unistyle

MENU

更新情報2023/03/03(金)内容を更新しました!

「大切にしている価値観」のエントリーシート回答対策│ES例文付

「大切にしている価値観」のエントリーシート回答対策│ES例文付

最終更新日:2023年03月03日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エントリーシート(ES)で就活生の大切にしている価値観を設問に挙げる企業は多いです。

そもそも価値観とは何を意味するのでしょうか。広辞苑によると以下のように定義付けられています。

かち‐かん【価値観】

”何に価値を認めるかという考え方。善悪・好悪などの価値を判断するとき、その根幹をなす物事の見方。”

出典:広辞苑

日常生活においても就職活動においても、何に価値を置いて行動するか、人それぞれの優先順位があるでしょう。

自分の価値観についてなんとなく理解しているつもりであっても、いざエントリーシートの設問で価値観について問われると、企業側の意図が見出せず、どのように答えたら良いか迷ってしまう就活生も多いと思います。

本記事では、就活生に価値観を聞く企業側の意図を解き明かして、大切にしている価値観の書き方や価値観の一覧、参考になる内定者のエントリーシート(ES例文)を見ていきます。

企業が大切にしている価値観を聞く意図

企業が就活生に大切にしている価値観を問う意図

そもそもなぜ企業が就活生の「価値観」を知りたがるのでしょうか。

その理由は、就活生が企業の利益に貢献できる人物か確かめたいからです。

「企業の利益に貢献できる人物」であるか

採用活動において企業は、"その就活生が企業の利益に貢献できる人物であるかどうか"を基準に就活生を見ています。ではどのような人物が企業の利益に貢献できるのか、具体的に見てみましょう。

「利益に貢献できる」ということを2つの要素に分解すると、「会社の利益に貢献できる能力があるか」と「その能力を100%引き出すやる気(モチベーション)があるか」になります。それぞれどのような価値観を持っていれば、能力があり、やる気があると認められるのでしょうか。

・会社の利益に貢献できる能力があるか

どのような人材が「貢献できる能力がある」かどうかは、業界や企業によって変わってきます。

例えば、コンサルティング業界は、人を商品にして成り立っており、人の知的労働力への依存度が高い労働集約型産業です。そのため、仕事をする上で働き手には経営などに関する専門的知識に加えて、企業の抱える難題を解決できる課題解決能力が求められます。また、顧客を獲得し満足させるコミュニケーション能力や体力も必要になります。

一方、ルート営業を主とするメーカーの営業職においては、長期にわたって顧客との良好な関係を築くためにマメさや丁寧さを持ち合わせたコミュニケーション能力を求められるでしょう。

就活生の価値観、すなわち何に価値を認めて何を基準に善悪の判断をしてきたかを問うことで潜在的にその企業・業種で利益に貢献できる能力があるのか確かめています。

・能力を100%引き出すやる気(モチベーション)があるか

また、能力を持っていても「その能力を100%引き出すやる気(モチベーション)」がない限り、企業の一員として能力を発揮することはできません。

企業側としても、入社後会社でやりたい仕事が見つけられず離職してしまう人をなるべく減らしたいと考えています。そのため、「なぜ弊社である必要があるのか」や「キャリアビジョンを教えてください」といった質問を通じて就活生のモチベーションを確認します。

企業の抱えている価値観と就活生の価値観との間にあまりに乖離があると、入社後の仕事のモチベーション低下につながるでしょう。

また、価値観を知ることで、相手の立場に立って考えることができるかや前向きな姿勢で物事に取り組むことができるかといった、企業の一員として働いてモチベーションを維持する上で必要な基本的な人間性も見えてきます。就活生の「価値観」を知ることを通じて人間性も見定め、その企業でモチベーション高く仕事を続けられるか確認しています。

大切にしている価値観一覧

大切にしている価値観一覧

「企業が大切にしている価値観を聞く意図」を説明したところで、続いては大切にしている価値観にはどのようなものがあるのか、すなわち大切にしている価値観の種類をご紹介します。

本記事では、米国の心理学者であるドナルド・O・クリフトン氏が開発した「クリフトンストレングス・テスト」の「34の資質」より一部を抜粋したものを参考に価値観の種類を紹介していきます。

どれが自分に該当するかをチェックし、気になる点をピックアップすると自分が大事にする価値観が見えてきます。

下記の一覧から自身が企業にアピールしたい価値観を選択し、後述している大切にしている価値観の書き方内定者のES例文を読み進めていただければと思います。

思考力の領域

分析思考 物事の理由と原因を追求する。
未来志向 未来についてのビジョンを語る。
学習欲 学習意欲が旺盛で、常に向上を望む。
戦略性 目的に向かうための選択肢を想定する。

人間関係力の領域

適応性 流れに沿って進むことを好む。
成長促進 他の人の持つ可能性を認識し、それを伸ばす。
共感性 自分を相手の状況に置き換えて考える。
調和性 意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探る。
ポジティブ 情熱的で、自然にその熱意を人に分け与えることができる。

影響力の領域

活発性 アイデアを実行に移すことにより結果をもたらす。
指令性 状況の主導権を握り、決断を下す。
コミュニケーション 話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手。
競争性 自分の進歩を他の人と比較する。
最上志向 優れたものを最高レベルのものに変えようとする。
自己確信 自分の能力と判断力に自信を持っている。
社交性 知らない人と出会い、惹きつけ味方につけることが好き。

実行力の領域

達成欲 並外れたスタミナがあり、旺盛に仕事に取り組む。
慎重さ 決定や選択を行うときに細心の注意を払う。
規律性 日課や身のまわりを秩序だてることを好む。
目標志向 目標を定め、その目標に向かってまい進し、目標達成に必要な修正を行う。
責任感 一度やると言ったことに対して、心理的に責任意識を持つ。

大切にしている価値観の見つけ方

大切にしている価値観の見つけ方

自分の価値観について改めて聞かれると、自分がどんな価値観を大切にしているかうまく言葉に出来ない人も多いと思います。

大切にしている価値観の見つけ方については色々な方法がありますが、就職活動においては、自己分析が一般的です。自己分析で自分の過去を洗い出して分析し、自分の価値観を形成してきた歴史を振り変えることが有効な手段になるでしょう。

ここでは、内定レベルの自己分析ができる!効果的な自己分析シートの書き方とはを参考にその具体的な手法を見ていきます。

なお、自分の大切にしている価値観をどのようにアピールすればいいのか分からないという就活生には就職エージェントneoがオススメです。

アドバイザーから、価値観をアピールする際のコツに関してアドバイスがもらえます。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。

就職エージェントneoに就活相談しよう

過去を振り返る

まずは、自分の過去を振り返り、どんな時にポジティブな感情になったか、あるいはネガティブな感情になったか、出来事を書き出してみましょう。上手くまとめられない時は、下記の例を参考に時系列順に書き出してみてください。

自己分析シート

モチベーショングラフを作る

過去の出来事を洗い出すことができたら、モチベーショングラフに過去の出来事をモチベーションの高さに応じて記入して、モチベーションの波を見てみましょう。

自己分析シート2

モチベーショングラフを作成することで、過去の感情を可視化することができます。

また、自己分析を行う際は「主観と客観のバランス」が重要になります。友人や家族の意見や性格診断の情報などを取り入れながら、自己像について俯瞰的にとらえられているかもう一度振り返ってみましょう。

過去の出来事を掘り下げる

次に、下記のシートを参考になぜポジティブあるいはネガティブな感情になったのか一つ一つ掘り下げてみましょう。ポジティブあるいはネガティブな感情を引き起こした根本的な原因が見えてくると思います。

自己分析シート3

複数の出来事について掘り下げて、ポジティブあるいはネガティブな感情を引き起こした原因の共通点を見つけることで自分の価値観が見えてくるはずです。

自己分析を通じて自分の価値観を見つけられた人は、その価値観が企業で働くうえでどのように活かされるか、未来の自分の姿を描くところまで深堀りしてみると良いです。そうすることで過去→現在→未来の軸で話ができ、企業側としても活躍のイメージが湧くので説得力が増すでしょう。

また、自己分析をしても、自分の視点のみからでは仕事につながる価値観を上手く見つけられない場合もあるでしょう。

その場合には内定者やOB・OGから話を聞いて参考にしてみたり、家族や友人に他己分析をお願いしてみたりすることを通じて、より広い知見から自分の価値観を見つけ出してみることをおすすめします。

自己分析に関してはいろいろな方法があります。詳しい自己分析の方法については以下の記事や動画を参考にしてください。

大切にしている価値観の書き方

大切にしている価値観の書き方

自己分析などを通じ、自分が大切にしている価値観を見つけた就活生は、「エントリーシート(ES)でどのように大切にしている価値観をアピールすれば良いのか?」を考えていきましょう。

結論を最初に書く

エントリーシート(ES)の設問で大切にしている価値観について問われた場合は、以下の手順で価値観をアピールしてみましょう。

大切にしている価値観を書く手順

【結論】
大切にしている価値観を一言で述べる
 ⇩
【理由やエピソード】
大切にしている価値観を持った理由やその際のエピソードを述べる
 ⇩
【企業での活かし方】
大切にしている価値観が企業でどのように活かせるか述べる

内定者のエントリーシート(ES)を見ていると、結論を最初に述べ、理由やエピソードを加えていく構成になっていることが多いことがわかると思います。

企業の人事部は何千枚、何万枚ものエントリーシート(ES)を読んでいます。どのような結論になるか予想のつかない文章は、読み手にとって負担が大きく、読む気が失せてしまうでしょう。人事に読んでもらえる文章を作るには、結論を最初に置くことがポイントになります。

エントリーシート(ES)の詳しい書き方については以下の記事で紹介されているので参考にしてみてください。

「企業の利益に貢献できる人物」であることを盛り込む

大切にしている価値観を聞く企業側の意図は「企業の利益に貢献できる人物」であるかを確認する点にあると説明しました。

大切にしている価値観を記入する際には、今までの私生活における判断基準などを噛み砕いていくことになると思いますが、価値観と結び付けて企業の利益に貢献できる人物であることをアピールする必要もあります。

先ほど企業の利益に貢献できる人物とは、利益に貢献できる能力モチベーションを持ち合わせた人であるという説明をしました。

この点をアピールするには、自分の価値観を掘り下げることに加えて、自分の価値観が企業の利益に貢献できる価値観であるか、業界・企業研究を通じて下調べしておくことも大切です。

業界・企業研究に関しては以下の記事を参考にして下さい。

過去→現在→(未来)の軸を作る

ESの時点では、文字数の関係から、価値観を形成した過去と現在についてしか書けないことも多いでしょう。しかし、過去と現在のみに焦点を当てた文章では、あなたの価値観と仕事との結びつきが不明瞭になってしまう可能性があります。

ESを書く時から、自分の価値観が仕事をする上でどのように活かされるのかイメージしながら書くことで、面接時にも一貫性をもって、説得力のある話をすることができます。

大切にしている価値観を書く際の注意点

大切にしている価値観を書く際の注意点

次に、書き方を理解した上で、どのような点に注意して書いたら良いか見ていきます。

論理的な文章になっているか

企業の価値観と自分の価値観が合っていることをアピールしたいあまりに、論理的に不整合な文章になってしまうことは避けましょう。

エントリーシート(ES)では社会人の基礎となる情報伝達能力も見られています。論理的に不自然な文章を書いてしまうと情報伝達能力がないと思われてしまう可能性があります。

また、面接官は適性検査の情報も持っており、エントリーシート(ES)や面接を通じた一貫性の欠如には敏感に気づくでしょう。

企業の価値観に寄せようと自分の人間性を偽らない

企業の価値観に自分の価値観を重ねていくうちに自分の人間性を変えてアピールしてしまうこともあるかもしれません。

しかし、たとえ選考時に自分の人間性を偽って志望していた企業に入ったとしても、入社後に社風に合わないと感じて、仕事に対するモチベーションに影響がでることも考えられます。

面接を受ける企業によって自分の人間性を偽る必要が出ないように、まずは自己分析等をしっかりとしておきましょう。

大切にしている価値観についての内定者の回答例文

大切にしている価値観の内定者ES

大手企業内定者の価値観についての回答例文を紹介します。

内定者が価値観を述べる際にどのように企業の利益に貢献できる人材であるかアピールしているのか注目して読んでみましょう。

大切にしている「価値観」のES例文(1):第一生命内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたが就職活動において大切にしている価値観とその理由について教えて下さい。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

第一生命の企業研究/選考対策こちらから
第一生命のES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(2):富士フイルム内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたにとって仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえてお書きください。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

富士フイルムの企業研究/選考対策こちらから
富士フイルムのES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(3):サッポロビール内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたが一番大切にしている価値観は何ですか?(50文字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

サッポロビールの企業研究/選考対策こちらから
サッポロビールのES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(4):デロイトトーマツコンサルティング(DTC)内定者

大切にしている価値観の内定者ES

人生において最も大切にしていることを教えてください(350字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の企業研究/選考対策こちらから
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)のES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(5):デロイトトーマツコンサルティング(DTC)内定者

大切にしている価値観の内定者ES

人生において最も大切にしていることを教えてください。(250文字以上350文字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の企業研究/選考対策こちらから
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)のES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(6):双日内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたが大切にしていることはなんですか(300字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

双日の企業研究/選考対策こちらから
双日のES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(7):ロッテ内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたの生き方で大切にしていることは何ですか。 (全角200文字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

ロッテの企業研究/選考対策こちらから
ロッテのES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(8):ロッテ内定者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたの生き方で大切ていることは何ですか。 (全角200文字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

ロッテの企業研究/選考対策こちらから
ロッテのES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(9):野村證券内定者

大切にしている価値観の内定者ES

「社会人になる」「働く」上で、あなたが一番大切にしていることはどのようなことですか。(500字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

野村證券の企業研究/選考対策こちらから
野村證券のES・選考レポート一覧こちらから

大切にしている「価値観」のES例文(10):サントリーホールディングス通過者

大切にしている価値観の内定者ES

あなたが大切にしている価値観を一言で表してください

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は73776枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

サントリーホールディングスの企業研究/選考対策こちらから
サントリーホールディングスのES・選考レポート一覧こちらから

まとめ

内定者のエントリーシート(ES)を見てもわかるように様々な企業が様々な聞き方で、就活生の価値観を聞いてきます。

企業側の意図は、就活生が企業の利益に貢献できる人物かどうか確かめることにある、という前提を踏まえ、もう一度本記事を参考に自分が大切にしている価値観について振り返って、文章に起こしてみましょう。

【設問別】エントリーシート(ES)対策記事一覧
自己PRに関する設問

自己PR長所(強み)短所(弱み)

志望動機に関する設問
志望動機実現したいこと入社後にやりたいこと将来の夢キャリアプラン10年後の自分

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する設問
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)挑戦したこと最大の困難挫折経験打ち込んだこと苦労したこと辛かったこと成果を出した経験異なる価値観の人と協力した経験変化や変革をもたらしたエピソード成長した経験チームで成し遂げた経験

大学や学業に関する設問
ゼミ活動研究サークル活動留学専攻分野(テーマ)課外活動得意科目

パーソナルな設問
趣味特技性格(人柄)大切にしている価値観仕事をする上で大切なことあなたを漢字一文字で例えると気になるニュース

経歴に関する設問
運転免許アルバイト資格TOEICインターン経験健康状態

その他
自由記入欄(フリースペース)キャッチコピーイラストあなたらしい写真新規事業提案

unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
・公式Twitterアカウント
・公式Facebookアカウント

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
73,776枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録