「新規事業を提案してください」というES設問の回答例と解説

89,040 views

最終更新日:2025年06月30日

「新規事業を提案してください」というES設問の回答例と解説
この記事でわかること

新規事業提案の設問意図

「志望企業で実現したい新規事業やプランの提案」といった設問を前にすると、これまでにない斬新な提案が思いつかないからと悩んでしまう学生も多いと思います。

しかしながら、過去の内定者の回答を見ていると、案外「斬新さ」などセンスによる要素があまり盛り込まれていないものも多くあります。

こうした設問でセンスよりも大切なのは「理にかなった提案であるかどうか」だと思っています。

正解のない問いのため、提案内容が自分なりの根拠に基づいていることが重要ということです。面接などでもエントリーシートの提案内容について掘り下げられることもあるようです。

以下のポイントを押さえておくと評価されやすいと感じます。

自分の経験や得意分野に結びつけた提案であるか

学生時代に力を入れてきた活動や自分の得意なことに結びつけた新規事業の提案は、漠然としたアイデアをつらつらと並べるよりも説得力があるでしょう。あなたの強みが新規事業でどう活きるのかを考えてみてください。

会社の得意分野に結びつけた提案であるか

志望企業がいま力を入れている分野での新規事業提案は企業の仕事理解を伝えることにもつながり、評価される場合もあるのではないかと思います。企業研究を行う中で、注力している事業分野・マーケットを確認してみるとよいでしょう。

世の中の流れをうまく捉えた提案であるか

博報堂のエントリーシートにあるような「流行を生み出すプランの提案」といった設問である場合、現状の世の中のトレンドを踏まえ、潜在的なニーズや次の動きを予測することで評価されると感じます。斬新さも大切ですが、まずはあなたの案が世の中にどうフィットしていくのかを説明する必要があります。

これら3点も考えながら、過去評価された内定者の回答をご覧ください。

住友不動産内定者の「新規事業」提案

住友不動産が取り組むべきだと思う新規事業を提案してください。(なお、高齢者向けケアハウスや賃貸住宅、賃貸シェアハウスは除く)

新宿地域におけるエリアマネジメント。
「街」自体の価値を上げる施策に取り組むべきだと考える。貴社の一番の特徴は、再開発時に一軒一軒地権者の方に働きかけ、「地元・行政と協働した街づくり」を進めていくこと...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

住友不動産内定者の「街づくりアイディア」

自分なりの街づくりについてのアイデアをご記入ください。テーマは、以下いずれかを選択してください。A)東京の抱える問題点 B)東京に対する私の考え

東京の抱える問題点は、「オフィス街と住宅街の分離」である。これにより、人々の通勤の負担が増え、経済的・心理的負担となっている。
この問題点を解消する為に、「オフィスと住空間が融合した街づくり」をするべ...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

博報堂内定者の「新しい流行を生み出すプラン」

今の生活者の特徴的な行動を踏まえた上で、世の中に新しい「流行り」を生み出すプランを書いてください。(写真・絵などを使っても構いません。ただし、写真等、添付されたものについては返却できませんのでご了承ください。) 

【生活者の特徴的な行動】
スマートフォンの発達によって、どこにいても常にネット環境下にある。そのため以前にも増して「検索」の機会が確実に増えている。検索対象はランチの店やGPSを用いたマップ、ATMの...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

キリンビバレッジ内定者による「新しい飲料文化」提案

テーマ:お客様の笑顔づくりのために、あなたが創りたい『新しい飲料文化』について、理由(根拠)も併せて企画書を作成してください。 

≪新商品を提案します≫
20〜40代の働く女性をターゲットに!!
【働き女子に。ソイラテ】
(詳細)
・“健康”に注力した飲料を手軽な紙パックで!!
・1日に必要な大豆イソフラボンを提供
・忙しく働く...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

新規事業系の提案と言われると、クリエイティブさを求め、斬新なアイデアを回答しようとする方もいるかもしれません。

しかし大切なのは、「理にかなっているかどうか」、「世の中の流れを考えた上での提案かどうか」です。

一発当てる事を考えるのではなく、自分の経験や世の中のニーズから考えてみるとより良い案が思い浮かぶと思います。

内定者のESを参考に自分なりのアイデアを考えてみてください。

【設問別】エントリーシート(ES)対策記事一覧
自己PRに関する設問

自己PR長所(強み)短所(弱み)

志望動機に関する設問
志望動機実現したいこと入社後にやりたいこと将来の夢キャリアプラン10年後の自分

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する設問
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)挑戦したこと最大の困難挫折経験打ち込んだこと苦労したこと辛かったこと成果を出した経験異なる価値観の人と協力した経験変化や変革をもたらしたエピソード成長した経験チームで成し遂げた経験

大学や学業に関する設問
ゼミ活動研究サークル活動留学専攻分野(テーマ)課外活動得意科目

パーソナルな設問
趣味特技性格(人柄)大切にしている価値観仕事をする上で大切なことあなたを漢字一文字で例えると気になるニュース

経歴に関する設問
運転免許アルバイト資格TOEICインターン経験健康状態

その他
自由記入欄(フリースペース)キャッチコピーイラストあなたらしい写真新規事業提案
本選考とインターンの締め切り情報

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録