説明会・選考
337 件
-
住友商事グローバルメタルズ 社会変化の中心にある「鉄鋼」を軸に、世界中に展開するビジネスオーガナイザー 対象:27卒 #商社✕グローバル #鉄鋼 #住友商事の鉄鋼事業が独立 #トレードと事業投資・経営の両軸でビジネスを展開 同社は、住友商事がコアとしている金属ビジネスを担うグループ中核企業として2018年4月に独立した企業です。 独立後、現在では取扱高年間1兆円を超える日本を代表する鉄鋼商社として成長を遂げています。 鉄鋼はあらゆる産業に利用されている為商社の中でも特に幅広い関係先を抱えており、鉄鋼を通して世界の様々な国や多様な産業のトッププレイヤーに対し、ビジネスを通してアプローチをすることができます。 “鉄”は自動車、エネルギー、家電、鉄道、船舶など様々な分野で使われており、自分の仕事を通して作られた製品が実際に目に見える形で実現されるやりがいがあると思います。 “業界屈指のグローバル展開”דグループで一枚岩の総合力”で、大規模ビジネスを動かす 住友商事グローバルメタルズ(SCGM)は、鉄鋼ビジネスに特化した専門商社として、【トレード】と【事業投資】の2軸の事業を柱に抱えています。 最大の特徴は、住友商事グループとの密接な連携により、グループのリソース・ネットワーク・アセットを最大限に活用できる点です。 ビルや自動車、電化製品はもちろん、ペットボトルや文房具に至るまで、わたしたちの身の回りにあるあらゆる「モノ」の背景には“鉄”の存在があります。 SCGMは、そうした鉄鋼を世界中に届け、社会インフラや人々の暮らしを支える専門商社です。 さらに、総合商社である住友商事100%出資のグループ企業として、トレードにとどまらず、事業開発や投資といったより上流のビジネスにも挑戦できる、業界でもユニークな立ち位置にあります。 そのため、鉄鋼という基幹産業に加えて、気候変動や社会課題の解決を目的とした、グループ横断の取り組みにも携われるのは大きな魅力の一つです。 「スケールの大きなビジネスに関わりたい」「専門性を磨きながら、社会に深く貢献したい」 そんな想いを持つ学生にとって、SCGMはまさに理想的な挑戦のフィールドといえるでしょう。 住友商事グローバルメタルズの強み (1)業界を代表する鉄鋼商社 SCGMは住友商事が最も強みを持つ「鉄鋼事業」を担うグループ中核企業として2018年4月に独立した鉄鋼商社。(住友商事の新・中期経営計画においても鉄鋼事業は中核ビジネスと位置付けられています。) その成り立ち故に、ビジネスモデルや規模感については住友商事と同等であり、配属リスク無しでインフラを構築する大規模な「鉄鋼事業」へ、確実に関わることが出来る点が魅力。 (2)商社業界トップクラスの圧倒的な海外比率 海外取引比率「80%」、「海外拠点は100拠点」以上、「10年目までに1度」は海外赴任を経験するキャリアパスなどがある。 多くの社員が日ごろから世界を舞台にビジネスを行っているなど、海外展開に強みがある。 (3)グループ連携を活かした唯一無二の事業展開 【住友商事グループとの密な連携×鉄鋼を通してありとあらゆる産業・国々と繋がるSCGM独自の強み】を活かし、「脱炭素」や「DX」などの社会課題を解決に向けた同業の鉄鋼商社では成し得ない、新たな事業展開にも取り組んでいる。 27卒 本選考|開催概要 企業マイページに登録すると、選考詳細やその他イベント内容を確認できます。 ■募集職種 基幹職(総合職)、事務職(一般職) ■初任給 ◎基幹職 大卒:305,000円 院卒:340,000円 ◎事務職 225,000円 ■選考フロー ①最下部から企業マイページに登録 ↓ ②エントリーシート・適性検査受検 ↓ ③面接(複数回) ↓ 内定 ■お問い合わせ 住友商事グローバルメタルズ 人材グループ 採用事務局 E-mail:saiyo@scgm.co.jp URL:http://www.scgm.co.jp/
-
Nous Prelude 【マーケティング・広報/インターン募集】TikTok LIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「Nous Prelude」 対象:25卒 \SNS運用,DM配信,時給1200円~,ガクチカ作り◎,ビジネススキルが身につく/ 「Nous Prelude」が長期インターンを開催します。 Nous Preludeと強み ライブ配信(ライバーエージェント)、インフルエンサーマーケティング、キャスティングの3つの事業を展開するスタートアップ企業。 代表は、Yahoo!Japan、TikTok社、HYBE Japan(BTS/LE SSERAFIM/NewJeans所属事務所)を経て同社を創業し、参画メンバーもモルガンスタンレーや三井物産出身など華やかなキャリアを持つメンバーが働いている。 一流企業を経験したメンバーの近くで働くことでインターン生は得るものが多く、大きく成長することができる環境。 代表 森田耕氏 ベンチャーの立ち上げから大企業までマーケティングを中心に10年以上経験。 その後TikTok社でLIVE事業を立ち上げ、HYBE Japan(BTS/LE SSERAFIM/NewJeans所属事務所)で音楽事業の責任者を務めたのち創業。 長期インターン|募集要項 職種 マーケティング/広報 仕事内容 1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン) 2.クリエイターのマネジメント 身につくスキル ・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析) ・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理) ・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc. 報酬 時給 1,200円〜※交通費支給あり ※①、②お好きな方をお選びいただけます。 ①時給+成果報酬(インセンティブ報酬) ②完全成果報酬 <報酬モデル> 面接当日に詳細のご説明があります。 <算出方法> 平均獲得ダイヤ、所属クリエイター人数、TikTokからの支払い料率で試算 勤務条件 <曜日> 月,火,水,木,金(週3日以上) <時間>10時〜20時の間で1日3時間以上 <場所> ① 完全出社:時給制をご希望の方 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-4-3 国土淡路町ビル8F ②フルリモート可能:成果報酬をご希望の方 対象学年 大学1~4年生、大学院生 ※出社して稼働できる学生のみ ■インターン参加までの流れ ①unistyleよりエントリー ↓ ②Nous Preludeから予約後3日以内にメールを送付。 ・送信元:tsutomu.morita@nousprelude.com 受信できるよう設定をお願いいたします。 また、迷惑メールBOXに振り分けられ、ご連絡が繋がらない学生が多くいらっしゃいます。見落としがないようご確認くださいませ。 ↓ ③Nous Preludeから後日連絡があり、面接の日程調整。 下記電話番号よりご連絡があります。見落とさないようご注意ください。 ・森田:070-3229-4526 ↓ ④面接(カジュアル面接です。1~2回を予定しています。) ↓ ⑤インターン開始 ■緊急連絡先 インターン担当 森田 ・メール:tsutomu.morita@nousprelude.com ・電話番号:070-3229-4526
-
キーエンス 【ビジネス職】仕事体験プログラム ~ 「営業職のリアル」を知る ~ 締切 25/07/28 対象:27卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 営業利益率50%超! “期待を超える” 営業力の「謎」に迫る!! <27卒向け> 文系・理系不問、全学生向けの企業理解を深めるイベントです 参加を希望の方はマイページよりご応募ください ※応募登録後、本イベントの詳細情報について案内されます ■参加までの流れ Group登録 → 動画投稿 → [★選考イベント] → 仕事体験プログラム ※参加枠には限りがありますので、お早めにご応募ください ■締切 Group登録締切:2025/07/28(月) 23:59(第3クール<Group1>) 動画投稿締切日:8/4(月)18:00 ■仕事体験プログラムの魅力 ・営業実践ワークを通して、キーエンス営業をリアルに体感! ・世界初・業界初 の商品を間近で見て、凄さを実感! ・交流会で現役の営業社員から、リアルな話が聞ける! ■参加特典 [★選考イベント]へ参加した全ての方が早期選考へ招待されます ■仕事体験プログラム紹介動画 https://youtu.be/NtgiE-OJfnA キーエンスインターン情報
-
キーエンス 【SCM職】インターンシップ ~海外に関わる「グローバルな仕事のリアル」を知る~ 第二ターム/第三ターム 締切 25/09/04 対象:27卒 開催場所:オンライン・大阪 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 <英語&日本語 ビジネスレベル歓迎> <27卒向け> 文系・理系不問、全学生向けのSCM職の理解を深めるイベントです。 『SCM職 インターンシップ』への参加を希望の方はマイページより申込フォームをご記入ください。 SCM職インターンシップは、 「WEBイベント」と「対面イベント」の2種類のイベントを通して、SCM職(サプライチェーンマネジメント職)の業務理解をより深めるだけでなく、人や職場の雰囲気を掴むインターンシップとなっています。 ■開催日時 WEBイベント:9/30(火) 10:00~、17:00~ 対面イベント: 12/5(金) ■開催場所(方式) WEBイベント:Zoomミーティング 対面イベント :キーエンス大阪本社 19F(新大阪駅から徒歩9分) ※キーエンス規程の往復交通費が支払われます。 ■WEBイベント概要 1.キーエンスの海外事業紹介 過去10年の海外事業平均成長率15%超!そのワケは…? 2.グローバルに活躍する各職種の社員が仕事紹介 体験を通じて、海外に関わる面白さが伝えられます。 3.SCM職 社員座談会 現場の社員が、参加者の質問に何でも回答します。 ■参加までの流れ 申込書提出(動画投稿) → オンライン語学テスト → WEBイベント → SPI適性検査 → WEB面談 → 対面イベント ■応募条件 ・2026年4月~2027年3月に4年制大学を卒業および修了する方 ・語学力をビジネスシーンで活かしたい方 ■申込書 提出期限 第二ターム:7/31(木)23:59 第三ターム:9/4(木)23:59 ■申込書 結果通知 第二ターム:8/8(金)23:59 第三ターム:9/12(金)23:59 ■その他ご案内 ※海外の大学に留学中の日本人留学生の方や、 日本の大学に留学中の外国人留学生の方も、応募可能です (ただし海外からの航空券や宿泊費は支給対象外となります) キーエンスインターン情報
-
時事通信社 オンライン現場記者・ビジネス職社員懇談会 締切 25/07/16 対象:27卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■記者座談会 記者ってどんな働き方をするんだろう? どんな人が向いてる? 実際の記者は、小説やドラマのみたいに仕事をしているの? 日替わりで、さまざまな部署の現場記者が登場し、参加者の疑問に答えます。 仕事内容だけでなく、報道機関で働くうえでのやりがい、おもしろさなどについても語ります。 質問も受け付けます。 日程:2025年7月15日(火)(政治部/内政部) 2025年7月16日(水)(経済部/特派員) 2025年7月17日(木)(社会/デジタル/運動) 時間:18:00~19:00 締切:7月14日(月)正午 ■ビジネス座談会 通信社の商品やサービスってどんなもの? 情報をどうやって売るんだろう? こんな疑問をお持ちではありませんか? 時事通信社のビジネスは多岐にわたり、実は思っている以上にいろいろなことができるのです。 現場社員が情報ビジネスの最前線について語ります。 参加者からの質問も受け付けます。 日程:2025年7月18日(金)(ビジネス職) 時間:18:00~19:00 締切:7月16日(水)23:59 ※参加には事前予約が必要です。マイページにエントリーの上、予約をしてください。 時事通信社セミナー情報 【ES設問内容】 ◆セミナーへの応募動機と、参加して何を学びたいか記入してください(600字以内)
-
時事通信社 営業の最前線を知る「1dayビジネス職体験セミナー」 締切 25/08/18 12:00 対象:26,27,28,29卒 開催場所:東京・オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■対象者 大学3年生または大学院1年生が主ですが、四年制大学もしくは大学院在学中であれば応募できます。 学部、学科は不問です。 ■開催日程 2025年9月4日(木)10:00~16:00(予定):対面開催 2025年9月5日(金)13:00~16:00(予定):オンライン開催 ■場所:東京本社 ■主な内容(予定) ・時事通信社の事業やサービスについての講義 ・現場社員との懇談 ・ワークショップ/講評 など ■報酬:時事通信社までの交通費や宿泊費、日当の支給はありません。 ■募集人数 対面:24名 オンライン:50名 ■応募締切:2025年8月18日(月)正午 ■応募方法 マイページより、①エントリーシート、②顔写真の2点をご提出ください。 応募者多数の場合は書類選考を行い、開催3日前までに連絡があります。 ※プログラムや開催時間等は一部変更となることがあります。 時事通信社インターン情報 【ES設問内容】 ◆セミナーへの応募動機と、参加して何を学びたいか記入してください(600字以内)
-
時事通信社 通信社の記者を知る「1day仕事体験セミナー」 締切 25/08/08 12:00 対象:26,27,28,29卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■対象者 大学3年生または大学院1年生が主ですが、四年制大学もしくは大学院在学中であれば応募できます。 学部、学科は不問です。 ■日付:2025年8月20日(水) 2025年8月21日(木) ■時間:10:00~17:00(予定) ■実施形式:対面 ■場所:東京本社 ■主な内容(予定) ・時事通信社の事業やサービスについての講義 ・模擬取材、記事執筆、執筆記事の講評 ・現場記者との懇談会 ※日程別の懇談参加部署(予定) 20日:政治部、内政部、外信部、デジタル編成部 21日:経済部、社会部、運動部、外国経済部 ■報酬:時事通信社までの交通費や宿泊費、日当の支給はありません。 ■募集人数:各回25名 ■応募締切:2025年8月8日(金)正午 ■応募方法 マイページより、①エントリーシート、②顔写真の2点をご提出ください。 応募者多数の場合は書類選考を行い、開催3日前までに連絡があります。 ※プログラムや開催時間等は一部変更となることがあります。 時事通信社インターン情報 【ES設問内容】 ◆セミナーへの応募動機と、参加して何を学びたいか記入してください(600字以内)
-
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 システム部門インターンシップ 締切 25/07/13 対象:27卒 開催場所:対面 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 四年制大学または大学院に在籍中の方(全学部・全学科対象) ■実施日程 ①2025年8月4日(月) 13:00~17:00 ②2025年8月27日(水) 13:00~17:00 ③2025年9月9日(火) 13:00~17:00 ※プログラムの進行次第で終了時刻が延びる場合があります。 時間に余裕をもってご参加ください。 ■開催方法 対面 ※詳細は別途案内されます。 ※状況に応じて、開催方法の変更、日程の延期・中止となる可能性があります。 ■応募締切日 2025年7月13日(日)23:59まで ■募集人数 各回30名程度 ■応募方法 エントリー期間に下記を提出してください。 ・エントリーシート ・顔写真 ・WEB適性検査 ・WEB適性検査2 ※既に三菱UFJモルガン・スタンレー証券開催の他コースインターンシップにエントリーし、 「顔写真」「WEB適性検査1」「WEB適性検査2」を提出・受検済みの場合は 再提出・再受検不要です。 (希望の場合も、公平性の観点から適性検査の再受検はできません。) ■選考方法 書類選考が行われます。 ■報酬・交通費等 報酬、交通費、宿泊費、通信費等の支給はありません。 ■プログラム内容 システム部門は、証券業務とIT技術を理解し、 プロジェクトをマネジメントするプロフェッショナルな組織です。 業務体験できるグループワークを通して、システム部門が新しいことに挑戦し、 金融ITを通じて社会に貢献できる場所であることを肌で感じることができます。 ※事前知識の有無は問いません。 ■WEB適性検査について ※「WEB適性検査 受検上の注意点」をよく読み、受検してください。 ※WEB適性検査2について 毎日午前3時~8時までメンテナンス時間となりますため この時間帯の受検はできません。 インターン情報 【ES設問内容】 ◆三菱UFJモルガン・スタンレー証券システム部門のインターンシップを志望する理由を教えてください。(400文字以下)
-
大和アセットマネジメント(旧大和証券投資信託委託) 1dayオープン・カンパニー 締切 25/07/29 対象:26,27,28,29卒 開催場所:東京・オンライン(Zoom) 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 夏の1DAYオープン・カンパニー。アセットマネジメント業界・業務の理解促進、そして大和アセットマネジメントを知る機会が設けられました。若手社員との座談会などを通じて、会社の雰囲気なども感じ取ることができます。少しでも金融に興味をお持ちでしたら気軽にご応募ください。(このイベントに関しては金融知識は必要ありません) ■参加条件 ・全学年の大学生・大学院生 ※文系・理系、学科、金融知識は問いません。知識ゼロの方も参加できます。 ・対面開催の場合、スーツ(ネクタイ不要)で参加できる方 ※オンラインの場合、服装は自由 ■日程/実施方法 対面(東京)開催 2025年8/20(水)、8/21(木)、8/28(木)、9/8 (月) オンライン開催 2025年9/3 (水)、9/12(金)、9/16(火) 時間:13:00~16:00頃 ■会場 東京またはオンライン(ZOOM) 対面実施場所:東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー ■内容 金融知識がなくてもアセットマネジメント業界や業務を学べる内容です。 ・会社説明 ・業務紹介/運用業務(ファンドマネージャー業務またはアナリスト業務)、商品企画業務、マーケティング業務 ・業務体験 運用・商品企画・マーケティング業務のワーク(オフィスツアー含む) (日本株式のポートフォリオ構成、マーケティング戦略の考案などの体験) ・若手社員/人事担当者との座談会 ※オンラインの場合はパネルディスカッション ■定員 対面:各日50名程度 オンライン:各日80名程度 ■その他 ・対面開催の際の交通費は自己負担となります。 ・対面開催に参加する方はスーツ(ネクタイ不要)でご参加ください。 ※オンラインの場合、服装は自由 ・内容は変更になる場合があります。詳しくはマイページをご確認ください。 ■応募締切日:2025年7月29日 ■選考結果について 8月6日(水)頃にご連絡いたします。 ■報酬・交通費:支給なし 交通費は自己負担となります。 インターン情報(マイナビ) 【ES設問内容】 ◆当イベントへ参加を希望する理由を教えてください。(全角300文字以内)
-
三井住友DSアセットマネジメント(旧三井住友アセットマネジメント) 会社説明会 締切 25/07/24 12:00 対象:27卒 開催場所:オンライン(Zoom) 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 <8月以降に開催される1Dayイベントは、会社説明会に参加の方のみに案内されます> 資産運用業界に関心がある方、どんな特徴のある業界か知りたい方はご参加ください。 先着順での案内となりますので、内容をご確認のうえ、都合の良い日を選んでご予約ください。 ■開催日程 7月17日(木)11:00(終了予定時刻:12:00) 予約締切日時:7月16日 水曜日 12:00 7月25日(金)16:00(終了予定時刻:17:00) 予約締切日時:7月24日 木曜日 12:00 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■予約方法:詳細ボタンをクリックして、「予約申込」ボタンを押してください。
-
信金中央金庫 SCBワークショップ(Basic Program) 締切 25/08/11 対象:27卒 開催場所:オンライン(Zoom) 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■募集対象者:大学生および大学院生(学部・学科・学年不問) ■日程 ・9月8日(月) ・9月12日(金) ・9月16日(火) →各日程について、午前(9:30~13:00)と午後(14:30~18:00)があります。 希望日時の選択は、書類選考結果通知後に選択する予定です。 ■開催形式:オンライン (オンライン会議サービス「Zoom」での開催予定) ■実施内容(予定) 信用金庫の経営コンサルティング体験 ≪グループワーク≫ 「信用金庫の経営コンサルティング」は、信金中金の独自業務の1つです。 これは、信用金庫の決算書などの定量データや、地域特性などの定性データをもとに、信用金庫に対して様々な施策を提案するという業務です。 今回のワークショップでは、架空の信用金庫のデータをもとにグループで分析を行い、判明した課題や施策などをプレゼンします。 なお、決算分析の方法や施策立案まで、職員のフォローがありますので、知識がない方も参加できます。 ■応募締切日:2025年8月11日(月) ■選考方法 応募者多数の場合、書類選考にて参加者を決定のうえ、後日メールにて通知されます。 ■その他 ・本ワークショップは、就業体験の機会を提供するものであり、採用選考活動(広報・選考活動)とは一切関係がありません。 ・本ワークショップの開催に伴う報酬等の支給はありません。 ・開催形式および内容等については、変更となる可能性があります。 【ES設問内容】 ◆自己PRをしてください。(全角300文字以内) ◆信金中央金庫のワークショップに応募する理由を教えてください。(200文字以内)
-
PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社 PwCアドバイザリー【M&A・戦略コンサルタント(MA)】PwC Cafe with Advisory 締切 25/08/17 対象:27卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■イベント概要 PwCアドバイザリーのオフィスで行われる、タイトル通り、Cafeタイムを過ごすようなカジュアル座談会イベントが実施されます。 選考へエントリーする前に... ・オフィスへ行ってみたい ・PwCアドバイザリーの会社概要、雰囲気を知りたい ・M&Aやコンサルに何となく興味があるが、マッチするか知りたい ・コンサルやFASを考えているけどハードル高そう... ・人事や先輩内定者に就活相談をしたい など、PwCアドバイザリー”初心者”の皆様におすすめのイベントです。 ■主な内容 ・会社説明概要 ・人事や内定者インターン生との座談会 ・他イベント、選考情報の案内 ■日程 ・ 2025年7月25日(金)14:30-15:30 ・ 2025年8月1日(金)15:00-16:00 ・ 2025年8月22日(金)10:30-11:30 ・ 2025年8月22日(金)15:00-16:00 ■予約期限 各開催日程の5日前 ※限られたお席となりますので参加は抽選となります。申し込み後、当選者へ詳細の案内があります。 ■開催形式 対面開催 @大手町オフィス ■参加特典 本イベントに参加し、アンケートに回答した方については、【M&A・戦略コンサルタント職】Autumn Internshipのエントリーシート提出記入項目が一部免除されます。 ■予約方法 マイページより予約してください。1時間の気軽に参加できる内容となっています。上記の通り複数日程開催されますので、都合のつく日程にてお申し込みください。
-
村田製作所 【事務系】Murata Workshop “羅針盤 夏One Day” 締切 25/09/05 12:00 対象:27卒 開催場所:Zoom 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■実施内容 モノづくりを通じて世界でイノベーションを起こしてきたムラタ。 そんなムラタの事業や価値観を、少人数でのディスカッションを通じて体感します。 「一歩先の世界を作っていきたい」 そんな強い志を持った方へ、一つの指針となる事務系必見の1dayワークショップです。 イベント終了後に採用担当とのフリー質問会(任意)も開催されます。 ■プログラム 1. ムラタについて学ぶワークショップ ムラタの事業を題材にした複数のトピックについて、少人数でのグループディスカッションを通じて学び・気付きを得ます。ムラタへの企業理解を深めてください。 2. 採用担当へのフリー質問会(任意) 採用担当へ気になることを質問できます。 ※16時30分頃までのコンテンツ終了後、任意で実施されます。質問が多すぎる場合、時間の関係上全てに回答することが難しい場合があります。 ■応募方法 マイページ上より、ご都合のよい日程をご予約ください。 ※先着順 ■開催形式 オンライン形式(Zoomミーティング) ■日程 第1回目:2025年8月26日(火)13:30~17:00 第2回目:2025年8月29日(金)13:30~17:00 第3回目:2025年9月1日 (月)13:30~17:00 第4回目:2025年9月4日 (木)13:30~17:00 第5回目:2025年9月10日(水)13:30~17:00 第6回目:2025年9月12日(金)13:30~17:00 ※全日程とも同内容です。 ※終了時間は若干前後する場合があります。 ■服装:私服 ■予約締切 各開催日の7日前 12:00
-
三菱商事 MC Academia 第1弾 “MC Gateway Session 締切 25/08/06 12:00 対象:26,27,28,29卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 三菱商事では、「社員一人ひとりがどのような思いや考えを持って仕事と向き合い、キャリアを描き続けているか、学生の皆さんに感じてもらいたい。皆さんが持っている価値観や可能性を解き明かしてほしい。」 そのような思いを胸に、今年度もキャリア教育プログラム "MC Academia"を開講します。 第一弾として、8月7日(木) 18:00より"MC Gateway Session“が配信されます。 三菱商事とはどんな会社で、どのような人が、どのような思いを持って働いているのかを 伝えられる予定です。 三菱商事を通じて、働くとはなにか、キャリアとは何か、考えてみてください。 採用選考プロセスとは一切関係ありませんので、気軽に参加できます。 ■応募資格 大学生及び大学院生(全学年)※既卒も可 ■日時:8月7日(木)18:00~ ■形式:オンライン ■予約方法:キャリア教育マイページにログインし、「予約・確認フォーム」 よりご予約ください。 ■実施内容(予定) ・三菱商事の仕事・キャリアのエッセンスを約1時間の映像に凝縮して届けられます。 ・オンライン形式のため、お好きな場所から視聴できます。 ・配信中、採用担当者がチャット形式で参加者の質問に答える予定です。 ■応募締切:2025年8月6日(水)正午
-
アビームコンサルティング Meet the Consultants 締切 25/08/19 10:00 対象:27卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 Meet the Consultantsは、コンサルティング業界やアビームについて理解を深めることができる対面イベントです。 本社オフィスにて、「コンサルティング業界とは?」「アビームの魅力や特徴は?」という疑問に先輩社員が答えます。 この機会を業界研究/企業理解にお役立てください。 ■日程 ・07月15日(火)17:00~19:00 ・08月07日(木)17:00~19:00 ・08月20日(水)14:00~16:00 ※本イベントは8月が最終開催となります ■会場:東京本社(ミッドタウン八重洲) ■コンテンツ ・会社説明 ・座談会 ・交流会 ・選考情報案内 ■登壇社員(予定) 本選考 ビジネスコンサルタントコースの配属先に所属する社員4~5名程度 ■服装:オフィスカジュアルでご参加ください(ジャケット不要) ■予約 マイページへログインし、応募してください。※先着順 【予約に関して】 ・各日程には定員があり、先着順となりますので、お早めにご予約ください。 なお、満席の場合でも直前にキャンセルが発生する場合もありますので、 こまめにマイページをチェックしてください。 ・予約後に都合が悪くなった場合は、必ずキャンセル手続きを行ってください。 当日参加できる枠には限りがあります。 直前のキャンセルや無断欠席は他の方の機会損失となりますのでご遠慮ください。 【注意事項】 <ご予約・変更について> ・予約受付、日程変更及びキャンセルは「1営業日前の10:00」までとなります。 (営業日=土・日・祝祭日を除いた日) <当日無断欠席について> ・当日無断欠席をされた場合は、今後のイベントへの参加が断られることがあります。 止むを得ない事情で当日欠席をする場合は、 お問い合わせフォームよりその旨を必ず連絡してください。
-
丸紅 Marubeni Business College #2 資源ビジネス編 締切 25/07/18 12:00 対象:27卒 開催場所:東京・Zoom 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■概要 総合商社は、多様な機能・商材・地域・領域を掛け合わせながら、新たなビジネスを創出・収益を極大化しています。 案内中の『Marubeni Business College』シリーズでは、その中でも「商材」という観点にフォーカスし、丸紅が多角的に展開するビジネスそれぞれの魅力をわかりやすく説明されます。 そして第2弾として、「資源ビジネス」というテーマのもと、「金属」「エネルギー」「化学品」ビジネスに携わる計3名の社員が登壇します。 商材・ビジネスごとの面白さ、違い、働き方など、皆さんの疑問を解消する機会としてご参加ください。 ■日時 2025年7月22日(火)16:00~17:30 ■形式 ハイブリッド(対面:東京本社、オンライン:Zoom) ※交通費等、参加にあたり発生する費用はご自身での負担となります。 ■予約方法【締切:2025年7月18日(金)12:00(先着順)】 マイページの「予約フォーム」ボタンより日時・形式を確認の上、予約してください。
-
丸紅 Marubeni Business College #3 電力・インフラビジネス編 締切 25/08/01 12:00 対象:27卒 開催場所:東京・Zoom 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■概要 総合商社は、多様な機能・商材・地域・領域を掛け合わせながら、新たなビジネスを創出・収益を極大化しています。 『Marubeni Business College』シリーズでは、その中でも「商材」という観点にフォーカスし、丸紅が多角的に展開するビジネスそれぞれの魅力をわかりやすく説明されます。 そして第3弾として、「電力・インフラビジネス」というテーマのもと、「電力」「インフラ」「新エネルギー」ビジネスに携わる計3名の社員が登壇します。 商材・ビジネスごとの面白さ、違い、働き方など、皆さんの疑問を解消する機会としてご参加ください。 ■日時 2025年8月5日(火)16:00~17:30 ■形式 ハイブリッド(対面:東京本社、オンライン:Zoom) ※交通費等、参加にあたり発生する費用はご自身での負担となります。 ■予約方法【締切:8月1日(金)12:00(先着順)】 マイページの「予約フォーム」ボタンより日時・形式を確認の上、予約してください。
-
大塚製薬 【研究技術職】博士選考 締切 25/07/18 12:00 対象:27卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 2027年度新卒採用博士募集(研究技術職)エントリーを受け付けています。 ※当エントリーは新卒者が対象となり、職歴のある方は応募不可です。 ■参加職種 <医薬品> 薬効薬理/創薬基盤 遺伝子治療/免疫細胞治療/バイオロジクスのプロセス開発研究 創薬合成:創薬化学研究所 創薬合成:探索合成研究所 安全性 <医薬品の設計・分析とプロセス研究(CMC)> CMC本部 製剤研究部 <新製品開発研究> 研究開発本部 先端科学研究所 ■応募方法 エントリーシート登録完了後、WEBテストを受検します。WEBテストの受検完了をもって本エントリー完了となります。 ■締切日:7月18日(金)12時00分まで ■選考ステップ <書類選考> 書類選考を通過した方には順次通知されます。 ▼ <WEB一次面談実施> 一次面談を通過した方には順次通知されます。 内容:面談(WEB) ▼ <二次面談実施> 二次面談を通過した方には順次通知されます。 内容:面談(対面) WEB試験 【ES設問内容】 ◆現在の研究テーマをお書きください。(50文字以内) ◆研究概要をアップロードしてください。(A4サイズ2ページ以内、約10MBまで) ◆志望動機(400文字以内) ◆今後の研究でやりたいこと,達成すること,その達成に必要な自分の要素についての自己アピール(800文字以内) ◆あなたがこれまでに経験した、挫折や困難について教えてください。(どんな課題があり、どのように乗り越えたか、またその経験を通じて得た学びや成長したと感じることについても具体的に記載してください。)(400文字以内)
-
第一三共 【開発職データマネジメント】仕事体験 締切 25/08/17 対象:27卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■実施日程 2025年10月3日(金)、4日(土) ■募集対象 理系の6年制学士、修士、博士 ■実施場所:オンライン開催 ■プログラム(予定) 臨床試験データの品質を確保するために必要なデータマネジメント(DM)業務とその流れを学びます。(症例報告書設計、臨床試験データの収集プロセスおよび収集ツールの検討等) ■エントリー締切日 8/17 WEBエントリーシート提出締切 8/18~8/28 適性検査受検期間 ■選考方法 WEBエントリーシート、適性検査、面接による審査 ■待遇 報酬はありません 第一三共インターン情報
-
第一三共 【開発職】仕事体験 締切 25/08/22 対象:27卒 開催場所:対面 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■実施日程 2025年10月25日(土)、26日(日) ■募集対象 理系の6年制学士、修士、博士 ■実施場所:対面開催 ■プログラム(予定) ・レクチャー:製薬業界・第一三共・開発職について ・グループワーク:臨床試験実施計画体験 ※架空のテーマをもとに、臨床試験実施計画の作成と発表をグループで実施します。(フィードバックあり) ・開発社員との交流 ・仕事体験まとめ(ディスカッション) ■エントリー締切日 8/22 WEBエントリーシート提出締切 8/22~8/29 適性検査受検期間 ■選考方法 ①WEBエントリーシート、適性検査による審査 ②面接選考(①を通過された方が対象) ■待遇 報酬はありません 第一三共インターン情報
-
第一三共 【データサイエンス】仕事体験 締切 25/08/17 対象:27卒 開催場所:対面 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■実施日程 コースによって実施日程が異なります 2025年9月26日(金)、27日(土) 9月27日(土)、28日(日) 10月3日(金)、4日(土) ■募集対象 理系の6年制学士、修士、博士 ■実施場所:対面開催 ■プログラム(予定) 実施コースによって内容が異なります。 【生物統計/統計プログラミング】 生物統計担当者/統計プログラミング担当者として、臨床試験結果から有益な情報を引き出し、適切な意思決定につなげるための解析計画の立案、データ分析、結果の解釈などの業務を体験します。 【データマネジメント】 臨床試験データの品質を確保するために必要なデータマネジメント(DM)業務とその流れを学びます。(症例報告書設計、臨床試験データの収集プロセスおよび収集ツールの検討等) 【データアナリシス(AI/ML)】 AI/ML(人工知能・機械学習)を含むデータ分析手法を駆使して製薬業の研究開発に関する課題を解決します。 【リアルワールドエビデンス(RWD × 分析)】 実臨床に関する課題に対してリアルワールドデータ(RWD)を用いてエビデンスを創出し、課題を解決するプロセスを体験します。(RWD分析計画の作成、分析と結果の解釈の体験) 【Generative AI】 2日間のワークショップを通じて製薬企業ならではの課題を深く掘り下げ、生成AI技術を駆使して解決に挑戦します。 ■エントリー締切日 8/17 WEBエントリーシート・研究概要提出締切 8/18~8/28 適性検査受検期間 ■選考方法 WEBエントリーシート、研究概要(A4 2枚、書式自由)、適性検査、面接による審査 ■待遇 報酬はありません 第一三共インターン情報
-
第一三共 【MR・コーポレートスタッフ】仕事体験 締切 25/07/21 対象:27卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■実施日程 MR:2025年9月27日(土)、28日(日) コーポレートスタッフ:2025年9月17日(水)、18日(木) ■募集対象 文系・理系の4年制・6年制学士、修士 ■実施場所:オンライン開催 ■プログラム(予定) MR <Day1> ・グループワーク:チームビルディング ・レクチャー:製薬業界・第一三共・MRについて ・グループワーク:MR仕事体験~戦略立案~ ・グループワーク:コミュニケーションスタイル <Day2> ・レクチャー:第一三共MRについて ・グループワーク:MR仕事体験~マーケティング思考~ ・社員インタビュー:現場社員とのコミュニケーション コーポレートスタッフ <Day1> ・グループワーク:チームビルディング ・レクチャー:製薬業界・第一三共・コーポレートスタッフについて ・グループワーク:ビジネススキル ・グループワーク:コーポレートスタッフ仕事体験~グローバルスキル~ ・グループワーク:コーポレートスタッフ仕事体験~経営陣への提案~ <Day2> ・レクチャー:コーポレートスタッフ仕事紹介 ・社員インタビュー:現場社員とのコミュニケーション ■エントリー締切日 7/21 WEBエントリーシート提出締切 7/22~8/3 適性検査受検期間 ■選考方法 ①WEBエントリーシート、適性検査による審査 ②面接選考(①を通過された方が対象) ■報酬:なし 第一三共インターン情報 【ES設問内容】 ◆第一三共のMR/コーポレートスタッフ仕事体験への応募理由を教えてください。(300文字以内) ◆あなたが学生時代(大学以降)に、学業(研究や実習等も含む)において、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 ・学業での目標を教えてください。(150文字以内) ・結果を教えてください。(100文字以内) ・上記結果に至るまでの取り組み内容を教えてください。(400文字以内) ◆あなたが学生時代(大学以降)に、学業以外(部活動やアルバイト、日常生活等)において、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 ・学業以外での目標を教えてください。(150文字以内) ・結果を教えてください。(100文字以内) ・上記結果に至るまでの取り組み内容を教えてください。(400文字以内)
会員になると全ての締切・選考情報をご覧いただけます