説明会・選考
264 件
-
Nous Prelude 【マーケティング・広報/インターン募集】TikTok LIVE事業の創業メンバー率いるスタートアップ「Nous Prelude」 対象:25卒 \SNS運用,DM配信,時給1200円~,ガクチカ作り◎,ビジネススキルが身につく/ 「Nous Prelude」が長期インターンを開催します。 Nous Preludeと強み ライブ配信(ライバーエージェント)、インフルエンサーマーケティング、キャスティングの3つの事業を展開するスタートアップ企業。 代表は、Yahoo!Japan、TikTok社、HYBE Japan(BTS/LE SSERAFIM/NewJeans所属事務所)を経て同社を創業し、参画メンバーもモルガンスタンレーや三井物産出身など華やかなキャリアを持つメンバーが働いている。 一流企業を経験したメンバーの近くで働くことでインターン生は得るものが多く、大きく成長することができる環境。 代表 森田耕氏 ベンチャーの立ち上げから大企業までマーケティングを中心に10年以上経験。 その後TikTok社でLIVE事業を立ち上げ、HYBE Japan(BTS/LE SSERAFIM/NewJeans所属事務所)で音楽事業の責任者を務めたのち創業。 長期インターン|募集要項 職種 マーケティング/広報 仕事内容 1.クリエイターのスカウト(DM配信がメイン) 2.クリエイターのマネジメント 身につくスキル ・SNS運用、マーケティングスキル(配信コンテンツの企画、配信、分析) ・マネジメントスキル(ライバーのスケジュール管理) ・営業スキル(新規ライバーの獲得)etc. 報酬 時給 1,200円〜※交通費支給あり ※①、②お好きな方をお選びいただけます。 ①時給+成果報酬(インセンティブ報酬) ②完全成果報酬 <報酬モデル> 面接当日に詳細のご説明があります。 <算出方法> 平均獲得ダイヤ、所属クリエイター人数、TikTokからの支払い料率で試算 勤務条件 <曜日> 月,火,水,木,金(週3日以上) <時間>10時〜20時の間で1日3時間以上 <場所> ① 完全出社:時給制をご希望の方 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-4-3 国土淡路町ビル8F ②フルリモート可能:成果報酬をご希望の方 対象学年 大学1~4年生、大学院生 ※出社して稼働できる学生のみ ■インターン参加までの流れ ①unistyleよりエントリー ↓ ②Nous Preludeから予約後3日以内にメールを送付。 ・送信元:tsutomu.morita@nousprelude.com 受信できるよう設定をお願いいたします。 また、迷惑メールBOXに振り分けられ、ご連絡が繋がらない学生が多くいらっしゃいます。見落としがないようご確認くださいませ。 ↓ ③Nous Preludeから後日連絡があり、面接の日程調整。 下記電話番号よりご連絡があります。見落とさないようご注意ください。 ・森田:070-3229-4526 ↓ ④面接(カジュアル面接です。1~2回を予定しています。) ↓ ⑤インターン開始 ■緊急連絡先 インターン担当 森田 ・メール:tsutomu.morita@nousprelude.com ・電話番号:070-3229-4526
-
AIGグループ(アメリカンインターナショナルグループ) 【AIG損害保険】本選考 締切 25/05/07 17:00 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集対象 2026年9月までに卒業を予定しており、2026年10月までに入社が可能な方 ■応募方法 マイページからエントリーシートの提出とWEB適性検査の受験を完了してください。 ※エントリーシート提出後、マイページを更新すると「WEB適性検査」のメニュー 画面が表示されます。 ※インターンシップ期間中に既にWEB適性検査を受検済みの方は再度の受検は必要 ありません。 ■締め切り日時 ・エントリーシートの提出:2025年5月7日(水)17:00 ・適性検査の受検 :2025年5月7日(水)23:59 ■選考フロー エントリーシート提出/適性検査受検(書類選考) ▼ 適性検査締切の翌日以降に書類選考結果連絡 ▼ 一次面接:オンライン(Teams) ▼ 二次人事面接:オンライン(Teams) ▼ 三次部門面接:オンラインまたは対面 ▼ 最終面接:オンラインまたは対面 ▼ 内々定 【ES設問内容】 ◆志望する部門を1つ選択してください。 損害サービス部門、営業部門、商品部門、システム部門(理系・情報系学部のみ) ◆前問で選択した部門を希望する理由を教えてください。(300文字以下) ◆大学時代に一番注力して取り組んだことを教えてください。(300文字以下) ◆AIGの取り組み内容について、自身として共感できる点を教えてください。(500文字以下)
-
日本電気(NEC) 【事務系職種(営業・ビジネスデザイン職】本選考 第3クール 締切 25/05/29 対象:25,26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集対象 2026年3月までに以下のいずれかを卒業 (修了) 見込みの方(文理不問、既卒・職歴あり含む) [4年制大学の学部課程/大学院の修士課程・博士課程/高等専門学校] ※部門×職種別採用については、各部門の個別要件があります。 各部門の募集要項については、マイページメニュー「部門×職種別採用 募集部門一覧」をご確認ください。 ■採用方法 部門フリー採用:職種のみ内定時に確約し、部門は入社後に決定します ※詳細につきましては、NEC新卒採用マッチングガイドをご覧ください。 ■応募方法 事務系職 …自由応募のみ ※選考コースの併願は出来ません。技術系職種と事務系職種の併願も不可となります。 ■選考コース:事務系職種 営業・ビジネスデザイン職コース 対象職種 営業・ビジネスデザイン職 採用方法 <部門フリー採用> スタッフ職コース 対象職種 マーケティング職、コミュニケーション職、資材・調達職、品質推進職、経営企画職、他 ※部門×職種別採用コースのある職種については、原則、部門フリーのスタッフ職コースからの採用はありません。 採用方法 <部門フリー採用> ■選考エントリー方法(自由応募) 「エントリーシート(ES)提出」と「SPIテスト受検」をもってエントリー完了となります。 (1)エントリーシートの提出(2種類) ↓ 2種類のES提出後、翌営業日(土日祝日を除く) にSPIの受検案内メールが送られます。 通知される受検案内に沿って事前予約を行います。 ↓ (2)SPIテスト受検 ↓ エントリー完了 エントリークールは、SPIテスト受検日に応じて決定されます。 選考スケジュールを確認の上、期日までに対応してください。 ■選考フロー 書類選考、動画選考および2回の個人面談にて選考が実施されます。 面談はWEB形式(Zoom)となります。 エントリー▶書類選考▶動画選考▶一次面談▶マッチング面談▶内々定 ※書類選考・一次選考通過した場合でも、志望部門のマッチング面談が満席のため予約できない場合や、部門の採用状況により募集が終了している場合もあります。 ■選考スケジュール 今後変更となる可能性があります。 エントリークールは、SPIテスト受検日に応じて決定されます。 ES提出後にSPI受検が可能となりますので、期日に関わらず早めにESを提出してください。 ※SPI受検が締切日を過ぎた場合は次のクールへのエントリーとなります。原則、締切日の延長対応はありませんので余裕を持って受検してください。 ※下記期間中の面談設定日はコース・部門毎に異なります。 詳細日程は面談予約開始後、「予約・確認フォーム」よりご確認ください。 ※下記スケジュールに関わらず、採用予定数に達したコース・部門から順次選考を終了します。 〇 第3クール ‐エントリーシート提出締切 5月29日(木) ‐SPIテスト受検締切 6月 1日(日) ‐動画選考提出期日 6月10日(火) ‐一次面談 6月18日(水) ~ 6月20日(金) ‐マッチング面談 7月 2日(水) ~ 7月 4日(金) 【動画選考について】 書類だけでは見ることのできない人柄や魅力を知るため動画を提出します。 提出した回答から能力・スキルや人物評価を実施し、エントリー時に提出した書類やSPI結果と併せて、総合的に選考が実施されます。 ※参加方法等は動画選考に進まれる方に別途連絡がありす。 ※動画選考は「デジタル面接プラットフォーム HireVue」を使用します。 〇設問構成 自己紹介>ビデオ形式の出題 3問>ゲーム形式の出題 3問 〇ビデオ形式の出題について 表示される質問に対し、あなたのこれまでの経験・エピソードをもとに、具体的にお答えください。 ・エピソードの「背景や結果」よりも、あなたが「その時どのように考え、どのように行動したか」について重点的にお答えください。 ・それぞれの質問でお答えいただく内容・エピソードは、重複しても構いません。 ・各質問の回答時間の上限は3分間です。 時間をできるだけ有効につかって、どのように行動したかが分かるよう具体的に、詳細にご回答ください。 〇ゲーム形式の出題について 最新の技術を用い、内在的な特性を測ります。 【マッチング面談について】 ジョブマッチングの場として、みなさんのこれまでの取り組みや大学での研究・専攻内容、希望事業とその理由を聞き、NECの事業の中でみなさんの強みをどのように活かせるかについて話し合いをします。 ○面談形式 ・Zoomを利用したWEB形式 ・面談員2名~3名、応募者1名の個人面談 ※面談形式は事業部門により異なる場合があります。 ※詳細はマイページをご確認ください。 NEC新卒採用情報 【ES設問内容】 ◆これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?NECグループが共通で持つ価値観であり行動の原点である「NEC Way」を踏まえてお聞かせください。(400文字以下) ◆あなたがNECに応募した理由とNEC入社後に実現したいことを教えてください。(400文字以下) ◆あなたが今回選んだコースの職種で活かせると考えるスキル、強みを具体的なエピソードを踏まえて教えてください。(400文字以下)
-
日本電気(NEC) 【事務系職種(FP&A職/人事職)】本選考 第3クール 締切 25/05/29 対象:25,26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集対象 2026年3月までに以下のいずれかを卒業 (修了) 見込みの方(文理不問、既卒・職歴あり含む) [4年制大学の学部課程/大学院の修士課程・博士課程/高等専門学校] ※部門×職種別採用については、各部門の個別要件があります。 各部門の募集要項については、マイページメニュー「部門×職種別採用 募集部門一覧」をご確認ください。 ■採用方法 部門×職種別採用: 部門と職種を内定時に確約します ※詳細につきましては、NEC新卒採用マッチングガイドをご覧ください。 ■応募方法 事務系職 …自由応募のみ ※選考コースの併願は出来ません。技術系職種と事務系職種の併願も不可となります。 ■選考コース:事務系職種 FP&A職コース 対象職種 FP&A職 採用方法 <部門×職種別採用> 配属予定部門 経理財務部門、FP&A部門 人事職コース 対象職種 人事職 採用方法 <部門×職種別採用> 配属予定部門 ピープル&カルチャー部門 ■選考エントリー方法(自由応募) 「エントリーシート(ES)提出」と「SPIテスト受検」をもってエントリー完了となります。 (1)エントリーシートの提出(2種類) ↓ 2種類のES提出後、翌営業日(土日祝日を除く) にSPIの受検案内メールが送られます。 通知される受検案内に沿って事前予約を行います。 ↓ (2)SPIテスト受検 ↓ エントリー完了 エントリークールは、SPIテスト受検日に応じて決定されます。 選考スケジュールを確認の上、期日までに対応してください。 ■選考フロー 書類選考および2回の個人面談にて選考が実施されます。 面談はWEB形式(Zoom)となります。 エントリー▶書類選考▶一次面談▶マッチング面談▶内々定 ※書類選考・一次選考通過した場合でも、志望部門のマッチング面談が満席のため予約できない場合や、部門の採用状況により募集が終了している場合もあります。 ■選考スケジュール 今後変更となる可能性があります。 エントリークールは、SPIテスト受検日に応じて決定されます。 ES提出後にSPI受検が可能となりますので、期日に関わらず早めにESを提出してください。 ※SPI受検が締切日を過ぎた場合は次のクールへのエントリーとなります。原則、締切日の延長対応はありませんので余裕を持って受検してください。 ※下記期間中の面談設定日はコース・部門毎に異なります。 詳細日程は面談予約開始後、「予約・確認フォーム」よりご確認ください。 ※下記スケジュールに関わらず、採用予定数に達したコース・部門から順次選考を終了します。 ※以下のコースは第2クールまでの募集となります。 第3クールの募集受付はありませんのでご注意ください。 ‐法務・コンプライアンス職コース ‐知的財産職<渉外>コース 〇 第3クール ‐エントリーシート提出締切 5月29日(木) ‐SPIテスト受検締切 6月 1日(日) ‐動画選考提出期日 6月10日(火) ‐一次面談 6月18日(水) ~ 6月20日(金) ‐マッチング面談 7月 2日(水) ~ 7月 4日(金) 【マッチング面談について】 ジョブマッチングの場として、みなさんのこれまでの取り組みや大学での研究・専攻内容、希望事業とその理由を聞き、NECの事業の中でみなさんの強みをどのように活かせるかについて話し合いをします。 ○面談形式 ・Zoomを利用したWEB形式 ・面談員2名~3名、応募者1名の個人面談 ※面談形式は事業部門により異なる場合があります。 ※詳細はマイページをご確認ください。 NEC新卒採用情報 【ES設問内容】 ◆これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?NECグループが共通で持つ価値観であり行動の原点である「NEC Way」を踏まえてお聞かせください。(400文字以下) ◆あなたがNECに応募した理由とNEC入社後に実現したいことを教えてください。(400文字以下) ◆あなたが今回選んだコースの職種で活かせると考えるスキル、強みを具体的なエピソードを踏まえて教えてください。(400文字以下)
-
CARTA HOLDINGS(旧CCI、VOYAGE GROUP) 【26卒】総合職採用 締切 25/04/30 対象:25,26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 2026年4月に入社可能な方 ※既卒者は就業経験がない場合のみ可 ※就業経験がある場合には中途採用でのご応募となります ■コース別採用について CARTA HOLDINGSの26卒新卒採用では、コース別選考が実施されます。 以下を参考にし、エントリーシート提出時に希望のコースを選択してください。 各コースの詳細はこちら:https://carta-recruit.snar.jp/jobboard/apply.aspx ※注意点 ・原則、エントリー後のコース変更はできません。 ・選択するコースは選考時のコースであり、配属部署が確約されるものではありません。 【ビジネスプロデュースコース】 己の力量を武器に広告プロジェクトを推進する「司令塔」。 クライアント対応から戦略立案、プロジェクト管理、クリエイティブチームとの協働、市場調査、キャンペーン効果の評価といった多岐にわたる業務を担います。したがって幅広い関係者との関係構築力と、マネジメント能力が求められます。 【ストラテジーコース】 データとロジックと感性で成功を生み出す「仕掛人」。 クライアントのビジネス目標を達成するために、データ分析を基にした消費者インサイトの抽出、マーケティング戦略の策定、顧客体験の設計、クリエイティブチームとの協働を通じて効果的なデジタルキャンペーンを設計する重要な役割を担います。 【HRコース】 高度デジタル人材のキャリアと、人材を必要とする企業。それぞれを掛け合わせ優秀なビジネスパーソンの創出を行う「プロデューサー」。 企業向けには採用戦略やプロセスの改善策を提案し、企業ブランディングを支援する一方で、学生にはキャリアコーチングや就活スキルの向上をサポートし、企業とのマッチングを図ることが主な内容です。 ■1次選考について 1次選考はマイページより「エントリーシート」の提出が必要です。 選考に参加する方は、締切までに対応を完了してください。 ■提出締切:2025年4月30日(水)23:59 ■選考フロー 1次選考:エントリーシート ▼ 2次選考:グループディスカッション ▼ 3次選考:面接および各種適性検査 ▼ 4次選考:面接 ▼ 5次選考:面接(オフライン実施) ▼ 最終面接(オフライン実施) ▼ 内定 ※選考プロセスの過程で、SPI・適性検査の受検があります。 ※エントリーシートの合否連絡から内定までは1.5-2か月程度かかります。 【ES設問内容】 ◆学生時代に自身の成長のために頑張ったこと(各400字以内) ・どんなことをしたのか ・どのような課題に向き合ったのか ・どのような行動をしたのか ・行動の結果、どのような成果を出せたか ・補足があればご入力ください(ない場合は「なし」と入力) ◆学生時代にチームや周囲を巻き込んで頑張ったこと(各400字以内) ・どんなことをしたのか ・どのような課題に向き合ったのか ・どのような行動をしたのか ・行動の結果、どのような成果を出せたか ・補足があればご入力ください(ない場合は「なし」と入力) ◆現在のキャリア志向性や就活状況について(各400字以内) ・現時点で興味のある業界や領域 ・会社選びで重要視している事/会社選びの軸 ・キャリアで実現したい事/獲得したい事 ◆CARTA HOLDINGSについて(各400字以内) ・志望理由や興味を持っている点 ・懸念している点や気になっている点
-
コーエーテクモホールディングス 【2026新卒採用】総合コース 締切 25/04/28 08:59 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集職種(総合コース) ・プログラマー(ゲームエンジン開発) ・プログラマー(ゲーム開発) ・運営プログラマー(ゲーム開発) ・プログラマー(スロット・パチンコ液晶開発) ・テクニカルアーティスト ・ネットワークエンジニア ・社内システムエンジニア ・プランナー(ゲーム開発) ・運営プランナー(ゲーム開発) ・プランナー(スロット・パチンコ液晶開発) ・シナリオ制作 ・品質管理 ・ローカライズプロデュース ・マーケティング ・ライツビジネス ・人事、総務、財務、経営企画、法務 ・秘書 ・営業 ・CG制作管理 ■募集対象 ・全学部・全学科 ・2025年3月末までに、専門学校、高専、短大、大学、大学院を卒業見込の方 ■応募方法 マイページ上の「コース選択はこちらから!」より選考コースを選択してください。 コース選択をすると各コースの選考ステップに進むことができます。 〈手順〉 1. コース選択 2. エントリーシートの提出 3. 顔写真データの提出 【重要】コース選択について コーエーテクモグループの2026新卒採用では、希望職種によって選考コースが分かれて います。 コースを選択するとエントリーシート提出画面に進めますが、それぞれ選考ステップが 異なるのでコース内容を確認の上、選択してください。 配属職種については本人の希望(選考時と入社時研修時の2回ヒアリング)、採用選考、 および入社時研修の評価、会社ニーズ等に基づいて決定されます。 なお、選考途中でのコース変更は原則認められていません。 〈選択できるコース〉 ・プログラマーコース ・企画コース ・SP開発コース ・総合コース ・CGデザイナーコース ・プロモーションデザイナーコース ・サウンドクリエイターコース 各コースの該当職種はマイページ〈選考コースについて〉で確認をしてください。 ■応募締切日時:日本時間2025年4月28日(月) 8:59まで ※上記以降も複数回の締切が設けられますが、早めに提出すると選考をスムーズに進める ことが可能です。また、予告なく採用活動が終了する可能性があります。 ■選考ステップ(総合コース) ①エントリーシート提出 ②履歴書提出 ③1次面接 ④最終面接 ※選考ステップは変更される場合があります。 ※他のコースの選考ステップはマイページ〈選考プロセスについて〉で確認をしてください。 コーエーテクモ新卒採用情報 【ES設問内容】 ◆あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを改行せずに400字以内でご記入ください。 ◆コーエーテクモグループを志望した理由を改行せずに400字以内でご記入ください。
-
日本経済新聞社 【エンジニア職/システムエンジニア・インフラエンジニア】定期採用試験 締切 25/06/09 12:00 対象:25,26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 次に該当する方が対象です。 ① 日本の四年制大学・大学院を2026年3月までに卒業・修了見込みまたは既卒の方 ②海外の大学・大学院に在籍している方(交換留学は除く)は日本の四年制大学・大学院と同等の学位で、2026年3月までに卒業・修了見込みまたは既卒の方。 学部・学科は不問。 ■募集職種 ≪エンジニア職/システムエンジニア・インフラエンジニア≫ 新聞や電子版など多様化する情報の発信方法に対し、安全かつ確実に読者へ情報が届くための手段や基盤(システム)を整備、構築しています。 社内の各部署が業務に利用するシステムやインフラの企画・構築・運用を担う社内情報システム部門です。 新聞発行に必要なシステムエンジニアのほか、販売・総務・経理といった基幹系システムや、IT基盤・ネットワーク、全社セキュリティー対策全体を担当しています。 ■応募方法 2026年入社 定期採用試験(職種:エンジニア)はマイページ「回答」ボタンから応募方法と選考の流れをご確認のうえ、エントリーシートに必要事項を入力し、提出してください。 提出後、続けて各種検査(SPI、適性検査、英語試験)を受検してください。 また、エントリーシート提出後の職種の変更はできません。 募集要項をご確認の上、応募してください。 ■締め切り ●エントリーシート提出 ⇒2025年6月9日(月)12:00(正午) ●各種検査(SPI、適性検査、英語試験) ⇒2025年6月9日(月)12:00(正午) ※マイページの「Assessment」にSPI、適性検査、英語試験の受検案内が表示されています。速やかに受検してください。必ずSPI、適性検査、英語試験のすべてを受検してください。 (2024年中に各種検査を受検した方は、再度、受検する必要はありません。 ■選考の流れ 1、ウェブエントリーシートと適性検査、SPI、英語試験による事前選考 ・マイページからウェブエントリーシートを提出してください。 ・ウェブエントリーシートの提出締め切りは2025年6月9日(月)12:00(正午)です。 ・ウェブエントリーシートの提出確認後、速やかに適性検査、SPI、英語試験を受検してください。受検の締め切りは2025年6月9日(月)12:00(正午)です。必ず適性検査、SPI、英語試験のすべてを受検してください。 ・事前選考の結果は2025年3月中旬までに通知されます。 2、1次面接 ・オンラインで実施します。 3、2次面接 ・東京本社で実施します。 4、最終面接 ・東京本社で実施します。選考プロセスは個別に連絡があります。 ■補足事項 ・遠方(国内)から選考に参加する方には、日本経済新聞社規定の交通費が支給されます。 募集要項 【ES設問内容】 ◆日経で取り組みたい仕事とその理由(複数部門も可)についてお書きください。(800字以内) ◆学生時代に挑戦したこと、そこから得たものについて教えてください。(400字以内)
-
東レ 2026年度新卒採用【事務職】第3回締切 締切 25/06/10 12:59 対象:26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 (1)大学卒業程度の能力を有し、原則として、2026年3月までに教育機関を卒業予定または修了予定の者 (2)国内外各拠点に、赴任および転勤可能な者 ■募集職種 事務系: 営業、管理部門(総務、法務、人事・勤労、経 理・財務、企画管理、購買・物流など) ■応募方法 マイページ登録後、エントリーシートの提出および、WEBテストの受検まで完了してください。 ■応募締切 第3回締切:2025年6月10日(火)12:59 ■選考フロー 会社説明会・社員座談会 ※参加必須ではありません。 ▼ エントリーシート提出・WEBテスト受検 ※経理・財務職を選択した方は、経理・財務職確約での選考実施 ▼ 適性検査(テストセンター)受検 ▼ 面接選考(3~4回予定) ※最終面接は原則対面、それ以外は原則オンラインにて実施予定 ▼ 内々定 【ES設問内容(事務系)】 ◆自分自身の強み:キーワード選択①・② ・選択したキーワードについて、学生時代の取 り組みや経験から説明してください。(各400字以内) ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(400字以内)
-
LINEヤフー 【エンジニア】2026年度新卒採用 第8ターム 締切 25/05/19 10:00 対象:25,26卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 2026年度に入社可能な方(入社月:4月・10月) 学歴・学部・学科不問(高専生・専門学生でも応募可能) 正社員としての就業経験がない方 ■募集期間 2024年10月~2025年3月までは、複数の受付タームが設けられます。 <選考スケジュール> 第8ターム:2025/04/21(月)〜2025/05/19(月)AM10:00 ※採用人数が想定数に到達した場合など、事前の予告なく早期に選考を終了する可能性があります。 ■選考フロー Step1 プレエントリー Step2 コーディングテスト Step3 面接(複数回) Step4 内定 ■Re-Challenge制度とは コーディングテストにて一度不合格になってしまった場合でも、次のタームで再度コーディングテストに挑戦することができるRe-Challengeという制度が設けられています。最終タームまで何度でも受験をすることができますので「就職活動の初めの腕試しに受けてみよう」、「LINEヤフーは本命でもあるけれど、まずは様子見で」など、気軽な気持ちでエントリーできます。 ※Re-Challenge制度を利用して、別タームで他の職種へ応募することも可能です。(例:第1タームはインフラエンジニアのコーディングテストを受験、第2タームではソフトウェアエンジニアのコーディングテストを受験) ※ コーディングテスト以降の面接では、Re-Challenge制度は適用されません。 LINEヤフー新卒採用情報
-
本田技研工業(ホンダ、Honda) 【27卒】【事務系】1dayワークショップ 締切 25/05/12 12:00 対象:27,28卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集対象 参加日程の時点で、大学/大学院に在学し、2027年以降卒業見込みの学生 ※留学生の場合、日本語によるコミュニケーションが可能なこと(プログラムは日本語で行います)。 ■実施日 5月28日(水)、5月30日(金)、6月3日(火)、6月5日(木) 各日2回開催 8:50~12:30/13:30~17:10 ■内容 テーマに沿って社員やチームメンバーと一緒に企画提案を行います。 Hondaの仕事の一端に触れるために、企業文化である「ワイガヤ」を通じて、あなたの実現したい「未来」を社員と一緒にカタチにしていきます。自由に発想し、本音で意見をぶつけ合う楽しさや面白さを体感してください。 ■形式:オンライン(詳細は参加者に別途案内されます) ■募集人数:各回80名程度 ※応募者多数の場合、抽選を行います。 ■応募期間:~2025年5月12日(月)12:00(正午) 1dayワークショップへの参加を希望する方は、マイページよりアンケート入力画面へお進みください。 ■参加可否連絡 実施日の1週間前を目安に マイページおよび登録されたメールアドレス宛に参加の可否が通知されます。 【アンケート設問内容】 ◆(任意回答)応募理由を教えてください。(150文字以内)
-
本田技研工業(ホンダ、Honda) 【27卒】アクセルOn!Hondaで始める就活準備プログラム 締切 25/06/01 18:00 対象:27卒 開催場所:オンライン 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■プログラム 就職準備の基本の"キ"が分かるイベントが届けられます。 Hondaには『まず自分のために働け』という言葉があり、 自分はこうなりたいという希望に燃えて働くことで結果的に社会を 良くすることに繋がると考えられています。 皆さんにとって自分らしくとは何か、自己分析をもとに伝えられます。 多くの人と出会ってきたHondaの採用担当と、 未来に向けたエンジンをかけましょう! ■開催日程 2025/04/24(木) 17:00~ 2025/05/08(木) 17:00~ 2025/05/22(木) 17:00~ 2025/06/02(月) 17:00~ ■開催方法:オンライン ■所要時間:約60分 ■予約締切 ・4/24(木)回:4/23(水)18:00まで ・5/8(木)回:5/7(水)18:00まで ・5/22(木)回:5/21(水)18:00まで ・6/2(月)回:6/1(日)18:00まで ※先着順 ■服装:私服
-
東日本旅客鉄道(JR東日本) 【27卒】JR East First Orientation JR東日本 会社紹介 締切 25/06/17 対象:27卒 開催場所:オンライン(Zoom) 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■内容 初めてJR東日本のイベントに参加する方向けのセミナーです。JR東日本が推し進める事業や最新の取組みなど、現役の社員が伝えます。 ■開催日程 5/15(木) 17:00~18:00 6/4(水) 17:00~18:00 6/19(木) 11:00~12:00 ※各日の内容は同一となります。 ■開催方法:Web(Zoom) ■予約締切 開催日2営業日前の23:59 ※先着順 予約申込完了後、開催日前日までに参加URL・ID・パスワードが送付されます。 ■申込方法 マイページより予約してください。
-
野村総合研究所(NRI) 【セキュリティエキスパート】夏期インターンシップ 締切 25/06/03 12:00 対象:26,27,28卒 開催場所:東京・神奈川 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■対象 大学もしくは大学院に在籍し、実施期間中の全日程に参加できる方 ※学業との日程調整をした上でご応募ください。 ■応募条件 以下に記載の内容と同等もしくは類似の経験があること ・IT企業のインターンシップなどでの開発経験 ・情報技術に関する研究を行っている ・CTFなどのセキュリティに関する大会の参加経験 ・ハッカソンの参加経験 ・セキュリティキャンプなどのセキュリティ勉強会の参加経験 ・自己研鑽でセキュリティを勉強している ※本コースは若干名の受入れとなるため、ITソリューションコースの情報セキュリティソリューション(5日間)への参加が案内される場合があります。 ■コースの流れ 01.オリエンテーション ITソリューションコース参加者とともに参加、会社理解を深めつつ、インターンシップの流れを把握 02.プロジェクト導入 現場に配属 本部や部署のミッションの説明と、携わるプロジェクトの説明 03.プロジェクト進行 インストラクターの支援のもとサイバーセキュリティの最前線の仕事に従事 ※具体的な業務内容は希望などをもとに決定 04.報告会 実施内容や成果を報告、配属先のマネージャーやインストラクターによるフィードバック ■日本最大級のセキュリティ専業企業であるNRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は、 国内No1サービスや先駆的なサービスを数多く持っています。 本インターンでは、「セキュリティ診断・ペネトレーションテスト」「IoTセキュリティ(※)」「セキュリティ監視(SOC)」「マネージドセキュリティサービス(MSS)」のいずれかのチームで、社員とともに業務を担当しながら、サイバーセキュリティの最前線で業務を遂行します。 ※車両セキュリティに関するテーマの場合、NRIセキュアのグループ会社となるNDIASで業務をする場合があります。 ■応募受付期間 2025.4.1(火)~2025.6.3(火)正午締切 ※他のコースは応募受付期間が異なる場合があります。該当コースのページでご確認ください。 ※上記受付期間を過ぎてからの応募は一切受け付けられません。 ■実施期間:8日間 ※土日祝休み 第1クール:2025.8.18(月)~8.27(水) ■勤務地 東京オフィス(大手町、品川)、横浜オフィスのいずれか 自宅・実家からの通勤が不可能な方には、旅費・宿泊施設が用意されます。 ■勤務時間:9:00-17:30 ■日当:10,000円(実施期間中の交通費を含む) ■応募方法 1. マイページにログインしてください。 2. マイページにログイン後、「StepNavi」より、インターンシップエントリーを行ってください。 ■注意事項 ・応募者多数の場合は、書類・面接・適性検査などによる選考が行われます。 ・面接はZoomを用いて行います。 ・Zoomを利用できる機器(PC推奨)や安定したネットワーク環境の準備をしてください。 NRIインターン情報
-
野村総合研究所(NRI) 【DXエキスパート】夏期インターンシップ 締切 25/06/03 12:00 対象:26,27,28卒 開催場所:東京・神奈川 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■対象 大学もしくは大学院に在籍し、実施期間中の全日程に参加できる方 ※学業との日程調整をした上でご応募ください。 ■応募条件 システム開発/プログラミングの経験(全て必須) ・ITエンジニアとしての基礎知識(基本情報技術者試験レベル) ・AWS/Azure/Google Cloudのいずれかを利用したアプリケーションの開発経験。 ・Webプログラミング経験。 ※本コースでは上記に関する教育は行いません。上記のスキルを有している方を前提としています。 以下のいずれかの経験があること ・IT企業でのアルバイトなどでのシステム開発経験(3ヶ月以上) ・自身でのサービスまたはアプリの開発経験(開発したアプリは一般に公開していること) ・ハッカソン、もしくはISUCON等の参加経験 歓迎スキル/経験 ・データサイエンスに関する知識 ・競技プログラミングへの参加経験 ※本コースは若干名の受入れとなるため、ITソリューションコース(5日間)への参加をご案内する場合があります。 ■コースの流れ 01.オリエンテーション 会社理解を深めつつ、インターンシップの流れを把握 02.プロジェクト導入 現場に配属 本部や部署のミッションやプロジェクト事例の説明と、携わっていただくプロジェクトと関連する技術の説明 03.プロジェクト進行 インストラクターとともに、AI・DXエンジニアリングの最前線の仕事に従事 04.報告会 実施内容や成果を報告、配属先のマネージャーやインストラクターによるフィードバック ■内容 データに基づき、顧客/世の中のニーズを解き明かし、そのニーズに合ったビジネス/仕組みをご検討します。 課題分析・企画構想・システムアーキテクチャ設計・実装/開発を一気通貫で実施し、その内容をプレゼンすることがゴールです。 以下業務例です。 ・データに基づいた課題分析、ソリューションの仮説立案 ・AWS/Azure/Google Cloudのいずれかを利用したシステムアーキテクチャ設計と構築 ・ソリューション仮説を検証するためのプロトタイプ開発 (Python/Java/TypeScriptなど、実現したいことに合わせて開発言語を選択し、開発します) ■応募受付期間 2025.4.1(火)~2025.6.3(火)正午締切 ※他のコースは応募受付期間が異なる場合があります。該当コースのページでご確認ください。 ※上記受付期間を過ぎてからの応募は一切受け付けられません。 ※このコースを申し込む場合、エントリーシートにて、「ITソリューション・DXエキスパートコース」を選択し、第10クールにチェックを入れてください。 ※ITソリューション・DXエキスパートコースの他クールと併願可能。 ■実施期間:10日間 ※土日祝休み 第10クール:2025.9.1(月)~9.12(金) ■勤務地 東京オフィス(大手町)、横浜オフィスのいずれか 自宅・実家からの通勤が不可能な方には、旅費・宿泊施設が用意されます。 ■勤務時間:9:00-17:30 ■日当:10,000円(実施期間中の交通費を含む) ■応募方法 1. マイページにログインしてください。 2. マイページにログイン後、「StepNavi」より、インターンシップエントリーを行ってください。 ■注意事項 ・応募者多数の場合は、書類・面接・適性検査などによる選考が行われます。 ・面接はZoomを用いて行います。 ・Zoomを利用できる機器(PC推奨)や安定したネットワーク環境の準備をしてください。 NRIインターン情報
-
野村総合研究所(NRI) 【ITソリューション】夏期インターンシップ 締切 25/06/03 12:00 対象:26,27,28卒 開催場所:東京・神奈川・愛知・大阪・北海道・福岡 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■対象 大学もしくは大学院に在籍し、実施期間中の全日程に参加できる方 ※学業との日程調整をした上でご応募ください。 ■コースの流れ 01.オリエンテーション ・NRIの事業紹介 ・インターンシップの導入 ・配属先発表 02.プロジェクト導入 ・本部や部署のミッションの説明 ・携わるプロジェクトの説明 03.プロジェクト進行 インストラクターの支援のもとプロジェクトを進行 <業務例> IT戦略提案、設計、プログラミング、技術調査など ※具体的な業務内容は希望などをもとに決定 04.報告会・フィードバック 所属部署やインターン参加者全体での成果発表 インターンシップを通じて発揮された能力および適正について、実践的なフィードバック ■応募受付期間 2025.4.1(火)~2025.6.3(火)正午締切 ※上記はITソリューションコースの応募受付期間です。 ※他のコースは応募受付期間が異なる場合があります。該当コースのページでご確認ください。 ※上記受付期間を過ぎてからの応募は一切受け付けられません。 ※エントリーシートを早めに提出した場合、応募受付期間の締切前に次の選考に案内される可能性があります。 <先行受付期間> 2025.4.1(火)~5.27(火)正午 <最終受付期間> 2025.5.27(火)~6.3(火)正午 ■実施期間 5日間(全クール共通) 〈首都圏配属クール〉 第1クール:2025.8.4(月)~8.8(金) 第2クール:2025.8.18(月)~8.22(金) 第3クール:2025.9.1(月)~9.5(金) 〈中部配属クール〉 第4クール:2025.8.18(月)~8.22(金) 〈関西配属クール〉 第5クール:2025.8.18(月)~8.22(金) 〈札幌配属クール〉 第6クール:2025.8.18(月)~8.22(金) 第7クール:2025.9.1(月)~9.5(金) 〈福岡配属クール〉 第8クール:2025.8.4(月)~8.8(金) 第9クール:2025.9.1(月)~9.5(金) ■勤務地 〈首都圏配属クール〉東京オフィス(大手町、木場など)、横浜オフィス(みなとみらい)のいずれか 自宅・実家からの通勤が不可能な方には、旅費・宿泊施設が用意されます。ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。 〈中部配属クール〉中部支社 自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費が支給されます。宿泊施設の提供はありません。ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。 〈関西配属クール〉大阪総合センター 自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費を支給いたします。宿泊施設のご提供はありません。ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。 〈札幌配属クール〉札幌開発センター ※旅費・宿泊施設の提供は原則ありません。 〈福岡配属クール〉福岡開発センター ※旅費・宿泊施設の提供は原則ありません。 ■勤務時間:9:00-17:30 ■日当:10,000円(実施期間中の交通費を含む) ■応募方法 1. マイページにログインしてください。 2. マイページにログイン後、「StepNavi」より、インターンシップエントリーを行ってください。 ■注意事項 ・応募者多数の場合は、書類・面接・適性検査などによる選考が行われます。 ・面接はZoomを用いて行います。 ・Zoomを利用できる機器(PC推奨)や安定したネットワーク環境の準備をしてください。 NRIインターン情報
-
野村総合研究所(NRI) 【経営戦略コンサルティング】夏期インターンシップ 締切 25/06/03 12:00 対象:26,27,28卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■対象 大学もしくは大学院に在籍し、実施期間中の全日程に参加できる方 ※学業との日程調整をした上でご応募ください。 ■コースの流れ 01.オリエンテーション インターンシップのテーマに関する説明 参加者のチーム・ビルディング インターンシップの選考を通じて発揮された参加者の能力及び適性やキャリア選択の考え方などを、個別にフィードバック 02.プロジェクト進行 コンサルタントやメンバーとのディスカッションをもとに、クライアントがおかれている事業環境(市場動向、競合動向、内部環境など)を分析した上で仮説を構築し、取るべき事業戦略を立案 03.最終報告会 想定顧客の経営層(パートナークラスのコンサルタント)に対して最終報告(プレゼンテーション) 04.フィードバック インターンシップを通じて発揮された参加者の能力および適性について、個別にフィードバック ■応募受付期間 2025.4.1(火)~2025.6.3(火)正午締切 ※上記は経営戦略コンサルティングコースの応募受付期間です。 ※他のコースは応募受付期間が異なる場合があります。該当コースのページでご確認ください。 ※上記受付期間を過ぎてからの応募は一切受け付けられません。 ■実施期間 5日間(全クール共通) 第1クール:2025.7.28(月)~8.1(金) 第2クール:2025.8.4(月)~8.8(金) 第3クール:2025.8.18(月)~8.22(金) 第4クール:2025.8.25(月)~8.29(金) 第5クール:2025.9.1(月)~9.5(金) ■勤務地:東京オフィス ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には宿泊施設が用意されます。 利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。 ■勤務時間:平日9:00-18:00 ■日当:10,000円(実施期間中の交通費を含む) ■応募方法 1. マイページにログインしてください。 2. マイページにログイン後、「StepNavi」より、インターンシップエントリーを行ってください。 ■注意事項 ・応募者多数の場合は、書類・面接・適性検査などによる選考が行われます。 ・面接はZoomを用いて行います。 ・Zoomを利用できる機器(PC推奨)や安定したネットワーク環境の準備をしてください。 NRIインターン情報 【ES設問内容】 ◆NRI経営戦略コンサルティングコースのインターンシップで、経験したいことや期待することを教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字以内)
-
コーポレイト・ディレクション(CDI) 【27卒】本選考 締切 25/05/06 対象:27卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■募集対象 大学または大学院(修士・博士)を2026年4月から2027年3月までに卒業予定の方 ■選考プロセス Step 0. プレエントリー マイページにご登録ください。 【締切:2025年5月6日(火)23:59】 Step 1. ウェビナー・筆記ケース(オンライン) ウェビナーおよび筆記ケースを実施 ウェビナーでは、「経営コンサルティングの本質」と「CDIのユニークネスや仕事内容」の2つのトピックについて説明があります。講義形式だけではなく、弊社のコンサルタントと議論を交えることのできる場も設けられています。 筆記ケースに合格した方のみ、次のステップに進めます。 【実施日程:2025年5月12日(月)18:00~20:00】 Step 2. グループディスカッション(オンライン) 設定されたテーマについて4-6名でディスカッションをします。 合格した方のみ、次のステップに進むことができます。 【実施日程:2025年5月28日(水)~5月30日(金)12:00~13:30又は17:00~18:30】 Step 3. 1day Job(対面開催) 実際のプロジェクトを想定したケースにチームで取り組みます。 当日は、CDのコンサルタントと、ワーク以外の内容も含めてフランクに議論できます。 ジョブ後には懇親会の実施も予定されています。 【実施日程:2025年6月14日(土)終日】 Step 4. 合同懇親会 (対面開催) CDIでは、ファーム経営の中核を担うMDが各人の価値観や判断軸に基づいて採用を行い入社後の育成責任を負う、「徒弟制」での採用活動を行っています。合同懇親会では、採用担当それぞれの採用方針・独自の選考プロセスについて理解を深めたうえで、選考を受けたいと思うMDを自身で選びます。 【実施日程:詳細は後日発表(※東京開催を予定)】 Step 5. 採用担当別選考プロセス 具体的な選考内容は、合同懇親会にて通知されます。選考日程は候補者と個別に調整することを想定しています。 【実施時期:詳細は後日発表】 ※上記日程は変更になる可能性があります。 詳細はCDI採用ページをご確認ください。
-
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 【27卒】内定直結型インターン 締切 25/06/23 対象:27卒 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募条件 全ての職種において、以下の基準を全て満たしている必要があります。 ・2026年4月1日から2027年3月末までに国内外の大学・大学院を卒業する予定の方 ・過去1年間にオンラインテスト・面接で不合格となっていない方 ・日本語がビジネスレベル(JLPT N1)以上の方 ・英語で簡単な意思疎通ができる方(目安TOEIC600点以上) ■夏選考 スケジュール ・応募・オンラインテスト締め切り:6月23日(月) ・オンライン会社・選考説明会(任意、職種別説明会参加者対象):7月2日(水)夜 ・職種別説明会:7月3日(木)夜、4日(金)夜、5日(土)、6日(日) (このうち約2時間を最大3回。希望職種の参加必須) ・最終志望職種・サプリメンタルデータシートの提出:7月中旬 ・面接、インターンシップ(職種別): 8月上旬以降 ・内定:9月以降 ■夏選考 募集職種 マーケティング(Marketing) 営業統括(Sales) 経営管理本部(Finance and Accounting) 生産統括(Product Supply) 人事部門(Human Resources) 研究開発(Research & Development) 消費者市場戦略(Analytics & Insights) 情報戦略本部(IT) 研究開発のみ、理系修士以上もしくは理系6年制卒のみ対象です。 そのほかの職種は、学士・修士・博士、文理問わず募集します。大学・院までの専攻と異なる職種で入社される先輩社員はたくさんいます。詳しい職種の内容は採用ホームページに情報があるほか、選考中の職種別説明会で現場の社員より詳しく伝えられます。 ■入社時期 2027年4月1日 あるいは2026年10月1日・2027年10月1日を想定 (入社月は内定後、内定者・会社双方のニーズを踏まえ相談となります) ※4月、10月以外の入社実績もあります。
-
アクセンチュア 戦略コンサルタント育成プログラム 締切 25/05/22 10:00 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン・東京・大阪 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含むいずれかのインターンシップのタームの全日程に参加できる方 ■内容 アクセンチュアの戦略コンサルタントの仕事理解はもちろん、皆さん自身の成長に繋げることができる濃密な3日間です。自己を常に成長させ、産業構造や社会を大きく動かすような、新しい価値を提供していきたいという熱い思いをお持ちの方はご参加ください。 Point①:アクセンチュアらしい時代を反映したリアルな課題に取り組みながら、戦略コンサルタントとしての一連の業務を体感できます。 Point②:最前線で活躍するアクセンチュアのプロフェッショナル集団が、皆さんの力を最大限引き出せるように、3日間全力でサポートします。 Point③:サポーター社員による複数回にわたる個別フィードバックでは、3日間の成長を踏まえ、プログラム後の学生・社会人生活にも活かせるアドバイスを提供します。 Point④:社員との座談会などを通じて、多様なトップクラスの戦略コンサルタントと交流し、会社や社員の雰囲気を感じていただける機会もご用意しています。 ■開催日 プレセッション:8/6(水)18:00~20:00 インターンシップ 第1ターム:8/20(水)~8/22(金) 全3日間 第2ターム:8/27(水)~8/29(金) 全3日間 第3ターム:9/3(水)~9/5(金) 全3日間 第4ターム:9/9(火)~9/11(木) 全3日間 ■開催時間:9:00~18:00 ■場所 プレセッション:オンライン インターンシップ 第1ターム:東京 第2ターム:東京 第3ターム:大阪 第4ターム:東京 ※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。 ■人数:各ターム 40名程度 ※変更となる可能性があります。 ■報酬:なし ■交通費・宿泊費 遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。 ■本エントリー方法 1~5のStepで本エントリーをお願いします。前のStep完了後、次のStepが表示されます。 締切日時までに、以下の本エントリーStepをすべて完了した方のみ選考の対象となります。 1.応募プログラム確認 2.エントリーシート(ES) No.1提出 3.エントリーシート(ES) No.2提出 -ES No.2 夏開催プログラム 4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験) ※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。 会場予約枠には限りがあります為、お早めにパーソナリティー検査をご受験いただき、 知的能力検査会場をご予約ください。 ※適性検査会場は第三者機関によって運営されております為、予約枠の増減の調整はできかねます。 5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場) ※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。 ■応募締切: エントリーシート提出:5/22(木) 10:00締切 適性検査受検:6/3(火) 23:59締切 ※エントリーシート提出完了後、適性検査会場の予約が可能となります。 ※適性検査会場の予約枠には限りがあるため、締切間際は希望の日時で予約が取れない場合があります。早めにエントリーシートを提出の上、適性検査会場を予約してください。 応募後、書類選考、グループディスカッション、個人面接などのプロセスを経て参加が確定します。 ※合否は上記の各選考プロセスの結果を元に、総合的に判断されます。 ■選考スケジュール 【夏インターンシップ】 エントリーシート提出 :5/22(木)10:00まで 適性検査受験 :6/3(火)23:59まで 書類選考結果連絡 :6/13(金) まで グループディスカッション :6/18(水)~ 6/23(月)(オンライン) プログラミング試験 :6月中旬 (オンライン) 個人面接 ※1 :7/1(火)~7/14(月) (オンライン) ※選考はすべて日本時間(24時間表記)で実施します。 ※グループディスカッション以降の選考スケジュールは応募した インターンシッププログラムによって異なります。詳細は合格者にのみ案内があります。 ※1 以下プログラムの個人面接においてはケース面接が実施されます。 ・戦略コンサルタント育成プログラム ・和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾 ・和魂偉才塾 コンサルティング塾 ・AIアーキテクト育成プログラム ※2 AIアーキテクト育成プログラムの個人面接は7/31(木)までの実施となります。 インターン情報 【ES設問内容】 ◆「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。※改行せず文章は続けて入力してください。(400文字以上500文字以下) ◆あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。 ※改行せず文章は続けて入力してください。(400文字以上500文字以下)
-
アクセンチュア 和魂偉才塾 エンジニア塾 締切 25/05/22 10:00 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン・東京・大阪・北海道 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含むいずれかのインターンシップのタームの全日程に参加できる方 ■内容 エンジニア塾では、チームでアプリ開発を行い、分析から要件定義、構築という一連のエンジニアの仕事を体験しながら、アクセンチュアでの働き方や、システムがどのようにビジネスに影響を与え、社会を変革するための実現力となっているのかを実践的に体感することができます。 プログラミングが初めての方でも要件定義など、ビジネスの観点から課題を見つめ、ロジカルな思考を十分活かすことができます。プログラミング経験がある方はさらに高度な課題にチャレンジできる内容となっています。第一線で活躍する現役エンジニアから学び、フィードバックを受けることで、今後のキャリアの財産となる「これからのエンジニアに求められる、リアルなビジネス力」を身につけて下さい。チームで働くことが好きな方、モノづくりが好きな方にとって、エンジニアの仕事の真髄に触れられるとてもよい機会になるでしょう。 ■開催日 プレセッション:8/8(金)13:00~15:30 インターンシップ 第1ターム:8/19(火)~8/22(金) 全4日間 第2ターム:8/26(火)~8/29(金) 全4日間 第3ターム:9/2(火)~9/5(金) 全4日間 第4ターム:9/9(火)~9/12(金) 全4日間 ■開催時間:9:00~18:00 ■場所 プレセッション:オンライン インターンシップ 第1ターム:東京 第2ターム:東京 第3ターム:大阪 第4ターム:北海道 ※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。 ■人数:第1~3ターム:36名程度、第4ターム:20名程度。 ※変更となる可能性があります。 ■報酬:なし ■交通費・宿泊費 遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。 ■本エントリー方法 1~5のStepで本エントリーをお願いします。前のStep完了後、次のStepが表示されます。 締切日時までに、以下の本エントリーStepをすべて完了した方のみ選考の対象となります。 1.応募プログラム確認 2.エントリーシート(ES) No.1提出 3.エントリーシート(ES) No.2提出 -ES No.2 夏開催プログラム 4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験) ※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。 会場予約枠には限りがあります為、お早めにパーソナリティー検査をご受験いただき、 知的能力検査会場をご予約ください。 ※適性検査会場は第三者機関によって運営されております為、予約枠の増減の調整はできかねます。 5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場) ※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。 ■応募締切: エントリーシート提出:5/22(木) 10:00締切 適性検査受検:6/3(火) 23:59締切 ※エントリーシート提出完了後、適性検査会場の予約が可能となります。 ※適性検査会場の予約枠には限りがあるため、締切間際は希望の日時で予約が取れない場合があります。早めにエントリーシートを提出の上、適性検査会場を予約してください。 応募後、書類選考、プログラミング試験(任意)、個人面接などのプロセスを経て参加が確定します。 ※プログラミング試験は面接時の参考情報として使用されます。 ※合否は上記の各選考プロセスの結果を元に、総合的に判断されます。 ■選考スケジュール 【夏インターンシップ】 エントリーシート提出 :5/22(木)10:00まで 適性検査受験 :6/3(火)23:59まで 書類選考結果連絡 :6/13(金) まで グループディスカッション :6/18(水)~ 6/23(月)(オンライン) プログラミング試験 :6月中旬 (オンライン) 個人面接 ※1 :7/1(火)~7/14(月) (オンライン) ※選考はすべて日本時間(24時間表記)で実施します。 ※グループディスカッション以降の選考スケジュールは応募した インターンシッププログラムによって異なります。詳細は合格者にのみ案内があります。 ※1 以下プログラムの個人面接においてはケース面接が実施されます。 ・戦略コンサルタント育成プログラム ・和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾 ・和魂偉才塾 コンサルティング塾 ・AIアーキテクト育成プログラム ※2 AIアーキテクト育成プログラムの個人面接は7/31(木)までの実施となります。 インターン情報 【ES設問内容】 ◆エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください。(300文字以上400文字以下) ◆エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください。(300文字以上400文字以下)
-
アクセンチュア 和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾 締切 25/05/22 10:00 対象:26,27,28卒 開催場所:オンライン・東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。 ■応募資格 下記の条件を全て満たす方が対象となります。 ・大学・大学院に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含むいずれかのインターンシップのタームの全日程に参加できる方 ・プログラミング経験がある方(大学での履修経験や独学等、経験の種類は不問。インターンシップ参加に必要なスキルの有無は選考を通じて確認されます。) ■内容 本プログラムでは、実際のエンタープライズの世界で発生する内容に即した仮想要件に対し、システム構築に向けて必要となるアーキテクチャ、サーバー構成、データ配置などの検討から、一部PoCの実装までを行います。アクセンチュアのアーキテクトからサポートやフィードバックを受けながら、先端テクノロジーでビジネスを変える面白さを肌で感じることができる、プログラミング経験者向けのインターンシップです。 ■開催日 プレセッション:8/7(木) インターンシップ 第1ターム: 8/18(月)~8/21(木) 全4日間 第2ターム: 8/25(月)~8/28(木) 全4日間 ■開催時間:9:00~18:00 ■場所 プレセッション:オンライン インターンシップ:東京 ※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性があります。 ■人数:25名程度 ※変更となる可能性があります。 ■報酬:なし ■交通費・宿泊費 遠方から参加する方には、アクセンチュア規定に基づき、国内の交通費・宿泊費の補助があります。 ■本エントリー方法 1~5のStepで本エントリーをお願いします。前のStep完了後、次のStepが表示されます。 締切日時までに、以下の本エントリーStepをすべて完了した方のみ選考の対象となります。 1.応募プログラム確認 2.エントリーシート(ES) No.1提出 3.エントリーシート(ES) No.2提出 -ES No.2 夏開催プログラム 4.適性検査受験(パーソナリティー検査:オンライン受験) ※受験後、適性検査(知的能力検査)の会場予約が可能です。 会場予約枠には限りがあります為、お早めにパーソナリティー検査をご受験いただき、 知的能力検査会場をご予約ください。 ※適性検査会場は第三者機関によって運営されております為、予約枠の増減の調整はできかねます。 5.適性検査受験(知的能力検査:テストセンター会場) ※海外在住者はオンライン会場での受験も可能です。 ■応募締切: エントリーシート提出:5/22(木) 10:00締切 適性検査受検:6/3(火) 23:59締切 ※エントリーシート提出完了後、適性検査会場の予約が可能となります。 ※適性検査会場の予約枠には限りがあるため、締切間際は希望の日時で予約が取れない場合があります。早めにエントリーシートを提出の上、適性検査会場を予約してください。 応募後、書類選考、プログラミング試験、個人面接などのプロセスを経て参加が確定します。 ※プログラミング試験は面接時の参考情報として使用されます。 ※合否は上記の各選考プロセスの結果を元に、総合的に判断されます。 ■選考スケジュール 【夏インターンシップ】 エントリーシート提出 :5/22(木)10:00まで 適性検査受験 :6/3(火)23:59まで 書類選考結果連絡 :6/13(金) まで グループディスカッション :6/18(水)~ 6/23(月)(オンライン) プログラミング試験 :6月中旬 (オンライン) 個人面接 ※1 :7/1(火)~7/14(月) (オンライン) ※選考はすべて日本時間(24時間表記)で実施します。 ※グループディスカッション以降の選考スケジュールは応募した インターンシッププログラムによって異なります。詳細は合格者にのみ案内があります。 ※1 以下プログラムの個人面接においてはケース面接が実施されます。 ・戦略コンサルタント育成プログラム ・和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾 ・和魂偉才塾 コンサルティング塾 ・AIアーキテクト育成プログラム ※2 AIアーキテクト育成プログラムの個人面接は7/31(木)までの実施となります。 インターン情報 【ES設問内容】 ◆本インターンシップを通じて学びたいこと・得たいことを記入してください。(200文字以下) ◆あなたがIT技術者だった場合、社会にある課題*に対し、テクノロジーを用いてどのように解決を図るかを説明してください。*ビジネス・国際情勢・環境・日常生活など、ご自身が気になるトピックから自由に1つ挙げてください。(400文字以下)
会員になると全ての締切・選考情報をご覧いただけます