【味の素企業研究】事業内容から強み・選考通過者の志望動機まで徹底解説!

1,560 views

最終更新日:2024年09月24日

本記事では、効率よく企業研究したい就活生に向けて、食品メーカー大手の「味の素」の事業内容や強みについて簡潔に解説します。

食品大手8社の企業研究が全てまとまった、保存版「企業研究これだけ!シート」を是非ダウンロードして、ご活用ください。

食品業界8社の企業研究シートのダウンロードはこちらから

以下の食品業界大手8社の企業研究がまとまった「タイパ抜群!企業研究これだけシート」を無料配布しています。

各社の統合報告書・決算資料・HPから、選考を受ける際に押さえておきたい内容をまとめました。

ES対策・面接対策・GD対策など様々場面で役立つ情報を分かりやすく解説しています。

企業研究シートを活用して、他の就活生と一気に差をつけましょう。

  • 味の素
  • 日清食品
  • アサヒビール
  • キリンホールディングス
  • サントリーホールディングス
  • サッポロビール
  • ヤクルト本社
  • 明治
掲載内容

・1分で分かる!まとめ

・企業理念

・売上の事業構成比

・各事業内容

・最近のプレスリリース

・今後の展望

・志望理由で使える強み

・解説(志望理由の書き方、求める人物像)

ダウンロードにはunistyleへの会員登録が必要です。会員登録がまだの方は、下のリンクから登録できます⇩

ダウンロードはこちらから 

以下のリンクから、「タイパ抜群!企業研究これだけシート」をダウンロードできます。

ドキュメントのダウンロード方法
1. (まだお持ちでない方は)Googleアカウントの作成
利用するためにはGoog...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

企業研究シートの見方・使い方

それぞれの項目の内容と使い方は以下の通りです。

・1分で分かる!まとめ
簡単に最低限押さえておきたい企業の強みや取り組みをまとめています。時間が無い方は、ここで企業の特徴を捉えましょう。

 

・企業理念
企業の雰囲気や求める人物像を理解できるのが、この企業理念です。エントリー前や面接前に、しっかり確認しましょう。

 

・事業構成比
事業構成比をみることで、その企業が何を得意としているのか、何に力を入れているのかパッと見て理解できます。意外とイメージのない事業が主力になっていることもあります。

 

・各事業内容
具体的な事業内容について簡単にまとめました。事業での特徴的な取り組みや商品をあげています。

 

・最近のプレスリリース
企業が最近開発した商品や、行った取り組みなどの企業ニュースをまとめました。その企業の強みに合ったものをピックアップしています。「最近の気になる弊社のニュースは?」と面接で聞かれることもあるので、ここで対策!

 

・今後の展望
企業がこれから何に力を入れ、どのようなことを行っていく予定なのかまとめました。キャリアプランややってみたい事業を聞かれた際に役立ちます。

 

・志望理由で使える強み
企業の圧倒的な強みをまとめました。多くの就活生が志望理由に書く、最低限押さえてほしい強みのほかにも、意外と知られていない他社にない特徴もまとめてます。

 

・実際の選考通過者の志望理由
unistyleに寄せられた選考レポートをもとに、実際の選考通過者の志望理由をあげました。参考にしてほしい点や、多くの就活生が書いている点は赤字で協調しています。

 

・解説(志望理由の書き方、求める人物像)
どのように志望理由を書けばいいのかを解説しています。ぜひ参考にして、志望理由を作って見てください。

味の素の企業研究

では、以上のポイントから味の素が「どのような企業なのか」「何を強みとするのか」「どのような対策が求められるのか」を見ていきましょう。

また、unistyleでは味の素志望者向けの、LINEのオープンチャットも運営しています。リアルタイムな情報を知りたい就活生は、ぜひご活用ください。

以下のリンクから参加できます⇩

1分で分かる!味の素まとめ

上記の項目の内容から特に重要な点を簡潔にまとめました。まずは、これを読んで「味の素」の概要を理解しましょう。

味の素の圧倒的強み
革新的な技術力でアミノ酸を起点に人々の生活を幅広く支える
 
調味料や食料品メーカーでおなじみの味の素ですが、利益の約30%を占めているのは意外にも【半導体やヘルスケア】などのアミ...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

大まかに「味の素」という企業について、理解することができたでしょうか?

次に、より詳細に見ていきます。

味の素の企業理念

"Eat Well, Live Well"

食と健康の課題解決のその先へ

アミノサイエンスにより人・社会・地球のWell-beingへの貢献、すなわち”Eat Well,Live Well”を実現する。

 

引用元:味の素グループASVレポート2023

味の素のコーポレートスローガンです。

食だけではなく、人々の健康にも寄り添い社会課題の解決を目指す姿勢が伝わります。味の素はこの、事業を通じ社会課題を解決し、社会・地域とともに価値を創造していく取り組みを「ASV」と称しています。

味の素はベトナムの学校給食プロジェクトを通じ、子供たちの栄養改善にも貢献しており、まさに「ASV」に沿った経営・事業を行っています。

"「日本の学校給食がすごい!子供たちの栄養改善に役立つベトナムの学校給食プロジェクト」
多くの日本人にとっては懐かしく、なじみも深い学校給食。思い出の味を再現したレシピや定番の人気メニューを提供する飲食店の登場など、日本でも何かと話題になってはいますが、海外ではその給食のシステムを使って栄養課題を解消しようというユニークな取り組みが行われています。"
引用元:味の素株式会社「日本の学校給食がすごい!子供たちの栄養改善に役立つベトナムの学校給食プロジェクト」

味の素の事業内容と売上の事業構成比


主要な事業内容は4つです。
それぞれの事業が売上に占める割合をグラフに表しました。
実は意外にも海外事業が最も大きい割合を占めていることが分かります。食品以外の海外での売り上げを含めると、海外売り上...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

①海外事業
「海外売上比率60%」
実は売り上げの過半数を海外が占めていおり、冷凍食品や調味料を全135カ国で販売しています。「ローカライズ戦略」により、現地の食文化に適合した製品を開発し提供します。...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

味の素の2024年のプレスリリース

〇2024.01.18 女性のための完全栄養食「One ALL」を新発売
 
食べ応えのあるショートパスタとスープがたっぷり入って満足感が得られる、これ1食で女性に必要な栄養バランスがしっかりと整えら...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

味の素の今後の展望

2030年までにアミノサイエンス事業を売上の50%に
現在は全体の約30%を占めるアミノサイエンス事業ですが、今後は事業利益の半分をアミノサイエンス事業で占めることを目指します。
「スケールUP」×「...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

味の素の志望動機で使える強み

「アミノサイエンス」によるおいしさ設計技術

100年以上に渡るアミノ酸の研究から、様々なサービスを創造しています。4つ
の領域でその機能の最大限の活用を提案しています。
4つの成長領域
①ヘルスケア...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

味の素の実際の選考通過者の志望理由

ここでは3つ紹介します。

アミノ酸が持つ価値を最大限に活かし、おいしさと健康の両面からアプローチできる食品に繋がるような研究開発を行いたい。私は現在一人暮らしをしており、冬は手軽に作れる鍋を食べることが多いが、その際には貴社の...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

解説(求める人物像、志望理由の書き方)

味の素の志望理由には、共通する就活生の思いが見られます。
「人々の健康課題を解決したい。」
という思いです。
食に関わる原体験(自分が食生活で何が課題を感じた経験や、誰かが救われた経験)など、「食が生...

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

最後に

味の素についてしっかりと理解を深めることができたでしょうか?

面接では「興味ある事業」や「他社と比較した弊社の強み」など、企業理解を問われるような質問を投げかけられることがあります。

志望度の高さを伝えられるように、企業研究をエントリー前や面接前に確認しましょう!

※2023年度の統合報告書を参考に作成しています。

参考元:味の素グループASVレポート2023

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

82,107

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録