更新情報2023/03/28(火)内容を更新しました!

大学での課外活動をエントリーシートでアピールする書き方【ES例文付】
最終更新日:2023年03月28日
エントリーシート(ES)で課外活動について聞かれ、何を書くべきか悩んだ経験のある就活生の方は多いのではないでしょうか。
そもそも”課外活動”には何が含まれ、そしてどのような観点で評価されるのかを知りたい方もいるかと思います。
本記事ではそんな皆さんに向けて、エントリーシート(ES)での課外活動の書き方について解説していきます。
- 本記事の構成
- エントリーシート(ES)で評価される課外活動とは
- 課外活動をエントリーシート(ES)でアピールするポイント
- エントリーシート(ES)における課外活動の書き方
- エントリーシート(ES)に書く課外活動がない人は
- 課外活動のエントリーシート(ES)例文
・富士フイルム選考通過者の回答例
・双日選考通過者の回答例
・丸紅内定者の回答例
・三井住友銀行選考通過者の回答例
・キリンホールディングス(KIRIN)選考通過者の回答例
・楽天内定者の回答例
・日立製作所内定者の回答例
・東レ選考通過者の回答例 - まとめ
エントリーシート(ES)で評価される課外活動とは
課外活動とは
エントリーシート(ES)で評価される課外活動を考察するにあたって、まずは”課外活動”とはどのようなものを指すのかを解説します。課外活動とは、”大学でこなす学業以外の全ての活動”のことです。
具体的には以下の様なものが挙げられます。
【学内】
・サークル
・委員会
・部活動
・留学
【学外】
・アルバイト
・ボランティア
・インターン
・習い事
・Wスクール
・地域活動
・資格の勉強
・趣味
・実習体験
こうして見ると、皆さんに馴染みのある事柄が多いのではないでしょうか。様々な事柄が含まれる課外活動について聞かれれば、何を答えて良いか悩んでしまうのも無理はありません。
そこでここからは企業側の採用意図を考察しながら、効果的な課外活動のアピール方法について解説していきます。
課外活動をエントリーシート(ES)でアピールするポイント
エントリーシート(ES)の評価基準とは
それでは課外活動をエントリーシート(ES)に書くにあたって、まずは企業がどのような視点でエントリーシート(ES)を見ているのかを確認しましょう。
企業がエントリーシート(ES)で見ている基準は以下の2点です。
- 客観的なスペック
- 文章作成・情報伝達能力
それぞれについて解説します。
(1)客観的なスペック
客観的なスペックと言うのは、学歴・資格・所属団体や経験・インターン実績などからなされる評価観点のことです。これらのスペックは伝え方は重要視されるものではなく、事実ベースでの評価になります。
(2)文章作成・情報伝達能力
一点目の客観的なスペックと異なり、こちらはエントリーシート(ES)の設問に対する回答内容の評価になります。「自身の経験や考えを他者に背景を含めてわかりやすく伝える能力」が問われています。
今回課外活動を書くにあたって主に見られるのは一点目の「客観的なスペック」です。
これらの観点を踏まえた上で、課外活動をエントリーシート(ES)に書くポイントについて次項で具体的に解説していきます。
課外活動をエントリーシート(ES)でアピールするポイント
エントリーシート(ES)で企業が見ている基準の内、課外活動で見られるのは客観的なスペックだという話をしました。
それでは客観的なスペックを効果的にアピールするにはどの様なガクチカを書けば良いのでしょうか。
課外活動のガクチカを書くにあたって評価される観点は以下の4点です。
- インパクト
- 目標達成能力
- リーダーシップ
- チャレンジ精神
それぞれについて 詳しく解説していきます。
(1)インパクト
経験自体のインパクトは、
”ユニークな経験や高いレベルでの実績>一般学生レベルの経験”
で評価され、ユニークな経験であればある程評価されやすいと言えます。ユニークな経験は採用担当者の目に止まりやすいためです。
同様に単発のイベントなどではなく、その後継続的に続く伝統や改善策をゼロから始めた継続性のある経験も同様に評価されやすいと言えます。
ユニークな経験をしていないと感じる方は、数値を盛り込むなどして具体性を増すことでインパクトを出しましょう。
(2)目標達成能力
ここではどの程度の目標をどれくらい達成したかが、
困難を乗り越えた主体的目標>主体的目標>受動的目標
の順で評価されます。例え受動的目標であったとしても自身の経験をPDCAサイクルに当てはめ、達成までの経緯を伝えることは目標達成能力のアピールに効果的です。
その過程での周りの人との関わり方をアピールすることもできます。
(3)リーダーシップ
リーダーシップは組織の中で自らの考え・ビジョンを共有し実行できるかが評価され、
多様な集団を率いた経験>単一集団を率いた経験>個人的経験
の順に評価されます。多様な集団とは学生だけではなく、社会人や高校生など立場の異なる人が集まる組織を指します。
ここで大切なのは、役職についていない場合嘘はつかないということです。ガクチカは経験・実績のインパクトが全てではありません。
あくまでもリーダーシップはアピール項目の一部であり、その役職で行ったことを論理的に説明できないと意味がないため虚勢を張ることは避けましょう。
(4)チャレンジ精神
ここでは新しい発想で企画し実行できるかが見られ、
既存の枠組みから外れるゼロからの企画経験>ゼロからの企画経験>既存のレール上での挑戦
の順で評価されます。企画と言うと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、「サークル内で今まで取り入れていなかった練習方法を取り入れた」などの小さな企画でも構いません。
いかがだったでしょうか。課外活動を通じて得たこと、学びを伝える際に上記の4点を意識することでより効果的に課外活動をアピールできます。
評価観点に自分の経験をあてはめることができそうなものを見つけた上で、課外活動をエントリーシート(ES)に書いていきましょう。
エントリーシート(ES)における課外活動の書き方
それでは課外活動をアピールするポイントを確認したところで、課外活動のエントリーシート(ES)への書き方を解説していきたいと思います。
エントリーシート(ES)で課外活動の書き方は基本的に以下のガクチカのフレームワークに沿って書いていきます。
上記のフレームワークの通り、『(1)結論→(2)動機→(3)目標と困難→(4)取り組みと結果→(5)人柄→(6)学び』という構成で書くと論理的に伝えることができます。
それぞれの詳しい書き方については『ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-』の記事で詳細に解説していますので、こちらもあわせてご確認ください。
エントリーシート(ES)に書く課外活動がない人は
中には課外活動に書くことが全く思い当たらないという方もいるかもしれません。
そんな方は以下の方法を参考にしてみてください。
(1)自分が夢中になっていたものがないかを思い出す
(2)今から何かを始めてみる
(3)エントリーシート(ES)を参考にする
(1)自分が夢中になっていたものがないかを思い出す
記事の冒頭にも挙げましたが課外活動には趣味や習い事なども含まれます。組織で活動した覚えがないという方も、自分が何に時間を割いていたかをもう一度振り返ってみると良いのではないでしょうか。
同様に自己分析を見直すことも有効だと言えます。
自己分析の内容をもう一度見直してみたいという就活生には就活エージェントneoがおすすめです。
アドバイザーから、過去の経験を魅力的に伝えるコツについてアドバイスを受けられるかもしれません。
少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。
(2)今から何かを始めてみる
ボランティアやアルバイト、インターンやイベントの企画など何でも構いません。人と関わり合いながらまずは1か月何かに取り組んでみてはいかがでしょうか。
実際に短期間で取り組み、結果を出してきた事例に以下のようなものがあります。
・海外語学留学3か月間
・訪問営業系インターンで月間成績一位を獲得
・アルバイトの売上アップ施策の立案と実行
・社会人と学生の交流会イベントの企画
・サークルのブログ、facebook、twitterなどネット環境の整備
(3)エントリーシート(ES)を参考にする
実際に内定者がどの様なことを書いていたのかを知ることも有効です。
課外活動として書くことのできるエピソードを参考にしたり、自分の共感したガクチカにはどの様な点に共感したのかを落とし込んだりすることで課外活動を書くイメージがつきやすくなるのではないでしょうか。
次項で課外活動について書かれたエントリーシート(ES)を掲載するのでぜひ参考にしてみてください。
課外活動のエントリーシート(ES)例文
それではunistyleのエントリーシート(ES)から内定者、選考通過者の「課外活動」について書いたものを紹介します。
ガクチカの題材別にエントリーシート(ES)例文を紹介するので、自分のしてきた課外活動と近いものを特に参考にしてみてください。
サークルをアピールするエントリーシート(ES)例文:富士フイルム選考通過者
大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことの内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。(全角400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
部活動をアピールするエントリーシート(ES)例文:双日選考通過者
人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。 また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果 何を得ましたか。(400字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
ボランティアをアピールするエントリーシート(ES)例文:丸紅内定者
これまでの人生で、既存の枠組みに囚われずに起こした行動、及びその行動を起こした理由と結果を教えてください。(300字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
アルバイトをアピールするエントリーシート(ES)例文:三井住友銀行選考通過者
あなたの学生生活における「自分ならでは」の取り組みを教えてください。(100文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
(1)でお答えいただいた取り組みの中で、苦労したことや克服したこと、そこから得たことを教えてください。(400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【大手企業内定者ES例文10選】ガクチカでアルバイト経験をアピールする書き方
ガクチカでカフェアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付
ガクチカで塾講師アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付
ガクチカで飲食店アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付
ガクチカでカラオケアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付
インターンをアピールするエントリーシート(ES)例文:キリンホールディングス(KIRIN)選考通過者
あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を ご入力ください。(500字以内) ※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
留学をアピールするエントリーシート(ES)例文:楽天内定者
その他の経験(600文字)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
趣味をアピールするエントリーシート(ES)例文:日立製作所内定者
自分のセールスポイントを教えてください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
資格の勉強をアピールするエントリーシート(ES)例文:東レ選考通過者
『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
まとめ
ここまでエントリーシート(ES)で課外活動を書く方法について解説してきました。
課外活動をESでアピールするには(1)インパクト、(2)目標達成能力、(3)リーダーシップ、(4)チャレンジ精神を盛り込んだ内容にすることが重要です。
エントリーシート(ES)で課外活動をアピールするため、もう一度ガクチカ等を見直してみてはいかがでしょうか。
自己PRに関する設問
自己PR/長所(強み)/短所(弱み)
志望動機に関する設問
志望動機/実現したいこと/入社後にやりたいこと/将来の夢/キャリアプラン/10年後の自分
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する設問
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)/挑戦したこと/最大の困難/挫折経験/打ち込んだこと/苦労したこと/辛かったこと/成果を出した経験/異なる価値観の人と協力した経験/変化や変革をもたらしたエピソード/成長した経験/チームで成し遂げた経験
大学や学業に関する設問
ゼミ活動/研究/サークル活動/留学/専攻分野(テーマ)/課外活動/得意科目
パーソナルな設問
趣味/特技/性格(人柄)/大切にしている価値観/仕事をする上で大切なこと/あなたを漢字一文字で例えると/気になるニュース
経歴に関する設問
運転免許/アルバイト/資格/TOEIC/インターン経験/健康状態
その他
自由記入欄(フリースペース)/キャッチコピー/イラスト/あなたらしい写真/新規事業提案
オススメテクニック
手書きエントリーシートや履歴書の作...>
近年はフォーム入力が主流となってきたエントリーシートですが、中には就活生に手書きのエントリーシートや履歴書を課す企業も少なくありません...

ベイン・アンド・カンパニーのES対...>
外資系コンサルティングファームというと、戦略コンサル三社が最も有名です。今回は外資系コンサル会社のビッグ3(マッキンゼー、BCG、ベイ...

【就活生必見】内定者に学ぶ3/1の...>
本記事では、年明けから本格化する就職活動に向けて、就活解禁にあたってどのようなエントリー戦略を取るべきかを示していきたいと思います。少...

【ES例文付き】人材業界の内定レベ...>
人材業界完全攻略記事一覧1.【人材業界研究完全版】仕事内容・ランキング・今後・志望動機を解説2.【業界研究】人材業界とは?概要やビジネ...