【ES例文5選】「実現したいこと」をエントリーシート(ES)や面接で回答する際のポイントを徹底解説-unistyle独自調査付き-

562,395 views

最終更新日:2024年11月08日

本記事ではESや面接で志望動機とセットで聞かれることの多い「実現したいこと」の回答の仕方と、なぜ企業が「実現したいこと」についての質問をするのか、そして実際に大手企業内定者が回答した例文を紹介していきます。

本選考とインターンの締め切り情報

 この記事の監修者 

   碇ともみさん
   国家資格キャリアコンサルタント

 昨今の就活で大切なことは「準備」です。「皆さんの中核」の部分をこの就活で明確にしてみてください。『自分が分かると自信がつくし、面接も楽しくなる…』とご支援した方々がおっしゃっていました。陰ながら応援しています。プロフィール詳細はこちら

なぜエントリーシート(ES)で企業が「実現したいこと」を聞くのか

なぜエントリーシート(ES)で企業が「実現したいこと」を聞くのか「当社で実現したいことは何ですか」
「仕事を通じて成し遂げたい夢は何ですか」

なぜ企業はエントリーシート(ES)の段階で、これら「実現したいこと」についての質問をするのでしょうか。

「実現したいこと」についての質問に対し適切な答えを述べるためには、まず企業が「実現したいこと」について質問する意図を把握しましょう。結論から申し上げると大きく分けて2つあります。

  • 実現したいことと、企業の目指す方向性が一致していることを確認したい
  • 就活生が企業の業務内容をしっかりと理解しているか確認したい

1つ目は、就活生が描く将来の夢・実現したいことと、企業の目指す方向性が一致していることを確認したいからです。

もしそこにミスマッチが生じた場合、高いコストをかけて採用した新入社員がたった数年で辞めてしまうことは、企業にとって痛手なはずです。

そうならないためにも、企業は選考初期の段階で将来の明確な夢・実現したいことがあるかどうかを聞いているのです。

2つ目は、就活生が企業の業務内容をしっかりと理解しているか知るためです。

業界研究や企業研究が進んでいないと「実現したいこと」について漠然とした回答になってしまい、志望度が高くないだろうと選考官に見抜かれしまいます。

裏を返せば、しっかりと準備して「実現したいこと」を伝えることで選考官にその企業の志望度をアピールすることができると言えます。

以上のような理由から、企業は就活生に対し、「実現したいこと」や「成し遂げたいこと」を質問するのです。

「実現したいこと」と「志望動機」の違い

志望動機とは別で実現したいことが質問されるように、実現したいことと志望動機は似て非なるものです。

志望動機では「なぜその企業に入りたいのか」「その企業に提供できる価値は何か」といったように企業への熱意自分の強みが問われています。

一方で、実現したいことでは、企業とのミスマッチを防ぐために、あなたの仕事に対する価値観や企業に求める理念が問われています。実現したいことを伝えるときは、よりあなたを中心として企業や仕事と関連付けて伝えるようにしましょう。

ただ、実現したいことでは志望動機とのズレがないかも見られているので、実現したいことと志望動機は一貫性を持たせましょう。

また、将来の夢とも区別することが重要です。将来の夢は「コンサルタント」「アナウンサー」「エンジニア」など抽象的な理想像や職業名を指すことが多いですが、実現したいことに関してはさらに具体性が求められます。

「当社で実現したいことは?」に回答した大手企業内定者&選考通過者のエントリーシート(ES)例文5選

「当社で実現したいことは?」に回答した大手企業内定者&選考通過者のエントリーシート(ES)例文5選「当社で実現したいことは?」に回答した大手企業内定者&選考通過者のエントリーシート(ES)例文を5つ紹介します。unistyleに会員登録・ログインをし、ぜひご覧ください。

【営業】KDDI内定者

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

KDDI(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

【事務系】キヤノン(Canon)選考通過者

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

キヤノン(Canon)(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

【エンジニア】野村総合研究所(NRI)選考通過者

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

野村総合研究所(NRI)(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

【研究】味の素選考通過者

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

味の素(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

【コンテンツ制作】テレビ朝日選考通過者

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

テレビ朝日(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

実現したいこと・成し遂げたいことの回答の仕方とポイント

実現したいこと・成し遂げたいことの回答の仕方とポイント続いて、どのように回答すればいいのか解説していきます。『【新卒】3ステップで完成!通過率を上げる志望動機の書き方|ES例文付』でも述べていますが、実現したいことは志望動機を考える上で密接に関わっています。

志望動機のフレームワーク

(1)実現したいこと(その企業で何をやりたいのか、将来の目標は何か)
(2)実現したいことのきっかけとなる経験(なぜその目標に取り組みたいのか、根拠・考え)
(3)実現したいことがなぜその企業でなければならないのか
 └企業選びの軸
 └業界比較
 └企業比較
 └取り組みたい仕事

今回は、結論ファーストで冒頭に述べる「実現したいこと」「そのきっかけとなる経験」の回答の仕方について何点か解説を付け加えていきたいと思います。他のフレームの詳細な説明・気をつけるべきポイントは以下の記事を参考にしてみてください。

実現したいことを述べる際に注意してするべきポイントは以下の2点です。

  • なぜその業界(企業)で実現したいのか?
  • なぜあなたが実現したいのか?

なぜその業界(企業)で実現したいのか?

1点目として、その「実現したいこと」がなぜその企業でなくてはならないのか明らかにしましょう。そのためには、業界研究や企業研究を重ねて、その企業だからこそ「実現できること」を示す必要があります。

「世界中に笑顔を届けたい」「社会に貢献したい」などの抽象的な考えでは、どの企業でも当てはまってしまうため、説得力に欠けます。

また企業はこの「実現したいこと」の設問を通じて、就活生の志望度の高さを見ているとも言えます。志望度の高い学生の方が、より具体性で説得力のある「実現したいこと」を伝えてくると考えられるためです。

もし、この時点で特に「実現したいこと」が定まっていない就活生は、後ほど紹介する「実現したいこと・成し遂げたいことの見つけ方」をご覧ください。

なぜあなたが実現したいのか?

「実現したいこと」を掲げるのは簡単ですが、それを企業に納得してもらうためにもなぜ「あなたがそれを実現したいか」を明らかにする必要があります。

この部分は先程のフレームワークの2つ目「実現したいことのきっかけとなる経験」で説明することができます。

「なぜそれに挑戦したいと思うのか?」「なぜ成し遂げたいと思ったのか?」その結論に至った過程を自身の経験を交えて説明することで説得力が増します。

この部分は「その企業のサービスの消費者」などといった受動的な経験から述べるのではなく、自ら積極的に動き経験したことを志望業界・企業の仕事と結びつけて話す方がオリジナリティが出ます。

もし実現したいことを叶えるため、既に努力していることがあればエントリーシート(ES)や面接で伝えることもできます。例としては、(仕事で役立ちそうな)資格取得・アルバイト経験・大学での研究などが挙げられます。

学生時代の経験が実現したいことと直結する場合、アピールすることも検討してみましょう。

実現したいこと・成し遂げたいことの見つけ方

実現したいこと・成し遂げたいことの見つけ方「正直、実現したいことなんてわからない」「あまりよく考えてなかった」と思っている就活生も少なくないと思います。それは珍しいことではありません。

多くの先輩達も「就活をする中でどんなことがしたいか明確になってくる」というのが実際のところで、今まで正社員経験のない就活生がいきなり仕事における「実現したいことや成し遂げたいこと」を語るのは難しいと言えます。

ではどうすれば、「実現したいことや成し遂げたいこと」を見つけることができるのでしょうか。

様々な方法がありますが、就活生に1番試してもらいたいことは「内定者や企業で働く人の実現したいことや成し遂げたいことに触れる」ということです。

しかし触れるといっても、どうしてよいかわからない人もいると思います。そこで就活生がすべきことを詳しく説明します。

就活生が実際に企業で働く人の実現したいことや成し遂げたいことに触れるためにすべきこととは以下の3つが挙げられます。

  • その業界・企業に内定した人のエントリーシート(ES)例文を読む
  • 企業にOB訪問をする
  • 企業の採用HPを見る

その業界・企業に内定した人のエントリーシート(ES)例文を読む

例えば、総合商社志望の就活生は総合商社に内定した人のエントリーシート(ES)例文を読み、どのような「実現したいこと」を語っているのか見てみましょう。

エントリーシート(ES)例文では短時間で様々な人の考えに触れられることがメリットです。様々な人の「実現したいこと」に触れ、その上でそれを自分にあてはめ、自分ならどんな風に考えるのか自問自答してみてください。

unistyleでは様々な企業のエントリーシート(ES)例文を掲載しています。「実現したいこと」だけでなく、志望動機や、将来の夢など、似たような設問のエントリーシート(ES)例文をよく読み、様々な考えに触れていきましょう。

過去の内定者・選考通過者のエントリーシート(ES)一覧はこち

企業にOB訪問をする

企業にOB訪問をして、実際にその企業で働いている人がどんな考えで「実現したいこと」を抱いているのか直に聞いてみましょう。「〇〇さんは将来実現したいことはありますか?」のように質問することでリアルな回答が返ってくるはずです。

コロナの影響もあり、オンラインでのOB訪問も活発に行われているので、地方にいて直接会って話せない人もオンラインでOB訪問をしてみましょう。

また、企業によっては採用サイト経由・OB訪問アプリ経由でのOB訪問を受け付けていないところもあります。そのような場合、インターンに参加することも検討してみましょう。

インターンに参加することで、仕事内容をより明確に把握することができるでしょう。また座談会等で、現場社員の方と話す機会が与えられるかもしれません。

企業の採用HPを見る

様々な情報が載っている企業の採用ホームページをよく読み、企業や社員の考えに触れましょう。企業の採用HPの社員紹介のページを読み、実際にその企業で働いている人の考えを取り入れることも大切です。

また企業の採用HPには企業理念やスローガンなどが掲げられており、その企業が何を大切にしているのかが分かります。企業の採用HPを読むことで、このようなところから自分がその企業で実現したいことを見つけられるはずです。

そういった地道にたくさんの人の考えに触れることで、共感できる実現したいことや成し遂げたいことがいくつか出てくるはずです。

それらになぜ共感したのかを考えることで、「実現したいこと」の方向性が見えてくると思います。

また、「実現したいこと」の回答の仕方以外にも、ES作りや面接、自己分析などの就活の基本的な内容にまだまだ不安がある人には​​​​​ 就職エージェントneoがおすすめです。 

プロのアドバイザーから、ES・面接を通過するコツについてや自己分析のポイントなどの就活全般に関するアドバイスをしてもらえます。少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。就活の基礎をまだまだ理解できていないという不安がある人におすすめの無料相談

当社で実現したいこと・成し遂げたいことは?のNG例

当社で実現したいこと・成し遂げたいことは?のNG例以下は「当社で実現したいことは?」「仕事を通じて成し遂げたいことは?」のNG例です。

【食品メーカー】
私が貴社で実現したいことは、営業に携わり世界中のお客様から感謝されることです。貴社の製品は世界中のお客様に愛用されており、私自身貴社の製品をずっと使っています。そのため、営業というお客様の距離が近い場所で、製品を提供する側になりお客様から感謝されたいです。

この例文では、上記でも述べた「なぜその業界(企業)で実現したいのか?」という部分に答えられていません。また「なぜあなたが実現したいのか?」においても、単なる製品の消費者であるだけで理由になっていません。

「実現したいこと」についてのエントリーシート(ES)を回答する際に気を付けるべき部分やNGポイントをまとめましたので紹介します。

  • 抽象的である
  • 企業の大切にしている価値観戦略とズレている
  • なぜその企業を選んだのかが伝わらない
  • 企業を褒めるだけになっている、仕事内容をただ述べているだけ
  • ただの願望になっている

抽象的である

「実現したいこと」を回答する際にやってはいけないことの1つ目は具体的ではなく、抽象的に伝えることです。「実現したいことのポイント」でも述べましたが、その企業だからこそ「実現できること」を示す必要があります。

上記の食品メーカーの例文のように「世界中のお客様から感謝されること」だと「実現したいこと」がその企業である必要性が伝わってきません。「実現したいこと」がその企業である必要性が伝わらないと、志望度が低いと捉えられてしまいます。

そうならないためにも、その企業の事業内容に触れるなど具体性を持たせて「実現したいこと」「成し遂げたいこと」を伝えるようにしましょう。

企業の大切にしている価値観や戦略とズレている

「実現したいこと」を回答する際にやってはいけないことの2つ目は企業の大切にしている価値観や戦略とズレていることを伝えることです。企業の大切にしている価値観や戦略は採用HPを見ればある程度は分かります。

企業の大切にしている価値観や戦略とズレた「実現したいこと」を伝えると、企業からは「本当に弊社について調べたのか」「志望度が低いのではないか」と捉えられてしまいます。

「実現したいこと」を回答する前に企業研究を行い、大切にしている価値観や戦略にズレないように心がけましょう。

なぜその企業を選んだのかが伝わらない

「実現したいこと」を回答する際にやってはいけないことの3つ目はなぜその企業を選んだのかが伝わらないことです。

自分の強みを含めるのはいいことですが、合わせてその企業を選んだ理由も含めないと「実現したいこと」がその企業である必要性が伝わりません。

「実現したいこと」に回答する際、なぜその企業を選んだのかが伝わらないと、成長意欲が無くすぐに他の企業に転職してしまうのではという印象を与えてしまいます。「実現したいこと」にその企業を選んだ理由を絡めて回答するようにしましょう。

企業を褒めるだけになっている、仕事内容をただ述べているだけ

「実現したいこと」を回答する際にやってはいけないことの4つ目は企業を褒めるだけ仕事内容をただ述べているだけになっていることです。

企業の強みや事業内容を「実現したいこと」に含めることは重要なことですが、そればかりで自分の主張がないと企業を褒めるだけ、仕事内容をただ述べているだけになってしまいます。

「実現したいことのポイント」でも述べましたが、「なぜあなたが実現したいのか」を企業に伝えなければなりません。

「実現したいこと」を回答する際は、実現したいことのきっかけとなる経験や自分の強みをすり合わせることで説得力を増すように心がけましょう。

また余談ですが、あまりにも簡単に達成できそうなレベルの低い目標を掲げることも良いとは言えません。どんな企業でも、仕事に対する志が高く、企業に大いに貢献してくれそうな就活生を採用したいと思っているはずです。

そのため、入社後の活躍を期待させるような内容を伝えるようにしましょう。

ただの願望になっている

「実現したいこと」を回答する際にやってはいけないことの5つ目はただの願望になっていることです。自分の成長のことばかりの「実現したいこと」や計画性や具体性に欠けた「実現したいこと」ではただの願望になってしまいます。

企業はただの「就活生の夢を叶える場所」ではありません。ビジネスをやっている以上、利益を出し続ける必要があります。

そのため、企業の利益につながるように自分の成長を伝えたり、順序立てた計画や具体的な表現を組み込んで「実現したいこと」を伝えることが好ましいです。実現したいことはしっかりと企業研究をしたうえで、現実的に考える必要があります。

大手企業内定者&選考通過者からの実現したいことに関するアドバイス【unistyle独自調査】

大手企業内定者&選考通過者からの実現したいことに関するアドバイス【unistyle独自調査】ここでは大手企業選考通過者が残した、実現したいことに関するアドバイスを3つ紹介します。これらを参考にし、ES対策・面接対策に役立てて頂ければと思います。

アクセンチュア内定者からのアドバイス

本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)

自分の実現したいことは何か、なぜそれがアクセンチュアだと実現できるのか、自分とアクセンチュアがどうあっているのかをしっかり考えておくことが大切です。そのためにまずは自己分析をしっかり行い、その上で企業研究を重ねるとよいです。(後略)

本選考レポート:24卒アクセンチュア(ビジネスコンサルタント職)

業界・企業問わず自分の実現したいことと、なぜそれをその企業で実現したいのかを繋げることはとても重要なことです。

採用担当者に「他の企業でも実現できそう」と思われないよう、しっかりと企業研究をした上で設問(質問)に回答できるといいでしょう。

アクセンチュア(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

富士通(FUJITSU)選考通過者からのアドバイス

面接において印象に残った・回答に困った質問をお答えください。

面接において印象に残った質問は、富士通のパーパスをもとに富士通で実現したいことはなんですかと言う質問です。事前にウェブサイトで富士通のパーパスについてうまく理解し、調整したいことを事前に考えておくことが最大の対策だと思います。(一部編集)

本選考レポート:24卒富士通(FUJITSU)(オープンコース)

企業によっては明確なミッションビジョンパーパスなどを掲げ、それに沿った就活生のみを採用しようとしているところもあります。

この質問の場合、「富士通のパーパス」を事前に把握していないと何も答えることができません。面接の前には必ず調べておき、自身の実現したいことがパーパスに沿っているかを入念に確認しておきましょう。

富士通(FUJITSU)(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

ADKホールディングス(ADK)内定者からのアドバイス

面接において印象に残った・回答に困った質問をお答えください。

最終面接でやりたいことを話した時に、「それは私のイメージしている広告代理店の仕事とは違う」と返された時は返答に困った。しかし、これからの時代に必要な新しい形の広告を作りたいという想いを伝えると納得してくださった。

本選考レポート:23卒ADKホールディングス(ADK)(通常コース)

上記の「当社で実現したいこと・成し遂げたいことは?のNG例」でも紹介しましたが、まずはこのようなことを言われないよう業界研究・企業研究を徹底して行い、どんなことがその業界・企業で実現できるのかを調べておくことが重要です。

最悪の場合「業界研究・企業研究ができていない」「この業界・企業に向いていない」と思われ、選考に落ちてしまう可能性もあります。

しかし中には「新規事業立案に携わりたい」「既成概念に囚われない仕事がしたい」と思っている就活生もいるでしょう。

そのような場合は「なぜそれをこの業界・企業で実現したいのか」について分かりやすく説明し、採用担当者に納得してもらうことが重要です。

ADKホールディングス(ADK)(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

まとめ

まとめ学生にとってはあまり考える機会が少ない「その企業で実現したいことは何か」「仕事を通じて成し遂げたいことは何か」と問われ、明確に答えられる方は少ないと思います。

しかし「実現したいこと」のポイントは、プライベートを含めた将来設計と、仕事上での将来設計を分けて考えることです。

その上で、仕事上でどんなビジョンを持っているのかを多く知り、共感できるものと出会うほど「実現したいこと」「成し遂げたいこと」について回答しやすくなるので、多くの社会人の声や例文に触れていくとクリアになるはずです。

「実現したいこと」は志望動機の根幹部分にあたる質問なので丁寧に回答するようにしましょう。 ガクチカ・自己PRなど、他のES設問の例文やポイントを知りたいという方は以下の記事もご覧ください。

【設問別】エントリーシート(ES)対策記事一覧
自己PRに関する設問

自己PR長所(強み)短所(弱み)

志望動機に関する設問
志望動機実現したいこと入社後にやりたいこと将来の夢キャリアプラン10年後の自分

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する設問
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)挑戦したこと最大の困難挫折経験打ち込んだこと苦労したこと辛かったこと成果を出した経験異なる価値観の人と協力した経験変化や変革をもたらしたエピソード成長した経験チームで成し遂げた経験

大学や学業に関する設問
ゼミ活動研究サークル活動留学専攻分野(テーマ)課外活動得意科目

パーソナルな設問
趣味特技性格(人柄)大切にしている価値観仕事をする上で大切なことあなたを漢字一文字で例えると気になるニュース

経歴に関する設問
運転免許アルバイト資格TOEICインターン経験健康状態

その他
自由記入欄(フリースペース)キャッチコピーイラストあなたらしい写真新規事業提案

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録