【例文31選】自己PR例文を経験・強み・職種別に紹介。面接で高評価を得るための伝え方とは?
640,257 views
最終更新日:2024年11月07日
本記事では、自己PRのエントリーシート(ES)例文を経験、強み、職種、強み別に紹介していきます。さらに、自己PRについて悩みを抱える就活生に向け、unistyle運営会社である株式会社ネオキャリアに在籍し、多くの企業で人事経験がある橋本さんに「評価される自己PR」についてお話を伺いました。
「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、3つの能力と12の能力要素から構成される『社会人基礎力』を経済産業省が提唱しています。
【参考】経済産業省:社会人基礎力
- 本記事の構成
- 【新卒】経験別自己PRのES例文‐アルバイト‐
- 【新卒】経験別自己PRのES例文‐部活動‐
- 【新卒】経験別自己PRのES例文‐学業・ゼミ‐
- 【新卒】経験別自己PRのES例文‐サークル・学生団体‐
- 【新卒】経験別自己PRのES例文‐資格取得‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐協調性‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐責任感‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐継続力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐真面目‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐コミュニケーション力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐行動力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐柔軟性‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐積極性‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐素直さ‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐信頼関係構築力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐リーダーシップ‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐向上心‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐チャレンジ精神‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐気配り‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐粘り強さ‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐周りを巻き込む力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐傾聴力‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐ムードメーカー‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐前向き‐
- 【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐冷静さ‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐コンサルタント職‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐営業職‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐エンジニア職‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐一般職(事務職)‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐技術職‐
- 【新卒】職種別自己PRのES例文‐マーケティング職‐
- 面接で評価される自己PRの伝え方とは何か。
- 最後に
【新卒】経験別自己PRのES例文‐アルバイト‐
ここからは自己PRで用いる経験別にエントリーシート(ES)例文を紹介します。
まずアルバイトでの経験をアピールする場合の例文を紹介します。
実際に仕事をするアルバイトでの経験を自己PRに書くことで、仕事に向き合う際の姿勢や入社後の活躍がイメージしやすくなると考えられます。
そのためアルバイトでの経験を自己PRでアピールする際は、就活生自身がどのように仕事と向き合い貢献できるのかも意識して書いてみてください。
以下ではアルバイト経験をアピールした自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】経験別自己PRのES例文‐アルバイト(1)‐
自己PR(200字)
私の強みは事前準備力である。アルバイトでの接客力向上に役立てている。○○店で働く際、お客様からの質問に即座に答えられなかったことの責任感から、レスポンスの早い店員を目指すためにお客様からの質問を予測し...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
新卒における経験別自己PRのエントリーシート(ES)例文【アルバイト(2)】
自己PR(500文字以内)
私の強みは、相手目線に立って考える力です。その根拠として、大学2年次に個別指導塾のアルバイトで、確認テストの正当率を70%から100%近くにまで上げた経験を挙げます。
当時11人の生徒を担当していた...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐部活動‐
次に部活動の経験を自己PRでアピールする際の例文を紹介します。
部活動は競技にもよりますが基本的に複数人で活動すると思います。そのため仕事において求められるチームワークや主体性などもアピールすることができるでしょう。
また長期間部活動を続けてきた場合は継続力や忍耐力もアピールできると考えられます。
以下では部活動での経験を自己PRに用いる時のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】経験別自己PRのES例文‐部活動(1)‐
自己PR (400文字以内)
私は高い目標に向かって、最大限の努力をすることができる。サークルライブのオーディションでは○○サークルのメンバーには歌が得意な人が多く、オーディションに合格するためにはかなりの技術と練習時間が必要であ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐部活動(2)‐
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
コロナ禍での蹴球部の新歓活動に本気で取り組んだ。弊部は学生主体の運営で各々が自主的に考え行動することが求められたが、特にコロナ禍での活動は困難を極めた。私は新歓係として新入生を11人以上入部させること...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐学業・ゼミ‐
ゼミ活動などの学業を自己PRに用いる就活生も多いのではないでしょうか。
学業を自己PRに書くことで、学生が向き合うべき勉学に励んできた「勤勉さ」などをアピールできるでしょう。
しかし学業の中でもゼミ活動などを自己PRに用いる就活生は多く、ただ研究してきた内容を伝えるだけでは他の就活生に埋もれてしまう可能性があります。
そのため、学業を用いた自己PRには自分らしさが発揮された場面などを積極的に入れるようにしましょう。
以下で学業を用いた自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】経験別自己PRのES例文‐学業・ゼミ(1)‐
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
私の強みは「常に向上心を持ちコツコツと努力を積み重ねることができる」点です。私は大学の授業で微生物の持つ可能性に魅了され、その可能性を解明していく研究活動に楽しさを感じ、熱意を持って取組みました。研究...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐学業・ゼミ(2)‐
大学(院)時代のエピソードを交え、自己PRをお願いします。(200文字以下)
強みは、“やり遂げる”と決めたときの行動力と根性です。○○と○○を掛け合わせた研究を行っているため双方の専門的な知識が必要であり、これまで何度も壁にぶつかってきました。実際に、半年間思うように結果が出...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐サークル・学生団体‐
サークル活動や学生団体での経験も自己PRに用いている就活生が多いのではないでしょうか。
自己PRにおいて「サッカーをやっていた」「ボランティア活動をした」など活動自体は重視されませんが、就活生自身が主体となって行った活動や貢献した経験をアピールすることで企業から評価される自己PRになるでしょう。
ここではサークル活動をアピールした自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】経験別自己PRのES例文‐サークル・学生団体(1)‐
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
新たなテニスサークルを立ち上げたことです。私は入学時には既存テニスサークルに入りましたが、そこでは従来規則にこだわり過ぎ、私が一番大事だと考える「テニスを楽しむ」が軽視されていると感じ、誰もがテニスを...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】経験別自己PRのES例文‐サークル・学生団体(2)‐
自己PR(400字以内)
私の強みは他者と協調した課題解決力だ。アカペラサークル内で80組中15組が出演できる年2回のライブがあり、そこで観客を魅了する演奏をしたかった私は実力者を集めリーダーとして活動した。初回は審査で不合格...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
新卒における経験別自己PRのエントリーシート(ES)例文【資格取得】
資格取得を自己PRに用いる場合、入社後すぐに企業に貢献できる知識があることをアピールできます。
もちろん志望している企業に関わりのある資格が望ましいですが、あまり関係のない資格の場合も「なぜその資格を取ろうと思ったのか」「資格取得のためにどのような工夫を凝らしたのか」などを書くことで、就活生自身の人柄をアピールできる自己PRにしましょう。
資格取得を書いた自己PRのエントリーシート(ES)例文は以下になります。
新卒における経験別自己PRのエントリーシート(ES)例文【資格取得(1)】
自由に自己PRをおこなってください。(400字以内)
私の強みは、自身の現状を分析し課題解決に向け戦略を立てて行動できることだ。この強みは苦手な英語力を向上させるためにTOEICを短期間で300点アップした経験で活かされた。大学3年時には400点を取るほ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
新卒における経験別自己PRのエントリーシート(ES)例文【資格取得(2)】
自己PR を記載してください。(300文字以内)
私の強みは「結果が出るまで努力し続けること」です。この強みは簿記を学ぶ際に発揮しました。
大学が推奨する簿記の授業を履修しましたが、途中で授業内容が理解できなくなり、学期末の成績は単位を落とす一歩手...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐協調性‐
ここからは自己PRでアピールする強み別にエントリーシート(ES)例文を紹介します。
まず自己PRで「協調性」をアピールする際の例文を紹介します。
自己PRで「協調性」をアピールする際には、企業が考える協調性と就活生が考える協調性のズレが生じないようにすることが求められます。
企業が求める協調性とは調整役の意味を持ちます。具体的には立場の異なる人と協力しながら様々な異なる意見を調整し、成果に繋げるという役割です。
自己PRで協調性をアピールするときのポイントや書き方については以下の記事でも詳しく解説しているのでこちらも参考にしてみてください。
協調性をアピールした自己PRのエントリーシート(ES)例文は以下になります。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐協調性(1)‐
自己PR(300字)
【チームの中や初対面の相手と友好関係を築けることが私の強みです。】私は高校の頃陸上部に所属していました。1年次の練習で同じ班だった2人の先輩とは気軽に話せる関係ではありませんでした。私は、チームで成...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐協調性(2)‐
自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください(1文字以上400文字以下)
私が人に自慢できることは、異なる価値観を理解し受け入れることができる点です。海外に10年間以上住んでいたことから、様々なバックグラウンド、宗教観や価値観を持った人たちと接する機会を多くいただけたと思っています。そのことから、異なる価値観を理解し、それを受け入れることができるようになりました。フランスに住んでいたときには隣に住んでいる家族がイスラム教徒で、毎日決まった時間になるとコーランを朗読されていました。仮に日本でしか暮らしていなければ、私や私の家族は彼らに苦情を言っていたかもしれません。ですが、彼らにとってはそれが生活の一部として当たり前のことであるだろうと考え、受け入れようと話し合いました。今後、多国籍の方々や同じ国内の人であっても違う価値観を持った人と働くことになると思います。そういった価値観を自分の中で理解しようとつとめ、受け入れられることは自分にとっての誇りです。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐責任感‐
仕事をする上で責任感というのは非常に重要なものであり、なくてはならない資質であると言えます。
しかしサークルや部活動など過去の経験から語りやすい強みであるため、多くの就活生が自己PRで責任感をアピールすると考えられます。
そのため自己PRで責任感をアピールする場合、自分の言葉に言い換えるなど周りの就活生と差別化を図る必要があるでしょう。
以下の記事では自己PRで責任感をアピールする際の注意点やポイントについて詳しく解説しているためこちらも参考にしてみてください。
以下では自己PRで責任感をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐責任感(1)‐
他人に負けない自分の強みを教えてください。(150文字以内)
私の強みは、最後までやり遂げることである。ゼミの志望者数を増加させる取り組みの際に、個別の相談会を開催することを提案した。この際に、毎回責任を持って運営を行い、また積極的にゼミ生に働きかけ、毎週開催で...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐責任感(2)‐
自己PRを自由にご記入下さい
責任感:何事も責任感を持ってひたむきに取り組むことができる。飲食店でキッチンのアルバイトをしていた時に、カウンター席から見える自分の姿を客観視し、自分の所作や仕事への取り組み方によってお客様の店に対す...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐継続力‐
新卒の早期離職が懸念されている昨今、継続力という強みは高く評価されやすいと言えます。
また継続力を上手くアピールすることができれば、仕事における信頼感を得ることも可能となります。
下記の記事では継続力をアピールする自己PRの作り方や注意点、大手企業内定者の実際の例文などを紹介しているためこちらも参考にしてみてください。
以下では自己PRで継続力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐継続力(1)‐
自己PR (400字以内)
私の強みは、目標に真摯に向き合い、最後までやり遂げる力です。この強みは中学校から6年間続けた吹奏楽の経験から培いました。大学ではこの強みを2つの取り組みで発揮しました。1つ目は体育会軟式野球部のマネー...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
アピールする強み別自己PRのエントリーシート(ES)例文【継続力(2)】
自由に自己PRをおこなってください。(400字以内)
私の強みは負けず嫌いなところです。この強みを活かして高校2年生からサッカーでレギュラーを掴みました。当時私は3年生にスタメンを取られていました。同期も数名スタメンで出場しているのをベンチから見た際、と...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐真面目‐
真面目に一生懸命働いてくれる人材は企業にとって必要であるため、自己PRにおいても評価されやすいと言われています。
しかし真面目は抽象的な言葉であるため、伝え方によってはマイナスな印象を持たれてしまう可能性もある強みだと言えます。
そこで以下の記事では真面目をアピールする自己PRの書き方や、受け取り側との齟齬が生まれないようにするためのポイントなどを紹介しているため、こちらも参考にしてみてください。
以下では自己PRで継続力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
アピールする強み別自己PRのES例文‐真面目(1)‐
自己PR(300字以内)
私は4歳からモダンダンスを習い、大学3年生の現在まで週2回以上お稽古を欠かさずこなして舞台や全国コンクールに挑戦しています。お稽古は自分と向き合い、修正する作業の繰り返しです。理想の姿を目指して修正を...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐真面目(2)‐
自己PRをご記入ください。(300字以内)
私は学びの精神を大切にしています。大学の特別教育プログラムで地域の食品廃棄物に関してグループワークを行う授業があったのですが、私はグループで企画した事業に対して疑問点があったため熱心に何度も話し合いを...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐コミュニケーション力‐
コミュニケーション力は仕事をしていく上で必要不可欠な資質となります。
そのため、ビジネスで求められているコミュニケーション力をアピールすることができれば、選考官から評価される自己PRを作成することができます。
下記の記事では、ビジネスシーンにおけるコミュニケーション力や自己PRの作り方などについてわかりやすく解説しているためこちらも参考にし自己PRの作成にお役立てください。
自己PRで継続力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐コミュニケーション力(1)‐
大学(院)時代のエピソードを交え、自己PRをお願いします。(200文字以下)
私の強みは「コミュニケーション力」である。私は自由に授業を選べる学習塾で、生徒に向けて入塾して頂けるよう営業を行っている。特に私は「お客様一人ひとりに合った提案」を心がけている。面談では、お客様の本...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐コミュニケーション力(2)‐
あなたの研究以外の自己PRを、具体的なエピソードと共に教えてください。(600文字以内)
私は「周囲を巻き込みチームの課題解決に貢献する」ことができます。これは塾講師のアルバイトでの経験に活かされました。私の在籍する校舎では、アルバイト講師・社員間で意思の疎通が十分でないという問題がありま...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐行動力‐
どのような企業でも主体的に動ける人材は求められており、多くの就活生が自己PRで行動力をアピールしています。
そのため他の就活生と差別化を図り魅力的な自己PRをすることができれば、企業から高評価を得ることができます。
以下の記事では、行動力をアピールする自己PRの書き方や注意点、6つのエピソードごとに行動力の自己PR例文を紹介しています。
自己PRで行動力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文は以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐行動力(1)‐
大学(院)時代のエピソードを交え、自己PRをお願いします。(200字以内)
私は行動力のある人間です。私は長年続けているテニスが大学入学以来伸び悩んでおり、より成長するために今までと異なる環境に身を置くべきだと考えました。そのために友人からテニスクラブを紹介してもらい、テニス...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐行動力(2)‐
自己PRをお答えください。(600文字以下)
私は強みである企画力と実行力でサークルの再生に取り組みました。私のサークルでは、コロナの影響で春に宣伝ができなかったことにより新入部員がおらず、人数不足で廃部の危機に直面していました。そこで私は何か手...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐柔軟性‐
柔軟性という言葉をビジネスシーンに置き換えてみると、"周囲の人や環境に応じて、臨機応変に物事に取り組める素養"となります。
いずれの仕事においても社内外含めた様々なステークホルダー(利害関係者)と関わる必要があり、周囲の環境や自身の立場によってもするべきことは異なるため柔軟性という強みは自己PRに適していると言えるでしょう。
以下の記事では、自己PRで柔軟性をアピールするための書き方・例文・言い換え表現などについて解説しています。こちらの記事も参考に柔軟性をアピールした自己PRを作成してみてください。
以下では自己PRで柔軟性をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐柔軟性(1)‐
自己 PR(400文字以下)
私の強みは、自分の役割を理解し、チームや組織内で柔軟に最適な行動を取ることができます。4 年間飲食店のアルバイトをしており、そこでは仕事量や新人が多いため、業務の円滑化が課題でした。そこで、リーダーと...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐柔軟性(2)‐
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
○○○○部の新歓活動で過去最多の40人の新入生を入部させたことです。○○○○は知名度が低く,部員を多く入れるには新歓活動が重要でした。私は新歓活動の説明会で司会を務めました。これまでの説明会はただ話を...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐積極性‐
企業が求める「自己PRにおける積極性」は"他者からの指示以上の成果を出せる・同僚に働きかけることでプラスの影響をもたらせる・全く新しいことに対してチャレンジすることができる"の3点に大別されると言われています。
また積極性と類似した言葉として「自主性・主体性」といったものもありますが、就職活動における自己PRの文脈としてはほぼ同じ意味合いであると捉えて問題ないでしょう。
積極性をアピールする自己PRの書き方・例文・言い換え表現についてはこちらの記事でも解説しているため参考にしてみてください。
自己PRで積極性をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐積極性(1)‐
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
【自己成長と組織の発展を目指し大学でサークルの代表に挑戦】私は集団の先頭に立った経験がなく、苦手意識を持っていました。そんな自分を変えたいと考え、60人が所属するバドミントンサークルの代表に立候補し...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐積極性(2)‐
最も「あなたらしさ」がわかる自己PR(380文字以下)
私の強みはどんなときも前向きに全力で取り組む点です。コロナ禍でのカナダ留学中、状況が予想以上に悪化し、今まで通り与えられたものをこなしているだけでは全く現地の方々と交流できる機会がありませんでした。そ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐素直さ‐
素直な人材には"他人の指摘を受け入れられる・環境の変化に柔軟に対応できる"といった特徴があると言われています。
上記はビジネスシーンにおいても求められる素養であるため、素直さは自己PRでアピールすべき強みとして適切であると言えるでしょう。
こちらの記事では大手企業内定者のES例文付きで、自己PRで素直さをアピールする書き方・ポイントを解説しています。こちらも参考にし素直さをアピールした自己PRを作成してみてください。
以下では自己PRで積極性をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐素直さ(1)‐
グループ共有 自己PR (400字以内)
私の強みは「他者の意見を否定せず受け入れ、当事者意識で行動する力」です。この強みは大学時代にグループのゲーム開発で発揮しました。私の班では企画段階で意見がまとまらない課題がありました。そこで班員の意見...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐素直さ(2)‐
自己PRをご入力ください。(385文字以下)
私の強みは「素直さ」と「聞き上手」だ。「素直さ」は研究活動を通して磨かれた。教授や先輩の話を素直に吸収することを大切にしている。自分の考えに固執するのではなく、話を吸収して実践してみることを続けてきた...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐信頼関係構築力‐
企業が求める「自己PRにおける信頼関係構築力」は、"周囲の人と協力し合える関係性を築き、より高い成果を上げることのできる能力"と言われています。
また、自己PRで信頼関係構築力をアピールする際はただ単に「信頼関係を築けた(雰囲気が良くなった)」だけで終わらすのではなく、「その上でどんな成果を上げたのか」までアピールするようにしましょう。
以下の記事では自己PRで信頼関係構築力をアピールするポイントをエピソード別のES例文を基に解説しています。
自己PRで信頼関係構築力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐信頼関係構築力(1)‐
自己PR(300字)
【チームの中や初対面の相手と友好関係を築けることが私の強みです。】私は高校の頃陸上部に所属していました。1年次の練習で同じ班だった2人の先輩とは気軽に話せる関係ではありませんでした。私は、チームで成...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐信頼関係構築力(2)‐
自己PRを400字以内でお答え下さい。
私の強みは、だれからも信頼され愛されるところである。これは、タイプの異なる人たちと機知に富んだコミュニケーションを取り信頼関係を構築している点に起因していると自負している。交友関係では信頼を重視し、個...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐リーダーシップ‐
「ビジネス上におけるリーダーシップ(企業が求めるリーダーシップ)」を考えてみると、"組織内で仲間を取りまとめ、目標の達成に向けて指揮・統率する力"と定義づけることができます。
また自己PRでリーダーシップという強みを述べる際は、立場や役職に囚われすぎず"自分なら組織の中でこのようなリーダーシップを発揮し、こんな成果を上げることができる"といったようにアピールするようにしましょう。
以下の記事では、自己PRでリーダーシップをアピールするポイントをES例文や言い換え表現などを踏まえて解説しています。こちらも参考にしリーダーシップをアピールした自己PRを作成してみてください。
以下では自己PRでリーダーシップをアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐リーダーシップ(1)‐
自己PR(300文字以内)
私はリーダーシップを発揮できる。私が考えるリーダーシップ像とは仲間を先導し、 巻き込んだ仲間の模範になることであ る。例えば、現在大学でゼミの幹事長を努めているが、私はゼミは第一に学問にいそしむ場所で...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐リーダーシップ(2)‐
かんぽ生命のエリア基幹職を志望する理由を教えてください。(300文字以内)
私の強みは「周囲に働きかける力」だ。高校時代、学園祭に向けて30人規模のクラスを学級委員として統率した。特進学級柄、準備期間が3週間と他のクラスより短く、作業が当日に間に合う見通しが立たない問題に直面...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐向上心‐
向上心という言葉をビジネスシーンに置き換えてみると、常に顧客や会社内に対して、より高い価値を提供し続けようと主体的に挑戦する姿勢となります。
社内外に向上心はいずれの場面でも必要とされる素養と言え、自己PRでアピールする強みとしても適しているのではないでしょうか。
以下の記事ではそんな自己PRで向上心をアピールするポイントを大手企業内定者のES例文や言い換え例を踏まえて解説しています。
自己PRで向上心をアピールする際のエントリーシート(ES)例文は以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐向上心(1)‐
自己PRをお願いします。(400字)
私は個人とチームの両方で活躍できる人材であると考えます。学生時代の飲食店のアルバイトでは、歴に関わらず常に向上心を持ち続け、先輩方を含め他スタッフのだれにも負けないようにと、日々の営業では目的意識を持...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐向上心(2)‐
自己PR
私には常により良いものを求めて行動できる「向上心」があります。私は3ヵ月プログラミングを学び、映画のレビューサイトを制作しました。映画レビューサイトは既に多く存在するため、類似物でなくこのサイトを利用...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐チャレンジ精神‐
チャレンジ精神という言葉をビジネスシーンに置き換えてみると、成果を出すために新しいことや困難なことに積極的に取り組む姿勢となります。
とは言え、ただ闇雲にチャレンジした経験や姿勢だけを伝えたとしても全くアピールになりませんので、具体的な背景・目的・エピソードなどとあわせて伝えるようにしましょう。
下記の記事では自己PRでチャレンジ精神をアピールするポイントを大手企業の内定者ES付きで解説しています。
以下では自己PRでチャレンジ精神をアピールする際のエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐チャレンジ精神(1)‐
自己PR(300文字以内)
私の強みはチャレンジ精神です。この精神が生かされたエピソードとして、大学院の外部受験をした経験があります。大学院の外部受験は不合格の場合には院浪人、もしくは秋就活にシフトというリスクの高いものでしたが...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐チャレンジ精神(2)‐
自己PR(400字以内)
「未開の領域に挑戦し、結果を残す実力」がある。私は世界で初めて○○の研究を行っている。日本原産の○○は、世界的に観賞価値が認められ需要がある一方、植物としての情報が存在しない。日本生まれの花を海外に広...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐気配り‐
気配りという言葉をビジネスシーンに置き換えてみると、仕事で貢献をするために常に様々な課題に目を見張り解決する姿勢や行動となります。
その上で気配りという強みを自己PRでアピールする際は、「背景を明確に伝える・具体的なエピソードを伝える・働く上での活かし方を伝える」という3点を意識するのが望ましいでしょう。
下記の記事では、そんな自己PRで気配りをアピールするポイントや書き方について詳しく解説しています。
自己PRで忍耐力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐気配り(1)‐
子どものころから変わらないところはどこですか?強み・弱みが分かるように記載ください。(350文字以下)
子どものころから変わらないところは、「友達想い」の性格と「引っ込み思案」な性格だ。現在では前者が強みを、後者が弱みを形成している。私は幼い頃から困っている友達がいれば、自分から手を差し伸べ助けようと...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐気配り(2)‐
自己PR
私の強みは気配り力です。私は3年間スーパーでレジのアルバイトをしています。お客様に喜んでいただくため、「均一ではないおもてなし」を心がけました。
スーパーには様々なお客様がいらっしゃいます。そのため...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐粘り強さ‐
粘り強さという言葉をビジネスシーンに置き換えてみると、成果が出るまで諦めずに、泥臭くやり遂げることとなります。
しかし一方で、粘り強さという強みは「柔軟性や効率性が欠乏している」と選考官に判断される可能性があるため、こちらを念頭に置いた上でアピールするようにしましょう。
下記の記事では自己PRで粘り強さをアピールする方法をES例文付きで解説しているためこちらも参考にしてみてください。
自己PRで忍耐力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐粘り強さ(1)‐
子どものころから変わらないところはどこですか?強み・弱みが分かるように記載ください。
子供のころから変わらない強みは「目標に対して粘り強く試行錯誤できる」点で、弱みは「他人に対して高い期待を抱いてしまう」点です。強みについて、私は高校でハンドボール部に所属しゴールキーパーをしていました...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐粘り強さ(2)‐
自由に自己PRをおこなってください。(400文字以内)
私の強みは「逆境をも覆す粘り強さ」です。高校では野球部に所属しており、内野手としてレギュラーを目指して活動していましたが、2年秋に未経験の外野手への転向を監督から告げられました。そのような未経験のフィ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐周りを巻き込む力‐
社会人(ビジネスシーン)として求められる周りを巻き込む力は、"目標を達成するために周りの人を巻き込み物事を行う人"といえます。
周りを巻き込む人材がいれば、チームのメンバーを主体的に巻き込み、大きな目標も達成させることができます。
自己PRの際には、自分はどんな場面で周りを巻き込む力を発揮したのか、そしてその強みを今後はどう活かすことができるのかを具体的に伝えるようにしましょう。
以下の記事では、自己PRで周りを巻き込む力をアピールする書き方やポイントをES例文付きで解説しています。
自己PRで周りを巻き込む力をアピールする際のエントリーシート(ES)例文も以下で紹介します。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐周りを巻き込む力(1)‐
あなたの一番の強みは何ですか
私の強みは人を巻き込み改善する力です。○○サークルに所属していますが、最初は一回も試合に勝てない状況が続き、続々と同期が辞めていく中、私は結果を出すまで辞めないと決意し、課題の主張の理解と情報共有不足...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐周りを巻き込む力(2)‐
(1)自分を一言(50字以内)
(2)上記で答えた自分を踏まえ、自己PR(300字以内)
(2)自身には周囲を巻き込んだ目標達成を実現する力がある。
その例に、マクドナルドの時間帯責任者としてスタッフ35名を統括した経験を挙げる...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐傾聴力‐
ビジネスの場面では信頼関係を構築するために傾聴力が重要視されています。
例えば、ターゲットとなるクライアントに自社の売りたい商品を購入してもらうには、その顧客と信頼関係を築かなくてはなりません。
そのため信頼関係を構築するには、そのクライアントがどのような悩み事があるのかを把握する必要があります。
そして傾聴した内容からクライアントのニーズを考え、課題解決につながる商品を提案することで、売り上げの向上につながります。
傾聴力の自己PRは、書き方次第で非常にプラスに働きます。
以下の記事では、自己PRで傾聴力をアピールする書き方やポイントをES例文付きで解説しています。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐傾聴力(1)‐
自己PR(何かご自身でやり遂げた経験を具体的にご記入ください)'(400字以内)
私の強みは「組織全体を意識する力と傾聴力」だ。強みを活かし、〇〇〇〇学生団体〇〇〇〇を幹部役員として存続危機から再建した。
昨年末部員50名の半数以上が辞め、残る学生の会議出席率も5割を切っていた。...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐傾聴力(2)‐
自己PR
私の強みは傾聴力です。相手の話を聞き、本音を引き出すことができます。大学時代はボランティア活動を行い、児童養護施設や老人ホームなどでレクリエーションを行いました。活動を始めた当初は何をしていいか分から...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐ムードメーカー‐
ムードメーカーとは、相手の気持ちを汲み取りチームのメンバーを前向きな気持ちにさせるということです。
チームにムードメーカーがいれば、チームのメンバーを前向きな気持ちにすることで空気を良くし、仕事の生産性を上げることができます。企業はもちろん仕事の生産性が上がることを重要視しています。
このような理由から企業はムードメーカーとしてチームを牽引してくれる就活生を求めているのです。
以下の記事では、自己PRで傾聴力をアピールする書き方やポイントをES例文付きで解説しています。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐ムードメーカー(1)‐
自己PRを記入してください。
私の強みは「困難な時でも前向きに捉え、周囲を巻き込みながら楽しむことができる点」です。コピーダンスサークルの活動でこの強みを発揮しました。メンバーの怪我と体調不良が重なり、5人での出場予定だったところ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐ムードメーカー(2)‐
自己PRをご記載ください
私の強みは、ムードメーカーになれることです。これを活かし、サークルの定期演奏会のチームリーダーを務めた際には、誰もが意見を言える環境づくりや仲たがいの調停に徹し、チームを常に一つにまとめることで、コロ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐前向き‐
「前向き」といっても様々な種類がありますが、ここでは以下の3点を紹介します。
- 仕事に前向きで、向上心が高い
- 失敗を恐れず、打たれ強い
- 周囲を明るくすることができる
以下の記事では、自己PRで前向きさをアピールする書き方やポイントをES例文付きで解説しています。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐前向き(1)‐
あなたの自己PRをしてください。(400文字以下)
私の強みは、困難な状況でもめげない前向きな姿勢です。中学時代サッカー部で約 1 年間、膝の故障により、練習に参加できない時期がありまし
た。体を動かすことが好きな私にとって、体を動かせないことは苦痛...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐前向き(2)‐
自己PRをご記入下さい。
私の強みは、どんな環境でも前向きに努力し続けることです。高校の吹奏楽部では、初心者故に全体練習にも参加させてもらえず、1年近く初心者だけで本を元に練習が続きました。その際に感じた悔しさをバネに、演奏を...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
伊勢湾海運の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐冷静さ‐
冷静な人とは、一般的に落ち着いていてその場の感情に流されない人のことを指します。
ただ一言で冷静と言っても、様々なタイプがあります。
自分がどのタイプなのかを分析することももちろん重要ですが、志望業界・企業に合った強みをアピールをすることも手法の1つではあります。
冷静さの中でも、自分はどのタイプに当てはまるのか、そしてどのような点をアピールしたいかを考えてみましょう。
- 落ち着きがある
- 慎重
- 周りに流されない
以下の記事では、自己PRで冷静さをアピールする書き方やポイントをES例文付きで解説しています。
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐冷静さ(1)‐
強みと弱みのエピソード(200文字以内)ご自身の強み・弱みについて、象徴するエピソードについてご記入ください。
私は“冷静に判断し、迅速に行動できること”を強みと認識している。監督のいない競技で主将としてチーム運営やゲームでの采配を経験し培うことができた。
一方で弱みは“課題を抱え込んでしまうこと”である。...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】アピールする強み別自己PRのES例文‐冷静さ(2)‐
入行後ご自身の強みを活かし、どのようなことに『挑戦』したいですか。(200字以内)
私の挑戦は《どんな要望でもまず相談してもらえるファイナンシャルアドバイザーになること》だ。私の強みは「冷静な計画力と未知への挑戦力」を持ち合わせていることだ。
この力のもとで、サークル初のイベントや...
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐コンサルタント職‐
ここからは職種別でアピールしている自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
まずコンサルタント職の志望している就活生の自己PRを例文を紹介します。
コンサルタント職は論理力思考能力や幅広い知識、コミュニケーション能力などビジネスマンとして必要な力を幅広く求められるため、毎年優秀な就活生に人気な業界です。
そのため、コンサルティング職の選考といえば、フェルミ推定やケース面接などの地頭の良さを評価されるケースが多いイメージがあると思います。しかし、コンサルティング業界はモノを一切扱っておらず、己の頭脳と身体のみで商売をするため、「人」こそが商品とも言うことが出来ます。
コンサルタント職の自己PRのエントリーシート(ES)例文は以下になります。
【新卒】職種別自己PRのES例文‐コンサルタント職(1)‐
子どものころから変わらないところはどこですか?強み・弱みが分かるように記載ください。(350文字以下)
私の子供のころから変わらない個性として、物事に取り組む際に事前の準備や計画を入念に行い、それに沿って実行するという特徴があります。この個性を表すエピソードとして、小学生時代に6年間のすべての夏休みで休...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐コンサルタント職(2)‐
子どものころから変わらないところはどこですか?強み・弱みが分かるように記載ください。(350文字以下)
子供の頃から変わらない強みとしては好奇心の強さがあげられる。好奇心の強さを表す例として、幼い頃にサッカー、野球、卓球、バドミントンなど多くのスポーツを習っていたこと、大学で幅広い領域を学ぶことができる...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐営業職‐
営業職は、お客様のニーズや課題の解決に応える自社の商品やサービスなどを提案することで自社の売り上げに貢献する仕事です。
そのため、コミュニケーション能力や課題分析能力などの強みを活かすことができます。
以下の記事では営業職志望の方の志望動機対策を載せています。こちらも参考にしてみてください。
以下では営業職の自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】職種別自己PRのES例文‐営業職(1)‐
これまでにやり遂げたこと、達成感を得られた経験・事実をふまえて自己PRしてください。(600文字以内)
私には周囲を巻き込んで目標達成する力があります。一例に150人規模の〇〇サークル会長として会員と協力して新規会員121人を集めた経験を上げます。新入生を集めたきっかけは、自分の感性を元に作品を作る楽し...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐営業職(2)‐
自己PR(300文字以内)
探求心と行動力に、自信があります。前述の通り、ゼミでの研究に関しては、○○の資料室に足を運び、○○美術館の資料整理に努めることで、研究を形を持って完成させることができました。現在は、前述の研究の発展形...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐エンジニア職‐
システムエンジニア職(SE職)は、いわゆる情報システム関連の業務に従事する人を指し、システムの設計や開発、運用等に携わる職種です。
求められる素養としては、相手のニーズを的確に汲み取る力や社会やテクノロジーの変化に対して柔軟に対応できる力などがあります。
下記の記事ではSE職志望者の選考対策などを紹介しているためこちらも参考にしてみてください。
以下ではSE職志望者の自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】職種別自己PRのES例文【エンジニア職(1)】
自己PR (250文字以内)
悪い点を見つけること,改善に努めることが得意です.私は高校に入学して新しくボクシングを始めました.練習では常にどこが悪くてどのように改善したら良いかを試行錯誤していました.自分の姿を動画として記録して...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐エンジニア職(2)‐
自己PR
私の強みは「逆境にも屈せず努力を継続できる」ことです。これは特に、高校のサッカー部で発揮されました。部員数が100人を超え、レベルの高い選手も多かったことから入学当初はBチームの控えメンバーでした。こ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐一般職(事務職)‐
一般職は、"一般事務などの定型的・補助的な業務を担う職種"と言われています。
コツコツ成果を出していく人や、サポートする立場になりたい人に適性があります。
そこで以下の記事では一般職(事務職)と総合職との違いをまとめた記事になります。こちらも参考にしてみてください。
以下では一般職(事務職)志望者の自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
【新卒】職種別自己PRの例文‐一般職(事務職)(1)‐
あなたがこれまでに自信を持って継続したことについて教えてください。また、そこから得たものをあなたの自己PRを交え教えてください。 (400文字以下)
私がこれまで継続してきたことはテニスです。幼少期から家族と娯楽として始め、高校の部活と大学のサークルにて本格的に取り組みました。サークルでは特にプレーの質の向上に取り組みました。初年度の夏に行われた3...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐一般職(事務職)(2)‐
自己PRについてご記入ください。(200文字以下)
私の強みは、「意見を調整し、柔軟な対応ができること」だ。右端に写っているのが私だ。ゼミで学部祭の出展内容を決める際、研究発表の展示か、北欧文化を体験できるカフェか、メンバー間で意見が二分してしまった。...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐技術職‐
ここからは職種別でアピールしている自己PRのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
まず技術職を志望している就活生の自己PRを例文を紹介します。
技術職は開発職の次なるステップを担う職種になります。主に理系の学生が志望することが多く製品を生み出す「生産ライン」に関わる業務を行っています。
技術職の自己PRのエントリーシート(ES)例文は以下になります。
【新卒】職種別自己PRのES例文‐技術職(1)‐
他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(400文字以内)
私は,自身の成長につながるものに対し積極的に挑戦をし続けています.小・中学生の頃には,自ら立候補し,小学2年生から中学3年生まで8年連続で学級委員を経験し,小学校では生徒会長,中学校では副会長も経験し...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐技術職(2)‐
他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(400文字以内)
私は,日本の技術力の高さを世界に発信することで,社会や世界中の人々の暮らしを根底から支えたいと考えています.この考えを実現するために貴社を選んだ理由が2つあります.1つ目は,国内最大の重工メーカーであ...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐マーケティング職‐
次にマーケティング職を志望している就活生の自己PRを例文を紹介します。
一般的にマーケティング活動は「組織と顧客の関係を構築する活動」だと捉えられていますが、顧客が現在、直接に意識している顕在化しているニーズに応える活動のみを行っていては、環境保護などの長期的な利益と反する恐れが出てきてしまいます。
そのため、顧客が意識していない潜在化しているニーズや長期的に欲求に応え続けられる仕組みをつくることがマーケティング活動に求められます。
マーケティング職の自己PRのエントリーシート(ES)例文は以下になります。
【新卒】職種別自己PRのES例文‐マーケティング職(1)‐
その他 自己PRなどその他、伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(300文字以内)
私は目標達成に向けてがむしゃらに努力できる。この能力は2つの経験で発揮した。まず15年間続けた野球での経験だ。小中学生の頃は県大会出場という目標を掲げ主将としてチームを牽引した。高校生の頃は腰を骨折し...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【新卒】職種別自己PRのES例文‐マーケティング職(2)‐
その他 自己PRなどその他、伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(300文字以内)
私の強みは、粘り強さです。TOEICでは計画を立てコツコツと勉強し、計〇回以上の受検を重ねることで、〇点から〇点と〇点スコアを上げることができました。私はもともと英語が苦手でしたが、克服するためにTO...このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は82107枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
面接で評価される自己PRの伝え方とは何か。
1社目は事業会社で営業を経験した後、人事に異動。そこで5年間人事を経験。26歳の若さで人事部長に就任する。2社目は伊藤忠グループの企業に転職。1社目の経験もあり人事を担当する。その後は就職エージェントの立ち上げに参画し、2005年に就職エージェント株式会社を創業。就活においてのエージェントがない時代に新しい価値を生み出す。現在は大学生向けの就活セミナーや企業の新人研修などの講師の他YouTubeやTwitterで学生向けに就活お役立ち情報を発信している。
この記事はあくまで橋本さん個人の見解であり、一般的な見解とは異なる場合があります。その点に留意したうえでご覧ください。
面接では詮索せず、計算せずありのままに
_就活にとって大事な要素の一つである自己PRですが、色んな評価の基準があると思います。その中でどんな評価基準を設定していましたか?
橋本さん:まず、そもそもの部分で自己PRに対して評価基準がある企業と評価基準がない企業があります。
僕が良く学生さんに伝えるのは、人を好きになる基準を、がっちり決めている人も、ある程度決めている人も、フィーリングだけの人もいると思います。企業もそれと同じで、がっちり評価シートを作って基準を設けている企業や、フィーリングで決めている企業もあります。
さらに、同じ企業でも年々変化していく中で、採用基準を設けたり設けなかったり、変わっていくことが多いです。なので自己PRで重視している要素や基準は会社によって大きく違います。人柄を重視している企業もありますし、人柄は二の次の企業もあります。ですから正解を伝えるのがすごく難しいです。
_明確な基準を設けている企業とそうでない企業を就活生が見抜くことはすごく難しいと思います。その中でも、就活生はどのようにアピールするべきでしょうか?
橋本さん:自分の持ち味をそのまま、ありのままに元気にアピールすることが大事だと思います。変な詮索をしない、変な計算をしない。計算をすると間違って伝わってしまう可能性があるので。ありのままの良さを評価してくれる企業でないと入社してからのギャップに悩むことになると思います。
また、僕が個人的に大事にしていたのは「お客さんが応募してきた就活生を見たときにどう感じるか」でした。なぜかというと、新卒は現場に配属されることが多く、自分の企業の取引先をイメージして「この明るさや表情だったら大丈夫だな」みたいなことを考えて面接で判断しています。なので「その会社のお客さんが自分を見たときにどう感じるか」を意識して面接に臨んでみると良いと思います。
汎用性が高い就活生は選考を通過しやすい
_NGな自己PRはどんなものがありますか?
橋本さん:これも企業によって様々にありますが、嘘をついてるとわかる自己PRはNGになります。
_自己PRやガクチカで嘘のエピソードやエピソードを盛っている就活生もいると思います。その場合人事に方にバレていることが多いのでしょうか。
橋本さん:半分はバレていないと思います。ですが、面接の回数を重ねることで、一次面接で話していた内容と二次面接で話していた内容とで違ってくることがあるのでその場面であればバレる可能性もあると思います。
_他にもESに書いてある強みが面接で感じられない就活生もいると思います。その場面でも印象は悪くなりますか?
橋本さん:悪くなってしまうと思います。ですが、例えば学生がアピールしているリーダーシップと、仕事におけるリーダーシップは全然違う話になってきます。リーダーシップにも種類があって、深堀りしていく中でその人独自のリーダーシップを見極めるんですね。
そして、そのリーダーシップを会社のどこで活かすことができるかを考える段階があります。社内にある様々な事業部や職種、今の会社の状況から未来の展望まで、人事は応募者の入社したあとの姿を様々なシチュエーション想定します。その中でより多くの場面で活かせそうな強みを持っている人ほど採用されやすいと思います。
_就活生が強みを活かしている場面を頭に浮かべるのですね。
橋本さん:その通りです。その人の強みを深く理解して、会社に置き換えてイメージすることができたら選考を通過できるんじゃないかと思います。特に新卒の場合は、汎用性が高い人が採用されると思います。
_自己PR以外にも強みと弱みを聞かれる場面がありますが、弱みで加点するケースはありますか?
橋本さん:十分にあると思います。例えば、「しつこい」という弱みは、「粘り強い」という強みに変わるように弱みは強みにも置き換えることができるので、企業に採用された場合にもそうなることがあります。ただ、自分の弱みを真摯に受け止めて改善しようとする意思がないと印象は悪くなると思います。
最後に
本記事では自己PRのエントリーシート(ES)例文を、経験、職種、アピールする強み別に紹介しました。
各例文を参考に自身の経験や強みをアピールできる自己PRを作成してみてください。
unistyleでは以下にも自己PRに関する記事を掲載しています。
自己PRの基礎知識や面接におけるアピールポイントなどを確認したい方は、下記の記事も参考にしていただければと思います。
1.自己PRの基本知識(意味・強みの種類・自己紹介やガクチカとの違い)
2.自己PRが見つからない人の対処法
3.自己PRの書き方・書く際のポイントを解説
4.自己PRの書き方を文字数別に解説
5.自己PRの書き出しを解説
6.自己PRの締めを解説
7.自己PRのES例文集(強み別)
8.自己PRのES例文集(業界別)
9.面接での自己PRの伝え方
10.面接での自己PRにまつわる頻出質問集