更新情報2020/12/02(水)内容を更新しました!

【例文29選】自己PRで行動力を最大限アピールするためのポイント・作り方を紹介
最終更新日:2020年12月02日
1.【まず初めにこれを読もう!】自己PRとは?基礎知識を理解
2.自己PRすべき長所の見つけ方
3.自己PRの書き方
4.自己PR例文まとめ
(1)協調性の書き方と内定者例文
(2)責任感の書き方と内定者例文
(3)継続力の書き方と内定者例文
(4)真面目の書き方と内定者例文
(5)コミュニケーション力の書き方と内定者例文
(6)行動力の書き方と内定者例文
5.面接での自己PRの伝え方
仕事をする上では主体的に行動できる能力が非常に求められていることから、自己PRで"行動力"をアピールしている就活生も少なくないと思います。
"行動力"をアピールしている就活生は多いため、魅力的な自己PRでなければ他の就活生との差別化を図ることはできません。
本記事では自己PRで"行動力"をアピールしたい就活生に向けて、企業から高評価を得ることができる自己PRの作り方を紹介していきます。
- 本記事の構成
- 自己PRとは
- "行動力"とは
- 自己PRで"行動力"をアピールする際の書き方
- 自己PRで"行動力"をアピールする際の注意点
- 大手企業内定者の"行動力"を強みとした自己PR回答例
∟部活での行動力をアピールしている自己PR例文
∟留学での行動力をアピールしている自己PR例文
∟アルバイトでの行動力をアピールしている自己PR例文
∟インターンでの行動力をアピールしている自己PR例文
∟趣味での行動力をアピールしている自己PR例文
∟サークルでの行動力をアピールしている自己PR例文 - 最後に
自己PRとは
自己PRとは、企業に自分をアピールすることです。
短い時間で自分の長所や、その長所を活かしどのように企業に貢献するかをアピールし、企業に必要な人材だと思ってもらえるように自分を売り込むことが自己PRでは求められます。
就活生の中にはただ自分の長所をアピールすれば良いと思っている人もいるかもしれませんが、そうではなく、企業が求めている人材像に沿った長所をアピールしなければいけません。
そのためにも、志望企業の企業研究をしっかりと行うようにしましょう。
【就活】受かる自己PRとは?書き方・例文・面接などのポイントを伝授!
企業研究について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
【企業研究のやり方を徹底解説】就活を効率的に進めるための方法とは?
"行動力"とは
そもそも"行動"とは以下のように定義されています。
こうどう(行動)
あることを目的として、実際に何かをすること。行い。
引用:goo国語辞書
つまり行動力とは、「目的を持って、実際に取り組むことができる力」と言い換えることができます。
どのような仕事にも目的があり、その目的に対して行動するということはどの企業でも求められる資質となります。
そのため行動力をアピールすることによって「チャレンジ精神がある」「目標を実現することができる」人材であるといったような好意的な意味で捉えられると言えます。
自己PRで"行動力"をアピールする際の書き方
ここからは"行動力"を使って、企業に評価される自己PRの書き方について解説していきます。
自己分析を行う
まずは自己分析を行って過去の経験を振り返ってみましょう。
自己PRをする際は信憑性が大切となります。信憑性を持たせるためには具体的なエピソードが必要です。
そのため、自分の強みである"行動力"をアピールできるエピソードをまずは探してみましょう。
結論から伝える(どんな行動力があるかを伝える)
自己PRを書く際は自分にどのような強みがあるのかを1番最初に伝えます。
ここで大切なことは簡潔且つわかりやすく伝えるということです。簡潔に伝えることができていないと、聞いている側も何を言っているか理解できず、アピールしたい強みが伝わらない可能性があります。
また、「私には行動力があります。」という抽象的なアピールでは、いまいちどんな強みがあるのかわかりません。
先程も述べたようにここでは簡潔且つわかりやすく伝えるということがポイントとなってくるため、「私は何事にも積極的に挑戦することができます。」のように具体的な長所を伝えるようにしましょう。
具体的なエピソードを伝える
上述しましたが、自己PRでは信憑性が大切となるため、具体的なエピソードを伝える必要があります。
そのため自己PRで"行動力"をアピールする際はしっかりと具体的なエピソードを伝えるようにしましょう。
具体的なエピソードを書く際は以下の4点を意識してみてください。
- 強みを発揮した場面
- 課題
- 課題を克服するためにとった行動
- 結果
なぜ行動したのかを伝える
行動する上で「なぜその行動をしたのか」について伝えるようにしましょう。
行動する上で目標や夢を持っていることは非常に大切となります。これは仕事をする上でも必要不可欠であり、ここの部分をしっかりと語ることができなければ「この人は何も考えずにやっていたのかな」と逆にマイナスな評価をされかねないため、しっかりと動機の部分を伝えるようにしましょう。
そうすることで、行動力だけでなく計画性があることもアピールすることができます。
動画を通じて自己PRの書き方を確認したいという方は下記の動画も参考にしてもらえればと思います。
自己PRで"行動力"をアピールする際の注意点
自己PRで"行動力"をアピールする際は以下の点に注意して書いてみてください。
- "行動力"を具体的な言葉に言い換える
- "行動力"という強みを仕事でどう活かせるかを書く
以下でそれぞれについて解説していきます。
"行動力"を具体的な言葉に言い換える
"行動力"という言葉は抽象的な言葉であるため、自分が伝えたい内容が相手には伝わっていないという可能性があります。
そのような齟齬を防ぐためには、より具体的な言葉に言い換えてアピールすることをオススメします。
例えば「挑戦し続けることができる」「積極的に物事に取り組む」など、あなたの強みに最も当てはまるものを選ぶことがポイントです。
そうすることでより具体的な人柄をアピールすることができます。
企業は自己PRを通して「自社の求める強み・能力を持っているか」「キャラクターが自社にマッチしているか」を知りたいと思っているため、より深くあなたの人柄を知ってもらうためにも具体的にアピールするようにしましょう。
参考:【就活】受かる自己PRとは?書き方・例文・面接などのポイントを伝授!
"行動力"という強みを仕事でどう活かせるかを書く
自己PRで"行動力"をアピールする際は、その強みを仕事でどう活かせるかを伝えることが非常に大切です。
どの企業も入社後に自社に貢献してくれる人材を採用したいと考えているため、その強みが会社でも活かせるものかどうかをチェックしています。
そのため、「私は何事にも積極的に挑戦することができるという強みを活かして、貴社でも〇〇に貢献できると思います。」と自分の強みを入社後どのような場面でどう活かせるかについても伝えるようにしましょう。
しかしそのアピールした強みが志望企業が求めているものでなければ、意味がなくなってしまうため、事前に企業研究を行い志望企業で求められている人材を把握しておくようにしましょう。
大手企業内定者の"行動力"を強みとした自己PR回答例
以下で大手企業内定者の自己PRの回答をエピソードごとに紹介します。
それぞれ"行動力"をアピールしている回答となっているので、自己PRで"行動力"をアピールしようと思っている方は参考にしてみてください。
部活での行動力をアピールしている自己PR例文
部活での行動力をアピールしている自己PR例文:デロイト トーマツ コンサルティング内定者
引用:デロイト トーマツ コンサルティング内定者ES
部活での行動力をアピールしている自己PR例文:JPモルガン内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
留学での行動力をアピールしている自己PR例文
留学での行動力をアピールしている自己PR例文:JPモルガン内定者
留学希望先のアメリカの大学は、〇〇大学との交換協定や私費留学を斡旋する企業の対象に無かったため、全て一人で大学側と交渉し、入学手続きを行いました。前例がない中、申請書類を提出後一旦留学許可が下りたものの、出発予定の2ヶ月前にビザが降りず留学出来ないと通達されました。全て振り出しに戻りましたが、これも経験を積む上での好機と捉え、諦めず毎日留学先にメールをし電話をかけ、留学可能な志願方法を模索しました。途中留学は難しいとまで言われましたが、両大学の事務所、留学先のラクロス部のヘッドコーチ、ラクロス協会の理事長にも協力を仰ぎ、最善を尽くした結果、渡航3週間前に入学許可が下り、その後奨学金もいただきました。
この経験を活かして、貴社では困難があって常に自分のタフさを活かし様々なことに前向きに挑戦して参りたいと思います。
引用:JPモルガン内定者ES
留学での行動力をアピールしている自己PR例文:三菱商事内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
アルバイトでの行動力をアピールしている自己PR例文
アルバイトでの行動力をアピールしている自己PR例文:ベイン・アンド・カンパニー内定者
あえて外に敵を作り内部の結束を高め、給料以外の目的を共有するために本社に対抗してカリキュラムを変更した。同時に、内部での高め合いを実現するため「ランク制度」を設計した。結果、合格へのコミット力と教務の質が上昇。生徒数を51名増加させた。
引用:ベイン・アンド・カンパニー内定者ES
アルバイトでの行動力をアピールしている自己PR例文:デロイト トーマツ コンサルティング内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
インターンでの行動力をアピールしている自己PR例文
インターンでの行動力をアピールしている自己PR例文:双日内定者
引用:双日内定者ES
インターンでの行動力をアピールしている自己PR例文: デロイト トーマツ コンサルティング内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
趣味での行動力をアピールしている自己PR例文
趣味での行動力をアピールしている自己PR例文:デロイト トーマツ コンサルティング内定者
引用:デロイト トーマツ コンサルティング内定者ES
趣味での行動力をアピールしている自己PR例文: デロイト トーマツ コンサルティング内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
サークルでの行動力をアピールしている自己PR例文
サークルでの行動力をアピールしている自己PR例文:ベイン・アンド・カンパニー内定者
引用:ベイン・アンド・カンパニー内定者ES
サークルでの行動力をアピールしている自己PR例文:双日内定者
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は50954枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
ここまで自己PRにおける"行動力"をアピールするための書き方や注意点について紹介してきました。
"行動力"とは仕事をする上で必要な資質となるため、どの企業でも求められている能力だと言えると思います。
しかし抽象的な言葉であるため、伝え方によってはいまいちよく伝わらないといったことも有り得るのでしっかりと具体的なエピソードも伝えられるように準備しておきましょう。
オススメテクニック

就活のエントリーシートで使える専攻...>
「あなたの専攻分野・専攻内容・専攻テーマについて教えてください」上記のような問いをエントリーシート(ES)で見たことある就活生は少なく...

損保ジャパンのES徹底解説!選考通...>
損保ジャパンの本選考ES一覧はこちら3大メガ損保の一角であり、「野武士」と称されるバイタリティあふれる社風のもと自動車保険などのリテー...

デベロッパー業界の志望動機の書き方...>
デベロッパー業界完全攻略記事一覧デベロッパー業界完全攻略記事まとめ1.デベロッパー業界の仕組み(仕事内容や魅力、やりがいについて)2....

【デベロッパー業界内での志望動機対...>
こちら、総合商社編・メガバンク編に続き、併願先となりやすい有名同業他社について内定者の回答をまとめたので参考にしていただければと思いま...