【強み別例文付き】面接で自己PRを魅力的に伝えるには?

45,441 views

最終更新日:2024年10月25日

「自己PRを面接でうまく伝えられない…」

そんな悩みを抱いている就活生もいると思います。

面接はESとは異なり、ただ話すのではなく面接官と会話をするということがポイントです。

そこで本記事では面接での自己PRの伝え方や、注意点を紹介していきます。

自己PR

本選考とインターンの締め切り情報

強み別の自己PR例文

以下では、5つの強み別の自己PRの例文を紹介しています。

強み別自己PR例文(1):【課題解決能力】24卒キッコーマン

これまでにやり遂げたこと、達成感を得られた経験・事実をふまえて自己PRしてください。(600字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

キッコーマンの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

強み別自己PR例文(2):【巻き込む力】22卒明治(meiji)

自己PR(内容は問いませんので、自由に記述してください。)(400文字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

明治(meiji)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

強み別自己PR例文(3):【向上心】24卒JR東日本企画(jeki)

自己PR

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

JR東日本企画(jeki)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

強み別自己PR例文(4):【適応力】24卒川崎汽船

下記の中であなたが特に強みだと思うものを選び、具体的なエピソードを自由に記入してください。(複数選択可) □探求心 □適応力 □推進力 □説得力 □根気強さ □責任

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

川崎汽船の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

強み別自己PR例文(5):【適応力】23卒花王

その他、伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300文字以下)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

花王の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

受かる自己PRの書き方・伝え方

自己PRの書き方の手順

初めに、自己PRを書く際の手順について解説します。

自己PRを書く際は以下のフレームワークに沿って書くことで、企業に評価される自己PRを書くことができます。

上記の図のようにまず最初に結論を簡潔に述べ、その結論の根拠となるエピソードを伝えます。具体的には、どんな努力や工夫をし、結果を出すことができたかという選考官が最も知りたい部分を書きます。

そして最後には、自分の長所が会社にどう貢献できるかをアピールします。

詳しくは『新卒就活の自己PRとは-種類別例文19選と共にNG自己PR例も紹介-』の記事で解説していますので、こちらもあわせてご確認ください。

次に効果的な自己PRの伝え方について6つ紹介します。

自己PRの伝え方(1):長所(強み)を一言で伝える

自己PRは長所(強み)を一言で伝える

結論から伝える

自己PRを書く際は長所を一番初めに伝えるようにしましょう。

具体的には「私の長所は〇〇です。」というように結論から述べましょう。

最初に結論を述べることで、聞いている人も話が入ってきやすくなるため大切な部分となる結論は初めに伝えることでより面接官の印象に残すことができます。

長所は具体的に伝える

自己PRで「課題解決力があります」「計画性があります」と自分の長所を伝えたことがある人は多いと思います。

しかしその伝え方では面接官に十分に自分の長所が伝わっていない可能性があります。

「課題解決力があります」「計画力があります」だけでは聞いている側の解釈によって、受け取り方が変わってしまうため、伝えたい内容が実は選考官に伝わっていないということが多くあります。

そのため、例えば計画性をアピールしたい場合であれば、「計画性があります」のような抽象的な伝え方ではなく、「最終的な目標から逆算し、やるべきことを順序立てて計画することができます」のような具体的な伝え方を意識してみてください。

自己PRの伝え方(2):長所を表すエピソードは端的に伝える

自己PRでは長所を表すエピソードは端的に伝える

長所はエピソードを交えて伝える

選考官に長所を伝える際は、根拠となるエピソードを述べる必要があります。

根拠がなく、ただ「〇〇力があります」と言われても選考官も納得することができません。そうならないためにも、根拠は必ず伝えるようにしましょう。

具体的には、「私は課題解決力という長所を発揮し、最終的な目標から逆算することで一日単位でやらなければならないことを明確化し、メンバー毎にやるべきタスクを振り分けました。その結果、40%しかなかったゼミの出席率を90%まで伸ばすことができました」のようにエピソードを伝えるようにしましょう。

成果が著しく良い場合は結論の部分でも伝える

良い成果を残せている場合は、最初の結論を述べる際にも伝えるようにしましょう。

最初に成果を伝えることによって面接官の関心をより惹きつけることができる可能性が高いです。

結論の部分で成果を伝える場合は以下のような流れで伝えてみてください。

「私の計画性という長所を発揮した経験は、アルバイトの集客目標が50人だったのに対し100人と2倍の人数を集客できたことです。」

上記のように結論の部分で成果について述べることでより評価の高い自己PRを伝えることができます。

自己PRの伝え方(3):課題・目標を伝える

自己PRでは課題・目標を伝える

課題・目標を伝える

ここではエピソードの詳細を伝えますが、その際はまず初めにその経験の課題や目標を伝えましょう。

課題や目標の内容によって面接官の評価は変わります。しかしその課題や目標が伝わってなければ面接官は評価することができなくなってしまうため、必ず書くように意識してください。

その課題・目標を選んだ理由を伝える

課題や目標を伝えたら、なぜその課題・目標を選んだのかについて伝えましょう。

その理由によって面接官はあなたの人柄や価値観を判断することができます。

選考を通して企業側は、就活生と自社の価値観が合うかどうかチェックしているため、面接官に自分の価値観を知ってもらうためにも、しっかりとアピールするようにしましょう。

自己PRの伝え方(4):課題や目標に対しての努力や工夫を伝える

自己PRでは課題や目標に対しての努力や工夫を伝える

「課題や目標を乗り越えるためにどのような努力・工夫をしたのか」を具体的にアピールすることで、他の就活生との差別化を図ることができ、面接官から高い評価位を得ることができます。

例えば、「ゼミの出席率を上げるために最終的な目標から逆算し、一日単位でやらなければならないことを明確化し、メンバー毎にやるべきタスクを振り分けました。」のような伝え方を意識してみてください。

ここをしっかりと伝えることができれば面接官に入社後の姿を想像させやすくなります。

自己PRの伝え方(5):結果を伝える

自己PRでは結果を伝える結果を伝える際は、「定量的に伝える」「過去と比較する」この2つを意識してみてください。

定量的に伝える

例えば「カフェのアルバイトで売上を向上させた」と「カフェのアルバイトで売上を40%向上させた」では後者の方が成果がわかりやすいですよね。

このように定量的に伝えることで面接官により良い自己PRを伝えることができるため、意識してみてください。

過去と比較する

「ゼミの出席率を上げた」と「メンバーごとにタスクを振り分け出席率を50%から90%まで上げることができた」では、後者の方が成果がわかりやすくなっています。

そのため、結果の部分を書く際は上記の2つのポイントを意識して具体的に伝えるようにしましょう。

自己PRの伝え方(6):長所で会社にどう貢献したいかを伝える

自己PRでは長所で会社にどう貢献したいかを伝える

いくら良い長所があっても、その長所が志望している企業で活かせるものでなければ意味がないため、自分の長所をどう企業で活かすことができるのかについて伝えるようにしましょう。

具体的には「~~~という業務において私の長所である〇〇を活かして~~~のように貢献したいと思っています」というように書いてみてください。

そうすることで、選考官があなたが自社で働いている姿をイメージしやすくなるだけでなく、しっかりと企業研究ができていることもアピールすることができます。

企業が面接で見ている点

企業が面接でみているところ面接官は面接を通して以下の4項目をチェックしています。

  • マナー
  • 印象
  • 志望度
  • 将来性

それでは各項目について詳しく解説していきます。

マナー

企業によって面接でのチェック項目は多少異なるかもしれませんが、マナーに関してはどの業界でも共通してチェックされていると言えます。

どんなに良い自己PRができても、第一関門と言われるマナーをクリアできなければ選考を進んでいくのはそもそも難しいです。

マナーは社会に出て働くためには必ず必要なものとなります。

例えば、社会に出たらお客様と接することも多く、マナーがなってない人と一緒に仕事をしたいと思ってくれる人などほとんどいません。お客様や会社の仲間など、様々な人と良い関係を築くためにはマナーはとても大切なものだと言えます。

それを学生のうちから身に着けることで、社会人になってからのスタートがよりスムーズになるため、予めマナーについては知っておいた方が良いでしょう。

印象

印象を細かく分けると、チェックポイントは以下の4点になります。

印象面で見られている項目

◆笑顔
◆身だしなみ
◆声のトーン・大きさ
◆言葉遣い

第一印象とはとても重要な要素であり、第一印象がその後のその人の評価や好感度を大きく左右するということが心理学的にも言われています。

事実、一度ついた印象はなかなか変えることができないため、第一印象はできるだけ良いに越したことはありません。

上記の4つはどれも良い第一印象を形成するために必要な要素となっているため、話す時はできるだけ笑顔を心がけ、身だしなみはしっかり整え、声のトーンや大きさ、言葉遣いに注意し、相手が聞きやすいような話し方を意識するようにしましょう。

志望度

志望度は、企業研究や業界研究を深めることでよりアピールすることができます。

また、この際は企業HPなどで得られるような情報ではなく、多方面から情報を収集することでしっかりと業界・企業研究を行っていることをアピールしましょう。

また、志望度に関しては志望動機でアピールすることになると思いますが、志望動機を語る際はできるだけ具体的に述べるようにしましょう。

例えば「〇〇社の~~~事業は社会課題に向き合っており~~」のように業界や企業の特徴を交えて語るようにすることで業界・企業研究をしっかりと行っているアピールにもなり、志望企業への志望度を伝えることができます。

将来性

企業は新卒を採用する際に現在の能力よりも将来性を重視すると言われています。

面接官は就活生に対し、将来どれくらいの成長が期待できるかを見ており、成長性があると感じた就活生を採用する傾向にあります。

そのため、将来性をアピールする際はその企業が求めている人材像を理解し、将来そのような人材になれると面接官に思ってもらえるようなエピソードを話すようにしましょう。

自己PRを魅力的に伝えるポイント(1)手順を理解する

自己PRを魅力的に伝えるポイント自己PRの伝え方に関しては、文字数別で自己PRの書き方と例文を解説‐100字/200字/400字/500字/600字/800字‐でも述べている、自己PRを書く際の手順と同様な流れで答えるようにしてください。

簡単にまとめると、前の記述に合った通りの流れになります。

自己PRを伝える手順

(1)長所を一言で伝える

(2)長所を表すエピソードを伝える

(3)課題・目標を伝える

(4)課題に対しての努力や工夫を伝える

(5)結果を伝える

(6)長所で会社にどう貢献したいかを伝える

自己PRを魅力的に伝えるポイント(2):時間を意識する

自己PRを伝える際は手順を理解し時間を意識する企業に自己PRを伝える際には時間を意識することが大切です。

時間を意識とはどういうことなのか。ここでは2つの意識すべきポイントを紹介します。

指定された時間内に収める

指定された時間内に収めることは大切です。

事実、企業によって1分/3分/5分などと指定される時間は異なります。そのため、予めそれぞれの制限時間に合わせた自己PRを作成しておくようにしましょう。

目安となりますが、1分で話せる文字数は300文字程度と言われています。

また先程も述べましたが企業によって制限時間は異なるため、事前準備として制限時間を1分、3分、5分と想定し、300文字、900文字、1500文字程度のの自己PRを作成しておくと、どんな状況でも落ち着いて自己PRを伝えることができるので、ぜひ試してみてください。

時間指定がない場合

もし自己PRをする際に時間制限がなかった場合は、1分~1分半くらいで伝えるようにしましょう。

時間制限がないからといって長々と話してしまうと、「話しをまとめられない人だな」「結局何をアピールしたいんだろう」などといったマイナス印象を面接官に持たれてしまう可能性があります。

自己PRを簡潔に伝え、良い印象を持ってもらうためにも、制限がなかった場合は1分~1分半くらいで収めるようにしてください。

面接で必ず聞かれる自己PRに関する質問一覧

面接で必ず聞かれる自己PRに関する質問一覧

ここまで、面接における自己PRの伝え方・伝える際のポイントについて解説してきました。

これらを踏まえ、最後に"面接で必ず聞かれる自己PRに関する質問一覧"を紹介します。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

面接における自己PRのNG事項

面接の自己PRで、採用担当者から良い反応を得ることができなかったと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方は、自分の行動がNG事項に当てはまっていないかを確認し、しっかり対策をして面接に挑みましょう。

【NG例1】企業が求める人物像とズレがある

せっかくの自己PRも企業の求める人物像にマッチしていなければ魅力を感じてもらえません。

企業研究や求人情報を確認し、経験やスキルなど、企業がどのような人物像を求めているのかよく考えて伝えましょう。

【NG例2】アピールが抽象的で分かりづらい


自己PRで「私には協調性があります。御社でも協調性を生かして頑張ります」という回答だけでは、本当に協調性があるのか、そのスキルを何に生かしてどのように仕事に生かして頑張ってくれるのか、抽象的で分かりにくいです。

経験やスキル、長所が「どのような成果につながったのか」や「心掛けている行動」「上司や先輩からの評価」など具体的なエピソードや体験談を添えると、採用担当者は入社後の仕事ぶりを想像しやすくなり、魅力を感じてもらえるでしょう。

【NG例3】統一感がない

相手の納得感を高めるために、統一感を持たせることも必要です。
面接では、ESで記載した自己PRや志望動機の内容と合わせるようにしましょう。また、意欲が高いことをアピールするには、前向きな姿勢で伝えることを心掛けるとよいでしょう。

面接での自己PRはとても重要です。企業が求めている人物像やスキルを意識した自己PRを1社1社に合わせて用意して、自己PR対策を行いましょう。

また、採用担当者は話の内容だけでなく、マナーや振る舞い方も見ている場合が多くあります。
「緊張して思うように伝えることができなかった」「時間が足りずアピールできなかった」とならないよう、面接の前にはしっかり練習し、本番に備えましょう。

最後に

自己PR 面接本記事では、面接での自己PRの伝え方や面接官が見ている就活生のマナーについて解説してきました。

自己PRの考え方は『文字数別で自己PRの書き方と例文を解説‐100字/200字/400字/500字/600字/800字‐』で紹介しているフレームワークと同様ですが、面接はESとは異なり面接官とコミュニケーションを取ることが大切です。

そのため、一方的なアピールではなく"面接官と会話をする"ということを意識するようにしましょう。

 

 

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録