エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいのか?-例文10選付き-
38,086 views
最終更新日:2025年04月17日

本記事では、エントリーシート(ES)で"高校時代"のエピソードを使っていいのか、という疑問を解決しながら、その理由や使う際の注意点などについて包括的に解説していきます。
-
- 本記事の構成
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいのか
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (1) 大学で学んだことがないと思われる可能性がある
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (2) 高校時代に固執していると思われるから - エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (1) 大学まで継続して頑張っているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (2) 高校時代の経験が今に影響しているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (3) 大学時代以外でも良いと明記されているケース - エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (1) 仕事に活かせる内容
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (2) 継続できた理由を明確にする
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (3) 誰もが経験していることはNG - 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (1) 伊藤忠商事
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (2) 豊田通商
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (3) 三菱UFJ銀行
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (4) 日本放送協会(NHK)
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (5) キリンホールディングス(KIRIN)
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (6) 森永製菓
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (7) 三井不動産
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (8) 楽天グループ
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (9) ソフトバンク
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (10) パナソニック - まとめ
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいのか
冒頭でも述べましたが、「エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいのか?」について疑問に思っている方は多いと思います。人によっては大学時代よりも高校時代の方がアピールしやすい人もいるでしょう。
しかし、結論から言うと使わないことの方が一般的です。就活の時に聞かれることは大学時代のことがほとんどです。
高校時代は就活時よりも4、5年前のことになります。人は生きている以上周りから影響を受け変わっていくものなのでより最近のことの方がよりその人について知ることができるからです。
特に頻出質問である「ガクチカ(学生時代頑張ったこと)」における学生時代とは、ほとんどが大学時代を指すので、ガクチカで高校時代のエピソードを使うのは的外れと言えます。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由は以下の二つが挙げられます。
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (1) 大学で学んだことがないと思われる可能性がある
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (2) 高校時代に固執していると思われるから
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (1) 大学で学んだことがないと思われる可能性がある
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードをを使わない方が良い理由の1つ目は大学で学んだことがないと思われる可能性があるからです。
就活で高校時代のことを書いてしまうと、大学で特筆すべきことがないので、高校時代のエピソードを持ち出してきたと思われてしまいがちです。
なぜなら、前述しましたが、人は常に変わっていくものなので、直近のことから自分のことを伝えることが基本になるからです。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使わない方が良い理由 (2) 高校時代に固執していると思われるから
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードをを使わない方が良い理由の2つ目は大高校時代に固執していると思われるからです。
高校時代という指定がないのにもかかわらず、わざわざ高校時代のエピソードを書くということは、高校時代に固執していると選考官は思ってしまう可能性があります。
これは特に、高校時代に全国出場など、輝かしい成績を残した人に見られがちです。
高校時代に固執していると思われるということは、昔の自分にしがみついていると思われたり、さらに上にいこうという向上心がないと思われたりしてしまう可能性があるということです。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース
高校時代のエピソードは基本的に使わない方が良いと述べましたが、高校時代のエピソードを使ってもいいケースがあります。
高校時代のエピソードを使っていいケースは以下の3つになります。
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (1) 大学まで継続して頑張っているケース
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (2) 高校時代の経験が今に影響しているケース
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (3) 大学時代以外でも良いと明記されているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (1) 大学まで継続して頑張っているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケースの1つ目は大学まで継続して頑張っているケースです。
高校時代に頑張ったことがあっても、それを大学まで継続して頑張っているならば、そのエピソードをアピールすることは可能です。むしろ、継続力や一つのことに打ち込める力をアピールすることができます。
ただし、成果が高校時代の方が良く、高校時代の話ばかり盛り込むことは、昔の自分にしがみついていると思われたり、向上心が無いと思われたりされる可能性があるので、気を付けましょう。
高校時代と比べて、成長した点や、考え方や取り組む姿勢などを変えた点を盛り込みながら継続したエピソードを書くといいでしょう。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (2) 高校時代の経験が今に影響しているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケースの2つ目は高校時代の経験が今に影響しているケースです。
大学時代に頑張ったことがあり、その背景に高校時代の経験がある場合はそのエピソードを使っても大丈夫です。
具体的には、「大学時代に○○を頑張れたのは、高校時代に培った○○力があったからです。」といった具合に高校時代背景を盛り込むようなエピソードなら使用できます。
高校時代から大学時代へと話をつなげるだけで、内容が分厚くなりより説得力を増してアピールすることができます。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケース (3) 大学時代以外でも良いと明記されているケース
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケースの3つ目は大学時代以外でも良いと明記されているケースです。
企業によってはエントリーシート(ES)のガクチカを書くところなどに「大学時代のことでなくても構いません。」というように明記されている場合は高校時代のエピソードをそのまま使っても構いません。
また、企業によっては「高校時代の経験を書いてください」と明記されているところもあります。
ここではそのまま高校時代のエピソードを書くようにしましょう。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点は以下の3つがあります。
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (1) 仕事に活かせる内容にする
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (2) 継続できた理由を明確にする
- エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (3) 誰もが経験していることはNG
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (1) 仕事に活かせる内容にする
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点の1つ目は仕事に活かせる内容にすることです。
これは高校時代のエピソードに限らず、どのエピソードも最後には仕事に活かせるというまとめを行った方が好ましいです。
選考官はエントリーシート(ES)から就活生が企業で働く姿を想像します。その姿をより具体化させるためにも、仕事に活かせる内容にすると良いでしょう。
企業の採用ホームページを参考に企業が求める人材像や、能力を理解したうえで高校時代のエピソードを書くとより他の就活生と差別化してアピールできるでしょう。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (2) 継続できた理由を明確にする
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点の2つ目は継続できた理由を明らかにすることです。
これはエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいケースの1つ目の大学まで継続して頑張っているケースにあたります。
なぜ高校時代から大学まで継続して頑張ることができたのか明確にする必要があります。
どれだけ長く続けていても、漠然としているだけでそこに主体性や自分の意志がなければ、高い評価はされません。
継続できた理由を明確に示すことで、意欲的に取り組んだことも選考官にアピールすることができます。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点 (3) 誰もが経験していることはNG
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使う際の注意点の3つ目は誰もが経験していることはNGであることです。
エントリーシート(ES)に書くうえではもちろん内容が評価されるのでありきたりな経験を伝えることはNGです。
具体的には、大学受験などが挙げられます。
大学受験は高校生のほとんどが経験することになり、頑張ることは当たり前です。当たり前の経験を書いても高い評価は得られません。
高校時代のエピソードを使う際には他の人と差別化できるようなエピソードを書き、より高い評価を得るようにしましょう。
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文は以下の10個になります。
これらを参考に自身のエントリーシートを完璧に仕上げましょう。
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (1) 伊藤忠商事
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (2) 豊田通商
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (3) 三菱UFJ銀行
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (4) 日本放送協会(NHK)
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (5) キリンホールディングス(KIRIN)
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (6) 森永製菓
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (7) 三井不動産
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (8) 楽天グループ
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (9) ソフトバンク
- 大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (10) パナソニック
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (1) 伊藤忠商事
PR動画 あなたはどのような人間ですか。そう考える理由と共に教えてください。(最大1分間)
選考通過者本選考ES:伊藤忠商事22卒(総合職)
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (2) 豊田通商
あなたの将来の夢や目標は何ですか。その上で豊田通商を志望する理由は何ですか。
置かれた場所で咲ける人間になることです。どの場所で働くことになっても輝ける人財になりたいと考えています。仏教校に通っていた高校時代に比叡山で行われた研修がありました。そこで「一隅を照らせ」という貫主の...場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (3) 三菱UFJ銀行
まわりの人達を巻き込んで何かを変え、成果をあげた経験(テーマ)を、それぞれ20文字以内で記載してください。
サッカーサークルの活動
味の素スタジアムでの接客業アルバイト
大学二年時の、江戸研究ゼミナールの活動
中学サッカー部で都大会準優勝した経験
上記5つのテーマの中で一番印象に残るものを一つ選び、その状況を良く思い出して、行動事実を具体的に詳しく記載してください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何がおこったのか等)(800字以内)
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (4) 日本放送協会(NHK)
学生時代に取り組んだこと
オーケストラ曲の作曲と音源化』です。高校時代はピアノ専攻でしたが、指の病気をきっかけに「新しい音楽の一面を学びたい」と前向きに捉え、1から作曲を始めました。しかし、作曲ソフトの扱い方や曲の構成に手間取...それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (5) キリンホールディングス(KIRIN)
あなたならではの強みはなんですか。
その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。
高校のときから憧れていた塾講師に挑戦したことです。高校時代に友人に勉強を教え、友人の成績が上がり、ギリギリだった大学進学が可能になった経験があります。そのときに非常に喜んでくれたのを見て自分も嬉しくな...また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (6) 森永製菓
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
【喜んでもらいたいという思いのもと、他者視点を忘れません。】高校時代、体育祭で行われるチーム対抗の創作ダンスで70名を超えるチームのリーダーを務め、観客投票の結果賞をいただきました。私は観客と披露をす...場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (7) 三井不動産
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。経験の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】大学入学以前【2】大学在学中
【2】カフェのアルバイトで時間帯責任者を務めた経験
経験の詳細:今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか
【1】野球部のマネージャーを務めた経験高校時代に野球部のマネージャーを務め、多面的なサポートで「東日本大会出場」という歴代最高の結果に貢献しました。試合に直接貢献できない立場の中、自分が出来ることを...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (8) 楽天グループ
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)
母校〇〇部のヘッドコーチとして部員15人の指導に取り組み、関東大会出場へと導いた。高校時代、当時のコーチに支えられ新人戦最下位からの関東大会出場を果たした私は、高い目標を掲げ、努力し、成功した経験が自...それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (9) ソフトバンク
ソフトバンクの5つのバリューと自身の強みと合致するエピソード(200字以上)
私の強みと合致するバリューは「挑戦」である。周りの人が成しえなかった文武両道を高いレベルで貫き続けることに学生時代「挑戦」した。高校時代には、全国高校サッカー選手権大会で優勝して、そこから受験勉強に集...また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
大手企業選考通過者のエントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使った回答例文 (10) パナソニック
「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200字)
一つ一つの物事に真摯に取り組めるところが長所であるということ、人をサポートすることにやりがいを感じていることからこの言葉を選びました。高校時代に所属していた吹奏楽部での経験から、目標に真摯に向き合いや...場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
上記の企業研究ページを参考にエントリーシートを具体的にアピールしましょう
まとめ
本記事では"エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードを使っていいのか?"について解説してきました。
エントリーシート(ES)で高校時代のエピソードは使わない方が無難です。しかし、場合によっては高校時代のエピソードを使ってもいいケースがあるので、その場合は注意点を意識しながら使ってみてもいいでしょう。
本記事の内容を参考にしていただき、ES対策・志望企業の選考突破に努めていただければと思います。
自己PRに関する設問
自己PR/長所(強み)/短所(弱み)
志望動機に関する設問
志望動機/実現したいこと/入社後にやりたいこと/将来の夢/キャリアプラン/10年後の自分
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する設問
学生時代頑張ったこと(ガクチカ)/挑戦したこと/最大の困難/挫折経験/打ち込んだこと/苦労したこと/辛かったこと/成果を出した経験/異なる価値観の人と協力した経験/変化や変革をもたらしたエピソード/成長した経験/チームで成し遂げた経験
大学や学業に関する設問
ゼミ活動/研究/サークル活動/留学/専攻分野(テーマ)/課外活動/得意科目
パーソナルな設問
趣味/特技/性格(人柄)/大切にしている価値観/仕事をする上で大切なこと/あなたを漢字一文字で例えると/気になるニュース
経歴に関する設問
運転免許/アルバイト/資格/TOEIC/インターン経験/健康状態
その他
自由記入欄(フリースペース)/キャッチコピー/イラスト/あなたらしい写真/新規事業提案