更新情報2022/02/01(火)内容を更新しました!

本選考とは違う?インターン選考を突破するための志望動機の書き方とは
最終更新日:2022年02月01日
企業が志望動機を聞く意図・就活生がアピールすべきポイント
ESにおける志望動機の書き方
面接で志望動機を適切に伝える方法
インターンでの志望動機の伝え方
業界別の志望動機の書き方
職種別の志望動機の書き方
志望動機の例文一覧(インターン)
志望動機の例文一覧(本選考)
大学3年生の夏から冬にかけて開催されるインターンシップですが、近年は就活生のほぼ全員がこのインターンシップに参加するとも言われています。
また、一般的に企業がインターンシップを開催するのは最終的に採用に繋げることを目的にしている場合が大半であり、企業によってはインターンシップへの参加が本選考に直結することも珍しくありません。
しかしその一方で、周りに流されて参加を希望する方も多く、そういった就活生が書く志望動機は目的や志望理由が明確でない印象があります。
また、インターンシップの参加倍率は年々高くなっており、志望動機が明確でない状態では高倍率の選考を突破することは難しいでしょう。
そこで本記事では、インターン選考突破に向けた志望動機の書き方や書く際のポイント等を解説していきます。
- 本記事の構成
- インターンシップで志望動機を聞く理由
- インターンシップにおける志望動機の考え方
- インターンシップにおける志望動機の書き方とフレームワーク
- 【業界別】インターンシップの志望動機ES例文
・金融業界×インターン志望動機ES例文(三菱UFJ銀行)
・化粧品業界×インターン志望動機ES例文(資生堂)
・不動産業界×インターン志望動機ES例文(住友不動産) - 最後に
インターンシップで志望動機を聞く理由
インターンシップに応募する際に志望動機を聞く意図は、本選考で挙げられている理由の「志望度の高さを知りたい・社風やビジョンとマッチするかを知りたい」の2点に加え、「目的意識があるかどうか」をチェックされています。
インターンシップに参加する就活生の中には、「何となく企業のことを知れるかな」「みんな行ってるし、とりあえず参加しておこう」と思っている人も一定数いるでしょう。
もちろんそういった理由が必ずしも悪いという訳ではありませんが、企業としては多額のお金を投資してインターンシップを開催しているわけですから、「○○という理由があり、△△するためにインターンに参加したい」といったように、具体的な目的意識がある就活生に来てほしいと思うのは当然でしょう。
ただその一方で、それほど志望動機を重視していない企業もあるのも事実です。
それはどういうことかと言うと、「採用したいけれど、本選考には来てくれないような優秀な就活生」に対し、自社の本選考を受けたいと思ってもらえるようにアプローチすることを目的としているということです。
例えば、某商社のインターンシップに非常に優秀な就活生が応募してきたとします。その商社の人事は「ぜひうちの選考を受けて欲しい!採用したい!」と思うでしょう。しかし、その優秀な就活生はその時点では外資系コンサルや外資系投資銀行を志望しており、今のままでは商社の本選考には応募しないことが予想できます。
そこで人事は、インターンシップに参加させることで志望度を上げることを試みます。優秀な就活生は仮に「若い内に成長したいから」という理由で外資系コンサルを志望しているという事実があった場合、商社でも「成長できる」環境があることをその優秀な就活生にインターンシップに参加して知ってもらえれば、本選考を受けてくれるかもしれません。
この様に、採用したい就活生の志望度を上げることを目的としている場合もあるため、インターン選考に提出する志望動機は企業によって書く内容を慎重に考える必要があります。
インターンシップにおける志望動機の考え方
インターンシップの志望動機では「目的意識」が重要な評価ポイントになると冒頭でお伝えしました。
それをより詳しく説明するため、今回は将来の目標が決まっている場合とインターンシップへ参加することが目的の場合の2パターンで考えていきます。
将来の目標が決まっている場合
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
インターンシップへ参加することが目的の場合
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
インターンシップにおける志望動機の書き方とフレームワーク
インターンシップの志望動機を述べる際に使用するフレームワークは、基本的に本選考のフレームワークと同様です。
ただ、インターンシップに参加することと本選考に参加することでは目的が異なるため、「フレームワーク+参加への意気込み」がインターンシップの志望動機を書く際のフレームワークとしてはベストでしょう。
そのように考えると、インターンシップの志望動機のフレームワークは下記のようになります。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【業界別】インターンシップの志望動機ES例文
インターンにおける志望動機の書き方を理解したところで、続いてはES例文を紹介していきます。
今回は「金融・化粧品・不動産業界」の代表企業を取り上げ、それぞれのES例文を掲載しています。
【金融業界×インターン志望動機ES例文】三菱UFJ銀行
私は大学に奨学金を借りることで大学で学ぶことができ、財政面の援助の重要性を実感しました。銀行では財政面の援助により企業や個人の可能性を広げているのではないかと感じています。その中でも法人営業は日本の中小企業への支援を行い、支えているということで興味を持ちました。そして、インターンシップを通じて普段の業務内容やリーディングカンパニーとしての役割を学びたいと思っております。
【合格】三菱UFJ銀行のインターンエントリーシート(法人営業部門):2021卒
【化粧品業界×インターン志望動機ES例文】資生堂
志望理由 (300字)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【不動産業界×インターン志望動機ES例文】住友不動産
当社インターンシップへの志望理由を教えてください。(200文字)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
本記事では3業界の志望動機例文を取り上げましたが、unistyleにはインターン参加者の志望動機例文を業界ごとに掲載している記事が存在しています。
自身の志望業界/志望企業の志望動機を閲覧したい就活生は、『【インターンシップの志望動機例文33選】業界別に合格者ESを紹介』の記事もあわせてご確認ください。
最後に
本記事ではインターンシップの志望動機を聞く意図から志望動機のフレームワーク、伝える際に意識するポイント等を解説してきました。
インターンシップは本選考とは異なり、「企業がどのような意図を持ってそのインターンを開催しているのか」により、良しとされる志望動機の内容が異なってきます。
自分は何を目的にインターンを選んでいるかだけでなく、企業側もどんな目的でインターンを開催しているのかを理解することがより良い志望動機の作成に繋がるのではないでしょうか。
また、unistyleには各業界に特化した志望動機の書き方に関する記事があります。
下記にそれらの記事を一覧にしてまとめて掲載していますので、こちらもあわせて確認し、魅力的な志望動機の作成、ひいてはインターン選考の突破を目指してもらえればと思います。
- シンクタンク業界
【内定者ES付き】シンクタンクの志望動機の書き方を徹底解説|求める人材も紹介 - 金融業界
【志望動機|金融業界】金融業界内定レベルの志望動機の書き方 - 広告業界
【志望動機|広告代理店】広告代理店内定レベルの志望動機の書き方 - 印刷業界
【例文あり】印刷業界の志望動機の書き方|合格者ES付き - 食品業界
食品メーカーの志望動機の書き方まとめ|内定者ES例文付き - 化粧品業界
化粧品業界の志望動機の書き方まとめ|内定者ES例文付き - 自動車業界
【ES例文付き】自動車業界の内定レベルの志望動機の書き方 - 不動産業界
【簡単に書ける】不動産業界の志望動機の書き方|例文有 - デベロッパー業界
デベロッパー業界の志望動機の書き方解説|例文有 - 鉄道業界
【志望動機|鉄道業界】鉄道業界内定レベルの志望動機の書き方 - 旅行業界
【例文付き】旅行業界に必要な能力は?志望動機の書き方解説 - エネルギー業界
【ES例文付き】エネルギー業界の志望動機の書き方│石油・電力・ガス会社ごとに紹介 - 人材業界
【ES例文付き】人材業界の内定レベルの志望動機の書き方 - 外資メーカー
【例文付き】外資メーカーの職種別志望動機・自己PRの書き方
オススメテクニック

三井化学のES対策!内定者の志望動...>
素材メーカーは目立たない製品を扱っていることから就活生からの人気、特に文系学生からの人気はそこまで高くないと言えます。一方で海外売上高...

【伊藤忠商事のES対策】求める人材...>
伊藤忠商事の本選考ES一覧はこちら伊藤忠商事は近年、三菱商事などと並び総合商社の中でもトップクラスの人気を誇る企業になります。非財閥系...

【就活】自己PRすることがない!た...>
自己PR完全攻略記事一覧1.自己PRの基本知識(意味・強みの種類・自己紹介やガクチカとの違い)2.自己PRが見つからない人の対処法3....

ヤフーのES対策!求める人材を理解...>
ヤフーの本選考ES一覧はこちらからヤフー株式会社は、1996年に情報検索サービスの提供を目的に設立された企業です。ヤフー株式会社の主な...