【化学専門商社の業界研究】魅力や将来性、国内大手2社の強みや特徴を解説

18,145 views

最終更新日:2023年03月07日

様々な業界を支えており、社会貢献性の高さが魅力的な化学専門商社。

しかし化学専門商社とは何をしているのか、仕事内容や化学メーカーとの違いなどを完璧に理解している就活生は少ないと考えられます。

そこで今回は化学専門商社の仕事内容や職種などについて解説しつつ、化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業を比較し特徴や強みの違い、売上高・平均年収比較などを解説します。

化学専門商社について興味があるものの、理解が漠然としている方は、この記事を通じて化学専門商社への理解を深めましょう。

企業研究

本選考とインターンの締め切り情報

化学専門商社とは-化学メーカーとは異なる魅力も解説-

化学専門商社と化学メーカーの違いとは

まず初めに化学メーカーについて簡単に説明します。詳しい説明に関しては、『化学業界とは?化学メーカーの種類や企業一覧を踏まえて解説!』の記事で解説しているので、そちらも併せてご覧ください。

化学メーカーとは、一言で言うと化学反応を利用して製品を生み出す企業のことを指します。つまり化学メーカーは、化学製品を生み出す企業とも言えるでしょう。ここで言う化学製品とは、樹脂やゴム、合成繊維の総称です。

化学産業には、他産業に材料を供給する上流の事業から、一般的に最終製品と呼ばれるものを製造する下流の事業まで多様な事業があり、化学メーカーの事業内容は企業によって異なります。

一方、化学専門商社とは、一言で言うとできた化学製品を取り扱います。

製品の素材となる原料・化学品を仕入れ、モノづくりを行うメーカーに販売するといった仲介を担っています。

また、モノづくりを行うメーカーに対して、化学専門商社は化学製品を提案・紹介をしたり、そのために仕入れを行ったり、化学メーカーや原料メーカーから情報収集も行っております。

つまり化学の専門商社は、化学メーカーと原料メーカーやモノづくりを行う中間の役割を担っていると言えます。

化学専門商社の職種と仕事内容

化学専門商社の職種と仕事内容

先ほどは化学メーカーとは違った化学専門商社の魅力を解説してきましたが、ここでは具体的な化学専門商社の仕事内容を解説していきます。

仕事内容を知ることで自分の働いている姿をイメージできると思いますので是非参考にしてみてください。

営業

一般的な営業職は、特定の顧客を対応しているのに対して、専門商社の営業職の役割としては、メーカーから商材を仕入れ、顧客に販売する商社の場合、「企業と企業の仲介役」も担っています。

専門商社は歴史の長い企業が多く、顧客とも長きにわたって取引を重ねてきた実績があります。

専門商社の営業においては、新規顧客を獲得するというよりも、受注額の拡大を目指すなど、既存顧客との関係強化を重視しているため、顧客との信頼関係を大切する傾向があります。

営業事務・貿易事務

営業事務・貿易事務は、主に営業のサポートをおこなうのが仕事です。営業担当者に代わって電話の応対や書類作成などの業務を受け持ち、デスクワークを中心として働きます。

電話対応や書類整理というように業務内容は一般的な事務職と同じではありますが、専門商社の営業事務は、取引先が海外の企業であることも少なくないため語学力が求められることもあります。

貿易事務においては、税関を通す際に必要な通関の手続きなどを行うため、幅広い知識が必要な職種と言えるでしょう。

通関手続きは、海外への輸出入を行う際に必須であることから、海外事業が多い企業であれば、営業事務と貿易事務がそれぞれ分けられている場合もあります。

【化学専門商社大手2社の企業研究ページ一覧】
長瀬産業の企業研究ページはこちら
稲畑産業の企業研究ページはこちら

化学専門商社大手2社比較 

化学専門商社大手2社比較

ここまで化学専門商社と化学メーカーとの違いや化学専門商社の仕事内容を解説してきました。

ここでは化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業の違いを様々な観点から比較していきます。

まずは長瀬産業と稲畑産業の特徴・強みを比較していきます。

長瀬産業と稲畑産業の特徴・強み比較

ここでは化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業の特徴や強みを比較します。

各社の特徴や強みの違いを理解することによって選考が突破しやすくなりますので、本記事を参考に各社の違いを見つけてみてください。

以下ではまず長瀬産業の特徴・強みについて解説します。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

長瀬産業と稲畑産業の売上高比較

ここまで化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業がどのような企業なのかを、特徴や強みを踏まえて解説してきました。

次に化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業の売上高を比較します。

長瀬産業と稲畑産業の2018年3月~2022年3月までの売上高推移は以下になります。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

長瀬産業と稲畑産業の平均勤続年数・平均年齢・平均年収・採用実績比較

次に化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業の平均勤続年数・平均年齢・平均年収・採用実績を比較します。

上記の比較は最終的な志望企業を決める際に重要な指標になると思うので参考にしてみてください。

化学専門商社大手2社の平均勤続年数・平均年齢・平均年収・採用実績は以下の通りです。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

長瀬産業と稲畑産業の社風

ここでは化学専門商社大手2社である長瀬産業と稲畑産業の社風を比較します。

社風を理解することは2社の差別化に繋がるだけでなく、自分が働きたい環境があるのかどうかも明確にすることができるため参考にしてみてください。

長瀬産業の社風

まずは長瀬産業の社風を解説します。長瀬産業は若手でも大きな仕事をどんどん任されるカルチャーがあると考えられます。

実際、入社1年目から海外出張に行ったり、大手顧客を担当したり、時には、ひとりで現場に放り出されて鍛えられることもあります。

長瀬産業は良い意味で自由な風土です。自分から 「これがやりたい!」 ということをどんどん発信し、実行することができます。

ただしそれには責任も求められ、決して楽ではありませんが、自分を磨けて、成長も感じられますから、やり甲斐は大きいと言えます。

そんな長瀬産業の代表取締役社長である朝倉研二氏は以下のように話しています。

私は常日頃から、「時代の変化を意識できないビジネスはあっという間に沈む」と社員に伝えています。

過去の成功体験や実績は自信につながりますが、その一方で経験則に沿った行動に縛られてしまう危険性をはらんでいます。

だからこそ、これから長瀬産業に入社される皆さんには、主体的に自分の考えを発信してほしいと考えています。

会社に変化をもたらすのは経営者ではなく社員であり、特に若い世代です。

こうした想いから、若手や部下を管理・指導する立場の中堅層の意識改革を全社的に進めてきました。

皆さんの上司となる先輩も、理にかなってさえいれば、新入社員の意見に必ず耳を傾け、良いアイデアは分け隔てなく採用してくれるはずです。

苦しいことや一筋縄ではいかないことも多いですが、ぜひ勇気を持ってアイデアを発信し、自らが変化を起こし、様々な局面でビジネスをデザインする実行役を担ってほしいと思います。

 引用:長瀬産業『トップメッセージ』  

稲畑産業の社風

次に稲畑産業の社風を解説します。稲畑産業は「自由闊達な議論とチームワークを重んじ、社員の成長を大切にする社風」があると考えられます。

稲畑産業は入社後2年間を育成期間とし、社会人としての基礎知識を習得するため、「実務経験」「専門知識」の両面での研修を用意しています。

キャリアアップと共に、必要とされる能力は変わっていきます。それぞれの段階で必要な知識・経験を得るため、若手であれば与信管理、中堅社員であれば中堅社員研修、管理職であればリーダー研修など、年次によって様々な研修を用意しています。

また、年次にかかわらず自己啓発としてとりくめる各種通信教育、語学研修などを提供しています。

私が初めて海外駐在をしたのは、27,8歳の頃。若いうちに異質な環境に身を置き、現地で様々な経験を積んだことは、私を大きく成長させてくれたのではないかと思います。

海外駐在は自己裁量が大きいぶん、責任も重い仕事です。

20代後半という年齢だった自分を信じて、海外に行かせてくれた会社の判断には本当に感謝しています。

だからこそ、自分も若い世代を信じて、任せていきたい。

若い人こそ、現場で経験すべきことがたくさんあります。

海外現地企業との取引も今後さらに増加していく中で、若い世代が現地のスタッフと協力して仕事を進めていく機会は増えていくでしょう。

あえて若手を異質な環境へ早めに送り出すことは、今後さらに必要となっていくのです。

こうした人材育成の考え方の軸となるのは、社是である「愛敬」。これをいかに一人ひとりの心の中に熟成させていくか。

難しいですが、上司が持つ後人を信じて任せていく精神、そして任された方は先輩・上司からにじみ出るものをつかみとっていく、ということなのかもしれないと考えています。

 引用:稲畑産業『人事室長メッセージ』  

化学専門商社業界の今後の動向・将来性を解説

化学専門商社の今後の動向・将来性

ここまでで化学専門商社大手2社である長瀬産業・稲畑産業の特徴や強み、各種ランキング、社風比較などを解説してきました。

両社の差別化など整理できたかと思いますが、化学専門商社業界を志望する就活生にとっては業界全体の今後の動向や将来性も気になるのではないでしょうか。

そこでここでは、最後に、化学専門商社業界の今後の動向、将来性について解説します。

化学専門商社の今後の動向・将来性

化学専門商社4社の売上高推移

化学専門商社4社の売上高の推移を見みると、2020年は減少になる企業が多かったですが、2021-2022年は落ち込みからは一転して、多くの企業で業績が回復しました。

一方で、2022年入ると、世界的なインフレや円安の影響を受け、原材料価格の高騰が目立ちました。そのため、顧客に適切な価格転嫁ができるか否かが今後のカギになってくるのではないでしょうか。

長期的な化学専門商社の将来性としては「海外展開の強化」ができるかが明暗を分けてくると考えています。

化学専門商社に限ったことではないですが、少子高齢化と人口減少が急速に進んでいく日本国内のマーケットを考えると、海外に目を向けてビジネスを拡大していくしかありません。

2020年〜2021年時点では新型コロナウイルスの影響を受けた世界的な経済の縮小によって、業績に一部悪化が見られますが、数年スパンで見てみると売上高はほぼ横ばい状態です。

化学製品は洗剤、プラスチック、化粧品、自動車、電子機器など人々の生活や日本の産業に不可欠な素材を供給してますので、市場がなくなることはないものの、業界内でプレゼンスを高めたいのであれば海外のマーケットにも目を向ける必要があると考えられます。

まとめ

まとめ

本記事では化学専門商社業界とはどのような業界なのか、仕事内容や種類などの観点から解説した上で長瀬産業と稲畑産業の違いを比較しました。

同じ化学専門商社というくくりの2社ですが、得意としている事業や売上高から、各社の今後の課題や求めれられる人材像が浮かび上がってくるのではないでしょうか。

選考でも、他社との違いを聞かれることも多いようなので是非この記事を参考に企業研究を行っていただければ幸いです。

unistyleでは以下にも選考突破に役立つ記事を掲載しています。こちらも参考に今後の就職活動にお役立てください。

ガクチカ完全攻略記事一覧
1.そもそもガクチカって何?
2.ガクチカがない人の対処法
3.ガクチカの書き方を徹底解説
4.ガクチカの例文を紹介
(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには
(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには
(3)ガクチカで留学経験をアピールするには
(4)ガクチカで長期インターンシップをアピールするには
(5)ガクチカでボランティアをアピールするには
(6)ガクチカで研究(研究室)をアピールするには【理系学生向け】
(7)ガクチカで体育会系部活動をアピールするには
(8)ガクチカで資格・TOEICをアピールするには
(9)ガクチカで趣味をアピールするには
(10)ガクチカでアルバイトをアピールするには
ガクチカでカフェアルバイトをアピールするには
ガクチカで塾講師アルバイトをアピールするには
ガクチカで飲食店アルバイト(居酒屋・焼き肉・レストラン)をアピールするには
ガクチカでカラオケアルバイトをアピールするには
5.面接でのガクチカ対策と頻出質問10選

専門商社業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介

商社 オープンチャット

unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。

実際に専門商社志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。

下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録