【例文7選付】ガクチカで一人暮らしをアピールするのは不利?押さえるべきポイントを解説
9,598 views
最終更新日:2024年05月20日
ガクチカに書けそうな学生時代の経験を思い出すとき、頑張ったこととして「一人暮らし」を思いつく方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、「一人暮らし」という、言ってしまえば当たり前のことを書いてもいいのかと不安になる方もいるかもしれません。
心配ありません。実際に大手企業に内定したESのガクチカには、一人暮らしを題材にアピールしたものもたくさん存在します。
そこで本記事では、一人暮らしをテーマにしたガクチカを書く際のポイントや注意点について解説していきます。さらに経験×強み別のES例文7選も紹介していきますので、実際のガクチカ作成に役立てていただけたらと思います。
-
- 本記事の構成
- 【経験×強み】一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文7選
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(1)自炊・家事×継続力
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(2)自炊・家事×効率性
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(3)貯金×効率性
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(4)貯金×行動力
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(5)貯金×計画性
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(6)学費×自己管理能力
└一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(7)学費×問題解決能力 - ガクチカのエピソードで一人暮らしをアピールするのはアリ?それとも不利になる?
- ガクチカで一人暮らしをテーマにする際のポイント
- ガクチカで一人暮らしをテーマにする際の注意点
- 一人暮らしをテーマにしたガクチカのエピソード3選
- 最後に
【経験×強み】一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文7選
以下より、実際に選考を通過した一人暮らしをテーマにしたESを紹介します。
様々なパターンの経験×強みを紹介していますので、自分の一人暮らしを始めた状況やESの設問に近いものを探し、参考にしてください。
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(1)自炊・家事×継続力
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(2)自炊・家事×効率性
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(3)貯金×効率性
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(4)貯金×行動力
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(5)貯金×計画性
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(6)学費×自己管理能力
- 一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(7)学費×問題解決能力
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(1):自炊・家事×継続力
あなたの人柄がわかるエピソードや経緯を教えてください(400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(2):自炊・家事×効率性
コスモエネルギーグループに対してアピールしたいことを自由に記入ください。(全角400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(3):貯金×効率性
自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みのプロセスが具体的に分かるように記してください (250〜400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(4):貯金×行動力
学生生活の中で、「最も誇れる経験」について教えて下さい。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(5):貯金×計画性
趣味・特技について記入ください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(6):学費×自己管理能力
学生時代に力を入れて取り組んだことを、あなたの想いや取られた行動を交え具体的なエピソードをご記入ください。(タイトル30字、本文300字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
一人暮らしをエピソードにしたガクチカES例文(7):学費×問題解決能力
これまでに一番苦労した経験と、またそれをどのように克服したか(400文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
ガクチカのエピソードで一人暮らしをアピールするのはアリ?それとも不利になる?
「ガクチカ 例文」などで検索をすると、「学生時代に力を入れたことは○○に留学をしたことで……」「○○部で部長をして……」など、スケールが大きく、またリーダーの肩書を盛り込んだものが多くヒットします。
この記事を読んでいる方はそうした中で、「そういったガクチカの中で『一人暮らし』をアピールしてしまうと訴求力が弱くなってしまうのではないか」「そもそもガクチカに一人暮らしってありなの?」と少し不安になっているのではないでしょうか?
しかし、ガクチカにおいて大切なのは、一人暮らしか留学かなどといったエピソード自体ではなく、そのエピソードから何を学んだかであり、ガクチカを論理的に書けるかどうかです。
一人暮らしの経験に限らず、ガクチカは基本的に以下のフレームワークに沿って書くと論理的な文章になります。
※下記のフレームワークの6つの要素に関しては、「全ての要素を必ず盛り込まなければならない」というわけではありません。ESの設問形式や指定文字数を考慮しながら、構成を調整していただければと思います。
unistyleでは、上記のフレームワークを見てもらえば分かるように、
(1)結論→(2)動機→(3)目標と困難→(4)取組みと結果→(5)人柄→(6)学び
といった構成でガクチカを論理展開していくと良いと考えています。
この順番に沿うことで、一人暮らしでガクチカを作成しても、面接官にわかりやすく論理性を保った伝え方ができるほか、面接を想定して自分の頭の中で整理された内容に仕上げることができます。
例として、フレームワークに沿ってガクチカを整理した内定者のESを見ていきます。それぞれの項目でどのようなことを述べるのか大枠を掴んでいただければと思います。
下記は野村総合研究所(NRI)内定者のESです。
学生時代、スポーツ科学とトレーニングに関するWebサイトの立ち上げに力を注いできた。
⇩
(2)動機
地方出身の私は信頼性の高いスポーツ科学情報が少ない事に疑問を感じていた。
⇩
(3)目標・困難
そこで「スポーツをする人に正しい知識を知ってもらい、成功体験に繋げてもらいたい」という想いで信頼性の高い情報配信サイトを作る活動を始めた。活動の中での一番の挫折経験は、団体が解散してしまった事だ。設立当初数名で活動していたが、プログラマが抜ける致命傷を受けてしまった。そこから次第に団体のガバナンスが取れなくなり、結果解散するに至った。
⇩
(4)取組み・工夫とその結果
しかし、ここで諦めたら諦め癖がつくと思い、サイト作成に再挑戦する決意をした。プログラミング独学によるサイト構築、周囲と協力しコンテンツ作成する事の二点が難点であったが、持ち前の勤勉さとビジョンに共感してもらう説得力で成し遂げてきた。サイトを公開と同時にSNSを通じて宣伝した結果、月に千人近くの方に利用して頂く所まで辿り着く事が出来た。
⇩
(5)人柄
社交的な人柄が、団体立ち上げの際に活かされた。また基本的に真面目なため、最後までやりきろうとする姿勢が周りにも伝わり、最終的なWebサイトの立ち上げに繋げることができた。
⇩
(6)学び
団体解散という挫折経験から窮地の時こそ冷静に対処する判断力と粘り強さ、そして何より周りを巻き込むには「絶対に成し遂げる」という情熱が大切である事を学ぶ事が出来た。
フレームワークに当てはめて内容を考えると、上記の内定者の方のようにレベルの高い伝え方をすることができます。フレームワークの各項目の具体的なポイントは、以下に記載した記事からご覧ください。
ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-
→フレームワーク含め、「ガクチカの書き方」について網羅的に解説している記事になります。「ガクチカをうまく書けない」と悩んでいる就活生にとっては必読の記事になります。
ガクチカで一人暮らしをテーマにする際のポイント
ここまで、どんなガクチカにも使える「基本のガクチカの書き方」を確認してきましたが、いよいよ実際に「一人暮らし」を題材にガクチカを書く際のポイントを確認しましょう。
基本の書き方を押さえたうえで、ガクチカに一人暮らしを用いた選考通過ESに見られるポイントも盛り込んでガクチカを作成すれば、より選考通過確率は高くなるでしょう。
基本的に、一人暮らしをはじめ趣味などをアピールするガクチカのポイントは以下の3点に大別されます。
- 一人暮らしで「何を頑張ったのか」を考える
- 「取り組もうと考えた動機(目的)と一人暮らしを通じて得た学び」を明確に述べる
- 5W1Hを意識する
- 組織に影響を与えたエピソードだと尚よい
一人暮らしで「何を頑張ったのか」を考える
まずは一人暮らしで「何を頑張ったのか」を明確にしましょう。
例えば、一人暮らしで仕送りのなかった人は、一人暮らしの生活費の捻出のためのアルバイトと、学生の本分である学業の両立を目指す上で、なかなかアルバイトのシフトに入れず、お金が足りなくなった経験があるかもしれません。
そのとき、あたなはどのように考え行動しましたか?
ある人は限られた収入の中で満足度高く一人暮らしできるよう、節約に励んだかもしれません。また、同じ労働時間の中でも収入を増やせるよう、アルバイト先で昇給をめざした人もいるかもしれません。
同じ「一人暮らし」という経験の中でも、何に困って、どのように解決したのかはそれぞれ違いがあります。
「一人暮らし」という大きな枠の中から、「自分は一人暮らしの中で何に課題を感じ、どのように解決策を考えたのか」と分解して考えることで、面接官はあなたがどのように一人暮らしを頑張ったのかをより想像しやすくなりますし、何よりあなた自身の人間性が伝わりやすくなります。
一度、自分の一人暮らしで何が大変で、どう頑張ったのかを振り返ってみましょう。一人暮らしで何を頑張ったのか、というエピソードの書きやすい例は後に解説しています。
「取り組もうと考えた動機(目的)と一人暮らしを通じて得た学び」を明確に述べる
上記で自分は一人暮らしの中で何に課題を感じ、どのように解決策を考えたのかを整理したら、さらになぜその課題に取り組もうと考えたのか、そしてそこから得た学びを深堀りしましょう。
ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-の「ガクチカの書き方」を参照いただくと分かる通り、ガクチカでは"活動を通じて得た学び(取組みを通じて何を学んだのか?)"を盛り込むと、より訴求力の高いものが出来上がります。
学びに関しては、単なる気付きや感想ではなく、「社会に出てからも活かすことができる学びであるかどうか」が見られているため、その点は意識してガクチカを作成することが重要です。
ガクチカに一人暮らしから得た学びの要素を盛り込み、活動内容が時系列に沿って淡々と書かれているだけのガクチカにならないように気をつけましょう。
【ES例文付】他の就活生と差がつく!ガクチカから学んだことの書き方
→ガクチカから学んだことの書き方について解説している記事になります。例文も掲載していますので、「学びをどのようにアピールするか」という観点を確認してみてください。
5W1Hを意識する
ガクチカを書く際は、「5W1H(Who・When・Where・What・Why・How)」を意識することが重要と言われています。
それはガクチカにおいて一人暮らしをテーマに述べる際も同様で、特に"What(何を)・Why(なぜ)・How(どのように)"を意識するといいでしょう。
一人暮らしに関する出来事をつらつらと述べるだけではそこまでアピールにはなりませんが、「一人暮らしを何のためにどう頑張ったのか(継続したのか)」を具体的に伝えることができれば充分なアピールになるでしょう。
組織に影響を与えたエピソードだと尚よい
ここまでで、ガクチカのエピソードとして一人暮らしをアピールすることは問題ないことが分かったかと思いますが、その一人暮らしで得た学びにより組織に良い影響を与えたエピソードであれば、なお人事に評価されやすいガクチカとなるでしょう。
例えばアルバイト先で昇給を目指したのであれば、認められるためにどのように行動し、どのくらいの数値成績を上げたのか。節約に励んだのであれば、その節約方法をSNSで発信した、などです。
会社は組織です。会社に入れば組織の中で考え、行動し、影響を広げていくことが求められます。
もし、現状で一人暮らし以外にガクチカがなく、その一人暮らしのエピソードも、組織に影響を与えたものではないのであれば、他に組織の中で活躍し、主体的に動いたエピソードのあるガクチカも用意しておくと、人事からの評価はよりよくなるでしょう。
ガクチカで一人暮らしをテーマにする際の注意点
ここまでで、一人暮らしをテーマにしたガクチカを書く際のポイントについて理解していただけたと思います。
続いては、ガクチカで一人暮らしをテーマにする際の注意点について解説していきます。一人暮らしという日常的なエピソードだからこそ、注意しなければいけない点がいくつかあります。それらをおさえたうえで、企業に評価されるガクチカを作成しましょう。
注意点は主に以下の2点になります。
- 内容が普通だという印象を与えてしまうことがある
- 入社後に活かせる強みを明確にする
内容が普通だという印象を与えてしまうことがある
一人暮らしは社会人にとっては普通のことだと捉えられてしまう場合があります。そのため、単に「生活費のために貯金を頑張った。」や「家事を積極的に行った。」などのエピソードを書くだけでは、評価されるガクチカを作成できたとは言えません。
ポイントでも述べた通り、なぜ一人暮らしのエピソードを選び、自分のどのような人柄をアピールしたいのかを明確にし、それらが伝わるように書くことを意識しましょう。
入社後に活かせる強みを明確にする
以下の参考記事で解説しているように、企業側はガクチカを聞くことで、就活生の価値観や、経験から学んだことだを知るだけではなく、就活生が自社に合う・マッチする人材かどうかを見極めようとしています。
仮に自分の強みを明確に伝えたとしても、それが企業の求める人材像とずれていたら企業側は採用したいとは思わないはずです。
一人暮らしという日常的なエピソードだからこそ、企業でどのように貢献できるのかといった、入社後の再現性をアピールすることが大切です。
一人暮らしをテーマにしたガクチカのエピソード3選
ここからは、一人暮らしをテーマにしたESの中で、一人暮らしで頑張ったこととして挙げられているエピソードを紹介します。
実際に選考を通過したものによく書かれているエピソードは大きく分けて3種類です。
- タスク管理
- 節約
- 創意工夫
一人暮らしをテーマにしたガクチカのエピソード例(1)タスク管理
ガクチカで一人暮らしをテーマにしたものの中で、エピソードとされていることが最も多いのがこの「タスク管理」です。
一人暮らしを始めたばかりのときは、アルバイトと学業の両立の難しさもさることながら、思った以上の家事の多さなど、想定外のことが多くあったと思います。
ときには学業、家事、アルバイトのうちどれか一つがうまくいかなくなった時期もあったかもしれません。しかし、諦めることなく、今や就職活動まで並行して行っていることはあなたの一つの財産として誇れるものです。
タスク管理というのは一つの大きなアピールポイントとなります。
会社で働きだすと、取引先は当然「こちらが忙しいから」という理由では待ってくれません。多くの業務が降ってくるなかで、取引先や社内関係者など、それぞれに納得と理解のある形で報告や連絡、相談をしながら仕事を完璧に進めていくことが求められます。
そうした中で、多くのタスクに心折れることなく、冷静に処理をし、すべてを裁量の形で進めていける人物は面接官の目にも魅力的に映ることでしょう。
社会人になったらマルチタスクをこなしていく、ということを念頭に置き、どのように一人暮らしの効率化を図り、自律を図ったのかを再現性を持たせることを意識して、エピソードを書きましょう。
一人暮らしをテーマにしたガクチカのエピソード例(2)節約
アルバイトの限られた収入の中で一人暮らしをしていると、一度は「お金がない……。」と感じたことがあるのではないでしょうか。
その中で一番に思いつくのはやはり「節約しよう」ということだと思います。
「節約」を頑張ったこととしてエピソードにする際には、節約するためにどのように情報をあつめ、その情報をどのように自分の生活にアウトプットし、結果自分の生活がどうなったか、を再現性を持たせて書くようにしましょう。
当然、「節約を頑張った」だけでは訴求力に欠けることは言うまでもありません。しかし、「節約」のために、情報を収集し、アウトプットし、結果を出したという行動自体は、仕事をしていく上でも再現性のあるものになります。
情報を集め、アウトプットし、結果を出すことは社会人としてこれから求められていくスキルです。
そうした面で、再現性を持たせて書けるよう、自分の節約習慣を思い出してみましょう。
一人暮らしをテーマにしたガクチカのエピソード例(3)創意工夫
一人暮らしをテーマにしたESの中で、内定を掴んだものに多いのは、「創意工夫」をエピソードにしたものです。
「創意工夫」というとあまりに壮大なものに見えるかもしれませんが、上記で紹介した「同じ時間で効率よく稼げるよう、アルバイトで昇給を目指して努力した」なども創意工夫の一つです。
限られた時間、限られた体力の中で、いかに得られるものの総量を多くしていくか、という思考は、会社経営を考えていく上で基礎中の基礎の思考です。
どのような問題に直面し、どのような制限があり、その中で自分がどのように行動をすることで、どんな結果が出たのか、という思考プロセスを細かく、かつ分かりやすく記入し、再現性を持たせた方法で面接官に伝えられるようにしましょう。
最後に
ガクチカはESでも面接でもよく聞かれる質問です。
冒頭に述べた通り、ガクチカで重要なのは内容のすごさではなく、その力を入れたものに関してどのような思考をしたかです。
一人暮らしは当たり前のことに感じるかもしれませんが、多くの戸惑いや葛藤があったはずです。忙しい一人暮らしの中で、その戸惑いや葛藤に、どのような思考プロセスで取り組んだのかをもう一度整理して、わかりやすく書くことができれば、一人暮らしでも十分ガクチカになりえます。
本記事を参考に、自分なりのガクチカを作成してみてください。
1.そもそもガクチカって何?
2.ガクチカがない人の対処法
3.ガクチカの書き方を徹底解説
4.ガクチカの例文を紹介
(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには
(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには
(3)ガクチカで留学経験をアピールするには
(4)ガクチカで長期インターンシップをアピールするには
(5)ガクチカでボランティアをアピールするには
(6)ガクチカで研究(研究室)をアピールするには【理系学生向け】
(7)ガクチカで体育会系部活動をアピールするには
(8)ガクチカで資格・TOEICをアピールするには
(9)ガクチカで趣味をアピールするには
(10)ガクチカでアルバイトをアピールするには
→ガクチカでカフェアルバイトをアピールするには
→ガクチカで塾講師アルバイトをアピールするには
→ガクチカで飲食店アルバイト(居酒屋・焼き肉・レストラン)をアピールするには
→ガクチカでカラオケアルバイトをアピールするには
→ガクチカでスーパーのアルバイトをアピールするには
5.面接でのガクチカ対策と頻出質問10選