面接で「幼少期・小中高時代」を質問された際の答え方とは?対策方法や出題企業も紹介
150,478 views
最終更新日:2024年04月26日
そこで本記事では自己分析を通して自分のことを理解していても、いざ面接で聞かれるとその答え方に困ってしまう「幼少期・小中高時代」について聞く理由、対策方法、質問リスト、出題企業などを紹介していきます。
- 本記事の構成
- 企業が面接で「幼少期・小中高時代」を聞く理由
- 面接で「幼少期・小中高時代」を聞かれた時の対策方法
- 「幼少期・小中高時代」に関する質問リスト
- 「幼少期・小中高時代」について聞かれる企業一覧
- まとめ
企業が面接で「幼少期・小中高時代」を聞く理由
企業はなぜ、面接の場で「幼少期・小中高時代」について質問するのでしょうか?
その理由として、就活生の真の姿を引き出すということが考えられます。直近の学生時代の話だけでなく、幼少期や小中高時代のエピソードも聞くことで、その人の真の性格や価値観が見えやすくなります。
そのため企業側は、家庭環境や学校生活、友人関係など様々な角度からパーソナルな質問をしてきます。具体的な質問例については「幼少期・小中高時代」に関する質問リストの部分で解説しているので押さえておきましょう。
面接で「幼少期・小中高時代」を聞かれた時の対策方法
「幼少期・小中高時代」を聞かれた時の対策として以下のような「自分史」を作ってみましょう。
まずは、幼稚園から現在(大学)に至るまでの、出来事を書き出してみましょう。幼稚園から小学校までの出来事に関しては、鮮明に覚えていないことも多いと思います。家族など周囲の人に聞いたりしながら小さな出来事でも良いので書き出してみましょう。
例えば、幼稚園の頃は家近くの公園で毎日遊んでいたという出来事や、小学校ではスポーツを習っていたということ、中高では学校行事の委員会に所属していたなど、思い出せることは全部書き出してみてください。
次に、出来事によって新しく生まれた価値観を整理していきましょう。自分史にまとめるとどの出来事によってどの価値観が生まれたか一目瞭然なので自己分析におすすめです。
最後に、出来事の中で発揮された自身の長所や短所を書き出しましょう。そうすることで、現在までの間にどのように性格が変わってきたか整理することができます。
例えば、幼少期はマイペースでのんびりした性格だったけれども、部活でサッカーを始めたことによって瞬時に状況を判断する感覚が身についたなど、何かをきっかけに性格・能力が変わることがあるので、過去から遡ることはおすすめです。
また、ここまでで「幼少期・小中高時代」を聞かれた時の対策方法について述べてきましたが、「やっぱりどうしても面接が苦手だ..」「1人では面接対策ができなそう」という就活生には、就職エージェントneoがオススメです。
プロのアドバイザーから、面接のコツやポイントをマンツーマンで実践的に教えてもらえます。
少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。
「幼少期・小中高時代」に関する質問リスト
「幼少期・小中高時代」に関する質問リストを紹介します。各質問に対してその意図も説明しているのでぜひ参考にしてみてください。
幼少期の性格を教えてください
幼少期の性格と現在の性格で変わった部分はないか、共通点がないかなど面接官が就活生の人柄を知るために幼少期の頃について聞くことがあります。
次の質問にもつながってきますが、幼少期の性格と現在の性格が全く違うのであれば、どのような出来事がきっかけで性格が変わったのか自分の中で整理しておきましょう。
幼少期の経験で今の自分に影響を与えたことを3つ挙げてください
面接官は就活生の価値観や性格が小さい時のどのような経験から形成されたのかを聞いてきます。この点に関しては、対策方法で紹介した「自分史」をもとに整理しておくと良いでしょう。
また、その出来事の中で発揮された長所や短所も考えられるとより自己分析が深まります。
友人はどんな人が多いですか?
小中高時代にどのような友人と一緒に行動していたかを知ることで、就活生の性格や趣味嗜好を理解することができます。
また、小学校の友人の性格と高校の友人の性格が全く異なるということであれば、それは何故なのか面接官は尋ねてくるでしょう。
交友関係は広く浅くか、狭く深くか?
友人に関する質問で交友関係のタイプを聞くことでその就活生の性格や価値観、人柄が見えてきます。
例えば交友関係が「広く浅く」の人は、広く交友関係が結べるくらいに人当たりがよく、万人受けする魅力がありそうです。さらに相手の細かいことを気にせず付き合っていけるおおらかさも持ち合わせているかもしれません。
一方で交友関係が「狭く深く」の人は、大人数でいるより1人でいる方が落ち着く人という印象を与えそうです。
親友は何人いて、それぞれの人からどのような性格と言われますか?
前の質問で説明したように、友人の数を聞くことでその就活生の交友関係が「広く浅くか」、「狭く深くか」が見えてきます。
また友人の印象からは、その人の人柄や性格を把握できます。さらに自己評価(自己分析結果)と他者評価に乖離がないかも見られています。この点に関しては、【面接対策】あなたは周りからどう思われていますか?|回答例・深堀り質問も掲載で解説しているので読んでみてください。
これまでの人生で山と谷の時期はいつですか?
これまでの人生でどんな時にモチベーションが上がったのか、逆にどんな時にモチベーションが下がったのかを知ろうとしています。就活生の特性を押さえて、働く上でパフォーマンスを発揮し続けられるかを判断しています。
モチベーショングラフなどの自己分析のやり方は内定レベルの自己分析ができる!効果的な自己分析シートの書き方とはで解説しています。
母親と父親はどんな人ですか?兄弟・姉妹はいますか?
家庭環境はその人の人間形成に大きな影響を与えると考えられています。そのため、両親や兄弟・姉妹に関して聞くことで就活生の「家庭環境から育つ人物像」を知ろうとしています。
例えば「大家族で育った子は協調性が期待できる」であったり、「年下の兄弟がいる子はしっかりものである傾向が強い」などといったものです。
このような家庭環境に関する質問は、本来法律的に禁止(厚生労働省:公正な採用選考の基本)されていますが、実際の面接では聞かれることがあるようです。
【東京海上日動火災保険の面接対策】最頻出質問22選で類似質問を紹介しているので参考にしてみてください。
「幼少期・小中高時代」について聞かれる大手企業一覧
実際に「幼少期・小中高時代」を聞かれる大手企業一覧を以下にまとめました。
特に東京海上日動火災保険の面接は有名で別名「幼少期面接」とも呼ばれています。その点に関しては『【東京海上日動火災保険の面接対策】最頻出質問22選』の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
- 東京海上日動火災保険
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行(SMBC)
- 三菱UFJ信託銀行
- 三井住友信託銀行
以下では各社の選考レポートも紹介しています。企業によっては本選考だけでなくインターン選考でも聞かれるようなので注意してください。
東京海上日動火災保険の面接で聞かれた質問
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数や役職、面接を受ける学生の人数、面接の感想についてお答えください。面接がない場合は「なし」とご記入ください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
三菱UFJ銀行の面接で聞かれた質問
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
三井住友銀行(SMBC)の面接で聞かれた質問
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
三菱UFJ信託銀行の面接で聞かれた質問
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
三井住友信託銀行の面接で聞かれた質問
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
まとめ
本記事では「幼少期・小中高時代」について聞く理由、対策方法、質問リスト、出題企業などを紹介しました。
「幼少期・小中高時代」についての質問は、自己分析を深めることで突破することができます。以下の記事を参考にしながら過去のエピソードを整理しておきましょう。
1.自己分析とは
2.自己分析のやり方を7ステップで解説
∟過去を振り返るための106の質問項目
3.自己分析シートの使い方(他己分析・SWOT分析等も解説)
4.自己分析本の選び方
5.自己分析に活用できるテスト
∟自己分析にオススメのツール8選