【3メガ損保比較】東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパンの強みや社風、選考対策を解説

332,336 views

最終更新日:2025年03月25日

本記事では、損害保険業界の中でもひときわ大きな存在感を誇る3社、東京海上日動火災保険・三井住友海上火災保険・損害保険ジャパンの業績比較や採用人数、選考対策を解説していきたいと思います。

締切情報

業績比較による3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の企業分析

業績比較による3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の企業分析

ここからは3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)が公開している「決算資料」を用いながら業績比較を行い、それぞれの特徴を分析していきたいと思います。

3メガ損保のように国内外にグループ会社が多数存在する場合、連結決算を比較することでグループ全体の業績を的確に把握することができます。そのため、ここでは連結と単体それぞれの決算状況を確認していきます。

3メガ損保グループと主要会社

東京海上ホールディングス(子会社267社、関連会社26社)
└東京海上日動火災保険
└日新火災海上保険

└東京海上日動あんしん生命保険
 

・MS&ADインシュアランスグループホールディングス(子会社154社、関連会社34社)
└三井住友海上火災保険
└あいおいニッセイ同和損害保険

 

SOMPOホールディングス(子会社101社、関連会社19社)
└損害保険ジャパン

 

※2020年度有価証券報告書に基づくデータ

業績を比較する際に必要な語句やIRの読み方については、「【企業研究に役立つIR情報の見方を解説】絶対に見るべき3つの資料とは」を参考にしてください。

まずは、3メガ損保グループ(東京海上・MS&AD・SOMPO)の正味収入保険料を見ていきましょう。
3メガ損保グループ(東京海上・MS&AD・SOMPO)の正味収入保険料

※各社決算資料よりunistyleが独自に作成(単位:億円)

正味収入保険料とは、損害保険会社に払い込まれた保険料から保険契約者に払い戻した解約返戻金(解約返戻金)と、積立型保険の貯蓄部分の保険料を控除し、さらに再保険料を加減したもので、損害保険会社の業績や売上規模を示す数字と言えます。

2020年度決算では、東京海上HD3兆6065億円(前年度比0.2%増)、MS&ADインシュアランスグループHD3兆5009億円(同2.0%減)、SOMPO HD2兆9235億円(同3.5%増)と2社が増益となっています。

正味収入保険料は、国内事業では自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の料率引下げ等により減収したものの、海外事業での料率引上げ等により増収となった部分もあるようです。

続いて、3メガ損保グループ(東京海上・MS&AD・SOMPO)の当期純利益を見ていきましょう。

3メガ損保グループ(東京海上・MS&AD・SOMPO)の当期純利益

※各社決算資料よりunistyleが独自に作成(単位:億円)

各グループの当期純利益は、国内事業での自然災害に関する保険金支払いの発生や、海外事業での新型コロナウイルスに関係する保険金支払いの発生等で減収したものの、自動車事故の減少等による保険金支払いの減少で増収となった部分もあるようです。

2020年度決算では、東京海上HD1,618億円(前年度比37.7%減)、MS&ADインシュアランスグループHD1,443億円(同1.0%増)、SOMPO HD1,424億円(同16.3%増)となっています。

最後に、3メガ損保単体(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の収入保険料と当期純利益を見ていきましょう。

3メガ損保単体(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の収入保険料と当期純利益

※各社決算資料よりunistyleが独自に作成(単位:億円)

3メガ損保の連結決算と同様に、単体決算の収入保険料も東京海上日動火災保険が2兆2613億円でトップでした。

一方で当期純利益を見てみると、損害保険ジャパンが1469億円でトップとなっています。

昨年まで首位だった東京海上日動火災保険は、新型コロナウイルスの影響から海外保険事業の発生保険金が増加したことや、国内損害保険事業において将来の保険金のお支払いに備える準備金を積み増したこと等により1093億円(前年度比35.7%減)と減少しています。

3メガ損保の業績比較を踏まえた上で、各社の企業研究を見ていきましょう。

東京海上日動火災保険の強みや特徴、社風

東京海上日動火災保険の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
東京海上日動火災保険は1879年に設立された長い歴史を持つ会社です。現在では、東京海上ホールディングス傘下の完全子会社となっております。
欧米中心の貿易によって発展を遂げた明治時代において、東京海上日...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
東京海上日動火災保険志望者向けのLINEオープンチャットはこちら 

三井住友海上火災保険の強みや特徴、社風

三井住友海上火災保険の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
三井住友海上火災保険は、2001年に三井海上火災保険と住友海上火災保険の合併で誕生し、現在はMS&ADインシュアランスグループホールディングス(以下、MS&ADホールディングス)の傘下企業です。
MS...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
三井住友海上火災保険志望者向けのLINEオープンチャットはこちら 

損害保険ジャパンの強みや特徴、社風

損害保険ジャパンの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

損害保険ジャパンは、2002年に安田火災海上保険と日産火災海上保険の合併で誕生し、現在はSOMPOホールディングスの傘下企業です。業績比較で解説したように、当グループは収入保険料、純利益共に東京海上ホ...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
損害保険ジャパン志望者向けのLINEオープンチャットはこちら 

3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の採用人数

3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の採用人数

ここでは、3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の採用人数をご紹介します。

【業界研究】保険業界の最新動向、今後の課題とは?海外M&Aやインシュアテックに注力でも解説していますが、保険業界は昨今の新型コロナウイルスの影響を受けて採用数を抑制する傾向にあります。3メガ損保に関しても採用人数を減らす企業があるようです。

選考を受ける前に大まかな採用人数を把握しておきましょう。

⑴東京海上日動火災保険の採用実績
東京海上日動の採用人数

⑵三井住友海上火災保険の採用実績

⑶損害保険ジャパンの採用実績

※就職四季報2022よりunistyleが独自に作成

3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の選考対策

3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の選考対策

以下では、3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)のエントリーシート(ES)や面接内容、選考フローを徹底的に解説していきます。

損害保険業界は選考要素のある面談が多いなど他業界と異なる部分があるので、その点に注意しながら読んで下さい。

選考対策:東京海上日動火災保険

まずは本選考の流れを紹介します。インターンに参加している学生とそうでない学生で選考フローが変わるようなので注意してください。
選考フロー:インターン参加者
ES+webテスト(玉手箱、図表読み取り)...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

選考対策:三井住友海上火災保険

まずは本選考の流れを紹介します。インターンに参加している学生とそうでない学生で選考フローが変わるようなので注意してください。
選考フロー:インターン参加者
エントリーシート(ES)、テストセンター(S...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

選考対策:損害保険ジャパン

まずは本選考の流れを紹介します。インターンに参加している学生とそうでない学生で選考フローが変わるようなので注意してください。
選考フロー:インターン参加者
エントリーシート(ES)+テストセンター(S...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

最後に

保険業界 業界研究

本記事では、業界研究の一環として3メガ損保(東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン)の業績比較や選考対策を紹介しました。

3メガ損保の選考を突破するには、まず損害保険業界全体への理解を深めることが大切です。その上で、業界各社で求められる人物像と自分の強みをマッチさせるようにしましょう。

保険業界完全攻略記事一覧
【保険業界完全版】業界研究から選考対策、4大生保と3メガ損保の特徴まで解説
【業界研究】保険業界とは?生保・損保の違いやビジネスモデル、働く魅力を解説!
【業界地図付き】保険業界(生保・損保)の大手企業一覧まとめ
【業界研究】保険業界(生保・損保)の働き方とは?職種と仕事内容を徹底解説
【最新版】保険業界(生保・損保)の売上高・平均年収ランキング
【業界研究】保険業界の最新動向、今後の課題とは?海外M&Aやインシュアテックに注力
【業界研究】保険業界(生保・損保)の歴史を紹介!日本初の保険会社はどこ?
4大生保(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)の業績比較や採用人数、選考対策を解説
【3メガ損保比較】東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパンの強みや社風、選考対策を解説
【ES例文付】保険業界(生保・損保)の志望動機の書き方を解説|求める人材像も紹介

保険業界(生保・損保)の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介

保険業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介

unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。

実際に保険業界(生保・損保)志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。

下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。

保険業界 オープンチャット

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録