【玉手箱の完全対策】言語・計数・英語の例題や最新出題企業を掲載
627,466 views
最終更新日:2024年11月07日
本記事では、就活において頻出なWebテストである玉手箱の概要から、実際に出題される全8形式の例題、そして対策方法までを解説していきます。
-
- 本記事の構成
- 玉手箱とは
└玉手箱の科目と出題形式
└玉手箱を実施している企業(23卒本選考時)
└URLを用いた玉手箱の見分け方 - 玉手箱の問題例(言語・計数・英語)
└【玉手箱:言語】論理的読解(GAB形式)
└【玉手箱:言語】趣旨判定(IMAGES形式)
└【玉手箱:言語】趣旨把握
└【玉手箱:計数】四則逆算
└【玉手箱:計数】図表読取
└【玉手箱:計数】表推測
└【玉手箱:英語】論理的読解(GAB形式)
└【玉手箱:英語】長文読解(IMAGES形式) - 玉手箱の対策方法と不正行為の実情
└玉手箱対策(1):最も有効な玉手箱の対策方法は「問題集を購入して練習すること」
└玉手箱対策(2):電卓の使用に慣れること
└Webテストにおける不正行為の実情とは - 最後に
玉手箱とは
玉手箱とは、日本SHL社が作成している適性検査の1つで、多くの企業が新卒就活の選考で採用しているWebテストです。SHL社は他にもGABやCABという適性検査も販売しており、玉手箱の問題の一部でもGAB・CABと同じ形式問題が出題されることがあります。
→GAB/C-GAB/Web-GABについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
玉手箱の受験形式はWebテストと同じ形式なので、自宅等のPCで受験する事が可能です。
玉手箱の科目と出題形式
玉手箱の出題科目は言語、計数、英語、性格検査となっています。
性格検査以外の3科目に関しては、言語3種類、計数3種類、英語2種類の計8種類の問題パターンがあり、以下の通りとなっています。
【言語】
■論理的読解/GAB形式 (32問/15分または52問/25分)
■趣旨判定/IMAGES形式 (32問/10分)
■趣旨把握 (10問/12分)
【計数】
■四則逆算 (50問/9分)
■図表読取 (29問/15分または40問/35分)
■表推測 (20問/20分または35問/35分)
【英語】
■論理的読解/GAB形式 (24問/10分)
■長文読解/IMAGES形式 (24問/10分)
この中から企業毎に各科目1形式ずつ選択されて出題される形式となっています。(企業によっては、英語は課されない場合もあります。)
そのため、1つの問題形式の問題が最後まで続いて出題されることになります。つまり、もし計数で最初に表推測の問題が出たとすれば、その後も最後まで表推測の問題しか出ないということです。
また、この問題形式はテストを受験する前に判断することができます。判断する基準は「制限時間」です。制限時間がテストを開始する前の画面に表示されるため、そこから問題形式を判断できます。(上記で問題形式ごとに制限時間も載せているので、照らし合わせてみてください。)
例えば実施時間が、「計数:15分、言語:15分」となっていた場合、計数分野では「図表読み取り」、言語分野では「論理的読解」の問題が出題されるはずです。ただし、英語に関しては2つの形式ともに制限時間が10分であるため、開始前に判断することができません。
→玉手箱の難易度、より詳細な問題形式、SPIとの違いなどについて説明しています。また、玉手箱を解く際に試験を円滑に進めるコツなども紹介しています。玉手箱対策についてより詳細に知り、就活を有利に進めたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
また、玉手箱は性格検査とともに出題される場合が多いです。性格検査について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
→就活において玉手箱やSPIといったWebテストの性格検査で不合格になることはあるのでしょうか?本記事では、就活で頻出の玉手箱、SPIの性格検査の形式、性格検査を答える際に注意するべきポイントに加え、性格検査の結果がマイナスに評価される場合も紹介しています。
玉手箱を実施している企業(23年卒採用時)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
上記の企業は、【全30社】玉手箱が出題される企業を25卒向けに紹介で掲載している企業一覧から一部抜粋したものです。こちらの記事では、本選考とインターン選考で玉手箱を実施している企業をまとめています。
企業ごとに異なる出題科目や選考通過者のレポートも記載しているので、玉手箱を受験できる企業を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
→この記事では玉手箱ではなく、SPIが出題されている企業をまとめています。
関連記事:【22卒本選考|webテスト形式一覧】業界別に182社の情報を掲載
→この記事では、各業界・企業で出題されたWebテストの形式をまとめています。
URLを用いた玉手箱の見分け方
Webテストの種類を見分ける方法のひとつとして、URLを用いることができます。「https://web1.e-exams.jp/」が冒頭にあれば玉手箱である可能性が高いです(https://webに続く数字は変わるようです)。
玉手箱と同じ日本SHL社が作成しているCABのテストにおいても同様に表示されますが、CABはSE、プログラマー等のコンピューター職の採用向けの適性検査であるため、そういった職種での受験でなければ玉手箱だと判断して良いでしょう。
→CABのテストは暗号問題が出題され、IT業界やSE志望の就活生が選考通過するためには対策必須の適正検査といえます。CABで出題される各問題形式の例題や対策方法について、詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。
また、テスト開始前の画面で上記に乗せた科目ごとの時間配分に当てはまっている場合も玉手箱である可能性が高くなります。Webテストを受験する前には、URLを確認してみてください。
なお、Webテスト以外にもESや面接に関して悩みがある就活生には就職エージェントneoがオススメです。
アドバイザーから、Webテストの対策方法やESや面接に通過するコツについてアドバイスがもらえます。
少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。
玉手箱の問題例(言語・計数・英語)
それでは玉手箱で出題される問題を見ていきましょう。今回は以下の問題集から問題を一部抜粋しています。
【玉手箱:言語】論理的読解(GAB形式)
長文と、それに対する問題が出題されるという問題形式です。1長文につき4問、選択肢は3択となっています。
制限時間は32問/15分(8長文)または52問/25分(13長文)の2パターンがあり、どちらにおいても1長文あたりにかけられる時間が2分未満と、かなり厳しい時間設定になっています。
次の文を読み、続く設問それぞれについて、以下のA、B、Cのいずれに当てはまるか判断し、その記号を1つ選びなさい。
A:本文の内容から明らかに正しい、または正しい内容が含まれている。
B:本文の内容から明らかに間違っている、または間違った内容が含まれている。
C:本文の内容からは、正しいか間違っているかは判断できない。
ーーーーー
動物どうしのけんかは、相手を殺さないことが多い。ユーラシア大陸に生息するダマシカ(鹿の一種)は、けんかをするとき、互いに肩をいからして威圧しあい、角を上下に揺すぶる。その後、頭を下げて角をぶつけあう。この力くらべで、長く持ちこたえたほうが勝ちになる。この方法は、互いに致命傷にならない。鹿どうしのけんかでは、角で相手の横腹を突くことが最も危険であり、勝ちやすい。しかし、ダマシカは、相手が何かの都合で横腹を見せると、角を振り下ろす動作をやめる。他の動物、たとえば人間に身近な犬や猫が、互いに争っている光景を目撃することはあるが、殺しあうことはない。これは、何万年、何十万年と続く動物の歴史の中で、本能的に彼らが身につけた「知恵」であるらしい。例外的なのは人間だ。人間は、悲惨な結末を迎えるけんかをする生物である。人間は万物の霊長であると威張っているが、その道徳心は、実はどの動物よりも低いレベルにあるのかもしれない。
ーーーーー
問1 人間に身近な動物は、本能的に身につけた知恵により、互いに殺しあう光景を人に見せない。
問2 人間は必ず悲惨な結末のけんかをする。
問3 ダマジカのけんかは頭をぶつけあい、長く持ちこたえたほうが勝ちになる。
問4 ダマジカは、相手が弱みを見せると、わざと攻撃をやめる。
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:言語】趣旨判定(IMAGES形式)
問題形式としては上の論理的読解と変わりません。しかし32問/12分(8長文)と、論理的読解よりも1問にかけられる時間が短いという特徴があります。(1長文あたり1分30秒)
次の文章を読み、問題についてそれぞれA・B・Cのいずれであるか判断して答えなさい。
A:筆者が一番訴えたいこと(趣旨)が述べられている。
B:本文に書かれているが、一番訴えたいことではない。
C:この本文とは関係ないことが書かれている。
ーーーーー
思い悩むこと
人には悩みの1つや2つはあるものだ。筆者の悩みは顔つきが地味であること。別にモデルのオーディションを受けるわけでも、俳優になりたいわけでもない。顔つきが地味であることが仕事にどう関係があるのか。
背が高すぎる、低すぎる、鼻が低いなどと、人それぞれの違いはあっても、自分について思い悩む人は多い。それが当たり前で、その人は「普通の人」と言える。逆に、今までで一度も自分について悩んだことがない人がいたら、そのほうが変わっている。それだけでなく、自分は完璧だ、容姿も能力も申し分ない、などと本気で思い込んでいるとしたら、「並のうぬぼれ屋ではないな」と失礼な考えまで浮かんでしまう。
人は誰も小さいことで悩むものだし、それが天から与えられた人間の性質なのかもしれない。ならば、その悩みを大切にした方がいい。悩みは人を控えめで慎ましやかにする。それはおのずと言動に表れて、世の中を生きていく上で他人から思いやりを受けることにつながるのだ。
ーーーーー
問1 悩みは深ければ深いほど、就職活動においてプラスになる。
問2 悩みは人を謙虚にするので、悩むほうがよい。
問3 自分は完璧で不足はないと思い込む人は、世の中から嫌われる。
問4 自分についての悩みを持つ人は、「普通の人だ」
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:言語】趣旨把握
1000文字程度の文章を読み、筆者の訴えに最も近いものを4つの選択肢から一つ選ぶ問題形式です。10問に対して10分という制限時間であるため、1問につき1分しか時間がありません。速読をできるかどうかがポイントになるでしょう。
次の文章を読んで、筆者の訴えに最も近いものを選択肢の中から一つ選びなさい。
いつだったか、動物園でキリンを眺めているうちに、ふと考えこんでしまいました。
キリンはゆっくりと口を動かしながら草をはんでいました。あんなものを食べておいしいのだろうかと思って見ているうちに、なぜ草ばかり食べているのに、あんな大きな体になったのだろうと思ったのです。
あの大きな図体を維持するには、相当なエネルギーが必要でしょう。そのエネルギーが、あんな草のような頼りないものから得られるのだろうか。
さしずめ人間なら、肉も魚も米もパンも食わず、毎日三度三度サラダばかり食べているようなものです。
それなのに、どうしてあんなに大きな体になれて、その大きな体を維持できるのだろう。私にとって、謎というほかありません。
かねて不思議に思っているのは、それだけではありません。
カラスやハト、あるいはスズメといった、どこにでも見かける鳥。これらも私には大きな謎につつまれています。
これらの鳥は都会にうまく順応できるのか、一向に数が減る様子はありません。むしろカラスなどは、都会でどんどん増えているようです。
ところが、そのわりにはカラスの死骸というのを見かけたことがありません。東京にあれだけたくさんのカラスがいるのなら、ときどき息絶えたカラスを見かけても良さそうなものですが、それがないのです。
都心のアスファルトの上で死んでいないのなら、木々の繁った公園で死んでいるかというと、これも見かけたことはない。
いったいカラスは都会のどこで息絶えているのでしょうか。
死期の近づいたカラスは、人知れずどこか郊外の森にでも向かうのでしょうか。それとも、死んだとたん野良猫がやってきて、さっさと始末してくれるのでしょうか。
ハトにしてもそうです。明治神宮や浅草寺などの境内で見かけるハトの数は半端なものではありません。東京じゅうに生息しているハトをすべて合計したら、どのくらいの数にのぼるか検討もつきません。
あのハトは、どこで死んでいるのか。
さらに都会でもよく見かけるヒヨドリやムクドリ、メジロ、シジュウカラなどの野鳥もそうです。都会の鳥たちは、いったいどこで死んでいるのでしょうか。
生き物というのは、不思議の宝庫というほかありません。
◯あらためて考えると、生物は不思議に満ちている。
◯死期の近づいたカラスは、人知れず郊外の森に向かう。
◯大きな体の生命体は大量の食物を必要とする。
◯鳥は生物の中でも適応力が高いほうだ。
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:計数】四則逆算
問題を見ればわかると思いますが、そこまで難しい問題ではありません。しかし9分間で50問解かなければならないため、計算力は必要になります。(1問あたり約10秒)
□÷6=9+3+12
◯140
◯144
◯148
◯150
◯164
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:計数】図表読取
グラフや表などを読み取り計算してに答える問題です。29問/15分または40問/35分と、2パターンありますが、どちらも1問あたり1分以内に解く必要があるため解く速さも必要となります。
電卓を使用することができるので、電卓を使った計算にも慣れておきましょう。
(問題)
表を見て次の問いに答えなさい。
2014年の「40歳以上」の「入院患者数」は、2010年の「0歳〜19歳」のそれのおおよそ何倍か。最も近いものを以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
◯2.1倍
◯2.4倍
◯3.3倍
◯4.1倍
◯4.5倍
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:計数】表推測
図表の読み取りと同様、電卓が使用できます。
表の一部分が?として抜けており、そこに入る数字を推測して答える問題です。20問/20分または35問/35分と、どちらのパターンも1分で1問ペースでの回答をすることが目安となっています。
表の他の要素を比較し、比例などの関係性を見抜くことが必要となるためやや難易度が高いと言えます。
(問題)
ある航空会社で、飛行機の運賃と飛行距離、所要時間の関係を調べています。
D便の飛行距離は何kmと推測できるか。
◯8,600km
◯9,800km
◯10,200km
◯11,400km
◯12,600km
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:英語】論理的読解(GAB形式)
GAB形式の言語の問題と同じく、「A:正しい、B:正しくない、C:本文からは判断できない」の三択から選ぶ問題形式です。
1長文当たりに3問課され、24問(8長文)/10分という構成となっています。
Read the text and choose the best description for each of the question that follow.
A:The statement is patently TRUE or follows logically, given the information or opinions contained in the passage.
B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follows logically, given the information or opinions contained in the passage.
C:You CANNOT SAY whether the statement is trure or untrue, or follows logically, without further information.
ーーーーー
Rising temperature and extreme weather conditions brought on by climate change could reduce rice yields by as much as 40 percent by the end of the 21st century in much of central and southern Japan, according to research data released by the Intergovernmental Panel on Climate Change.
The official public launch of the full IPCC assessment, "Climate Change 2007: Impacts, Adaption and Vulnerability," identifies regions of world most likely to be affected by climate changes, and highlights crops and agriculture under threat in Asia as a whole.
Evidence included in the report that was gathered by the International Rice Research Institute suggests that rice yields "decrease by 10 percent for every 1 degree increase in growing-season minimum temperature," leading to a decline in potentially good agricultural land.
ーーーーー
問1 The decrease in rice yields in Japan was caused by rising temperature and extreme weather conditions brought on by climate changes.
◯A
◯B
◯C
問2 According to the official public launch of the full IPCC assessment, most of the world regions are likely to be affected by climate changes.
◯A
◯B
◯C
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【玉手箱:英語】長文読解(IMAGES形式)
GAB形式と同様、1長文当たりに3つの設問が課され、24問(8長文)/10分という問題構成です。しかし問題の形式が異なっており、ABCの決まった選択肢から選ぶのではなく、設問毎に問題文と選択肢が用意されています。
大学受験でも見かけるような一般的な長文読解の問題です。
Bobby McFerrin's hit song Don't Worry, Be Happy was released in 1988, when Japan was nearing the the peak of its economic bubble. At the time, it was said the stress of Tokyo were paved with gold, and Japan was going to be the world's No.1 economy. No doubt many Japanese would have described themselves as quite happy.
Fast forward to 2014, however, and it is the Australians who are now said to be the happiest people on Earth, while the Japanese rank among the gloomiest.
A recent OECD report, How's Life?, found that the global financial crisis dented confidence among the 36 nations surveyed, particularly in the eurozone.
In the Asia-Pacific region, the increasingly wealthy Aussies and New Zealanders ranked highest on the life satisfaction scale, ahead of the United States, Japan and South Korea.
Australia ranked top overall for the third straight year, thanks to a high employment rate, increased life expectancy and household income, while Australians worked fewer hours than average.
Japan is famous for its safety, and the nation did rank top in personal security. The Land of the Rising Sun also scored highly on education, skills and wealth, but fell below on well-being and work-life balance.
問1 Which country ranked top in personal security?
○Japan
○Australia
○The United States
○South Korea
○New Zealand
問2 In the recent OECD report, which statement about Australia is true?
○It was a cause of the global financial crisis.
○It ranked highest on eduvation.
○It ranked lowest on employment rate.
○It was going to be the world's No.1 economy.
○It ranked highest on the life satisfaction scale.
問3 What does "The Land of the Rising Sun" refer to?
○Australia
○The Eurozone
○The United States
○Japan
○The OECD
(以下に解答を記載しています。今問題を解いていらっしゃる方は閲覧にご注意ください。)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
玉手箱の対策方法と不正行為の実情
ここまで、出題科目や問題例など玉手箱の概要について紹介してきました。
そこで最後に、玉手箱の対策方法と不正行為の実情について解説していこうと思います。
玉手箱対策(1):最も有効な玉手箱の対策方法は「問題集を購入して練習すること」
どの適性検査にも共通して言えることですが、自分自身の力を付けるのが一番の対策方法です。
ただ、人によって取り組むべき問題量は変わってくると思います。人によっては対策本を1周だけでなく2,3周とやる必要があるかもしれません。例えば計数分野に関しては、文系の方など受験で数学を使わなかった方にとっては速く解けるようになるまでに時間がかかると思います。
文系・理系、一般入試で入学した人・推薦で入学した人など、人によって元々の実力差があると思いますので、自分にあった勉強時間をかけられると良いと思います。
玉手箱は出題パターンが限られているため、問題集でいくつか問題のパターンを記憶しておいた方がスムーズに回答できるかと思いますので、対策をする際にはこの観点を忘れないでいただければと思います。
玉手箱の代表的な問題集をいくつかピックアップしました。下記リンクをクリックするとAmazonの購入ページに移りますので、どの問題集を購入するか迷っている方は下記の本を参考にしていただければと思います。
最新最強のWebテストクリア問題集 ’24年版
【玉手箱・C-GAB編】 これが本当のWebテストだ! (1) 2024年度版
Webテスト1【玉手箱シリーズ】完全対策 2024年度 (就活ネットワークの就職試験完全対策2)
玉手箱のオススメ対策本について、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
参考記事:玉手箱対策のオススメ本を26卒向けに3冊紹介!出題企業一覧も掲載
→玉手箱の対策本に関する記事です。玉手箱の対策本を選ぶ際の注意点や、unistyleの玉手箱オススメ対策本4選を紹介しています。この記事を参考に、自分の勉強方法に合った対策本を選んで玉手箱対策を進めましょう。
また、玉手箱の対策アプリやサイトを利用すれば、玉手箱の問題演習を積むことができる上、金銭的な負担を減らすことも可能です。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
→玉手箱の対策アプリやサイトに関する記事です。玉手箱の言語・計数・英語の対策に役立つアプリ7選、玉手箱対策サイト2選の紹介をします。さらに、対策アプリ・サイトを利用する際の注意点についても解説しています。
関連記事:【26卒向け】無料で試せるWebテスト(適性検査)サイト4選-SPI・玉手箱の対策をしよう-
→Webテストが対策できるサイトに関する記事です。無料で実際のWebテストの問題形式に沿った問題や性格検査を解けるサイトを紹介しています。玉手箱だけでなく、SPIやCABなどのWebテスト対策にも役立つので、こちらも参考にしつつ問題演習を進めていただければと思います。
玉手箱対策(2):電卓の使用に慣れること
玉手箱の計数問題では電卓を使用することができます。
玉手箱の計数問題は時間制限が厳しく、限られた時間内で効率的に計算を進める必要があります。特に、図表読み取り問題や表推測問題では桁の大きい数字の計算を限られた時間で行う必要があり、暗算だけでは解くのは限界があります。
問題集を解いたり実際のテストを解く過程で電卓の使い方に慣れておくと、計数問題におけるアドバンテージになるでしょう。
→本記事では、就活で頻出の玉手箱の計数問題の各問題形式について、例題と解説を交えながら問題を解く際のコツや詳しい対策方法を説明しています。玉手箱の計数問題をさらに知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてください。
Webテストにおける不正行為の実情とは
玉手箱のようなWebテストにおいては、自宅等のパソコンで実施されるという特性上、不正行為を行っている就活生も珍しくないという事実があります。
その一つが替え玉受験です。玉手箱のような本人確認の必要のないWebテストにおいては、自分以外の人が代わりに受験することが可能となっています。
企業側としても、遠隔での受験というWebテストの形式上、就活生本人が実際に受験したかどうかを知ることはできないため、代行したことがバレるといったリスクはほとんどありません。
また、Webテストの代行を専門に行う業者も存在しており、これを利用することでほぼ確実にWebテストを通過することができます。実際にこれを利用して適性検査を通過し内定を獲得した就活生も少なからずいるようです。
そして、もう一つの不正行為が回答集の利用です。玉手箱ではテスト形式ごとにある程度問題パターンは決まっているため、友人と協力して回答集を作成したり、出回った回答集を入手するということもできます。
玉手箱のテストでは毎年同じ問題が出題されることもあるため、先輩が使っていた回答集を使うことである程度の回答をカバーすることもできます。しかし問題が更新されることもあるため、確実に毎回答えがあるかどうかはわからないというリスクはあるでしょう。
→この記事では玉手箱における不正行為の実情や、企業側がWebテストにおける就活生の不正を防止するために取っている対策などを紹介しています。玉手箱の解答集を利用するリスクや答えの入手方法について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
最後に
玉手箱は採用企業数が多く、複数の企業の選考を受けようと考えている就活生であれば何回か受験することになるWebテストだと思います。採用企業の最も多いWebテストであるSPIにおいても対策は必要ですが、その次にやっておくべきなのがこの玉手箱の対策です。
玉手箱は問題形式が一定であるため、その形式に慣れることで高得点が狙えるWebテストなので、十分に対策をして通過できるようにしてください。
また、玉手箱はそこまで難しすぎるということもないため、早めに対策を終わらせてESや面接など他の就活対策に時間を回せるようにしておきましょう。
【玉手箱の完全対策】言語・計数・英語の例題や最新出題企業を掲載
1.玉手箱の難易度は?SPIとの違いや正答率の目安、難易度や受験のコツも解説
2.玉手箱 計数問題対策!四則逆算・図表の読み取り・表の空欄推測を解くコツ
3.性格検査に対策は必要?SPIと玉手箱の形式や落ちる可能性を解説
4.玉手箱で解答集を使うのはアリ?バレるリスクや答えの見つけ方とは
5.【全30社】玉手箱が出題される企業を25卒向けに紹介
6.玉手箱対策のオススメ本を26卒向けに3冊紹介!出題企業一覧も掲載
7.おすすめの玉手箱対策アプリ7選と無料で試せるwebサイトを紹介!
【SPI対策まとめ】これで完璧!初心者~上級者別SPIテストセンター対策を解説
【TG-WEB対策】問題例・従来型(旧型)と新型の特徴などを解説
Webテストの答えを使うのはNG-解答集や替え玉受験など不正行為のリスクも解説-
また、玉手箱以外のWebテスト対策については、以下の記事も参考にしてみてください。