一般常識試験のおすすめ本12選を23卒就活生向けに紹介

30,766 views

最終更新日:2023年04月11日

本記事では、一般常識試験対策におすすめの本12選を紹介します。本を選ぶポイントや使い方も合わせて解説しているので、対策本を選ぶ際の参考にしてください。

SPI頻出語彙はこちら

本選考とインターンの締め切り情報

一般常識試験の対策本を選ぶポイント

一般常識試験の対策本の選び方

一般常識試験のおすすめの対策本12選を紹介する前に、本を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。

本に収録されているテーマや内容を確認する

1つ目は、「本に収録されているテーマや内容を確認する」ことです。

一般常識試験で出題されるテーマは多岐にわたります。対策本のなかには、経済問題のみを収録したものなど特定の分野に特化した本や、一部の分野の内容が少ない本もあります。

自分が対策したいテーマが収録されているか、内容量が十分であるかを確認しましょう。

最新版であるかを確かめる

2つ目は、「最新版であるかを確かめる」ことです。

一般常識試験に限られたことではありませんが、就職活動で課せられる試験の傾向は毎年変化します。特に、時事問題試験では近年に起こった事象に関する質問が出題されるため、最新の情報を仕入れることが重要です。

対策本の表紙に記載されている「〇〇卒」「〇〇年度卒」の表記が、自分の卒業年度と一致しているのか確かめましょう。

自分の勉強方法に合っている本の形式を選ぶ

3つ目は、「自分の勉強法に合っている本の形式を選ぶ」ことです。

対策本の形式は、コンパクトにまとめられたもの、一問一答形式、赤シート付、ドリル形式など、本によって様々です。効率的に対策を進めるためにも、自分の勉強方法に合った本であるかを確認して下さい。

また、SPIや玉手箱など他の試験の対策本と比べて、一般常識試験の対策本は数多くの種類があります。どのように勉強したいかを踏まえた上で、対策本を選んでみてください。

なお、一般常識試験や各種webテストなど就活に不安があるという就活生には就職エージェントneoの利用もオススメです。

エージェントを利用することでアドバイザーから、各選考を突破するためのノウハウや通信業界各社ごとの選考対策など客観的にアドバイスがもらえます。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。就職エージェントneo

一般常識試験のおすすめの対策本12選

一般常識試験の対策本一般常識試験の概要や対策本の選び方を理解していただいたところで、おすすめの対策本12選を紹介します。

各本の特徴をまとめているので、本を選ぶ際に参考してください。また、時事問題試験対策におすすめの本も合わせて紹介します。

一般常識試験対策におすすめの本1冊目はこちらです。

2023最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集 (史上最強 就職シリーズ)

2023最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集 (史上最強 就職シリーズ)

こんな人におすすめ

・一般常識と時事問題に関する語句の頻出語句を効率よく覚えたい就活生。

こちらの本は、一般常識と時事問題の問題を収録した一問一答形式の対策本となっています。頻出傾向が高い政治・経済に関する問題や国語をはじめとした86のテーマが収録されています。紙面はシンプルなデザインで、赤シートで語句を隠しながら勉強することができます。

一般常識試験対策おすすめの本2冊目は、こちらです。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は80434枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

一般常識試験対策本の使い方

一般常識試験の対策本の使い方最後に、一般常識試験対策本の使い方を3つ紹介します。

一冊を完璧にマスターする

1つ目は「一冊を完璧にマスターする」ことです。

一般常識試験の出題範囲は幅広く、あらゆる分野の知識を網羅する必要があります。そのため、まずは入手した対策本一冊の内容を完璧に覚え、全分野に関する知識を身につけましょう。

対策本で習った内容をニュースに関連付ける

2つ目は「対策本で習った内容をニュースに関連付ける」ことです。

これは、時事問題対策におすすめの方法です。例えば、数多くのニュース媒体で取り上げられていた「2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すカーボンニュートラル」は、対策本で収録される地球温暖化や再生可能エネルギーに関連する内容です。

対策本で覚えた内容をそのまま活用するのではなく、上記のようにニュースなどで話題になった語句やテーマとどのように関連しているのかを紐づける意識を持ちましょう。

面接で「最近のニュース」や「気になるニュース」に関する質問をされた時の答え方について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
【面接での最近気になるニュースの答え方】回答例・NG例なども解説

各テーマに対する自分の意見を持つ

3つめは、「各テーマに対する自分の意見を持つ」ことです。

一般常識や時事問題に関する知識は、試験で判断されるだけではありません。小論文やグループディスカッション、面接でも問われることがあり、それに対する意見も求められます。

特に、志望する企業や業界のニュースに対する考えを質問される場合が多くあります。知識としてただ覚えるのではなく、自分自身がそのニュースに対してどのように感じたかも明確にしておきましょう。

最後に

一般常識試験の対策本本記事では、一般常識試験対策におすすめの本12選を紹介しました。

一般常識試験対策に関する本は種類が多く、どれを選んでいいのか分からないと悩む就活生もいると思います。本記事で紹介した対策本の選び方や使い方を踏まえた上で、自分に合った一冊を選んでください。

【時事問題/一般常識完全版】
一般常識/時事問題試験対策‐企業の出題意図や問題例、解答を解説‐
1.【最新版】就活に役立つ時事問題ネタ15選!各業界への影響も解説
2.一般常識試験のおすすめ本12選を23卒就活生向けに紹介
3.一般常識と時事問題対策におすすめの無料アプリとwebサイト12選を紹介!
4.就活の小論文対策!書き方や時事問題などの頻出テーマを例文付きで掲載
5.【大手企業ES12選】「気になるニュース」を回答する際のポイントは3つ!
6.面接での時事問題対策!答え方のコツや実際に質問した17社も掲載
7.【面接での最近気になるニュースの答え方】回答例・NG例なども解説
8.マスコミ業界の時事問題対策!筆記試験の特徴や過去問、対策本を紹介

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

80,434

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録