自己PRで吸収力をアピール!‐押さえるポイントや大手企業選考通過者のES例文を解説‐

18,512 views

最終更新日:2023年12月20日

自己PRで「吸収力」という強みをアピールすることがあると思います。しかし、下記のような悩みを持っている就活生も多いのではないでしょうか。

「どのような吸収力が企業から求められているのか分からない。」

「そもそも吸収力をアピールすることで選考通過できるか不安。」

そこで、本記事では選考通過者のES例文、企業が社員に求める吸収力や自己PRで吸収力をアピールする際のポイントなどについて詳しく解説していきます。

本選考とインターンの締め切り情報

​​​​​自己PRで吸収力という強みをアピールした大手企業選考通過者のES例文​​​​​

自己PRで吸収力をアピールした大手企業選考通過者のES例文

続いては、実際に吸収力という強みをアピールした、大手企業選考通過者のES例文を紹介していきます。ES作成に役立てていただけたらと思います。

吸収力をアピールした自己PRのES例文(1):東京海上日動システムズ

自己PRをしてください(200字)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

東京海上日動システムズの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

吸収力をアピールした自己PRのES例文(2):SMBCコンシューマーファイナンス

あなたの強み・弱みは何ですか。また、弱みを改善するために心がけている行動は何ですか? 250文字以下

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

SMBCコンシューマーファイナンスの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

吸収力をアピールした自己PRのES例文(3):三井情報(MKI)

自己PR (250文字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

三井情報(MKI)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

 吸収力をアピールした自己PRのES例文(4):凸版印刷

あなたの長所・短所は何ですか?

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

凸版印刷の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

 吸収力をアピールした自己PRのES例文(5):ゴールドマン・サックス

長所と短所(200字)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

ゴールドマン・サックスの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

 吸収力をアピールした自己PRのES例文(6):オリックス

ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。 300字

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

オリックスの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

企業が自己PRを聞く意図とは

企業が自己PRを聞く意図

自己PRで吸収力をどうアピールするかを考える前に、「そもそもなぜ企業は就活生に自己PRを聞くのか」について理解しておくことが大切です。

企業が就活生に対して自己PRを聞く理由は大きく分けて以下の2点になります。

  • 自社の求める長所・能力があるかを知るため
  • 人柄を判断するため

この2点について以下で詳しく説明します。

自己PRを聞く意図(1):自社の求める長所・能力があるかを知るため

企業は営利企業である以上、利益を生み出す必要があります。そのため、社員にも自社に利益を与えてくれることを求めています。

つまり新卒採用においても、"あなた自身が入社した際、その企業にプラスの利益をもたらすことができる人物かどうか"を企業は見ています。言い換えると、「その就活生が入社後に活躍してくれる人材かどうか」を見極めているということです。

そのため、自分の長所が何なのかを考えると同時に、企業研究も十分に行い、その企業がどのような人材を求めているのかを把握しておくことが重要になります。

自己PRを聞く意図(2):人柄を判断するため

企業は自己PRを聞くことで、就活生の人柄も判断しようとしています。

企業は自己PR等の質問を通じ、その就活生がどんな経験をしてその長所を培ったのかを知ろうとしています。そして、「この人は〇〇な性質を持っている」などとその就活生の人柄を導き出します。

つまり、自己PRから"その人の物事へ取り組む姿勢”を見ることができるということです。

そして、その導き出された人柄と自社の社風等がマッチしているかを判断し、採用するか否かを判断します。

企業が就活生に求める吸収力とは?

企業が就活生に求める吸収力とは企業が就活生に自己PRを聞く意図については理解していただけたと思います。

ここからは、企業が就活生に求める吸収力とは何かについて解説していきます。

企業が求める吸収力は主に以下の3点になります。

  • 業務の飲み込みが早いこと
  • 素直に上司の教えを取り入れられること
  • 新しいことに積極的に挑戦できること

企業が求める自己PRにおける吸収力(1):業務の飲み込みが早いこと

1つ目は、業務の飲み込みが早いことです。

新卒1年目は、研修などで新しい知識をたくさん吸収しなければなりません。そのため、教えられた業務をその度に素早く身に付けていくことが大切になります。

前述したように、企業は自社の利益に貢献してくれる人材を求めています。そのため、入社後働くうえで企業の利益に貢献できるようになるためにも、業務の飲み込みが早いことはとても重要なのです。

​​​​​企業が求める自己PRにおける吸収力(2):素直に上司の教えを取り入れられること

2つ目は、素直に上司の教えを取り入れられることです。

前述したように、入社後はたくさんの情報を吸収しなければいけません。その際に、新しい情報を素直に取り入れることが大切です。

なぜなら、上司の教えが自分の考えと違うからと突っかかっていては、成長スピードが格段に下がってしまうからです。

そのため、上司から教えを受ける際には先入観を持たず、素直に受け入れられることが大切です。

企業が求める自己PRにおける吸収力(3):新しいことに積極的に挑戦できること

3つ目は、新しいことに積極的に挑戦できることです。

吸収力がある人は、吸収したことを自分の知識として活かせるようになるのも早いです。そのため、新しいことに挑戦しようとする積極性が高くなるでしょう。

企業側は就活生の入社後数年のことだけではなく、社員としてどのように企業に貢献していってくれるかをイメージしています。

新しく得た知識を吸収するだけではなく、そのうえで新しいことに積極的に挑戦できることが重要になります。

企業が学生に求める人物像の傾向

経団連が、経団連全会員企業に対して、「企業の求める人材像」などについてアンケートを実施しました

 

そのアンケート結果を見ると、企業が学生に特に期待する資質として、回答企業の約8割が「主体性」「チームワーク」「リーダーシップ」「協調性」を挙げています。そのほかにも、「課題設定・解決能力」「論理的思考能力」「創造力」も上位に並んでいます。

 

「企業からどのような資質が求められているのか」を正しく認識したうえで、自己PRを考えるようにしましょう。

 

【参考】採用と大学改革への期待に関するアンケート結果:一般社団法人日本経済団体連合会

エントリーシート(ES)における自己PRの基本的な書き方​​​​​

エントリーシート(ES)における自己PRの書き方企業が求める吸収力について解説しましたので、続いては自己PR全体の書き方について解説していきます。

自己PRを書く際は、基本的に以下のフレームワークに沿って書くことで論理的な自己PRにすることができます。

上記の図に記載してあるように、まず最初に「私の強みは吸収力があることです。」のように"結論(書き出し)"を簡潔に述べ、その結論の根拠となるエピソードを伝えます。

吸収力といっても、他の就活生と差別化をして印象に残すことが大切であるため、後に述べるキャッチコピーなどを用いて、より具体的に強みを伝えることが大切です。

エピソードを述べる際には「どのような努力や工夫をし、どんな結果を出すことができたか」という選考官が最も知りたい部分まで書くようにしましょう。吸収力を強みとする場合は、どのような場面でその強みが発揮されたのかを具体的に述べるようにしましょう。

そして最後には、自分の強み(長所)を通して企業にどう貢献できるのかをアピールします。上記の通り、企業側は自社の利益に貢献できる人材を求めているため、入社後の展望を伝えることがとても重要になります。

このような流れで自己PRを書き終わったら、必ず添削をするようにしましょう。

自己PRの基本的な書き方に関しては以下の記事で詳細に解説していますので、各フレームワークのポイントを確認したい就活生はこちらの記事もご覧ください。

自己PRで吸収力をアピールする際のポイント

自己PRで吸収力をアピールする際のポイントここまでで、企業が求める吸収力や自己PRの基本的な書き方は理解していただけたと思います。

続いて、自己PRで吸収力をアピールする際のポイントについて解説します。ポイントを押さえて、企業側に評価される自己PRの作成を目指しましょう。

押さえるべきポイントは以下の3点になります。

  • 吸収力を自分らしく表す
  • 強みを発揮したエピソードを伝える
  • 強みの再現性を伝える

自己PRで吸収力をアピールする際のポイント(1):吸収力を自分らしく表す

1つ目のポイントは、吸収力を自分らしく表すことです。

企業は多くの就活生の自己PRに目を通すため、印象に残る自己PRを作成することが大切です。また、「吸収力が強みです。」といっても、その強みを入社後どのように活かせるのか具体的にイメージさせることができません。

そのため、吸収力を他の言葉で言い換えたりキャッチコピーを作ることで、より具体的に自分の強みをアピールすることを意識しましょう。

キャッチコピーについてはこの記事の最後に解説していますので、そちらを参考にしてください。

自己PRで吸収力をアピールする際のポイント(2):強みを発揮したエピソードを伝える

2つ目のポイントは、強みを発揮したエピソードを伝えることです。

企業は就活生の強みを聞くだけではなく、就活生が強みを発揮したエピソードを聞くことで、その人の人柄を探り出そうとしています。

そのため、単に吸収力があることを伝えるのではなく、その強みをどのような場面で発揮したのかを伝える必要があります。

例えば、「素早い吸収力」を強みとしてアピールしたいのであれば、「アルバイトをしていた際に、メモをとって一度覚えたことを忘れないようにしたら、仕事の覚えが早いと褒められた。」など、強みを発揮した場面をイメージしやすいように伝えることが重要です。

自己PRで吸収力をアピールする際のポイント(3):強みの再現性を伝える

3つ目のポイントは、強みの再現性を伝えることです。

「企業が自己PRを聞く意図とは」でも述べましたが、企業は就活生に入社後自社の利益に貢献してくれることを求めています。そのため、入社後自分の強みを活かしてどのように会社に貢献していけるのかを伝える必要があります。

過去に吸収力という強みをどのような場面で発揮したのかだけではなく、入社後その強みをどう活かしていくのかを明確に伝えましょう。

吸収力をキャッチコピーで表すなら

吸収力をキャッチコピーで表すなら

前述したように、吸収力という強みをアピールしたいのであれば、それを自分らしく伝える必要があります。

企業は数多くの就活生の自己PRに目を通します。そのため、他の就活生と同じような強みでは印象に残る自己PRにはなりません。

キャッチコピーや言い換え表現を用いることで、印象に残る自己PRを目指しましょう。

以下に「吸収力」をキャッチコピーで表した表現をまとめました。

  • 掃除機のような素早い吸収力
  • 何事も素直に受け入れる吸収力
  • 新しいことを取り入れ続ける吸収力

掃除機のような素早い吸収力

「掃除機のような素早い吸収力」というキャッチコピーは、吸収力の速さを掃除機に例えることで企業側に印象付ける工夫がされています。

このキャッチコピーを用いることで企業が求める吸収力の一つである「業務の飲み込みが早いこと」をアピールできます。

何事も素直に受け入れる吸収力

「何事も素直に受け入れる吸収力」というキャッチコピーは、企業が求める吸収力の一つである「素直に上司の教えを取り入れられること」をアピールする際に適したキャッチコピーです。

吸収力の速さというよりは、適応性をアピールしたい就活生に適したキャッチコピーです。

新しいことを取り入れ続ける吸収力

「新しいことを取り入れ続ける吸収力」というキャッチコピーは、企業が求める吸収力の一つである「新しいことに積極的に挑戦できること」と似たような意味で、吸収力に加えて積極性もアピールしたものです。

教えられたことを受け身で吸収するだけではなく、自ら取り入れようと行動する力をアピールしたい就活生は、このようなキャッチコピーを参考にしてください。

まとめ 

自己PR吸収力のまとめ

本記事では自己PRで「吸収力」という強みをアピールする際のポイントや自己PRの書き方、大手企業選考通過者のES例文について解説してきました。

自己PRで強みをアピールする際には、企業側になぜ自己PRを聞かれているのかをまず理解する必要があります。

企業側の意図を理解したうえで、自分の人柄がより伝わりやすくなるように、エピソードやキャッチコピーを交えてアピールするように心掛けましょう。

以下に自己PRに関する記事をまとめましたのでそちらも参考にしていただけたらと思います。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録