
21401 views
人事担当者必見!就活生に嫌われる人事・面接官の言動12パターン
こんにちは、16卒の早大生です。就活生にとって、人事・面接官は「その企業の印象」として強く残ります。つまり、人事・面接官が就活生を評価しているように、就活生も人事・面接官を評価しているということです。売り手市場と言われている16卒・17卒は、特にその傾向は強いと言えるでしょう。多くの企業は、優...
コラム記事では、選考突破に関する情報だけではなく、内定辞退に関する実体験、総合商社や銀行などで実際に働くとはどういうことかといった就職活動を進めていく上で役に立つ記事を掲載しています。就職活動に関するノウハウやテクニックについてご覧になりたいかたは「テクニック」をご覧下さい。
検索結果コラム
704件
21401 views
こんにちは、16卒の早大生です。就活生にとって、人事・面接官は「その企業の印象」として強く残ります。つまり、人事・面接官が就活生を評価しているように、就活生も人事・面接官を評価しているということです。売り手市場と言われている16卒・17卒は、特にその傾向は強いと言えるでしょう。多くの企業は、優...
24620 views
今回紹介するこちらの書籍では、タイトルの通り、企業の新卒採用基準について解説しています。373ページというボリュームのある本であり、その分採用側の視点を詳細に知ることができます。本書の著者である廣瀬氏はリクルート→一部上場企業人事責任者→独立しリンクアンドモチベーションの講師として10,000...
24264 views
今回のESは「ES徹底対策」の第一弾として難問ぞろいとして有名な資生堂のESの設問について解説していきたいと思います。資生堂のESでは普通のESでは聞かれないような内容になっており、毎年多くの学生さんが苦労しています。後述しますが、このような設問の際に重要なのは設問を出した企業側の意図を理解す...
3094 views
今回は早稲田大学政治経済学部の乃木鮭くんに2018年10月にインタビューした内容を掲載します。↓↓↓乃木鮭くんのこれまでのインタビュー記事はこちら↓↓↓7月分インタビュー8月分インタビュー9月分インタビュー早稲田大学乃木鮭くんの履歴書乃木鮭くんの履歴書◆性別└男性◆大学└早稲田大学政治経済学部...
4673 views
今回は早稲田大学政治経済学部の乃木鮭くんに2018年9月にインタビューした内容を掲載します。↓↓↓乃木鮭くんのこれまでのインタビュー記事はこちら↓↓↓7月分インタビュー8月分インタビュー早稲田大学乃木鮭くんの履歴書乃木鮭くんの履歴書◆性別└男性◆大学└早稲田大学政治経済学部に現役入学。第一志望...
3157 views
前期末テストもひと段落し、20卒の皆さんはインターンシップ選考が本格化してきた時期ではないでしょうか。今回は上智大学理工学部のデニナギくんに2018年8月にインタビューした内容を掲載します。↓↓↓デニナギくんのこれまでのインタビュー記事はこちら↓↓↓上智大学デニナギくんの履歴書デニナギくんの履...
12157 views
食料や情報・金融など、非資源セクターの強みを活かして好調な業績を維持する伊藤忠商事。2015年に連結純利益ベースで総合商社トップの座を射止めたこともあり、近年は就活生からの人気も高まりを見せています。▼伊藤忠商事の選考対策は以下の記事をお読みください。2018年1月18日、そんな伊藤忠商事から...
14347 views
総合商社は特に上位校の学生の中での就職人気が非常に高く、本格的に就職活動をしていないという方でも伊藤忠商事の名前くらいは聞いたことがあると思います。伊藤忠商事は2015年度の純利益で創設後初めて業界のトップに立ったということもあり、最近は一段と存在感を増しているように感じます。この記事はuni...
18703 views
新型コロナウイルスによる影響で、就活生を取り巻く状況は日々変化しています。世間では21卒本選考への影響が頻繁に報じられていますが、そんな中、外資系・日系を含む多くの大手企業でも「22卒向けインターン情報」が本格的に解禁されてきました。就活の早期化が叫ばれている昨今、サマーインターン/ジョブに参...
9883 views
こんにちは。就活中の慶應生です。最近、経済学を勉強していて景気循環があることを知りました。景気循環は一定のサイクルで回っており、そろそろ不況が来るかもしれないという予想が立っているらしいと聞きました。そこで、景気が悪くなってしまうと新卒の採用状況にも影響してくるのではないかと不安になり、本当に...
17940 views
こんにちは。15卒地方就活生の者です。地方就活生の視点から「首都圏でのインターンシップ」について書かせていただきます。首都圏と環境が違う地方就活生、だからこそ異なった問題が存在しています。地方就活生から見る首都圏のインターンシップ地方就活生が首都圏のインターンシップに参加しようとしても「参加し...
5040 views
外資コンサル業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】外資コンサルの仕組み・大手企業ランキング・選考対策まで一挙大公開!2.【業界研究|コンサルティング】コンサルティングとは?から選考対策までを徹底解説3.【業界研究】外資コンサル大手企業一覧まとめ4.【業界研究】外資コンサルの年収ランキングを大公開...
25392 views
こんにちは。筆者は重工メーカー14卒の事務系内定者で地方国立大学に通っている者です。最近まで関東・関西に通いつめ、必死に就職活動に励んでおりました。テレビや新聞で就職活動が取り上げられ、合同企業説明会や各大学のキャリアセンターにおける取り組みなどをよく目にします。しかしながらその大半は関東・関...
7318 views
「何を自己PRすればいいかわからない」「自己分析で壁にぶつかっている」そんな方は、「そもそも社会で求められている人材とはどんな人材なのだろう?」という切り口で、ぜひ本記事を参考にして頂ければ幸いです。本記事では、「第21回世界CEO意識調査」をもとに、世界のCEOが自社の人材に求めるスキルを考...
7428 views
冬インターンの選考や外資系企業の本選考が始まり、いよいよ就活に本腰を入れ始めた人も多くなってきました。その中で大きな関門になるのが志望業界。「自分のやりたいこと」「名前を知っている」色々選定軸はある中で今アツい業界ってどこなのか。そんな方のために現役20卒ツイッタラー8人に今アツい業界について...
4693 views
毎月行っているデニナギくんへのインタービューも今回で3回目になります。前回まではインターンに参加するためにES提出やGD選考を受けたりしていました。インターン参加前後での変化や就活全般に対する気持ちの変化などはあったのでしょうか。↓↓↓デニナギくんのこれまでのインタビュー記事はこちら↓↓↓7月...
4137 views
イノベーションが著しい現代社会において、いままでの「働き方」とこれからの「働き方」が変化しつつあります。今回は、そんな移り変わりの早い最中で、「これからの時代をリードする人」の傾向とそうなるためにはどうすれば良いのかと言ったことを今回、「ニューエリートグーグル流・新しい価値を生み出し世界を変え...
15016 views
2018年9月3日、経団連の中西宏明会長による、就職活動の時期に制限を設けた”就活ルールの廃止”に言及した発言が話題になりました。中西会長によるこの発言の背景には、人材獲得競争の激化による就職活動の早期化により、”就活ルール”が現在の採用活動にそぐわなくなっている事実があります。現在の”就活ル...
19639 views
9月3日、台風17号の日本上陸の影響が心配される最中、大学生にとっては台風よりも更なる衝撃が走ったことでしょう。既にニュースや新聞を読んだ人はご存知かもしれないが、経団連の中西宏明会長によって現在ある”就活ルール”の廃止が言及されました。参考:Yahoo!JAPANニュース就活ルール廃止検討学...
3472 views
前期末テストもひと段落し、20卒の皆さんはインターンシップ選考が本格化してきた時期ではないでしょうか。今回は慶應義塾大学政治経済学部の乃木鮭くんに2018年8月にインタビューした内容を掲載します。↓↓↓乃木鮭くんのこれまでのインタビュー記事はこちら↓↓↓早稲田大学乃木鮭くんの履歴書乃木鮭くんの...
2887 views
こんにちは。unistyle編集部のむたかです。ここ数日、パンテーンの広告がひとつのムーブメントを起こしていますね。就活の髪型どうあるべき?#1000人の就活生のホンネから見えてきたのは、就活ヘアに対する息苦しさ。今日をきっかけにひっつめ髪をほどいた就職活動がこの国の当たり前になりますように#...
11049 views
はじめまして。現在大学3年生で15卒就活を行う予定のIです。今回は就職活動をする上でも重要になるであろう「戦略」について書かれた書籍を紹介します。世界を舞台に活躍したいと考えている方にはそのための戦略的思考の基本を身につける事のできるのではないでしょうか。地政学の側面から「戦略」や「世界観」を...
17727 views
※こちらのコラムは、11月25日に開催されたキャリアイベント「unistyleCareerMesse」での熊谷智宏氏の講演内容をまとめたものです。熊谷氏は『絶対内定シリーズ』の著者であり、キャリアデザインスクール「我究館」の館長も務めています。今回の講演では就職活動を始めたばかりの学生向けに、...
13632 views
前回、『外資系メーカーに内定するために必要な3つのこと』を寄稿した、某外資系消費材メーカーにてマーケティングに携わっていたKです。私は就職活動を通して多くのグループディスカッションを経験しました。はじめの頃は非常に苦戦したのですが、数をこなすことによって議論をスムーズに進められるようになってい...
13180 views
はじめまして。某外資系消費材メーカーにてマーケティングに携わっていたKです。今回は私が所属していた会社の採用活動を思い起こして、内定のためのアドバイスを提供しようと思います。いわゆる外資系への就職活動は日系のそれとは大きく異なります。具体的には外資系は現時点での戦力、日系は将来性に重要性を置い...
パスワード再設定
仮登録メールが届かなかった方は