経営共創基盤(IGPI)のインターン選考(ES・オンライン面接)対策

12,604 views

最終更新日:2024年05月21日

経営共創基盤(IGPI)のインターンES一覧はこちら

就活生からの人気が高いコンサルティング業界。

中でも事業面や財務面の戦略の立案だけではなく、描いた戦略の実行支援としてクライアントの現場に常駐し協業する、ハンズオンという支援スタイルが特徴である経営共創基盤(IGPI)。

本記事では経営共創基盤(IGPI)のインターン内容からインターン選考突破対策までをご紹介します。

※本年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、企業の採用・選考活動に大きな影響が出ております。そのため、今後の状況が新型コロナウイルス感染拡大の状況次第で変更する可能性があることを念頭に置かれますようお願い致します。

本選考とインターンの締め切り情報

コンサルティング業界とは

コンサル業界とは

コンサルティングとは、「企業や各種団体が経営上抱える様々な課題に対して解決策を提示し、その実現を支援する業務」です。

コンサルティングファームはクライアントの様々な情報を分析し、社内システムから経営方向、今後の展開や人事戦略など、多角的な視点に基づき解決策を提示します。

コンサルティングは、企業の課題解決を担うという性格から、病気を診察し、投薬や治療を行う医者に似ていると言われることがあります。しかし、コンサルティングの業務は、企業の課題解決に留まりません。

例えば、新規事業の立ち上げを成功させるなど、企業が目指す姿を共に実現する役割があります。

ユーロモニター、IDC Japan、電通、日本交通公社の調査結果によると、2020年の国内コンサルティング業界の市場規模は約1800億円から3000億円であり、一方アメリカのコンサルティング業界の市場規模は約6兆円から10兆円といわれます。(アビームコンサルティングHP参照)

国内のコンサルティング業界は現在発展を続けており、今後大きな成長が期待される業界といえます。

コンサルティングの対象はサービスにより分類され、業界は以下の5つに大別されます。

コンサルティング業界の分類
■総合系コンサルティングファーム
→デロイト・トーマツ・コンサルティング、KPMGコンサルティング、など
■戦略系コンサルティングファーム
→マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティンググループ(BCG)、ベイン・アンド・カンパニーなど
■ITコンサルティングファーム
→アクセンチュア、IBM、など
■シンクタンク系コンサルティングファーム
→野村総合研究所、三菱総合研究所、など
■業界・業務特化型コンサルティングファーム
→マーサー・ジャパン、リンクアンドモチベーション、など

【参考】【業界研究|コンサルティング】コンサルティング業界とは何かから選考対策までを解説

中でも戦略系コンサルティングファームに属するのが、今回ご紹介する経営共創基盤(IGPI)です。

戦略系コンサルティングファームとは大企業の経営戦略や成長戦略を考案します。「どのような企業になればいいだろうか。」や「どの事業を中核事業として行えばよいか。」など、クライアントの経営のトップレベルに関わることが出来ると言えるでしょう。

また、時には実行支援まで携わることもあります。そのため案件の金額も大きくなることが多く、トップオブトップが集まります。

「Up or Out(昇進か退職か)」や激務と言われる環境であるため、転職が多いことでも有名です。「Up or Out」は以前よりはましになりましたが、それでも厳しい世界だと言えます。

コンサルの詳しい分類や働き方については、以下の記事も参考にしてみてください。

 経営共創基盤(IGPI)とは

igpiとは

2007年設立の経営共創基盤(IGPI)は、約5,420名(2020年3月現在)の従業員を擁するコンサルティングファームです。

主に、事業再生の支援を行ってきたノウハウを活かし、クライアント先の企業の事業が長期的・持続的な経営が可能になるようなコンサルティングを行います。

IGPIの最大の特徴は、事業面や財務面の戦略の立案だけではなく、描いた戦略の実行支援としてクライアントの現場に常駐し協業する、ハンズオンという支援スタイルにあります。

経営の最前線にプレイヤーとして飛び込み、矛盾や困難を孕む経営の現場で格闘することで、合理(論理と数字)と情理(組織と人間)が一体となった「経営」の本質が見えてきます。

このような、私たちが「総合格闘技」と呼ぶ幅広い領域のニーズを満たすため、IGPIには戦略コンサルタント、投資銀行出身者、事業会社役員経験者、公認会計士、弁護士、行政官などの様々なプロフェッショナルが集結し、梁山泊のように技を磨きあっています。

引用:経営共創基盤(IGPI) CEOメッセージ

また、上記のCEOメッセージにもあるように経営共創基盤(IGPI)の特徴として、「クライアント先に常駐するハンズオンという支援スタイル」「様々な分野のプロフェッショナルが集結している」ことが挙げられます。

単なる戦略立案にとどまらず、策定した戦略の実行支援を行うという点は外資系コンサルティングファームとは異なる特徴でしょう。

それを支えるために経営共創基盤(IGPI)には様々なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルが集結しています。

 経営共創基盤(IGPI)のインターン内容

IGPIのインターン内容

経営共創基盤(IGPI)のインターン概要

下記は22卒向けのインターン内容です。なお内容は経営共創基盤(IGPI)採用HPからの引用になります。

インターンシップ概要

■応募受付期間:2020年3月9日(月)~2020年7月15日(水)
募集状況に応じて早めに受付終了となる可能性あり

■実施期間:2020年8月以降に複数ターム開催予定
※日程が決まり次第、公表される予定

■内容:
1日目:IGPIの紹介、基礎講座(財務会計、ビジネスモデリング等)、グループ・ワーク
2日目:グループ・ワーク、弊社マネジメントメンバーとの懇親会
3日目:グループ・ワーク、プレゼンテーション準備、若手社員との昼食会
4日目:IGPI経営陣に対するグループ・ワークのプレゼンテーション、社員との懇親会
(上記は昨年度の4daysインターンのプログラム内容であり、開催日数も含め変更になる可能性があります。)

■資格・対象:現在大学2年生以上で、2022年4月より就業可能な方

■報酬・交通費:遠方の方を対象に交通費を支給および宿泊先を手配

引用:経営共創基盤(IGPI)採用HP
昨年度の経営共創基盤(IGPI)のインターンレポートはこちら

 経営共創基盤(IGPI)の求める人物像と素養

IGPIに求める人物像・素養

経営共創基盤(IGPI)は求める人物像を採用HPで下記の様に語っています。

【必須】以下3つの資質をお持ちの方

●成果へのコミットメント
常に当事者意識を持ち、どんな困難な環境でも決して逃げず、必ず成果を出すというコミットメント意識を持って物事に取り組める人

●プロアクティブ、チャレンジ・成長志向
物事を深く探究すること、興味の幅や得意領域を広げること、の両方を意識しつつプロアクティブな姿勢で動き、チャレンジ・成長し続けられる人

●高い人間力・チームワーク
多様性に満ちた人々と関わることに興味があり、チームとして互いを尊重し、人に向き合って本質的な悩みや課題を引き出し、課題解決に導くことにやりがいを感じられる人

引用:経営共創基盤(IGPI)採用HP

経営共創基盤(IGPI)は制約がなく、自由な環境であることが特徴として挙げられます。それ故、自分から物事を構想し進めていく力は必要となります。

また携わっているクライアントの幅が非常に広く、規模感で見ても売上が立つか立たないかぐらいのベンチャー企業から売上一兆円を超えるような大企業まであり、抱える課題も大きく異なります。解決すべき課題が大きく非常に困難な場合もあるでしょう。

その様な困難な状況下においても、何がベストかを考え続け、状況をきちんと見た上でどれだけ柔軟に対応できるかや、強い意志を持って物事を成し遂げることができる精神力は重要な要素となり得ます。また解決に導いていくための論理的思考力や冷静な判断力は基本的なスキルとしても求められるでしょう。

 経営共創基盤(IGPI)のインターン選考フロー

igpiのインターン選考フロー

下記が22卒向けのインターン選考フローとなります。尚、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえて、下記の通りオンライン上での選考に変更されたようです。

【 1 】採用ページよりエントリー
※エントリー後、1週間以内に登録されたメールアドレス宛てに経営共創基盤(IGPI)からマイページが送られてくる。
 ▼
【 2 】エントリーシート提出
 ▼
【 3 】オンライン上での選考を複数回予定
※マイページ上で案内
 ▼
【 4 】インターン参加

 経営共創基盤(IGPI)のインターン選考:ES対策

IGPIのES対策

22卒向けサマーインターンのESでは、以下の一つの質問のみ課されるようです。

学生時代に力を入れたことをご記載ください。(400~600文字以内)

この設問ではガクチカを答えます。

企業がガクチカを質問する意図としては、"経験自体のレベル・スペックの把握”"自社に合う・マッチする人材か知るため”という2つが挙げられます。

また、その上で評価基準として以下の3つが主に用いられます。

  • 実績自体のインパクトがどれだけあるか
  • 書いてある内容から思考力・考えの深さ・人柄を示すことができているか
  • 企業で活かせる学びを得ているか

つまり、上記の2つの意図に沿い、その上で3つの評価基準を満たすことが「高く評価されるガクチカ」となります。

実際にガクチカを書く際は下記のガクチカのフレームワークを参考にすると良いでしょう。

実際にエピソードを書く際には、経営共創基盤(IGPI)の求める人物像にもある内容を示せるエピソードを盛り込むことを意識してみてください。そうすることで、より人事の印象に残るESを作成することができます。

以下の記事を参考にしてみてください。

合格者のES回答例

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

経営共創基盤(IGPI)のインターン選考:面接対策

IGPIの面接対策

詳細

■会場:オンライン
■時間:30分程度(人によって異なる)
■人数:1:1の個人面接
■流れ:自己紹介→趣味や専攻分野の話→フェルミ推定→逆質問(人によって異なる)詳細

面接で聞かれる内容は人によって異なるようですが、ESで提出したガクチカの深掘りに加え、自分の強み・弱み、、趣味また過去には志望動機を聞かれたケースもあるようです。

どのケースでもフェルミ推定は出題されていますが、フェルミ推定の対策だけをしていると足元をすくわれてしまうかも知れません。しっかりと自己分析を行い、ガクチカや志望動機、強み・弱みを深堀られても大丈夫なように準備しておきましょう。

ケース面接やオンライン面接など、経営共創基盤(IGPI)の面接対策に役立つ関連記事を複数下記に掲載していますので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

最後に

 今回は就活生から人気のあるコンサルティング業界の中でもシンクタンク系コンサルティングファームに属している経営共創基盤(IGPI)のインターン内容からインターン選考突破対策までをご紹介しました。

インターンに参加する学生は東大や京大の学生が多いようなので、レベルの高い学生が集まることは間違いありません。

インターンに参加してみたいと思った方は、本記事で企業についての理解を深め、インターン選考対策をしっかり行っていただき、インターンにチャレンジしていただければと思います。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録