【あなたの性格は?】面接での答え方・質問に対する回答例を紹介

7,388 views

最終更新日:2023年09月01日

「自分の性格が分からないんだけど、どうやって見つければいいの?」

「自身の性格に関する質問は面接でもよく聞かれるらしいけど、どんなことに意識して話せばいいかよく分からない…」

上記のような悩みや疑問を持っている就活生もいることでしょう。

性格は自分自身で自覚している方も多いと思いますが、それを第三者に分かりやすく伝えるのは意外と難しく、ポイントを理解せずに話してしまうと面接官との認識にズレが生じてしまう可能性があります。

そこで本記事では、上記のような悩みや疑問を抱いている就活生に向け、"性格の見つけ方・面接で意識すべきこと・回答例"などを解説していきます。

本選考とインターンの締め切り情報

企業が面接で性格を質問する理由とは

企業が面接で性格を質問する理由

面接官はなぜ、面接の場で性格を質問するのでしょうか?

結論からお伝えすると、その理由は"自社との相性(マッチ度)を知るため"という点に集約されます。

自社との相性(マッチ度)を知るとは

面接官は就活生の性格を知ることで、自社との相性(マッチ度)を知ることができます。

というのも、就活生の性格を知り、その性格が自社の求める人物像に合致しているかを照らし合わせることで、自社との相性(マッチ度)を判断する材料にすることができるためです。

ここでいう相性(マッチ度)とは、就活生自身と企業との相性の良さ、つまり就活生自身とその企業の働き方や大切にしている考え方などの性質が合うかどうかを意味する指標のことを指します。

実際にこの相性(マッチ度)が低いと、「社員との人間関係が合わない」「社風が根本的に合わない」等の理由で就職後のミスマッチが生じ、早期退職に繋がってしまう可能性があります。

以上のことから、就活生の性格と企業との相性(マッチ度)はその企業で活躍できるかどうかに大きく影響するため、就活生と企業双方にとって非常に重要な要素と言えるでしょう。

【自分の性格がよく分からないという就活生へ】性格の見つけ方を紹介

性格の見つけ方を紹介

企業が面接で性格を質問する理由については理解していただけたかと思います。

しかし、そもそも「自分がどんな性格なのかが分からない…」という悩みを抱いている就活生もいるのではないでしょうか?

そんな自分の性格がよく分からないという就活生に向け、性格の見つけ方をご紹介していきたいと思います。

本項は自身の性格が明確に定まっている就活生には関係のない内容になりますので、そういった方はこちらから次の項に遷移していただければと思います。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

面接で性格を伝える際に意識すべきこと3選

面接で性格を伝える際に意識すべきこと

自己分析などを通じて自身の性格を見つけた就活生は、「面接で性格を伝える際に意識すべきこと」を理解しましょう。

面接で意識すべきことは以下の3点に大別されます。

  • 嘘やネガティブなことは言わない
  • 性格は一つに絞る
  • 他の質問に対する回答との一貫性を持たせる

嘘やネガティブなことは言わない

面接で性格を話す際には嘘やネガティブなことは言わないようにしましょう。

性格には「この性格なら評価が高い」「この性格だとマイナス評価になってしまう」というものは基本的にありません。本記事の冒頭でもお伝えしましたが、自社との相性(マッチ度)を知ることが企業側の意図になります。

そのため、下手に取り繕って嘘の性格を言うのではなく、自己分析などを通じて導き出した性格を具体的に伝えるのが望ましいでしょう。

とは言え、ありのままを性格を伝えるのが望ましいと言っても、何もネガティブなことを伝える必要はありません。

「私の性格はマイナス思考なところです。ささいなことに対しても不安を感じてしまうため、何事にも一歩踏み出す勇気が出ません。」などとネガティブなことを伝えても評価には値しないでしょう。

面接は自分自身をアピールする場です。嘘はダメだとしても、大前提ポジティブな性格を伝えるようにしましょう。

性格は一つに絞る

面接で性格を話す際には一つに絞るようにしましょう。

というのも、性格を複数伝えてしまうと一つ一つのエピソードが薄くなってしまい、「結局この就活生はどんな子なんだろう…」と面接官の印象に残りにくくなってしまうためです。

もちろん、人間の性格というものは一つだけとは限らず、自分自身を知ってもらうために多くの要素を伝えたいという気持ちは分かりますが、原則"一つの質問に対しては一つのエピソード"を心掛けるようにしましょう。

他の質問に対する回答との一貫性を持たせる

意外と見落としがちなのですが、「他の質問に対する回答との一貫性を持たせる」という観点は非常に重要となります。

つまり"自己PRやガクチカで伝えたアピールポイントと、性格の内容が矛盾しないようにする"ということです。

具体例を挙げるのであれば、ガクチカ(学生時代頑張ったこと)で「時間をかけて一つの物事に取り組んだエピソード」を話したにも関わらず、性格で「好奇心旺盛」を話すといったものです。

これはあくまでも一例にはなりますが、他の質問に対する回答と矛盾が生じてしまうと、「この就活生はさっき話したことと矛盾したことを話しているな。面接用に準備した短所なのかな?」と面接官が疑問に思ってしまう可能性はありますので、この観点は忘れないようにしていただければと思います。

【回答例】面接で自身の性格を適切に伝えるには

面接で自身の性格を伝える際の回答例

最後に、面接で自身の性格を話す際の回答例を紹介します。

以下に面接時によく用いられる性格を3つピックアップし、それぞれの回答例を掲載しています。

また、「自分と同じ性格がない!」という就活生もいると思いますが、話す際の構成や言葉遣いなど参考になる点はあるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

性格の回答例:(1)素直

私は自分自身を「素直な性格」だと考えています。大学に入学してから3年間に渡り、~~でアルバイトをしているのですが、入った当初は何もかもが初めての経験であり、お客さんに迷惑を掛けてしまうことも度々ありました。しかし、そういった自身の知識不足をしっかりと受け止め、社員の方や先輩からのアドバイスは必ずメモを取る、ミスをしてしまった場合でも二度同じミスをしないよう徹底するなどの行動を意識づけました。その結果、同じタイミングで入ったアルバイト10名の中で最も早く昇格することができました。誰よりも早く昇格できたのは、周りのアドバイスや経験を素直に吸収できたからだと考えています。

性格の回答例:(2)負けず嫌い

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

性格の回答例:(3)何事にも挑戦してみる

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81062枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

まとめ

面接で自身の性格を適切にアピールしよう

本記事では「面接×性格」にフォーカスし、"性格の見つけ方・面接で意識すべきこと・回答例"などを解説してきました。

性格は個々人で異なり、絶対的な正解がある訳ではありませんが、面接で話す際には意識すべきことがあります。

本記事の内容を参考にしていただき、面接対策・志望企業の選考突破に努めていただければと思います。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,062

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録