企業 13 件

出版・印刷の説明会・選考 5件

大日本印刷(DNP) 【27卒】DNPテーマトーク 若手社員との座談会編 対象:27卒 開催場所:Zoom 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 「DNPテーマトーク」は、DNPの各部門で活躍している事務系・技術系の社員や 内定者が登壇し、DNPの魅力を様々な側面から伝えていくイベントです。 通常の企業説明会では聞くことのできない、社員の具体的な仕事内容や リアルな働き方について、時間の許す限り話します。 6月のテーマは・・・「若手社員との座談会編」です。 DNPの幅広い事業分野から若手社員が4名登壇します。 普段の仕事内容から働き方まで幅広く話します。 ■実施日 6月26日(木) 16:00~17:30 ■予約締切日 6月25日(水) 23:59まで ■プログラム(1時間半程度) 1.若手社員4名による仕事紹介 2.パネルディスカッション 3.Q&Aセッション   ■登壇社員 ・事務系より若手社員2名 ・技術系より若手社員2名 ※4名とも異なる部門の社員です。    ■予約方法・参加までの流れ 1.マイページログイン 2.会員希望登録アンケート「大日本印刷株式会社」を選択 3.大日本印刷マイページへ遷移 4.応募希望コース選択にて「ビジネス・デザインコース」   または「技術コース」のいずれかを選択 5.「Event Information」から「DNPテーマトーク」の予約 6.当日参加 ※3.までお済みの方は、大日本印刷マイページへ遷移後、  応募希望コースを選択の上、予約をしてください。 ※「DNPテーマトーク」は、コース共通のイベントです。 ■形式 Zoomを使用したオンライン形式 ※アプリ版からの参加が推奨されています。 ※事前にZoomアプリをダウンロードしてください。 ■その他 ・服装は自由です。普段着でご参加ください。 ・予約は先着順となります。 ・本イベントは、企業説明パートが設けられていません。  DNPの企業説明を聞いたことがない方は、イベント参加までに  マイページ掲載のアーカイブ動画バナーより  「DNP企業紹介動画 基礎編」をご視聴ください。
大日本印刷(DNP) 【技術コース】未来のあたりまえ創造Camp 対象:26,27卒 開催場所:福島・茨城・東京・千葉・埼玉・石川・京都・岡山・広島・福岡 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 1.国内または海外の大学・大学院(修士課程)・高等専門学校を2027年3月までに卒業見込または修了見込の方   ※理系限定   国内または海外の大学・大学院(修士課程)・高等専門学校を既に卒業している方   ※理系限定      ※卒業後、就労経験のある方は除く 2.各テーマごとに設定された応募資格・必要スキルを満たす方 3.全日程参加できる方 ■開催日時:2025/9/1(月)~9/5(金) ■実施場所 福島、茨城、東京、千葉、埼玉、石川、京都、岡山、広島、福岡 ※テーマによって実施拠点が異なります。 ■内容 多彩な事業領域を持つDNPの未来のあたりまえの発信地に身を置き、 最先端の技術に触れ、社員と同じ目線で業務を行います。 ■応募締切:2025年6月29日(日)23:59 ■応募後のスケジュール Web面接予定日:2025/7/9(水)~7/17(木) ※上記期間の中で1人につき1日程面接日を設定します。  ▼ 参加者Webオリエン(参加確定した方のみ):2025/8/6(水) ※必ずご参加ください。 ■待遇 無報酬、国内交通費・宿泊費支給   インターン情報   【ES設問内容】 ◆希望するテーマを選択してください。 ※第1希望は必須、第2希望・第3希望は任意です。 ※応募人数により、ご希望に添えない場合がございます。 ※実習は1人1テーマとなります。 ◆第1~第3志望のテーマを選択した理由を教えてください。(各全角200文字以内) ※第1希望は必須、第2希望・第3希望は任意です。 ◆学校での研究テーマや内容、得意な技術分野を教えてください。(全角500文字以内) ※まだ研究テーマが決まっていない場合は、これから研究したいテーマや興味のある技術分野で構いません。 ◆自己PRをご記入ください。(全角500文字以内) ◆インターンシップに参加して知りたいこと、学びたいこと、期待していることなど自由にご入力ください。 インターンシッププログラムの参考にさせていただきます。(全角200文字以内)
大日本印刷(DNP) 【ビジネス・デザインコース】<美術系学生向け>共創型クリエイティブ企画インターンシップ ~インタラクティブ鑑賞システムを使ったワークショップ提案~ 対象:26,27卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 国内の美術系・芸術系の大学・大学院(修士課程)、または総合大学の美術系・芸術系の 学部学科を2027年3月までに卒業見込または修了見込の方、もしくは既に卒業している 方で、全日程関東圏から当日市谷に出社できる方 (卒業後、就労経験のある方は除く) ■実施日 2025年 8/4(月)・8/7(木)・8/20(水)・8/25(月)・8/28(木) ※計5日間、各日10:00~18:00を予定。 ■実施場所:DNP市谷田町ビル または DNP市谷加賀町ビル ※全日程対面 ■プログラム DAY1 インプット ・インターンシップの概要・目的の説明 ・取り組むテーマの説明 ・インタラクティブ鑑賞システム  「みどころキューブ®」の説明と制作練習 DAY2~4 グループワーク ・ワークショップ提案に向けた企画設計 ・「みどころキューブ」の制作 ・TA(ティーチングアシスタント)からのアドバイス ・中間発表・相互フィードバック ・最終発表に向けた準備 DAY5 最終発表 ・最終発表(ワークショップの実演) ・全体講評、TAからのフィードバック ・学びの整理・質疑応答 ※実施内容は変更の可能性があります。 ■参加までの流れ 応募:エントリーシートの提出、およびWeb適性検査の受検完了をもって応募とみなします  ▼ 選考通過:選考結果は、結果に関わらず、マイページを通じて全員に通知されます  ▼ 事前課題・準備:インターンシップ参加にあたっての事前課題や使用ツールの準備をします  ▼ 参加 ■待遇:無報酬・交通費支給(※) ※DNP規定に基づき、交通費が支給されます(新幹線代・宿泊代の支給はありません)。 ■募集人数:最大40名程度 ■応募方法 (1)エントリーシートの提出 (2)Web適性検査の受検 ※エントリーシートを提出後、Web適性検査の受検が可能です。 ※エントリーシートの提出、および  Web適性検査の受検完了をもって応募とみなします。 ■応募締切:2025年6月29日(日)23:59 ■備考 ・本イベントの参加有無による  他イベントの選考および採用選考への影響はありません。 ・現時点でのDNPへの志望度・理解度は問いません。 ・【<美術系学生向け>共創型クリエイティブ企画インターンシップ】と  【令和時代の文明開化ゼミナール】は併願できません。   インターン情報   【ES設問内容】 ◆本インターンシップの志望理由を教えてください。(全半角300文字以内) ◆自身の考え・アイディアを元に成し遂げた出来事・取り組みを具体的に教えてください。(全半角300文字以内)
大日本印刷(DNP) 【ビジネス・デザインコース】5daysインターンシップ 令和時代の文明開化ゼミナール 対象:26,27卒 開催場所:東京 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 1.国内または海外の大学・大学院(修士課程)を2027年3月までに卒業見込または修了見込の方   国内または海外の大学・大学院(修士課程)を既に卒業している方   ※卒業後、就労経験のある方は除く 2.全5日程参加できる方 3.最後まで、仲間と頑張り抜くことができる方 ■実施日 8月25日(月)、26日(火)、27日(水)、28日(木)、29日(金) ※計5日間、各日10:00~18:00を予定。 ※詳細日程はマイページの募集要項をご確認ください。 ■実施場所:DNP市谷本社ビル ※全日程対面で実施します。 ■ゼミナールテーマ サステナブル時代の企業ブランディング ~社会価値・経済価値・環境価値を高めて世界を動かせ~ サステナブルな社会の実現に向けたトータルブランディング戦略の立案 ■内容 DAY1 ・DNPの歴史と事業の理解 ・DNPのサステナビリティ戦略・取組みに対する理解 ・DNPが掲げる「DX for CX」、「企業ブランディング」に対する理解 DAY2 本格的に議論がスタート ・企業研究、サステナブル戦略の理解・把握 ・サステナブルブランディングの戦略策定 ・TA(ティーチングアシスタント)からのアドバイス Day 3-4 以降はチームの進捗によって可変します ・具体的な施策の検討 ・教授からのフィードバック・プランの再検討 DAY5 最終発表と個別フィードバック ・最終プレゼン ・教授、TA、チームメンバーからのフィードバックと、自分自身の強み・弱み分析 ※実施内容は変更の可能性があります。 ■形式:ゼミナール形式 ※次世代経営リーダーが教授を務め、リーダー層社員が TA(ティーチングアシスタント)となって、参加者を迎えます。 ■待遇:無報酬、国内交通費・宿泊費支給 ■募集人数:40名程度 ■注意事項 ・インターンシップ当日は、ご自身で使用するPCもしくはタブレットについて持参をしていただきます。 ・-5daysインターンシップ(対面)-【<美術系学生向け>共創型クリエイティブ企画インターンシップ】との併願はできません。 ■選考ステップ ・一次選考:エントリーシート&Web適性検査  締切日時: 2025年7月13日(日)23:59  ※締切までに、マイページからエントリーシートの提出、    およびWeb適性検査の受検を完了させてください。  ※エントリーシートを提出後、Web適性検査の受検が可能です。 ・二次選考:Webグループディスカッション  一次選考を通過した方が参加します。  7月下旬の実施を予定しています。   インターン情報   【ES設問内容】 ◆【令和時代の文明開化ゼミナール(テーマ:サステナブル時代の企業ブランディング)】の志望理由を教えてください。(全半角600文字以内) ◆あなた自身の強み・弱みと、そう考える理由や背景を教えてください。(全半角300文字以内) ◆あなたの人生最大の困難を乗り越えた経験について教えてください。(全半角300文字以内)
大日本印刷(DNP) 「真」課題発見&「新」事業アイデア創出WS 第一期 対象:26,27,28,29卒 開催場所:Zoom 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■応募資格 (1)国内または海外の大学・大学院(修士課程)に在学中の方 (2)国内または海外の大学・大学院(修士課程)を既に卒業している方 ※学年・学部学科は不問。 ■プログラム DAY1:社員座談会 DNPの「人」の側面から仕事内容・働き方を知る 先輩社員との座談会を通じて、「人」の側面からDNPの事業の幅広さや働き方を知ります。 DAY2:グループワーク DNPの「ビジネスの生み出し方」を体感するあるテーマのもと、ターゲットの「真に解決すべき課題」を発見し、それを解決するための「新規事業アイデア」を多様な視点を掛け合わせ共創します。 ■実施日 【第一期】DAY1:7月上旬~7月中旬予定      DAY2:7月中旬~8月上旬予定 【第二期】DAY1:8月中旬~9月上旬予定      DAY2:9月上旬~9月下旬予定  ※選考を通過した方に別途詳細が案内されます。      ※DAY1・DAY2それぞれ、開催日程の中から、   都合のよい日時を予約します。 ■実施場所:オンライン(Zoomを使用) ■所要時間 DAY1:3時間程度 DAY2:6時間程度 ■募集人数 各回30名~45名程度×複数日程開催 ※ご参加は、お一人1回までとなります。 ■応募締切 第一期:2025年6月22日(日)23:59まで 第二期:2025年8月3日(日)23:59まで ■待遇:無報酬 ■応募方法 (1)エントリーシートの提出 (2)Web適性検査の受検 ■応募締切 第一期:2025年6月22日(日)23:59まで 第二期:2025年8月3日(日)23:59まで ■参加までの流れ 応募:エントリーシートの提出、およびWeb適性検査の受検完了をもって応募とみなします  ▼ 選考通過:選考結果は、結果に関わらず、応募受付締切後1週間以内を目途にマイページを通じて全員に通知されます  ▼ 日程予約:DAY1・DAY2それぞれ、希望の日程を予約します  ▼ 参加 ■備考 ・エントリーシートの提出、およびWeb適性検査の受検完了をもって応募とみなします。 ・第一期に応募した方は、第二期には応募できかねます。 ・本イベントの参加有無による他イベントの選考・採用選考への影響はありません。 ・現時点でのDNPへの志望度・理解度は問いません。 ・5daysインターンシップ(対面)と併願可能です。   インターン情報   【ES設問内容】 ◆あなたが日々生活する中で、世の中の「課題」に感じていることと、それをどのように「解決」したいと考えるか、教えてください。(全半角300字以内)

出版・印刷の本選考ES 324 件

エントリーシート 集英社 卒 Q ♦ 1. 志望ジャンルでどのような仕事に携わりたいか、具体的に書いてください。(手書きESのため、字数制限なし)
A ○第1志望(ファッション誌) 外面だけでなく、内面もキレイになることの大切さを伝える雑誌を作りたい。女性の社会進出が当たり前となり、「カワイイだけ」じゃ幸せになれない時代になってきたためである。働くカッコイイ女性へのインタビューや、スキルアップのための習い事特集等、女性一人ひとりが輝くように、見かけだけではない、「本当の美人」を目指すことをコンセプトとした、新しいタイプのファッション誌をつくりたい。内面磨きをトレンドにすることが私の目標である。   ○第2志望(少女・女性コミック誌) 「なりたいワタシ」を全国の少女たちが考えるきっかけとなるコミック誌を作りたい。私の「なりたいワタシ」は、りぼんの“神風怪盗ジャンヌ”だった。いつも一所懸命に悪に立ち向かうその姿に、ずっと憧れていた。正義を貫く自分でいたい、というのは、りぼんを読まなくなった今でも変わらない。自分の理想像について考え、そのために努力するのは素晴らしいことだと考える。そのきっかけになるようなコミック誌を、私はつくりたい。   ○第3志望(文芸書・児童書) 小学校の時、教室の隅に置いてあった学習漫画を読むのが好きだった。教科書を読むのは苦だったが、漫画で読んでいたから理解できたことが多々あった。私のような小学生は今でもたくさん居ると思う。そんな子どもたちのために、役に立ち面白い漫画を提供し続けたい。
46
エントリーシート 講談社 卒 Q ♦ 1. あなたが選んだ第一、第二志望分野の中でやってみたい仕事とその理由を具体的に書いてください。 (手書きESのため、字数制限なし)
A ◯第一志望:女性誌 やってみたい仕事:外面だけでなく、内面もキレイになることの大切さを伝える雑誌づくり 理由:今、日本は中国やインド等の、他国の急激な成長の影にすっかり隠れてしまっていると言われています。そんなときだからこそ、国民の半数を閉める女性がもっと成長しなければならないと感じています。私は、女性一人ひとりが「かわいくなること」だけを追及せず、もっとしっかりと社会や自分のキャリアを考えるようになれば、まだまだ日本は伸びていくと思います。したがって、女性が見かけだけではない、「本当の美人」を目指すことをコンセプトとした、新しいタイプのファッション誌を、私はつくりたいです。具体的には、働く女性のライフプランや実際の業務を紹介する特集や、キャリアアップのための「資格カタログ」、金融の基礎知識を分かりやすく解説するページ等に重点を置いた、「今まで普通のファッション誌しか読んでこなかった人」にも、社会に出るということについて、深く考えてもらえるような雑誌をつくっていきたいです。 ◯第二志望:児童書 やってみたい仕事:日本中の子どもたちに読書の楽しさを知ってもらうための本づくり 理由:私が小学生だった頃、教室の隅や図書館に置いてある「青い鳥文庫」が大好きでした。当時の私にとって、文庫は読みやすいストーリーや表紙のイラストのかわいさ、平易な漢字にもつくふりがながあったので、活字に苦手意識のあった私でも楽しく読むことができました。今や私は立派な「文学少女」。本から様々なことを学び、今の私があります。「本なんかつまらない」と思っている子どもたちに、私と青い鳥文庫のような「出会い」を経験してもらいたいです。 ◯第一・第二志望以外で興味のある分野 女性コミック誌:「なりたいワタシ」を少女たちが考えるきっかけとなるコミック誌をつくりたいです。わたしの「なりたいワタシ」はなかよしの“怪盗セイント・テール”でした。いつも一生懸命に悪に立ち向かうその姿に、ずっとあこがれていました。正義を貫く自分でいたい、という思いは、なかよしを卒業した今でも変わりません。自分の理想像について考え、そのために努力するのは素晴らしいことだと思います。そんなきっかけをつくるコミック誌をつくりたいです。
30

出版・印刷のインターンES 192 件

出版・印刷の本選考レポート 55 件

出版・印刷のインターンレポート 50 件

出版・印刷の内定者インタビュー 2 件

出版・印刷の就活テクニック 13件

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録