【合格】インターンエントリーシート(文系職)

2018卒

2017/09/14(木) 更新

あなたが日常生活で『もっとこうなればより良い社会になるのに』と感じる製品・サービス・仕組みはなんですか?またその理由も教えてください。(全角400文字以内)

「行き先案内表示を電子ペーパーに」 通学の際、乗り換えで毎日利用する梅田駅地下街の行き先案内の表示がとても不便だと感じる。遠くからの視認性が悪く存在感も薄いので気づかずに通り過ぎてしまうことや、駅のリニューアルに案内表示が追いつかず古い情報を指している表示が残っているために道に迷ってしまうことがある。また、紙で作られた案内表示が後から壁にたくさん貼ってあったりするがこれは最初に作られた表示...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録