KADOKAWA(カドカワ)の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き

75,473 views

最終更新日:2025年06月12日

KADOKAWA(カドカワ)の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

KADOKAWAの採用大学内訳

KADOKAWAの採用大学は次のようになっています。

各大学からの詳細な人数は各大学のホームページをご参照ください。

採用大学一覧

【大学院】
一橋大学大学院 慶應義塾大学大学院 千葉大学大学院 青山学院大学大学院 東京芸術大学大学院 京都大学大学院 筑波大学大学院 九州大学大学院 電気通信大学大学院 東京理科大学大学院 ほか
【大学】
慶應義塾大学 早稲田大学 東京大学 京都大学 上智大学 法政大学 共立女子大学 学習院大学 防衛大学校 関西学院大学 上海大学 帯広畜産大学 青山学院大学 一橋大学 筑波大学 明治大学 お茶の水女子大学 大阪大学 明治学院大学 台湾大学 関西大学 首都大学東京 立命館大学 ほか
【高専】
東京工業高等専門学校 神戸工業高等専門学校

参考:就職四季報2020・2019・2018

KADOKAWAの男女別採用人数

KADOKAWAの過去3年分の男女別採用人数は次のようになっています。

参考:就職四季報2020

KADOKAWAの文理別の採用人数

KADOKAWAの過去3年分の文理別採用人数は次のようになっています。

参考:就職四季報2020

KADOKAWAの選考レポート

ここでは、KADOKAWAの総合職に合格した18卒の体験記を一部抜粋して紹介します。

KADOKAWAの選考レポートはこちらから

本選考のフローについて結果連絡を含めてお答えください

エントリーシート(二週間以内に連絡) 
→一次面接(個人)(二週間以内に連絡) 
→二次面接(個人)(一週間以内に連絡) 
→最終面接(集団)(一週間以内に連絡)

本選考のためにした準備についてお答えください

採用人数の少ない出版社であるため早期から選考対策を行い、インターンにも参加した。その結果、早期に選考を受けることができたためインターンの情報は積極的に収集するように心がけたほうが良いと思われる。
 
本が好きということをアピールするだけではほかの学生との差別化が難しいことを念頭に置いて、経済への知識やチームとしての活動経験を自己PRに盛り込んだ。 

筆記試験の準備もしたが、漢字やSPIなどの対策を行うだけで時事問題について詳しく勉強するというようなことはしなかった。

それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください

[一次面接]社員2、学生1 
面談という形で招され、フランクな形で質問をされた。 
大学生活で取り組んだことについて深く掘り下げられ、その後は逆質問できるよな時間を10分ほど与えられた。 

[二次面接]社員2、学生1 
局長二人との30分ほどの面接。 
出版社を志した理由や、今までの人生でどのようなことを考え、どのような人間関係を築いてきたかを聞かれた。希望職種でない場合どうするかなど仕事についても何点か聞かれた。 

[最終面接]社員8、学生5 
役員との最終面接、時間は全体で30分ほど。 
志望動機や将来のキャリアプランについて、一人ずつ質問に答える形となった。

本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください

どんなことにも真摯に向き合ってきた姿勢や経験を評価されたと感じている。面接でも常に目を合わせ、相手の話を丁寧に聞くようにした。 

ただ単に本が好きということを評価するのではなく、困難な環境でも頑張ることのできる人間か、また何かに熱中することのできる人間かを面接で深く知ろうとしているように感じられた。

面接において印象に残った・回答に困った質問をお答えください

海外に行っても頑張ることができるかという質問に困った。出版社といえど海外進出を見据えていく必要があるのだなと感じた。

面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください

面接官の質問のすべてに、その場でしっかりと考えてでまかせの言葉を言わないようにした。また、質問の流れを考えて、前の質問と今の質問をリンクさせて答える必要があるのかのど質問の意図を組むようにした。 

最終面接では、役員が大勢いたがなるべく社長と目を合わせて、他の役員の方々には適度に目を配るようにとどめた。

KADOKAWAの本選考合格者ES

ここでは、KADOKAWAの合格者ESを2つ紹介します。

闇雲に内定者のESを真似するのではなく、どのような書き方であれば評価され、反対にどのような書き方は評価されないのかを自身でよく考えることが重要です。

参考:【ガクチカの弱い例】賢者は失敗から学ぶ、評価されないガクチカとは

その企業に合格したエントリーシートを読むことで、単純に書き方を学ぶだけでなく、その企業がどのような人物を求めているのか、設問からどのようなことを聞きたいのかを学ぶことができます。

KADOKAWAの合格者ESはこちらから

2018年卒(総合職):KADOKAWA内定者ES

この合格者のESはこちらから

ゼミ・研究テーマをお答えください(100文字以内)

学校外の教育を含む幅広い様々な教育事象を研究対象としている教育社会学ゼミに属しています。卒業論文のテーマは「LGBTQ等のジェンダー教育」であり、特に日本とカナ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

クラブ・サークルでの役割・内容などをお答えください(100文字以内) ※学校外の活動も可

自身が創立した演劇サークルに所属しています。一昨年に高校の卒業生と共に立ち上げ、学校外で3日間公演を行いました。脚本や舞台セットなど、全て1から作り上げていく中...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

もっとも長いアルバイト経験での業務内容と役割をお答えください(200文字以内)

大学1年生から3年生まで、3年間居酒屋のアルバイトをしました。目線が同じ高さになるよう膝をついてご注文を取り、お客様に呼ばれる前にご注文を伺うなど、「お客様第1」がモットーでした。ある時月の売上が普段...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

あなたの趣味をお答えください(300文字以内)※いくつでも可

漫画を読むこと、本を読むこと、映画を観ること、演劇を観ること、旅行に行くこと。全てに共通するのは、「新しいものに出会う体験をしたい!」という好奇心と「新しいもの・既存のものの新たな側面を見たい!」とい...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください(200文字以内)

書籍です。小説では「ナミヤ雑貨店の奇蹟」が1番好きです。東野圭吾さんの作品の中でもこの作品は時空を超えて繋がる感動作で、久しぶりに号泣しながら読み終えた作品でした。コミックでは「ささめきこと」「明るい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

国内・海外戦略スタッフを希望する理由を、当社でやりたいこと・実現したいことをふまえて記入してください。 現時点でまだ扱っていない商品やジャンルでも結構です(400文字以内)

海外にコミックの良さをどんどん知らしめていきたいと考えています。具体的には、グローバルに通用するコンテンツを生み出せる人材の発掘や、海外拠点で「現地人の、現地人による、現地人の為の」コミック誌の創刊な...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

あなたが夢中になっているモノ・コトの魅力を記入してください。その魅力に気づいてほしいと強く思っているターゲットを想定し、そのターゲットも記入してください。

ずばり「百合漫画」です。魅力として「好きかもしれない」という気づきからの葛藤が表現豊かに描かれているという点が挙げられます。周りの目や社会など、阻むものを2人で乗り越える過程は涙無くして読めません。...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

あなたが今までの人生で全力を尽くしたことは何ですか?こんなに頑張ったんだと自慢してください。(学校内外、集団でも個人活動でも結構です)

2015年に高校の卒業生と立ち上げた劇団で、3日間公演を行ったことです。1日目のお客様アンケートに「話の進み方が退屈」とのご指摘。ふとセリフにかかるギャグを思いついた私はそれを公演に盛り込む提案をし、...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

エンターテインメント業界に関するニュースで気になったものを挙げ、その理由を説明してください。※当社や関連会社に関係するものにかぎりません

芸能人のりゅうちぇるさんがAbemaTVの自身の番組内で、性的指向に葛藤した過去を明かした、というニュースです。私は教育社会学ゼミに属し、卒業論文で「LGBTQ等ジェンダー教育」を取り扱っています。...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

これから流行しそうなビジネスやコンテンツ等を一つ挙げ、その理由を教えてください。 ※当社や関連会社に関係するものに限りません。KADOKAWAの社員が知らないようなことを歓迎します。

就職活動における1次面接をAI(人工知能)が行うというコンテンツが、これから流行するのではないかと考えます。
学生側は面接会場に行く必要がなく、企業側も2次面接に向けてAIが自動的に学生数を絞ってくれ...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

2018年卒(総合職):KADOKAWA内定者ES

この合格者のESはこちらから

ゼミ・研究テーマ

坂野友昭ゼミに所属し、現代の企業研究をテーマに研究を行っている。本年度は、ファーストリテイリングとしまむらを比較し、しま...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

クラブ・サークル (役割・内容など) ※学校外活動も可

企画系サークルに所属し、2年生の時はアイドルバラエティーの企画リーダーを務めた。そして約百人の企画員をまとめ、満席を達成した。3年生の時は、自らアイドルをプロデ...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

アルバイト経験 (役割・内容など)

 
週刊文春でアルバイトとして3年間働き、現在アルバイトリーダーを務めている。業務内容としては、資料集め、取材への同行・手伝い、その他雑用などを行っている。スクープを他社より早くつかむために一分一秒を...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

趣味 (いくつでも可)

アイドル鑑賞(年に200回ほどイベントに足を運んでいた。鑑賞だけではもの足りず、自らプロデュースも行った) 
映画鑑賞(岩井俊二・西川美和・園子温など人間の本質を鋭く描く監督に惹かれる) 
漫画(映画...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください

一番親しんでいる貴社の商品は文庫である。私はその中でも電撃文庫の大ファンであり、中学生の時から「図書館戦争」や「ロウきゅーぶ!」など様々な作品を読みあさってきた。
校則で漫画やゲームの持ち込みを禁じら...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

あなたの希望職種を教えてください

国内・海外戦...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

上記を希望する理由を、当社でやりたいこと・実現したいことをふまえて記入してください。現時点でまだ扱っていない商品やジャンルでも結構です

近年世界規模で、アニメ・ゲームなどのジャパニーズポップカルチャーはもちろんのこと、アイドル・バンド・ファッション・B級グルメなどのサブカルチャー、また落語・歌舞伎などのハイカルチャーに対する関心も高ま...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

あなたが夢中になっているモノ・コトの魅力を記入してください。その魅力に気づいてほしいと強く思っているターゲットを想定し、そのターゲットも記入してください。

私が夢中になっているモノはアイドルだ。高校1年生からアイドルに惹かれ、年に200回以上イベントに通っていた。 
そんな私が考えるアイドルの魅力は2つある。「元気をもらえる事」と「等身大の成長を見ていら...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

エンターテインメント業界に関するニュースで気になったものを挙げ、その理由を説明してください※当社や関連会社に関係するものにかぎりません

私がエンターテイメント業界に関するニュースで気になったのが、今年3・31の一日で引退するアイドルが143人にも上る事である。そして、このニュースの注目すべき点は143人の内130人以上が地方で活動する...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

最後に

本記事ではKADOKAWAの採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。

【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。

KADOKAWAの選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。

KADOKAWA(カドカワ)の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

<なくなっていくという状態が続くと、日本のカルチャーは東京という単色に染められた薄っぺらいものになってしまうだろう。

私がエンターテイメント業界に関するニュースで気になったのが、今年3・31の一日で引退するアイドルが143人にも上る事である。そして、このニュースの注目すべき点は143人の内130人以上が地方で活動するアイドルであることだ。

アイドル文化の衰退ももちろん憂うべき事態であるが、問題はそれだけには留まらず、ジャパニーズカルチャーの一極化という問題まで波及する。

確かに、エンターテイメントの中心は東京であり、その事はこれから先も変わる事はない。しかし、このように東京以外のアイドルひいてはカルチャーがどんどん 日本の多種多様なカルチャーを守るためにも、地方で安定してカルチャーが育っていくシステムを考案する必要があると私は考える。

最後に

本記事ではKADOKAWAの採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。

【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説」でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。

KADOKAWAの選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をして選考に臨みましょう。

KADOKAWA(カドカワ)の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

締切情報

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録