更新情報2020/12/25(金)内容を更新しました!

理研ビタミンのES対策!求める人材を理解して採用レベルの志望動機・自己PR・ガクチカへ
最終更新日:2020年12月25日
理研ビタミンにはノンオイルドレッシングや海藻関連で高いシェアを誇っています。例えば「ノンオイル青じそ」は30年以上愛され続けている商品です。みなさんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
近年食品業界は海外展開を積極的に行う傾向があります。理研ビタミンもその例に漏れずアジア・新興国を中心に海外展開の推進をはかっています。しかし売上が伸び悩んでおり、苦戦しているようです。ただ、国内産業は安定して収益をあげており、さらなる基盤強化がなされています。
今回はそんな理研ビタミンの求める人材を導いていきたいと思います。
理研ビタミンの求める人材
営業活動によりこちらの提案内容に対して導入にまで至ることにやりがいを感じます。実際提案した内容は簡単には決まらないのですが、さまざまな武器(データ、価格、日々のワーク)を駆使し努力した結果採用になることで、自らのモチベーションを保ち高いパフォーマンスができると思います。
参考:リケンの仕事 業務用営業
仕事のやりがいについては、お客さまの課題に対し商品をただ提案するだけでなく、実際にお客さまの製造現場に立ち合わせていただき、一緒に課題に取り組むこともあります。課題を解決できたときには、お客さまからも感謝していただけるので非常に達成感とやりがいを感じられます。
こちらは理研ビタミンの採用HPに記載されている社員へのインタビューです。
理研ビタミンでは営業に割り振られる人数が多くなく、研究職に力を入れています。
そのため営業職は裁量が大きく、且つ担当エリアも幅広くなります。そのため効率的に営業を行うことが求められます。また一人目のインタビューからもわかる通り、自ら戦略を考え営業をしていかなければなりません。
これらのことから「ES・面接で人気企業内定者が企業に伝えていた5つの強みとは?]」に落とし込んで考えると、「1.個人として努力し、成果をあげることができる」人材を求めていると考えることができます。
また二人目のインタビューから、営業においてただ商品を売るだけでなくお客様の課題に踏み込み解決していくことが求められていることがわかります。
同じように「ES・面接で人気企業内定者が企業に伝えていた5つの強みとは?」を参照すると、「2.関係者と信頼関係を構築し、課題やニーズを引き出し、解決のための提案から実行まで行うことができる」人材を求めていると導くことができます。
事業内容と採用HPから「1.個人として努力し、成果をあげることができる」「2.関係者と信頼関係を構築し、課題やニーズを引き出し、解決のための提案から実行まで行うことができる」資質が求められていると導くことができました。こちらは理研ビタミンの「採用担当者メッセージ」からも近しいことが読み取るとこができます。
理研ビタミンのES設問
設問(1) あなたの「強み・誇れるもの」は何ですか。(200文字以内)
設問(2) 今までの大きな失敗談は何ですか。また、それをどのように乗り越えましたか。(200文字以内)
設問(3) 理研ビタミンに入社して、自分が果たしたい役割・目標を具体的にご記入ください。(200文字以内)
→理研ビタミンの内定者エントリーシートを提示します。
設問(1)「あなたの「強み・誇れるもの」は何ですか。」について
こちらは自己PRの設問の一種です。
自己PRは自分がアピールしている強みと企業が求めている資質が一致しているかどうかが重要です。そのため理研ビタミンでは「1.個人として努力し、成果をあげることができる」「2.関係者と信頼関係を構築し、課題やニーズを引き出し、解決のための提案から実行まで行うことができる」資質があるとアピールできると良いでしょう。
では実際に内定者の回答を参照してみましょう。
強みは行動力がある事です。
ゼミで千代田区の小売店を紹介するフリーペーパーを2万部発行しました。その活動で営業担当として掲載して下さる店舗を探す際、担当地域内で100店舗以上に電話し、電話で断られた店舗にも出来るだけ店舗に伺い、直接お話を聞いて頂くようにしました。
積極的に行動した結果、営業担当で1番の成績を残す事が出来ました。この経験から積極的に行動に移す重要性を学び、強みにしています。
参考:【内定】エントリーシート
この内定者のPRポイントは「行動力」のようです。
こちらの強みは「1.個人として努力し、成果をあげることができる」資質に準ずる内容であると言うことができます。
また、「自己PRの書き方-エントリーシート(ES)で強みを伝える方法を例文16選付で解説」や下記の動画を参考にすると、具体的エピソードを中心に記述されていることが分かります。200字と分量が少ない中で、伝える内容を絞ることで的確に強みを伝えることができます。
設問(2)「今までの大きな失敗談は何ですか。また、それをどのように乗り越えましたか。」について
学生時代に頑張ったことについての設問となっています。
「ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-」や以下の動画を参照すると、③目標と困難、④取組・工夫を問われていることが分かります。
こちらも実際に内定者のESを参照してみましょう。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は70651枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
ここでのポイントとして、こちらも最終的な結論として企業の求める人材であるということに帰結している点です。この回答からは「2.関係者と信頼関係を構築し、課題やニーズを引き出し、解決のための提案から実行まで行うことができる」資質があることを読み取ることができます。
このようにただただ失敗談とそれを乗り越えた方法を書くのではなく、そのエピソードから企業が求める人材であることを読み取ることができるようにすると良いでしょう。
設問(3)「理研ビタミンに入社して、自分が果たしたい役割・目標を具体的にご記入ください。」について
こちらは志望動機に関する設問になっています。
「【夢がない人必見】就活での将来の夢・成し遂げたいことの答え方|良い例・悪い例付」や以下の動画を参考にすると良いでしょう。
将来何を成し遂げたくて、そのためになぜ理研ビタミンを志望するのか、大枠から順に落とし込んでいくと論理的に記述することができます。
注意点としては設問(1)設問(2)で記述した強みを、ここで記述するやりたいことに活かすことができなければなりません。その一貫性がないとここまでアピールしてきた強みや学びに疑いがもたれることが考えられるため注意しておくべきでしょう。
最後に
ここまで理研ビタミンの求める人材を考えてきました。
この記事を読んで食品メーカーにおける営業の働き方や理研ビタミンについて少しでも理解を深めていただけたら幸いです。
エントリーシートを書く際は以下の記事も参考にすることをおすすめします。
【新卒】3ステップで完成!通過率を上げる志望動機の書き方|ES例文付
ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-
文字数別で自己PRの書き方と例文を解説‐100字/200字/400字/500字/600字/800字‐
オススメテクニック

【旭化成のESを徹底解説】選考通過...>
旭化成の本選考ES一覧はこちら日本有数の総合化学メーカーである旭化成。「世界の人びとの“いのち”と“くらし”に貢献する」をコンセプトに...

日本郵船のES徹底解説!選考通過者...>
日本郵船の本選考ES一覧はこちらから日本郵船は海運業界の全体シェア39.8%を占める大手企業です。世界のあらゆる国々と取引をするため、...

志望動機の例文集(本選考)-内定者...>
志望動機完全攻略記事一覧企業が志望動機を聞く意図・就活生がアピールすべきポイントESにおける志望動機の書き方面接で志望動機を適切に伝え...

日本ハムのES対策!求める人材を理...>
日本ハムは国内の食肉業界において圧倒的なシェアを獲得しており、多くの就活生が志望している企業です。日本ハムと言えば「シャウエッセン」や...