更新情報2022/04/04(月)内容を更新しました!

三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の違いとは?強みや特徴、社風を比較
最終更新日:2022年04月04日
多くの就活生が受ける金融業界のなかでも、「信託銀行」は私達の日常生活との関連が薄いため、あまり業務内容がイメージできない業界だと思います。なかには、就職活動を通してその存在を知った方もいるかと思います。
今回はそんな信託銀行業界で大きな存在感を誇る2社、三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の企業研究を行います。
各社の事業内容や業績、社風などを解説しているので、信託銀行業界の志望者はぜひ参考にしてみてください。
- 本記事の構成
- 信託銀行とは
- 業績比較による三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の企業分析
- 信託銀行業界:三井住友信託銀行の強みや特徴、社風
- 信託銀行大手:三菱UFJ信託銀行の強みや特徴、社風
- 最後に
- 信託銀行業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
信託銀行とは
「信託銀行と普通の銀行は何が違うの?」と思う就活生も多いかもしれません。ここでは、信託銀行と普通の銀行の主な違いや、信託銀行の業界動向を見ていきましょう。
信託銀行の特徴
信託銀行とは、「銀行業務」のほかに「信託業務」と「併営業務」を行っている銀行のことです。下図のように、信託銀行は、通常の銀行が扱う預金や貸付などの業務だけでなく、信託業務と併営業務も行います。
信託銀行の各種業務の詳細やビジネスモデルに関しては、以下の記事で紹介していますので併せてお読みください。
業績比較による三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の企業分析
ここからは三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行が公開している「決算資料」を用いながら業績比較を行い、2社の特徴を分析していきたいと思います。
比較する際に必要な語句やIRの読み方については、「【企業研究に役立つIR情報の見方を解説】絶対に見るべき3つの資料とは」を参考にしてください。
以下のグラフでは、三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の経常収益と当期純利益を示しています。
※各社決算資料よりunistyleが独自に作成(単位:百万円)
※各社決算資料よりunistyleが独自に作成(単位:百万円)
まず経常収益で比較すると、2021/3期で三井住友信託銀行は1兆2,555億円と三菱UFJ信託銀行の7,975億円よりも一歩リードしています。
続いて当期純利益を見てみると、こちらも三井住友信託銀行が三菱UFJ信託銀行を上回っており、2021/3期では1,253億円、1,179億円となっています。
しかし、両社ともに売上高、当期純利益ともに減少していることも事実です。新型コロナウイルスの感染拡大による営業活動量の低下に伴い投資運用コンサルティング関連や不動産仲介関連の手数料収益等が減少したことも一因としてあるようです。
業績の比較に加えて、以下では三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の強みや特徴、社風を説明していきます。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は70312枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は70312枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
今回は就活生に高い人気を誇る信託銀行業界の大手2社(三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行)に関して、強みや特徴、社風などを紹介しました。内定を取るためにはさらなる業界の理解と各社の社風についての理解が必要です。
これから選考を受ける方は、unistyleに掲載されている関連記事を参考に企業研究や選考対策をしていきましょう。
信託銀行業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。
実際に信託銀行業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。
下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。
オススメテクニック

【最新版】鉄道業界の課題・社会情勢...>
鉄道業界完全攻略記事一覧1.【鉄道業界就職志望者必見】仕事内容・動向・選考フロー等を解説2.【徹底比較】鉄道業界主要8社の特徴(事業内...

教育業界とは?売上ランキングや仕事...>
教育業界完全版1.2.3.4.5.6.7.本記事では、教育業界の平均年収から主要企業比較、売上・年収が高い企業ランキング、志望動機の書...

明治安田生命のインターン徹底解説!...>
明治安田生命のインターンES一覧はこちら明治安田生命は、日本生命・第一生命に次ぐ保険料収入第3位の国内生命保険会社であり、同業界では日...

ゼネコンの仕事内容を職種別に解説【...>
【建設業界完全版】1.2.3.4.5.6.事業規模の大きさや社会貢献性の高さが魅力的なゼネコン。一つのプロジェクトで何百億といった大き...