富士フイルムの本選考ES
278 件
-
エントリーシート(事務系)
金融・保険 2020卒 男性
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に一番力を入れて取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。(400文字)
A 私は力を入れ取り組んだことの一つに、再生可能エネルギーの企業でインターンとして働いていることがあります。そこでは、インターン生のリーダーを任されています。私は以前から、人による知識や経験の違いから作業効率にムラがあること、新人の子に出勤日が同じでないと直接指導する事が出来ない点に問題を感じていました。そこで、インターン生が不自由なく仕事が出来て、それにより会社へ貢献が出来る環境を作りたいという想いのもと、それまで無かったインターン生向けの業務マニュアルを作成しました。作成にあたっては、常に学生目線を大事にしました。ただ専門用語を羅列するのでは無く、私が新人の頃不便に感じたこと等も参考にし、いかに使用者の立場に立てるかを心掛けました。そして、インターン生が以前よりも不自由なく仕事が出来る手助けをすることが出来まし た。これらは常にヒト起点で考えた結果であり、それが何よりも大切だと学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に注力したことは何ですか(400字)
A 留学生支援サークルで、文化祭での模擬店出店の班長を務め、文化祭の参加留学生数の増加に貢献したことです。 文化祭を通して、サークル内での異文化交流をより活発にしたいとの思いから、私は「留学生数の倍増」を目標にしました。例年通り大学内の留学生のみを対象にした場合、参加留学生の増加は見込めないと判断した私は、外部の日本語学校に参加を募ることにしました。 しかし、相手方の担当者と信頼関係が構築されておらず、学生主体の企画への参加はできないと断られてしまいました。そこで信頼を得るべく、私は「サークルの実績の説明」と「安全管理マニュアルの提出」を実行しました。 最終的には3度の渉外を経て相手の理解を得ることに成功し、日本語学校の留学生の参加を認めていただきました。その結果、前年度の15名から35名と参加留学生数を増やすことに成功しました。この経験から相手目線に立ち、提案を行うことの大切さを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所(100)
A 相手の立場に立って物事を考えられることです。個別指導塾のアルバイトでは常に生徒の気持ちを慮り、小学生から高校生までそれぞれの相手に合わせた対応を心がけることで信頼関係を築いてきました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
建設・不動産 2020卒 男性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所 (全角100文字以内)
A 主体性を持ち、新たな価値を創造しようと常に考えていることである。所属している組織に対し、自身ならではの独創的な提案をするとともに多様な意見を組み合わせて議論し、最高の結論を生み出すことを意識している。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
6
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 私が力を入れて取り組んだことは、3年間の合唱団での活動です。私は大学に入学した時は歌が苦手であり、そんな自分を変えたいと思い、合唱団に入団しました。中学、高校と音楽の経験はなく、最初は同期と比べてしまい辛い時期もありました。しかし、同期や先輩に練習を行ってもらったり、練習以外の時間にも合唱に向き合ったりすることで、だんだんと成長していきました。そして3年生ではコンテストにおいて、17人のメンバーを集めリーダーを務めました。自分は「出来ない」ことに対する理解は人一倍あったため、練習用の音源を自作したり、個人練習にも協力したりすることでひとりひとりが楽しく成長出来ることを何よりも第一に考えました。その結果、楽しい雰囲気を保ちつつ上位を取ることが出来ました。この3年間を通して、どんな厳しい環境でも、仲間との協力や自分の工夫と努力によって乗り越えることが出来るということを実感しました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2020卒 女性
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、 取り組みの結果を踏まえて、お書きください。400字以内
A 大学のインターナショナルプログラムの修了に力を入れた。プログラム参加に至った理由は、大学のキャンパスにネイティブ教員が少なく多文化的に学ぶ環境がなかったため、留学経験で培った自分の強みを生かし、グローバルな環境で学びを深めたいという想いがあったからだ。具体的には1.さらなる英語能力の向上2.カナダでのグループワークに尽力した。卒業単位とは別に、英語で多文化共生や国際関係を学ぶ科目を積極的に取ることで語彙力を増やした。授業の合間や通学時間には英語のラジオを聞き、苦手な長文リスニングの対策を行った。これらの努力の末、プログラム修了に必要な点数を上回るTOEIC910点を取得することができた。また、カナダ人学生と共にビジネス課題を解決する経験から、多国籍な中で揉まれながら、チームのメンバーと同じ目標に向かって一緒に行動し、潜在的な課題に対するソリューションを提案する能力を身に付けた。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 70人の留学生が住む国際寮の運営業務です。私が留学中に現地学生に助けられた経験から、日本に来る”留学生を支えたい”と想い、応募しました。入寮後、私は担当である留学生3人の生活をサポートしながらも、彼らのためにできることはもっとあるはずだと考えていました。そして、自分が企画したイベントで留学生が喜ぶ姿を見た時、”留学生を支えたい”という想いは、直接支援以外でも叶えられると気が付きました。私には、寮全体のことを考える余裕があります。それからは、寮内の交流促進のために他フロアとの合同食事会を企画し、寮全体のSNSグループを作りました。また、留学生支援団体との協力が必要だと考え、地域のシンポジウムで寮の代表としてスピーチをしました。その結果、他のフロアから私を頼る留学生も増え、半年後には9人の留学生を担当することになりました。この経験から、「想い」を実現する方法は一つではないことを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 長所(100字)
A 私の長所は「勝つべくして勝つ」定めた目標は十割達成する姿勢です。勝気な性格であるため、自身の成果を所属する組織や社会から評価されたいという思いが強くあります。そのため努力は厭わず、高い目標も達成できます。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。(400文字)
A 仕事とは「自分と社会の幸福追求」だと考えています。私が人生で最も幸福を感じたのは、大学のゼミ活動で鹿児島県曽於市役所に地方創生のための政策提言をするという高い目標に挑戦し、仲間と共に何度も困難を乗り越え、その目標を達成した時です。この経験から、仲間と信頼関係を築き、熱意を持って挑戦し物事を成し遂げていくことが自分の幸福になることを実感しました。仕事においても仲間を大切にし、共に熱意を持って高い目標に挑戦し続けることで自分の幸福を追求したいです。そして、国連がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げているように、現代の人類にとって持続可能な社会を実現することは使命であると思っています。私は仕事を通して一人でも多くの人の人生を豊かにすると同時に持続的可能な社会の実現を目指すことで社会の幸福を追求したいです。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務職)
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。
A 予備校アルバイトの三者面談です。高校生と保護者との三者面談を100件以上行い、30万から60万円程度の契約を30件ほど担当しました。「難関大合格者を増やし、地域を変える」という目標を掲げ、行動しました。私が働いていた予備校の地域は進学校が少なく、受験を始めるのも遅く、難関大合格者が少ないことが課題でした。そこで私は1人でも多く難関大合格者を増やし、地域を変えていくという思いで三者面談を行い、少しでも早く受験勉強をスタートさせることへと導いていきました。生徒の志望校と苦手科目を必ず聞き出し、1人1人にあった授業講座や逆算した受験日程の説明、受験に対する考え方、料金の説明、私の経験や知識を入れた提案を実施してきました。異なった状況から、目標へ向け足りない部分を意識させ、どのようにして克服していくかを話していきました。この経験から現状を分析した課題解決と付加価値をつけた提案を学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
14
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 貴方が過去、努力して達成したと思うことは何ですか?
A 私が努力して達成したことは自作の光学系を作り上げたことです。研究室に配属されてすぐ、試料の電気光学特性を評価するために干渉計を自作することになりました。私はまず組み立てる前に参考論文を読みながら光学素子の特性理解に努めました。その後は先輩や先生と相談しながら光学素子を揃え、慎重に組み立てました。しかし、実際に測定したところノイズが大きすぎて信号波形が見られない問題がありました。ノイズの原因を特定するため、私は1つずつ素子を外して干渉光の揺らぎから地道に原因を調査しました。その結果、光検出器由来のノイズと判明したため光検出器を交換し、ノイズが大きく除去された光学系の組み立てに成功しました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400文字)
A アルバイト先の飲食店で、リピート率を10%改善したことです。 私のアルバイト先は、その日の朝に獲れた日本各地の魚介類をその日中に提供することが特徴の飲食店です。 当時お客様のリピート率が低下しており、その原因は店ならではの新鮮な魚介の魅力がお客様に伝わらず、他社との差別化ができていないことにありました。 そこでメニューの試食会を提案し、実行しました。なぜなら、商材を実際に口にして感じた事を自分の言葉でお客様に伝えることで、より商材の魅力が説得的にお客様に伝わると考えたからです。この開催にあたり、最初は調理スタッフに反対されましたが、日々の営業で「なんとかして魅力を伝えたい」と試行錯誤する姿勢から思いが伝わり、協力を得ることができました。 その結果、お客様に魅力が伝わるようになり、徐々に懇意にしてもらえるお客様も増え、3か月後にはリピート率を約10%向上させることができました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(セールス)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 女性
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q あなたにとって仕事とは?
A 様々な人と繋がり、新しい発見をしながら、成長していける場です。私は仕事をする上で、目標を掲げ、それに向かって他者と協力しながら達成することが大切だと考えます。留学中、アルバイトしていた寿司屋を活性化させたい、という目標を掲げ、取り組んだ際にそれを実感しました。他のスタッフに自分の目標を理解してもらい、協力してもらうためには自分の意見を述べるだけでなく、立場や意見が違う相手を尊重し、受け入れまとめながら、やるべきことを見つけ全力で取り組むことが大事だと学びました。そして、チームで協力して目標を達成し乗り越えた後にその道のりを振り返ると、"大変だったけど、成長したなぁ、頑張ったなぁ"と新しい成長した自分に出会えました。社会人として仕事に取り組む際も、"人と人が繋がり、協力して目標を成し遂げ、成長する"という根本は変わらないと思います。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(研究)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 研究内容(全角300文字以内)
A 健康意識の高まりから天然由来の機能性成分の需要が増加している.これらの機能性成分の含有率は低く,効率的な回収のためには抽出操作による濃縮を行う必要がある.その一つとして,高圧CO2用いた抽出プロセスが注目されており,成分の熱変性や溶媒残留がない点で従来法より優れている.しかし,高圧CO2は目的成分との親和性が低いため,抽出効率が低いことが問題となっている.そこで機能性成分との親和性が高い極性溶媒とCO2の混合溶媒を用いた抽出プロセスを検討している.そこで,本研究では,溶解度が増加する原因として成分周りの局所組成に影響すると考えミクロ物性が獲得可能なUV-Vis測定により混合溶媒構造解析を目指す. 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職(営業))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような想いをもって取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400文字)
A 外資系コンサルティング会社で長期インターンの際、後輩育成制度を整備し、『アシスタントの離職ゼロ』を実現しました。所属会社では同期6人中4人が3か月未満で辞職するなど、アシスタントの辞職が頻発していました。業務の質低下・会社の不利益に繋がると考え、「私しか出来ない方法で会社・顧客に貢献したい」、「後輩に仕事の機会を最大限生かしてほしい」という思いから後輩育成体制の整備に着手しました。指導体制の欠如・社員との意思疎通が困難な点が原因と考え、社員に協力要請しながら、①マニュアル作成②個人面談③社員交流会の3点を実施しました。結果、社員との連携も生まれ、全ての後輩が仕事を継続しています。さらに、社員の方に「アシスタントの質が上がり、仕事がよりスムーズになった」と言われ会社・顧客に貢献できたと考えます。問題意識を有し主体的に行動する重要性や立場が異なる人々を巻き込み目的達成する難しさを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 女性
25
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容についてどのような『思い』を持って臨んだか、その思いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえてお書きください。(400字以下)
A 私はサークル活動に最も力を注いできました。350人規模のダンスサークルで約50人のチームのリーダーのアシスタントとして、“メンバー全員に意欲的に活動してほしい”という思いを持っていました。しかし、チームの運営に携わる上級生とダンスを始めたばかりの下級生のモチベーションの差が課題でした。状況改善のために、後輩の自主練習に付き合えるよう練習場に通う頻度を増やしたり、少人数練習会を開いたりして後輩が気軽に練習できる環境を作りました。また人間関係を大切にし、メンバーと積極的にコミュニケーションを取り、個人の課題に向き合いました。リーダーには状況報告や練習方法の提案も行いました。チーム全体の状況から必要とされている役目を判断し、リーダーと他のメンバーの両方に近い立場としてチーム力を高めることができました。学校祭のステージは見に来て下さった方々から高評価をいただくことができました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2019卒 男性
10
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れて取り組んできたこと(その取り組んだ内容について、どのような思いを持って取り組んだか、その思いの実現に向けてどのように行動したか、取り組みの結果を踏まえて)400字
A 私は大学からテニスを始め、当時キャプテンだった先輩に憧れて「自分もサークルを引っ張っていけるほど上手くなりたい」と思いました。しかしそれまでに球技の経験がなかった私には感覚的なことからわからず、なかなか上達しませんでした。そこで私は練習の質と量を大幅に向上させようと試みました。まず週2回ほどのサークル正規の練習だけでなく自分でコートを予約して先輩を誘い、週6日の頻度で練習しました。さらにラリー中などでも一球打つ度に自分なりに分析し、すぐに試すことを繰り返しました。その結果2年生からはレギュラーになりましたが、大事な試合では昨年も一昨年も勝つことができず、チームに貢献できていないと感じて落ち込みました。それでも諦めずに努力を続け、チームのエースとして出場した先月の学内の団体戦では「自分が負けたらチームが負ける」という重圧の中で勝利することができ、チームの勝利に貢献することができました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
11
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 貴方が過去、努力して達成したと思うことは何ですか?(研究についてでも、それ以外でも構いません。貴方の取った行動が判るようにお書きください。)(全角300文字以内)
A 「本学生に役立つツールの作成」というテーマでグループワークがあった。私はキャンパス移動に伴う引っ越しに着目し「本学生向け引っ越し支援ツールの開発」というアイディアを出し、共感したメンバーと共にこの課題解決に向けて取り組んだ。 その結果「自分が引っ越し先の環境に合っているかどうか」を、アンケートを介した統計分析により適正診断する機能や環境変化に関するアドバイス機能を搭載したツールを私が開発した。 これは既存アプリとの差別化を図るために在学生91名の声を集め、よりユーザーに寄り添った設計とした。そのため学生間の評判も良く、自分の作ったモノが人の役に立ち、実際に使って頂ける喜びを実感した。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 11 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2019卒 女性
71
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 【大学1年生から続けている集団授業の塾講師】 初年度に受けた保護者からのクレームをきっかけに、生徒の人生に関わっているという「並々ならぬ責任感」が芽生え、志望校合格に導いて生徒の人生を変えると決意した。その目標達成のためには課題が二つあった。一つは自分の講師としての指導力が足りないこと。もう一つは生徒・保護者との信頼関係不足だった。課題の解決のために、まずは過去の入試問題を10年分以上研究し、知識や解答能力を身に付けるなど個人のスキルを上げた。さらに、生徒との信頼関係構築のために“個別面談”を提案し、それを3年間で200件以上行った。多様な不安や課題を引き出し、それぞれの生徒にあった解決方法を提案した。また、その情報をもとに保護者へ電話を掛けることを徹底し、保護者の信頼も掴み取った。結果、校舎の入試結果を支え優秀教室賞を受賞し、社員の方からは「過去最高の学生講師」という評価を頂いた。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 71 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
7
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 努力して達成したこと (300字以内)
A 高校時代にテニス部でレギュラーを勝ち取ったことです。このテニス部は強豪で、都立高校で一位二位を争うレベルだったため、レギュラー争いは熾烈でした。初心者だった私にとってレギュラーは高い壁でしたが、これを勝ち取り、試合で活躍することを目標にしていました。目標達成のためには技術・精神面の向上が必要で、毎日テニス日記をつける、部活後も壁打ちをする等、様々な努力を行い、周りとの差を縮めることに努めました。その過程ではスランプに陥ることを始め、色々な苦難がありましたが、粘り強く努力を行うことで、最終的に目標を達成することができました。この経験は今でも自信になっており、かけがえのないものだったと言えます。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 7