富士フイルムの本選考ES
278 件
-
エントリーシート
卒
9
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 学生時代頑張ったこと
A 【ゼミのチーム研究】です。4人チームで学内プレゼン大会優勝を目指し、実証研究をしました。学部一厳しいと評判のゼミでしたが、「最後までチームみんなでやり切る」との想いを持っていました。チームは初め、「お葬式の様だ」と言われるほど雰囲気が暗く、意見を交わさず研究が進展しませんでした。この状況を私が改善するべきだと考え、意見の出やすい環境づくりに努めました。まず人一倍文献を読み込み自分の意見を持ち、それを基にメンバーに働きかけ意見を求めました。時にはボケて笑いを誘い、場を和ませました。次第に雰囲気が明るくなり、議論が活発化しました。研究に深みも増し、大会優勝を果たしました。この経験から、努力して働きかければチームは変えられることを学ぶと同時に、異なる意見を知ることで視野が広がる楽しさを味わいました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
卒
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 学生時代で一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 所属するイベント企画サークルで「1000以上存在する早稲田のサークルからNo.1を決める」という企画を作ったことです。私のサークルでは毎年,前年に行った企画をリニューアルしてまた同じような企画を行っているのですが、それでは部員の提案力の向上や常連のお客さんの満足に繋がらないこと、そして何より【新しいことに挑戦したい】思いから、私は前例のない企画を提案し、サブリーダーを務めました。しかし、リーダーや発言力のある人が会議を独裁してしまい、チームは出だしからバラバラでした。そこで私は,■仕事振り分けの改善■日々の目標設定■web会議を行いました。その際,チーム員一人ひとりのことを考え,【全員が平等に会議に参加できる】よう尽力し,最後まで諦めずにチームに働きかけることで、結果的にチームをまとめることができました。また,企画自体も例年よりも多い,300人のお客さんに来て頂け,大成功に終わりました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。
A 若くして独立できる公認会計士に憧れ、大学と専門学校との2足わらじで会計士試験に挑戦。3年間、時間をやりくりし、友人から「専門学校が家みたいだ」と言われるほど打ち込んだ。 その中で、専門学校の環境作りにも取り組んだ。熾烈な成績争いのため、模試で不正が横行するような殺伐とした雰囲気に私は悩み、もっと高め合える環境にしたいと想った。 そこで飲み会を企画して説得を試みるも効果はない。一時は諦めかけたが、息の詰まる雰囲気をなんとか切磋琢磨する環境にできないか、もう一度考えた結果、大手専門学校の簿記大会にチームで参加することを提案。すると、大会までの一カ月は早い解法を教え合って議論することで有意義なものとなり、大会でも優勝した。さらに「他の専門学校には絶対負けない」という意識が芽生えた。私はこの経験から、工夫して各々が納得できる提案をすることで、周囲を動かすきっかけを作れることを学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 学生時代で一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(各設問共に、全角400字以内)
A 私は監査業務に憧れを抱き、大学2年の8月から大学4年(去年)の5月まで公認会計士の資格取得へ向けて挑戦しました。その中での最大の困難は合格できなかったことです。 私は会計士資格取得のためにダブルスクールに通い週5日、1日13時間を目標に全力で勉強し続けましたが結果は出ませんでした。そこに費やした時間の長さ、注いだ情熱の大きさの分合格できなかったときの悔しさは何事にも代え難いものでした。 私はこの失敗を目標に対する主体性の欠如であると考え、より主体的に勉強ができるよう共に高め合える仲間を探し、切磋琢磨しながら勉強できる環境を整えました。そして就職活動と並行して2か月間独学で勉強し日商簿記1級取得という一つの結果を出すことができました。 この経験を通じて学んだことは1最後まで諦めない気持ちが結果に繋がること2結果がもたらす影響の大きさを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
14
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 富士フィルム(2)
A 私は社会で人が快適に生活することに貢献し、家庭や社会に笑顔や喜びを実現したいと思っています。そのように思うようになったきっかけとして学生時代に始めたボランティア活動の中で私自身人の生活の支えとなって喜んでいただけることに非常に喜びを感じたからです。御社で特にライフサイエンス事業部で営業の仕事を行うことで御社の写真分野で培った技術を活かした人の健康の診断や予防、治療に携わり人の健康を支えて、人が快適に生活することに貢献し自分の思いを実現したいと思っています。御社は第二の創業として今までの技術を活かしつつも新たな事業に挑戦され、事業領域を広げていかれ人の生活の質の向上に取り組んでこられました。その幅広い事業領域とそれを支える技術力の高さに興味を持ち、またそのような新しいことにチャレンジする御社で私の「目標に向けがむしゃらに取り組む力」を活かし、人の快適な生活の実現と御社のライフサイエンス部門を写真部門と同じかもしくはそれ以上の認知度にすることに挑戦したいと思います。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート
卒
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1. 取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400文字以内)
A ベトナムでの研究発表の成功に向け取り組んだ。しかしながら、私たちの代には(1)研究に人が集まらない(2)(1)の結果として例年に比べ研究が未熟 という2つの問題が存在していた。 私は、「途中で投げ出し、後悔したくない」「全員で発表を成功させたい」という思いから、渡航前月に予行演習を兼ねて行うインゼミの担当であったこともあり、この機会をチャンスと捉え、インゼミを通じ上記の問題を解決することを個人的な目標と定めた。 そして、私はお互いの意識の共有や相手校の数・レベルという面で解決を行った。 結果、インゼミを経てゼミは一致団結し、研究内容も改善、ベトナムでの発表は普段褒めてくださらない教授や現地大学の教授にも高い評価をして頂き、何より全員笑顔で発表を終えることが出来た。 私は、この経験を通し、改めて諦めずに最後まで取り組む姿勢の重要さを学んだ。将来、働く上で困難が訪れようとも、絶対に諦めず取り組み成功をもたらしたい。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 私が学生時代最も一生懸命行った事は部活動だ。きっかけは、一年の夏に同期全員が退部し、その一人から「仕事をしないマネージャーにも不満があった。」と言われた事だ。この言葉を聞き、“二度と選手に不満を持たせるマネージャーになりたくない”と、マネージャー体制の改革を決意した。部で唯一のマネージャー及び一年生となった私は、まず週一日だった活動を選手同様週六日にし、合宿所に泊まり込むようにした。また、遠征の手配や会計等今まで選手が行っていた事も、自分がやるべきだと感じたら進んで行った。結果、現在では今まで選手が担っていた主務の役割を任されている。部活を通し自身の成長を実感する機会が増えたが、それは私にとって何事にもかえがたい幸せだった。その幸せを日々感じ、次第に周囲への感謝の気持ちが芽生えた。課題に気付かせてくれた人、支えてくれた人のおかげで、今の私がある。この経験から、周囲への感謝を学ぶ事が出来た。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?以下の項目の中から、一つを選んでください。
A 運動系サークル 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート
卒
74
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?以下の項目の中から、一つを選んでください。
A 運動系サークル 富士フイルムの本選考ESの回答です。 74 -
エントリーシート
卒
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 私が学生時代最も一生懸命行った事は部活動だ。きっかけは、一年の夏に同期全員が退部し、その一人から「仕事をしないマネージャーにも不満があった。」と言われた事だ。この言葉を聞き、“二度と選手に不満を持たせるマネージャーになりたくない”と、マネージャー体制の改革を決意した。部で唯一のマネージャー及び一年生となった私は、まず週一日だった活動を選手同様週六日にし、合宿所に泊まり込むようにした。また、遠征の手配や会計等今まで選手が行っていた事も、自分がやるべきだと感じたら進んで行った。結果、現在では今まで選手が担っていた主務の役割を任されている。部活を通し自身の成長を実感する機会が増えたが、それは私にとって何事にもかえがたい幸せだった。その幸せを日々感じ、次第に周囲への感謝の気持ちが芽生えた。課題に気付かせてくれた人、支えてくれた人のおかげで、今の私がある。この経験から、周囲への感謝を学ぶ事が出来た。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
16
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400文字以内)
A 広告代理店のアルバイトでは、「自分が会社のために役に立つ存在になる」という想いを持ち取り組みました。主な業務内容は、企画の発案、エクセルを使った数値入力、パワーポイントを使ったクライアント企業の今までの広告内容まとめです。業務の中で、私の広告案が採用された経験がありました。女性のアパレルブランドについての広告を考えてほしいと指示され、考えました。当初、一人で考えてみましたが、社員の方をうならせる説得的な案をうみだせませんでした。客観的な視野が足りないと思い、客観的なデータを集めました。その結果導き出すことのできた案が採用されました。この経験を通じ、自分一人で解決しようとするのではなく、周りに意見を聞くことも大切だということを学びました。またエクセルやパワーポイントを使って「速く、かつ正確に」資料をつくるというような事務処理の能力が向上しました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート
卒
10
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代頑張ったこと
A 【ゼミのチーム研究】です。4人チームで学内プレゼン大会優勝を目指し、実証研究をしました。学部一厳しいと評判のゼミでしたが、「最後までチームみんなでやり切る」との想いを持っていました。チームは初め、「お葬式の様だ」と言われるほど雰囲気が暗く、意見を交わさず研究が進展しませんでした。この状況を私が改善するべきだと考え、意見の出やすい環境づくりに努めました。まず人一倍文献を読み込み自分の意見を持ち、それを基にメンバーに働きかけ意見を求めました。時にはボケて笑いを誘い、場を和ませました。次第に雰囲気が明るくなり、議論が活発化しました。研究に深みも増し、大会優勝を果たしました。この経験から、努力して働きかければチームは変えられることを学ぶと同時に、異なる意見を知ることで視野が広がる楽しさを味わいました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート
卒
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代で一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 所属するイベント企画サークルで「1000以上存在する早稲田のサークルからNo.1を決める」という企画を作ったことです。私のサークルでは毎年,前年に行った企画をリニューアルしてまた同じような企画を行っているのですが、それでは部員の提案力の向上や常連のお客さんの満足に繋がらないこと、そして何より【新しいことに挑戦したい】思いから、私は前例のない企画を提案し、サブリーダーを務めました。しかし、リーダーや発言力のある人が会議を独裁してしまい、チームは出だしからバラバラでした。そこで私は,■仕事振り分けの改善■日々の目標設定■web会議を行いました。その際,チーム員一人ひとりのことを考え,【全員が平等に会議に参加できる】よう尽力し,最後まで諦めずにチームに働きかけることで、結果的にチームをまとめることができました。また,企画自体も例年よりも多い,300人のお客さんに来て頂け,大成功に終わりました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。
A 若くして独立できる公認会計士に憧れ、大学と専門学校との2足わらじで会計士試験に挑戦。3年間、時間をやりくりし、友人から「専門学校が家みたいだ」と言われるほど打ち込んだ。 その中で、専門学校の環境作りにも取り組んだ。熾烈な成績争いのため、模試で不正が横行するような殺伐とした雰囲気に私は悩み、もっと高め合える環境にしたいと想った。 そこで飲み会を企画して説得を試みるも効果はない。一時は諦めかけたが、息の詰まる雰囲気をなんとか切磋琢磨する環境にできないか、もう一度考えた結果、大手専門学校の簿記大会にチームで参加することを提案。すると、大会までの一カ月は早い解法を教え合って議論することで有意義なものとなり、大会でも優勝した。さらに「他の専門学校には絶対負けない」という意識が芽生えた。私はこの経験から、工夫して各々が納得できる提案をすることで、周囲を動かすきっかけを作れることを学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
12
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代で一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか? どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(各設問共に、全角400字以内)
A 私は監査業務に憧れを抱き、大学2年の8月から大学4年(去年)の5月まで公認会計士の資格取得へ向けて挑戦しました。その中での最大の困難は合格できなかったことです。 私は会計士資格取得のためにダブルスクールに通い週5日、1日13時間を目標に全力で勉強し続けましたが結果は出ませんでした。そこに費やした時間の長さ、注いだ情熱の大きさの分合格できなかったときの悔しさは何事にも代え難いものでした。 私はこの失敗を目標に対する主体性の欠如であると考え、より主体的に勉強ができるよう共に高め合える仲間を探し、切磋琢磨しながら勉強できる環境を整えました。そして就職活動と並行して2か月間独学で勉強し日商簿記1級取得という一つの結果を出すことができました。 この経験を通じて学んだことは1最後まで諦めない気持ちが結果に繋がること2結果がもたらす影響の大きさを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400文字以内)
A ベトナムでの研究発表の成功に向け取り組んだ。しかしながら、私たちの代には(1)研究に人が集まらない(2)(1)の結果として例年に比べ研究が未熟 という2つの問題が存在していた。 私は、「途中で投げ出し、後悔したくない」「全員で発表を成功させたい」という思いから、渡航前月に予行演習を兼ねて行うインゼミの担当であったこともあり、この機会をチャンスと捉え、インゼミを通じ上記の問題を解決することを個人的な目標と定めた。 そして、私はお互いの意識の共有や相手校の数・レベルという面で解決を行った。 結果、インゼミを経てゼミは一致団結し、研究内容も改善、ベトナムでの発表は普段褒めてくださらない教授や現地大学の教授にも高い評価をして頂き、何より全員笑顔で発表を終えることが出来た。 私は、この経験を通し、改めて諦めずに最後まで取り組む姿勢の重要さを学んだ。将来、働く上で困難が訪れようとも、絶対に諦めず取り組み成功をもたらしたい。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
18
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 富士フィルム(2)
A 私は社会で人が快適に生活することに貢献し、家庭や社会に笑顔や喜びを実現したいと思っています。そのように思うようになったきっかけとして学生時代に始めたボランティア活動の中で私自身人の生活の支えとなって喜んでいただけることに非常に喜びを感じたからです。御社で特にライフサイエンス事業部で営業の仕事を行うことで御社の写真分野で培った技術を活かした人の健康の診断や予防、治療に携わり人の健康を支えて、人が快適に生活することに貢献し自分の思いを実現したいと思っています。御社は第二の創業として今までの技術を活かしつつも新たな事業に挑戦され、事業領域を広げていかれ人の生活の質の向上に取り組んでこられました。その幅広い事業領域とそれを支える技術力の高さに興味を持ち、またそのような新しいことにチャレンジする御社で私の「目標に向けがむしゃらに取り組む力」を活かし、人の快適な生活の実現と御社のライフサイエンス部門を写真部門と同じかもしくはそれ以上の認知度にすることに挑戦したいと思います。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート
卒
30
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A 私が学生時代最も一生懸命行った事は部活動だ。きっかけは、一年の夏に同期全員が退部し、その一人から「仕事をしないマネージャーにも不満があった。」と言われた事だ。この言葉を聞き、“二度と選手に不満を持たせるマネージャーになりたくない”と、マネージャー体制の改革を決意した。部で唯一のマネージャー及び一年生となった私は、まず週一日だった活動を選手同様週六日にし、合宿所に泊まり込むようにした。また、遠征の手配や会計等今まで選手が行っていた事も、自分がやるべきだと感じたら進んで行った。結果、現在では今まで選手が担っていた主務の役割を任されている。部活を通し自身の成長を実感する機会が増えたが、それは私にとって何事にもかえがたい幸せだった。その幸せを日々感じ、次第に周囲への感謝の気持ちが芽生えた。課題に気付かせてくれた人、支えてくれた人のおかげで、今の私がある。この経験から、周囲への感謝を学ぶ事が出来た。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 30