富士フイルムの本選考ES
278 件
-
エントリーシート
IT・情報通信 2017卒 女性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、 取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400)
A 高校時代に幼稚園生のお遊戯会みたい、とセンスの無さを友達に揶揄されるほど苦手なダンスの克服への挑戦として、大学でチアダンスを始めたことです。私はダンス未経験ながら高校体育祭ダンスのクラスリーダーを務め、それなりに皆で楽しめていることに満足しておりました。しかし私自身が出来たと思っていても、経験者の友人に言われた厳しい言葉に対してもっと上手くなりたいという悔しさを感じ、大学では厳しい指導で成長できるチア団体に入る決断をしました。最初は周りについていくために必死になり、朝昼の自主練習を行った上で夜の練習に向かう生活を1年間送りました。今では、同期や後輩から大学からダンスを始めたとは思えない!と言われるようになるまで上達し得意になりました。このように、苦手で嫌いなものを得意で好きに克服する経験を通して、苦境を楽しむ力を身につけました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
6
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学で一番力を入れて取り組んだことは何か。その取り組んだ内容について、どのような思いを持って取り組んだか。その思いの実現に向けてどのように行動したか。取り組みの結果を踏まえて書く(400字)
A マイノリティの立場から信頼を得て、前向きなチームを作る。アメリカ留学中の半年間に渡るブログ集客のグループワークでやり遂げたことだ。初めは英語力のなさから会話に参加できなかった上に、メンバーのやる気もあまり感じられず辛かった。しかし、これまでどんなチームでも前向きな雰囲気を作り、チームとしてよりよい成果を出してきた自信があった、また、みんなで一丸となり達成した時の喜びをアメリカでも感じたかった。そこで、前向きな対話を根気強く続けると共に、英語が苦手だという弱みを逆に利用して、メンバーのやる気を促した。加えて、唯一の日本人として、日本人からのアクセスを獲得する戦略を提案し、結果を出すことで、メンバーからの信頼を確かなものとした。すると、意見の交換が活発になり、悪い雰囲気だったチームが一つの目標に向け前進した。その結果、学期末のコンペでは優勝を果たして、メンバーと喜びを共有することができた。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート (事務系)
マスコミ 2017卒 男性
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。400
A 私は軽音サークルの新歓代表として、新歓活動の指揮をとった。当時サークルが出来てからまだ7年目であり、初代がどのような想いでサークルを作ったかということも知っていたため、存続に関わる新歓活動を絶対に成功させたいという想いがあった。新歓を成功させるために、例年の課題としての定着率の低さを改善する必要があると考え、様々な新入生の潜在的なニーズを引き出し、各々に合わせた新歓をすることで納得して入ってもらうようにした。例えば、初心者に対しては、楽器講習会や楽器購入ツアーなどを企画し、それらを実行する上でなぜそれをやるのかということを、説得力を持って発信しサークル員を動かしていった。また、彼らの意見を柔軟に取り入れ企画に反映していくことで自分1人では思いつかなかったような取り組みも実行できた。結果的に例年より少し多い、30人強の新入生をサークルに入れることができ、半年たっても誰も辞めることはなかった。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字以内)
A 私は学部時代準体育会サッカー同好会に所属しておりその活動に最も注力しました。部活ではありませんがサークルでもないために部員間の熱量を矯正することができませんでした。しかしこの熱量差は私たちの目標である日本一を目指すうえで大きな障害になると考えたため、この熱量差をなくすための試みをしました。本気な部員には試合に出ない部員たちの声も聴くべきであると進言し、小さめのミーティングを定期的に開きました。娯楽目的な部員に対しては個別に話をする機会を設けチームへの意見や不満等をなるべく多く聞き出し、私なりに咀嚼して幹部に伝えました。結果としてみんなが同じ熱量で努力できる環境を作り出すことができました。私は特別リーダーシップがあるわけでもなければ一つの分野で目立つタイプでもありません。しかしこの経験を通じてみんなの意見を聞き入れて、一見相いれない両者の間の懸け橋になることができるということを学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
1
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 私がこれまでの大学時代で最も注力してきたのは、大学に入ってから個人として始めまたマラソンでした。したがって、トレーニングも一人でやらなければいけない手前、1、2時間を黙々と走り続けるハードで退屈なトレーニングを誰からも促されるわけでもなく、自分で自分を奮い立たせて行う必要がありました。もちろん、誰も見ていないことに甘えて、練習をさぼろうかと迷うことは幾度となくありました。しかし、私には2時間台で完走したいという「想い」がありました。この想いの実現のために、常に自分にこの目標を言い聞かせることでモチベーションを掻き立ててきました。また、本番から逆算して向こう100日間の練習の計画を組み立て、予めやるべきことを明確化させました。そしてさぼることなく、2年半もの間、週6日の練習に励んできました。その結果2015年3月に行われた横浜マラソンでは、2時間57分のタイムで完走することができました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
運輸・物流 2016卒 女性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。
A 私が仕事について思うことは主に2つあり、1点目は「あらゆる人との関わりを通じて自己成長を果たす手段」であること、2点目は「日本国民としての義務を果たし、社会に資する手段」であるということです。1点目に関しては、仕事というのは決して一人では成し得ないと考えていますが、共に働く人との関わり合いの中で、物事を論理的に伝える力、意見の相違を調整する力を身につけ、また他者の意見を知ることで、価値観を広げるこういったことが自らの人間としての幅を広げる「自己成長」に繋がると考えています。2点目に関してですが、納税の義務を果たすことに加え、自らの仕事を通じ、人々の生活に貢献、それがひいては社会に大きな影響を与えるのだと思います。この「貢献する」という意識は私が仕事選びの際にも最も意識している「使命感を持って働く」ということに強くリンクします。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 女性
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 一番力を入れて取り組んだことの内容、その想い、その想いの実現に向けてどのように行動し、どのような結果が得られたか(400文字)
A 私は昨春、化粧品会社の長期インターンで「新入生女子のためのメイク教室」を企画した。私は同大学の女子の美的関心の低さを問題視しており、メイクで美しくなる喜びを伝えたいという想いで立案し、その実現のために化粧品会社には協賛、大学には構内での宣伝活動の許可を求めた。しかし、化粧品会社には企画による企業への利益を、大学には学生が企業に利用されることを疑問視され、交渉は難航した。そこで私は自分の目的や熱意だけでは不十分であり、相手に合わせた動機づけも不可欠だと気づき、化粧品会社には「課題の若年層にブランドをアピールできる」、大学には「学生が社会人としてふさわしい身だしなみを学ぶことができる」と熱心に説明した結果、双方の協力が得られ、参加者も50人超という満足のいく結果となった。この経験から、立場も目的も全く異なる関係者を巻き込むには、熱意に加えて、相手のメリットを自分なりに模索し論理的に伝えることが大切だと学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
7
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 設問内容(各設問共に全角400字以内)(1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、 取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 「チームリーダーに必要なことを考え、実行する!」という「想い」です。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」現状があり、これを機に課題を克服することを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は「喋る能力の向上」です。まず最大の弱点であった「伝えること」を克服するため、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は「競争と共存を取り入れる」ことです。まず競争については、代表選手の選び方を話し合いから部内戦による実力主義へと変更させ、個々の力を最大化しました。次に共存については、月に一度全員で練習し、目標を共有することでチームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、学内団体戦初優勝という成果を上げ、何かの課題を解決する上で「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2016卒 男性
35
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (各設問共に全角400字以内)(1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?
A ケニア社会林業プロジェクトの運営に最も注力した。環境問題への興味から参加したこの活動で、私は関東統括リーダーを担い、「渡航を最終目標とせず、今後の大学生活の糧となる活動」を目標に掲げた。そのために事前、事後での取り組みを企画した。【事前学習】渡航前に知識、視野を広げる目的で計画した。参加者は全国各地の大学生であったため、関東、中国・四国、北陸とブロックに分け、各々の専攻分野での現地状況調査を提案した。各ブロックの成果をまとめ、皆に共有する役割を担い、自分の専攻分野以外にも知識を広げることを目指した。【振り返り】当初の活動目標の通り、活動経験を今後の大学生活でどう活かすかを明確にするための場を設けた。具体的には有識者の方に協力を依頼し、自身の関心に沿った今後の取り組みに関するアドバイスを頂いた。この経験から、個々の特徴を活かすために仲間を知り、全体を俯瞰しながら進めるリーダーの役割を学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 35 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2016卒
2
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q あなたの長所 (100字以内)
A 私の長所は、目標に向かって継続的に努力できるところです。「努力の天才」と自負しており、時間があれば自分に不可能なことなどないと考えております。努力は決して裏切らないと信じております。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
卒
0
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400文字)
A 求人広告会社での営業インターンで、その会社が行っていなかったアルバイト求人情報誌の設置箇所の新規開拓・配布をしたことにより過去5年間で最も多い契約件数を獲得しました。活動内容は、求人情報誌へ求人広告掲載をお店の方に提案する2か月間の営業でした。会社の方は皆仕事熱心で丁寧な指導をしてくれていて期待に応えたいと思っていたので、最初お客様に相手にしてもらえなかったことが残念でした。課題解決の為にメンバーで話し合うと、お客様の意見に反響が少ないという声が多いことに気づきました。そこでニーズに応える為に、情報誌の大半の利用者の大学生が手に取る機会を増やす作戦を二つ立てました。 一つは入学式で入学予定者数を基に2000部以上の情報誌の配布計画です。 もう一つは市内全ての大学、自動車学校を回り情報誌の設置箇所の新規開拓です。 その結果、掲載を考えてくれるお客様が圧倒的に増えました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学時代、一番力を入れて取り組んだことはなんですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください(400)
A テニスサークル対抗団体戦です。 自身はレギュラーとして勝つもののチームとしてベストオーダーを組めずに負け、歯がゆい想いをした経験から、「なんとしてもチームで勝ちたい」という想いを持ちました。 私はまずテニスを心・技・体に分け、オフシーズン中にも対策を重ねました。心・技面は「WINNINGUGLY」という本をバイブルに、さらに自分なりに細分化してイメトレを重ね、身体面では要素を絞り、それを習慣化することを意識しました。 それにより生まれた余裕を用いて私は心理学なども学び、メンバーに1対1で適切なアプローチをし、能力や求めるもの、想いの違いを受け止めたうえで、チームとしての目的目標の一致に尽力しました。また、特に後輩に対しては、よりよいアドバイスができうるチーム内外の人間との橋渡しになるよう努めました。 結果、自身もレギュラーとして勝利貢献し、毎年ベスト16どまりだったチームは第二シードを破りベスト8へと進出しました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 学生時代で、一番、一生懸命に取り組んだことは何ですか?どのような「想い」をもって取り組んだか、それを通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(全角400字以内)
A サッカーサークル「早稲田選抜」の立ち上げ。 「優れた実力を持ちながら、現在の環境のせいで力を発揮できず悩む友人の為に、イキイキとプレーできる機会を作りたい」と考えた私は、立ち上げによって、大学の30以上にも及ぶ各サークルから優秀な選手を集め、大会初参加にも関わらず70チーム中5位入賞という結果を残しました。 30以上あるサークルの試合視察とスカウト活動は、まともに話も聞いてもらえず失敗の連続でした。しかし、何度も相手の元に足を運んで対話し互いの想いをぶつけあいながら有志を集めていきました。また様々な大会主催企業に何度も足を運び粘り強く交渉する中で、ある大会の主催者から特別参加を認めてもらうこともできました。 「悩んでいる友人に、元気になって欲しい」という気持ちから始まったチーム立ち上げに際して、各人の立場や想いを汲むことを一番に心がけたことで、素晴らしい結果を残すことが出来たと思います。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(事務系)
卒
47
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q あなたの強み(100)
A 強みは負けず嫌いであることです。ライバルに負けたくない気持ちで競争することで自分の力を最大限に発揮し、スポーツや学業の成果につながり、また目標にストイックに努力する姿勢が周囲へのよい刺激になります。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 47 -
エントリーシート
卒
6
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(400) その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 体育会アメリカンフットボール部で、未経験からスターティングメンバーを目指して取り組んだ事です。自分が活躍し、母校であり学生王者でもある関西学院を倒し、チームを日本一に導きたという想いがありました。 しかし、このスポーツは体格の良さや過去の経験の有無に活躍の可能性が大きく左右され、私は何れも持ち合わせていませんでした。 そこで厳しい食事制限を課し、コーチより与えられたメニュー以外にも、効果的なトレーニングをプラスαとして行う事で基礎となる体を作り、経験値は評価の高い選手の動きを何度もビデオで研究して盗み、克服していく事で、高校からの経験者が大半を占める中、レギュラーとして試合出場を果たし、強豪校への勝利に貢献する事が出来ました。 この経験を通じ、高い目標を達成する為に自分自身と向き合い、限られた時間の中でどのようにしたら個人の能力を最大限伸ばす事ができるかを常に考え行動に移す、主体性と行動力が身に付きました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A ベンチャー企業で法人営業の長期インターンを行ったことである。 私は学生7名のリーダーを務めることになり、月間の成約件数15件を目標に掲げた。それ以前の学生の売上件数の合計は5件であった為、この目標は非常に高い設定であった。 しかし、部署の売上を向上させ、私を育ててくれた社員の方に少しでも恩返しをしたいと思い、粘り強く努力した。 この取組みの中で苦労したことは、リーダーとしてメンバーのモチベーションを向上させることであった。 それに対して私が行った取組みは3点ある。 1点目は、私がリーダーとして、誰よりもストイックに取組み、売上をあげ、目標達成への熱意を示した。 2点目は、成績が不振なメンバーの営業同行をすることで、成果をあげてもらおうと考えた。 3点目は、ミーティングと営業のロールプレイングを行い、情報の共有をしながら、営業の質を高めていった。 これらに取り組んだ結果、目標を達成することができた。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
5
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 大学アメフト部で日本一に挑戦したことである。私は中学高校とバスケ部に所属し、人一倍努力していたが、ほとんど試合に出場することができなかった。本当に悔しかった。その中で、「結果を残すまで諦めない」という意地が生まれた。そして大学でアメフト部に入部し、「絶対に活躍する」という決意のもと日夜練習に励んだ。未経験者であり、人工芝のグラウンドで走ることにすら慣れていなかった私は、まずは基礎をひたすら積み上げた。そして基礎の積み重ねから生まれた自分の強みを武器に、3年時に未経験者として唯一のレギュラーとなった。「未熟だが練習熱心。お前の今後に期待してレギュラーだ。」その時コーチに言われた言葉だ。持ち続けた思いと努力が結果につながった瞬間であり、私は大きな達成感を得た。レギュラーを獲得し、周りが見えるようになった。支えてくれたコーチやチームメイト、チームそのものに感謝の気持ちが生まれた。私の決意は「このチームで日本一になりたい」という思いへと変わっていった。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
卒
4
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。400
A ゼミで班論文を執筆したことだ。「チームで質の高いものを完成させる達成感を得たい」という想いから取り組んだが、当初班は一体感に欠けていた。団結には目標の一致が必要だと考え、班員ひとりひとりの想いを探った。すると、早稲田大学とのインターゼミでのプレゼンを目標にする班員とプレゼン能力に自信がない班員の士気の差に気が付いた。私は「良い論文の作成それ自体」を目標にすることを提案した。論文が評価されれば、全員が自信を持ちプレゼンに臨めると考えたからだ。地道なデータ収集や毎日大学に通うことによる議論の場の提供など、班の雑務を率先して行っていた私の発言に、班員は納得してくれた。結果、班はひとつの目標に向かって団結し、優秀班としてプレゼンを成功させることができ、達成感を得ることができた。この経験で、組織を団結させるには「ひとりひとりの意思の尊重」と「率先した行動」による「目標の一致」が重要だと学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
1
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A <日本一への挑戦>中学からアメフトを始め、6年間で3回2位を経験したが1位にはなれなかった。どうしても勝ちたい、1位になりたいと強く想い、当時関東1位の早稲田大学アメフト部に入部した。チームの日本一の為に、自分が貢献できることを考え、まずは試合に出る事を目標にした。グランドにいる時間を長くし、練習のビデオを人より何倍も見るといった、誰にでも出来る事を誰よりもやり続け、2年生の秋に試合に出られる選手に成長した。そして3年時は、約40人のユニットリーダーに立候補し、上級生と下級生の意識の差を縮める事でチーム力を上げることを目標にし、達成した。部活動では、各状況に応じた役割を自ら考え行動する事で、常にチームの中で価値ある存在である事を大事にしてきた。結果、日本一を目指せる体制を整えることが出来た。そして、自ら目標を設定して目標に対して出来る事をやり尽くす事の大切さを学んだ。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士フイルムの本選考ESの内容です。
Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、 取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(各設問共に全角400字以内)
A 教育系NPO法人でのボランティア募集活動に一番力を入れて取り組みました。小中学生と大学生が交流するキャンプの企画運営などを行っているNPO法人に年間で約900人のボランティアが関わっていました。私はそこで人材管理担当としてボランティアの募集を任されていました。その中でもチラシ20万枚の印刷と配布が全く計画通りに進まない状況に陥りました。チラシの枚数を減らそうと考えたり、正直もう辞めてしまいたいと何度も思ったりすることがありました。しかし、今までの先輩方が必死に積み上げてやってきたことを考えると、「今までの先輩方が繋いできたバトンを自分で不意にする訳にはいかない」という想いになりました。その想いを仲間にも訴えたことで応援してくれる人が増えて、それから1週間は徹夜で作業する日々が続きましたが、結果として前年以上のボランティアの獲得ができました。 富士フイルムの本選考ESの回答です。 3