三菱地所の新卒就活・採用情報

三菱地所の新卒本選考情報

三菱地所の新卒本選考情報

ここからは、三菱地所の本選考情報をお伝えいたします。
三菱地所の本選考フローや、就活生が三菱地所の本選考のために準備したことなどを紹介しているので、三菱地所の企業研究にご活用ください。

三菱地所の本選考フロー

現在、本選考フローの情報を収集中です。

就活生が三菱地所の本選考のために準備したこと

就活生が三菱地所の本選考で評価された・重視されていたと思うポイント

三菱地所の本選考ES(エントリーシート)・レポート

三菱地所の本選考ES

三菱地所の新卒面接対策情報

ここからは三菱地所の面接やグループディスカッションがどのようなものか、印象に残った・回答に困った質問など、三菱地所の面接対策情報を解説していきます。

三菱地所の面接・グループディスカッション詳細

現在、面接・GD詳細の情報を収集中です。

三菱地所の面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたこと

三菱地所のインターンシップ選考詳細

ここからは三菱地所のインターンシップ選考情報をお伝えいたします。
三菱地所のインターンシップ選考フローや就活性が三菱地所のインターンシップ選考のために準備したことなどを紹介していきます。

三菱地所のインターンシップ選考フロー

現在、インターンシップ選考フローの情報を収集中です。

三菱地所のインターンシップで評価された・重視されていたと思うポイント

三菱地所のインターンシップES(エントリーシート)・レポート

ここからは三菱地所のインターンシップES・レポートをご紹介いたします。
三菱地所のインターンシップES・レポートだけでなく、今後三菱地所のインターンシップに参加する学生へのアドバイスも掲載しています。

三菱地所のインターンES

インターンエントリーシート 三菱地所 2024卒 Q 学生生活において取り組んだこと あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
A 演劇団体の立ち上げに携わり、団員全員が楽しんで参加できるように公演の方針を決定したことだ。大学四年生の春休みに卒業公演を行うため、かつて所属した英語劇サークルのOB・OGを集めたが、著しい一体感の欠如が原因で一時は解散の危機にまで発展した。なぜ組織が一枚岩ではないのかを知るために団員に話を聞くと、個々のモチベーションの差と、主催者が執筆した難解な脚本が大きな要因だと判明した。そこで私は、以下の二つに取り組んだ。一つ目は、役職の再配分だ。当初は以前の劇団での役割を踏襲していたため、皆のやる気や状況を加味して人材の再配置を行い、個人が自分なりに劇に関与することがチームとして最大限パフォーマンスを発揮することに繋がる体制を作った。次に、脚本の再構築を行った。執筆者は意思伝達が苦手だったため、不満を持つ団員との意見交換の際に仲裁役として互いの立場の理解と調整を行い、皆が満足いく内容に落とし込んだ。結果的に、劇団の参加者全員が笑顔で終演を迎えることができ、皆にとって良い思い出になる体験を提供できた。この体験から、立場の異なる多くの人と対話を重ねてプロジェクトを成功させる仕事の楽しさを再認識した。
3

三菱地所のインターンレポート・体験談

三菱地所のインターンシップに参加する学生へのアドバイス

三菱地所の企業情報

現在、企業情報を収集中です。

三菱地所のコラム

1件
三菱地所社員が語る不動産ディベロッパーとテレビ業界の意外な共通点 三菱地所社員が語る不動産ディベロッパーとテレビ業界の意外な共通点 17年卒の就活生です。不動産業界とテレビ業界は高学歴の学生から非常に人気ですが、両者を併願する学生は少ないように感じます。不動産ディベロッパーというと街づくりをイメージしますが、不動産とテレビの仕事にはどのような共通点があるのでしょうか。OB訪問させていただいた方(三菱地所・10年目・男性)実際に私がOB訪問させていただいた三菱地所の社員にお話を伺いました。今回は都市開発に携わった後に、現在は物流事業施設を担当している社員にOB訪問しました。物流事業施設とは、倉庫を作る仕事のようでまだできたばかりの部署のようです。都市開発の仕事では、主要都市周辺の街並み形成に携わり、建物の配置などを考えていたそうです。余談ですが、不動産業界のOBのお話を聞くと、「自分で街を歩いて各ディベロッパー企業が関わった土地を体感しなさい」と言われることがあります。会社ごとの社風や雰囲気は街そのものにもかなり表れているのかもしれません。また、不動産業界を志望する学生の多くは、シムシティというコンピューターゲームの経験者が多く、ゲームを通じて街づくりへの理解を深めていた学生も多いようです。参考:これはコラムのテーマとは逸れますが、私が会ったOBは30代半ばだったのですが、OBの就活生時代の話を聞くと日本一の高家賃地帯である丸の内を保有する三菱地所は「何もしなくても収入源がある」イメージであった一方、三井不動産は「何が何でも新しくて面白いものを作ってやる」という気概に溢れたアグレッシブな印象をもっていたそうです。私自身も、他業界のOBの話を伺った際に三井不動産の方が体育会らしさがあると聞きました。また、三菱地所は女性総合職の採用人数が多く、男性と同じもしくはそれ以上です。女性でディベロッパー志望の学生は狙い目かもしれません。大手不動産社員に聞いた不動産ディベロッパーの併願先OBの就活生時代の併願先を聞いたところ、私にとっては意外だったのですが、不動産のほか、テレビ業界を志望していたそうです。というのも、不動産とテレビ局の仕事には大きな共通点があるからだそうです。以下に業界の簡単な仕事内容を記載しました。ディベロッパー街づくりのプロデューサーの役割。設計会社、ゼネコン、テナント等の様々な価値観を持つ関係者を統括して建造物を造り、土地を持つディベロッパーが最終的な決定権を持つ仕事。多様な価値観がある中でリーダーシップを発揮して物事を成功に導いた経験が活きる。テレビ局総合職番組制作のプロデューサー、ディレクターの役割。俳優、番組セット、スポンサー等の様々な関係者を統括し、番組を制作するテレビ局が最終的な決定権を持つ仕事。上記同様、多様な価値観がある中でリーダーシップを発揮して物事を成功に導いた経験が活きる。以上のように、双方ともに他業界の多様な人材を束ねるという仕事内容であり、少数精鋭の採用方針であるという点で共通しています。共に志望する学生数が多く、採用されるには難しい業界ですが、併願してみてもいいかもしれません。また話は戻りますが、そのOBは何もないところから新しいものを生み出す仕事がしたいという軸で、総合商社と広告代理店も併願していたようです。広告代理店・総合商社との共通点このOBは広告、商社も併願したそうですが、ただのミーハーで志望していたわけではなく、広告も総合商社も上記の共通点同様に、何もないところから価値あるものを生み出すという意味ではプロデューサーとして働く仕事だと語っていました。以下に広告、商社業界の簡単な仕事内容を記載しました。広告広告プロモーションのプロデューサー、ディレクターの役割。広告を受注した上で、テレビ、ネット、新聞などどの媒体でどんなプロモーションを行うのがよいのかを考えて、各関係者と一から顧客に合った斬新な広告をチームで考え出してチームを統括し、采配を行う仕事。総合商社川上から川下までのビジネスを生み出す際のプロデューサー、ディレクターの役割。業界内の関係者や時には海外の政府関係者などと協力しながら、国内外で他の企業や政府のの関係者を巻き込み、新しくインフラを作り上げたり、新しいビジネスを輸出、輸入したりする仕事。自分がプロデュースする建物を、顧客にとって魅力的なものに仕上げるプロセスに醍醐味があるという点で考えてみても、「面白い番組やCMを作る課程にやりがいを感じる」と考える人も多いテレビ局の番組制作、広告代理店のCM作成は、魅力的な建物を造り上げる不動産ディベロッパーに似てるといえるかもしれません。それに加え、テレビ番組や不動産は一度成功すれば、一定の期間以上、番組や建物というように成果が目に見える形で残るという点も双方の魅力でもあります。実際に、大手テレビ局に勤務する社員は「愛されるテレビ番組は人々の記憶に長く残る」と語り、不動産OBの男性も「私たちの作る建物は地図に残る」と語っていました。また、新しくモノを生み出した後にお金を稼ぎ出すためのビジネスモデルに関しては商社と類似しているとも言えます。商社では、一度権利を手に入れた商品が世の中で売れるとその内の数パーセントを利益として獲得できます。不動産ディベロッパーにおいても、一度建物が建ってしまうと、そこの人気さえ獲得できれば賃料で収入を得ることができます。最後に一見全く違う職種で、扱う仕事や取引相手も異なるので見落としがちですが、業務内容をマクロ的な視点で考察してみると意外にも類似している業界は数多くあります。とはいえ、「その志望動機だと、~業界はだめなの?」という企業側の質問に答えるためにも志望業界毎の志望理由の差別化もしなければならないので、ミクロ的な視点での業界研究が必要な場面も出てくるかもしれません。【関連記事】 37,303 views

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録