三菱地所のインターンES
78 件
-
インターンエントリーシート(ビジネス職)
建設・不動産 2025卒 男性
0
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 自分史(小学校)(200字~300字以内)
A 小1:保育園の頃からしていた◯◯を引き続き頑張る。世界遺産の図鑑を買ってもらい、世界遺産や国旗、首都など地理が大好きになる。ドッジボールをするために登校し、授業中もずっと喋っていた。 小3:反抗期。毎日、先生に怒られ、教室の後ろに立たされていた。けんかに負ける自分が悔しくて親に頼み込み、◯◯を習い始める。 小4:段位の取得を機に◯◯をやめる。地元の少年◯◯チームに入部。礼儀を覚える。日が暮れるまで公園で遊び、帰宅後には読書する毎日を過ごす。 小6:崖を走り回る「ケイドロ」を毎日行っていたため、飛躍的に足が速くなる。冬頃に友達が多く入っていた塾に入る。 三菱地所のインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字以内)
A 小1:運動が好きだった私は休み時間や放課後は外で遊ぶことが多く、いつも輪の中心にいた。 小3:夏休み。毎朝学校で行われるラジオ体操にて皆勤賞をもらう。 小4:友達に誘われ地元のサッカークラブへ入団。背が高かったことから、DFに抜擢される。 小5:字がうまくなりたいと思い、習字教室へ通い始める。硬筆よりも毛筆が得意になり、2段まで上り詰める。また、町内の夏祭りの実行委員にボランティアとして参加し、2日間金魚すくいのお手伝いをした。 小6:毛筆の練習の成果から、習字大会の学校代表に選ばれる。家族全員で東京都の美術館へ見に行き、自分の作品を誇らしげに自慢。 三菱地所のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2025卒 男性
6
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 小学校時代の自分史(300文字以内)
A 小1~3:友人と過ごすのが好きで、控えめな性格の少年。学校での成績が良く、周囲に褒められるのが嬉しかった。 小4:自身の可能性を広げるために、中学受験を決意し、専門の塾に入る。新たな友人ができ,喜びを感じながらも、優秀な仲間に囲まれ、日々刺激を受ける。 小6:市内陸上大会のリレーメンバーに抜擢。クラス全員の思いを背負っていることに重圧を感じながら、毎日必死に練習をする。最終的に3位入賞を果たし、120名の学校同期が笑顔になる姿を目の当たりにした。自らの頑張りが周囲に幸せや感動を届けられることにやりがいを感じ、人や組織に対する責任感が深化した。受験では第一志望である○○中学に合格。 三菱地所のインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2024卒 男性
3
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 学生生活において取り組んだこと あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
A 演劇団体の立ち上げに携わり、団員全員が楽しんで参加できるように公演の方針を決定したことだ。大学四年生の春休みに卒業公演を行うため、かつて所属した英語劇サークルのOB・OGを集めたが、著しい一体感の欠如が原因で一時は解散の危機にまで発展した。なぜ組織が一枚岩ではないのかを知るために団員に話を聞くと、個々のモチベーションの差と、主催者が執筆した難解な脚本が大きな要因だと判明した。そこで私は、以下の二つに取り組んだ。一つ目は、役職の再配分だ。当初は以前の劇団での役割を踏襲していたため、皆のやる気や状況を加味して人材の再配置を行い、個人が自分なりに劇に関与することがチームとして最大限パフォーマンスを発揮することに繋がる体制を作った。次に、脚本の再構築を行った。執筆者は意思伝達が苦手だったため、不満を持つ団員との意見交換の際に仲裁役として互いの立場の理解と調整を行い、皆が満足いく内容に落とし込んだ。結果的に、劇団の参加者全員が笑顔で終演を迎えることができ、皆にとって良い思い出になる体験を提供できた。この体験から、立場の異なる多くの人と対話を重ねてプロジェクトを成功させる仕事の楽しさを再認識した。 三菱地所のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
5
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 (300文字以上500文字以内
A 私は大学1年より〇〇で長期インターンに従事し、youtubeチャンネルの総再生回数と資料請求数を〇〇に引き上げ、概算で年〇〇円の利益を達成しました。業務内容は〇〇です。私は〇〇として業務に携わり、そこで動画再生回数の伸び悩みという問題に直面しました。その解決策として、定性面では〇〇に取り組みました。また定量面では、〇〇を実行しました。その結果、業務効率と動画の質が向上し上記成果を達成することができました。私はこの挑戦を経て、周囲を巻き込みチーム一丸となって目標達成に向かい挑戦する「協働力」と、関わる全ての人との対話を欠かさない「コミュニケーション力」を得ることができました。この経験を生かし、社会人になっても仲間や地域の方々など関わる全ての人との会話を心がけ、チーム一丸で目標達成に邁進できるような仕事を心がけたいです。 三菱地所のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2023卒 男性
4
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A 代表として○○サークルの黒字化に努め、団体としての借金○○円を完済したことについて述べる。 私のサークルでは参加者数と収入が比例するが、体育館の利用料が固定費用として存在するため人数が少なければ赤字となる。実際に役職を引き継いだ際は、OBへ○○円ほどサークルとしての借金があった。 この時、他の○○サークルAとBに人を取られることが課題であった。原因として、私の団体は比較的マイナーであるため「まずはAとBに行ってみる」人が多く、そのままこちらに来ることなく定着してしまうことだと考えた。 その対策として、まずは関心を引くことが有効だと考えたため、「代表に勝てば参加費を無料にする」というような企画を行った。単に注目を浴びるための企画であるが、これにより見学に来る入会検討者数が例年の数倍になり、その後さらに満足度を向上させるための工夫を行い、サークルへの定着を図った。結果として人数が倍以上に増え、前述の借金を完済することができた。以上が、私の学生生活において主体的に取り組んだ経験である。 三菱地所のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
0
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 (300文字以上500文字以内)
A 塾講師アルバイトの代表として70名の講師をまとめ、高校生対象の勉強合宿の集客をしたことです。合宿の申込者が目標の200名に達していないことが課題でした。私は講師数人の熱意の無さと保護者に対する合宿についての周知不足が原因であると考え、同期と協力して講師の士気向上と応対方法の改善に取り組みました。講師の当事者意識を高める必要があると考え、1人の講師が生徒を数人ずつ担当する制度を作り、生徒の出席・成績管理を徹底しました。また合宿の周知を兼ねて保護者を含めた三者面談の実施を決め、各講師が取り組みやすいように面談フローを作成しました。その結果、講師が熱意をもって業務に取り組むという姿勢が全体に浸透し、さらに保護者への合宿の周知を徹底したことで、目標以上の集客を達成しました。チームで目標を達成するために、リーダーはメンバーを巻き込みながら、力を発揮しやすい場を作ることが重要だということを学びました。また私自身も生徒や保護者と面談を進める中で、相手も自分も満足のいく面談にすることを心がけるようになり、社会に出てもお客様に多様な付加価値を提供できる仕事がしたいと考えるようになりました。 三菱地所のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
22
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 (300文字以上500文字以内)
A 生徒数100人超、講師数35人の個別指導塾の代表として年間15人と全校舎中最も多かった退塾者数の減少に尽力した。私を突き動かしたのは代表としての責任感と大好きな生徒が辞めていくことへの悲しさである。退塾の原因は生徒と講師の相性不一致だった。そこで私は生徒の要望を把握し話題や授業スタイルが合うような講師とマッチングを行うため個別面談を実施した。個別面談を行う上で困難が二つあった。一つ目は、100人以上いる生徒との面談を行う時間の確保だ。他講師との信頼関係を活かして協力を仰ぎ、分担して面談を行うことでこれを解決した。二つ目は、短い面談の中で生徒の本音を引き出すことだ。このために日頃から生徒皆に声をかけ面談外で定期的な会話時間を創出することに加え、生徒との会話の際は目線を揃え共通の話題を持つことを意識した。その結果生徒の多くが心を開き本音を話してくれるようになった。そして個別面談で得た情報をもとに生徒それぞれにあった講師を提案した。結果相性不一致が改善され退塾者数は2人に減少した。私の「主体的に取り組む姿勢」、「人を巻き込む人間性」、「一人一人と向き合う誠実さ」が現れたエピソードである。 三菱地所のインターンESの回答です。 22 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A チームで自転車日本縦断に挑戦する中で,リーダーとしてメンバーの意思を統一する役割を努めた.この挑戦は毎日150キロ以上自転車を漕ぎ,加えて寝食を共にするため,疲れや不満から縦断に対する意識に差が生まれることが予想された.私はチーム全員で日本縦断を達成するためには,メンバー全員の意思統一が大きなポイントになると考えた.そこで,私が重要視したのは毎朝のミーティングだ.メンバー全員の体調やメンタルがどのような状態であるかを確認し,全員が納得する目的地の設定やルートの分析に取り組んだ.さらに,縦断中の日々の動向を,毎日ユーモアを交えてレポートとしてSNSで発信した.アクシデントや疲労によってチームがバラバラになりかけた時,寄せられた応援メッセージやこれまでの道のりの記録を見て再度チームがまとまった際は,チームへの貢献を実感することができた.結果,誰一人リタイアすることなく日本縦断を達成することができた.この経験を通して,私の中にメンバーの背中を支えるモチベーターの資質が芽生えたと感じている.チームを引っ張るだけでなく,理解し支えることも,目標達成のための重要な要素であると考えるようになった. 三菱地所のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A 大学の特別教育プログラムでのグループワーク型の授業でのことです。グループの中で自分だけが理解できていないという場面があったので私が納得するまで何度も先生やグループの仲間と討論をしました。結局その議論は終わらなかったのですが、次の授業で、先生が知り合いのツテを使って討論していた事柄についてのプロの方とzoomで対話できるという環境を整えてくれました。このことがあって自分はしっかりとした理解が得られたうえ、グループの仲間も表面上しか理解していなかったことが明らかになり、最終的には全員が100%の理解になって授業を終えられたということがありました。中途半端にせず理解するまで諦めない精神は、自分の成長のために不可欠であると同時に、熱意が周囲に伝染し、他の人間にも有益な影響を与えるものであると再確認できました。上記の授業のケースに限らず、この貪欲な精神は今後キャリアを積んでいく中でも自分の強みとして役立つと考えています。 三菱地所のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
2
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A 100名規模のテニスサークルの新歓代表として、サークルを活性化すべく幹部である同期21名の意識改善に尽力した。私は年々減少する新入部員数に危機感を感じ、現状を打破したいと考えた。そこで仲間と話し合い、課題を幹部の「当事者意識の欠如」によるサークルへの参加率の低さだと捉えた。私は現状の課題や新歓活動への思いを共有し、幹部として自覚してもらうため、幹部全員と個別面談を行った。そこでは特に相手の考えを受け入れた上で自分の熱意や思いを言葉で伝え続けた。また面談で見つけた仲間の強みを活かすべく、各々を適性に合った新歓期の役割に割り振った。さらに各役割の責任者と毎週会議を行なって新歓活動の現状を把握し、時には責任者以外のメンバーと面談を実施して各々の意向を汲み、役割を変更した。その結果、幹部に当事者意識が芽生え、幹部の参加率が9割まで向上した。それにより新入生にサークルの魅力を十分に伝えられ、新入部員数が前年比140%、過去10年で最高数の43名となった。この経験から、リーダーとしてチームを導くには「自身の信念を熱心に伝えながらも各個人の想いを反映すること」が何よりも大事だと学んだ。 三菱地所のインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。 (300文字以上500文字以内)
A スキーサークルの一員として全国優勝を達成するために、私は、チーム力の底上げに対して主体的に取り組みました。私達のチームは、「個人の士気の差」が課題でした。私は、「自分がホントに優勝を目指したいのか分からない」「経験者には未経験者の悩みが分かっていない」という未経験者の声を聞いていたために、この課題は「自身の考え・悩みを把握し、共有する機会が無いことに起因する」と考えました。 そこで、私は、 1:各個人がチームで成し遂げたいこと・目標を考える自己分析 2:各個人の自己分析を共有し、現状チームで何が足りていないかの分析 の2点の実施を提案しました。 この取り組みにより、「思った事を言える雰囲気の醸成と、士気向上による練習の質改善」が実現できました。この影響は、毎週のトレーニングで感じています。例えば、未経験者が経験者に意見するのに躊躇せずに活発な議論が展開されるようになったこと、経験者が練習時間外でも未経験者に積極的に指導するようになったことです。 反省点もあります。「経験者側の声」を意見提案前に聞いていないことです。双方の意見を聞き、行動するべきだと痛感しました。 三菱地所のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
エネルギー 2023卒 男性
10
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(500文字以内)
A 所属していたフットサル部の練習を改革したことだ。大学二年次、部が7年間連続で出場していた全国大会に出場できなかった。部の伝統を崩したことへの責任感と悔しさから、部の練習を改革することを決意した。初めに新しい練習方法を取り入れようと文献や動画を参考にしたが、適切な練習が見つからなかった。チームの戦術が、先輩方が自ら考え作り上げてきた戦術だからだ。そこで、チームを強化するには既存の戦術にこだわらず、他チームの戦術を取り入れる必要があると考えた。様々な選手と交流ができる選抜練習会に参加し、その際に自ら積極的にコミュニケーションを図ることで、他チームの選手や元プロ選手から練習方法や戦術を学んだ。また週一回のミーティングを設け、自分が学んだことを仲間に共有するようにした。その結果、積み上げてきた伝統と他者から取り入れた革新性を織り交ぜた新しい練習を取り入れることができ、全国大会出場のみならず全国4位になることもできた。この経験から、既存の考えにこだわらず,積極的に他者の知識も取り入れることが成長につながることを学んだ。また、チーム内で考えを共有し、同じビジョンを持つことも大切であると実感した。 三菱地所のインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2023卒 男性
8
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A 飲食店でのSNS集客に取り組んだ経験がある。背景として、私がアルバイトをしていた飲食店には若者の来店数が少ないという課題があった。そしてその原因として、中価格帯であるものの高級店が並ぶ通りに位置するために知名度が低いこと、来店に至るまでの導線(食べログ等)が少ないことの2点が考えられた。そこで、これら2点の解決策としてInstagramを用いた集客キャンペーンを立案した。具体的には、Instagramアカウントのフォローと投稿でドリンク1杯を無料にするというものである。そして、店長に許可を得た上でアルバイトの協力を仰ぎ、このキャンペーンの提案営業をを1ヶ月間継続して実行した。その結果、Instagram経由での来店が継続的に得られるようになり、10%の売上向上に繋げることができた。この経験を通して、前例がない分野に挑戦する抵抗がなくなり、自主的に計画を遂行する力と周囲を巻き込む力を得た。入社後もこの力を活かし、挑戦心を持ち続けながら組織をけん引する人材でありたい。 三菱地所のインターンESの回答です。 8 -
インターンエントリーシート
運輸・物流 2022卒 女性
4
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えてください。(500字以内)
A 私は○○部のマネージャーとして後輩マネージャー十人の育成担当をしていた。マネージャーの主な業務である、練習や試合のタイム管理、ビデオやスコアの取り方、チームの運営法などを教えた。しかし、もう一人の育成担当があまり自分の意見を言わなかったため、育成方針に違いが生じてしまった。彼女が院生コーチと連絡を取っていたため、最初は一人で育成方針を決め、業務も全て一人で行おうとしていた。彼女は自分で全部やってしまった方が効率がいいからと言っていた。しかし仕事量が多すぎて業務に支障が出始めたため、もう少し役割を分散させようと言ったが聞いてくれなかった。そこで、私は一人の同期として、友人として悩みや愚痴を聞き、私自身の意見も言いながらより良い育成方針を立てられるように時間をかけて話をした。結果、彼女は何か方針を定めるときや、悩みがあるときは私に話してくれるようになり、意思疎通も上手く取れるようになった。それまで私は、一つのやり方にこだわる事が多かったが、その場の状況に合った方法を模索して問題を解決しようとすれば何か解決法を見つけられるということを学び、何事においても様々な方法を試すようになった。 三菱地所のインターンESの回答です。 4 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
31
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以下)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みです。 私は単なるアルバイト業務だけでなく、愛着があった店舗をより多くの人が来店する活気が溢れる店にしたいと考えました。まず、売上を「顧客数」と「客単価」の2つに分けて現状を分析し、問題の原因を高級感のある雰囲気と高価格帯による【顧客層の狭さ】だと考えました。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席だけで営業していました。そこで新たな客層を取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にするため変更を加えることを店舗ミーティングで提案しました。当初は支配人に安売りの印象を与えると懸念されましたが、両階のコンセプトの棲み分けと両階間の新たな客導線が期待できると根拠や売上データを用いて説明することで、本部にも提案していただきました。 その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が1.5倍まで伸び、店舗にも活気が溢れ、従業員の士気も向上しました。この経験から私は、目標を達成するための自らの策や考えに対して、他者を納得させる程の「信念」と「根拠」を持つ重要性を実感しました。 三菱地所のインターンESの回答です。 31 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
5
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q ゼミのテーマ
A 私が所属するゼミでは数値解析という、複雑で大量の方程式をどのように解くかを研究している。コンピューターを用いて方程式の計算を行うが、いかに正確に求めることができるか、早く計算できるかを調べている。また計算はMATLABというソフトにプログラムを書いて計算を行う。そのため、計算を行うプログラムの書き方を考え、ソフトに入力して実際に計算をすることで、正確さや速さを調べる。 三菱地所のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート(Winter Internship)
金融・保険 2022卒 男性
10
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字)
A 焼肉屋の厨房のアルバイトにおいて、提供時間の遅れと社員の勤務時間の長さを改善した。私の勤務先の店舗は立地的条件により顧客回転率が高く、上記2点が問題視されていた。私は大学生という期間が社会人として必要とされる姿勢やスキルを身に付ける期間だと考えていたため、自身の力を磨くために積極的に課題解決に取り組んだ。私はまず、提供時間の遅れに関してアルバイト全員に聞き込みを行った。その結果、アルバイトと社員の間での信頼・連携不足が原因だと判明した。また、社員の勤務時間の長さに関しては、アルバイトの生産性の低さによる社員への負担の増加が原因だと考えた。そこで、懇親会を定期的に開催した。そこで問題点を共有するとともに全従業員間の信頼関係を築き、協力的な職場環境の創出に努めた。また、効率的な調理の順番を考案してマニュアル化し、アルバイト間で共有した。そして、マニュアルに則った指導を行うことで全員の作業効率を向上させた。その結果、アルバイト全体の生産性が向上し、提供時間の短縮と、社員全員の勤務時間を月平均10時間削減することに成功した。私はこの経験から周囲を巻き込んで課題解決をする力を身に付けた。 三菱地所のインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート(Autumn Internship)
金融・保険 2022卒 男性
7
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字)
A 焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、料理の提供時間改善と社員の残業時間削減を両立させたことだ。私の勤務先の店舗では、料理の提供の遅れと社員の残業時間の超過が問題視されていた。提供の遅れに関して、アルバイト全員にヒアリングを行った結果、社員に対して委縮してしまうことによる連携不足が原因だとわかった。また、残業時間超過に関しては、非効率な順番での調理・提供により、少人数での迅速な業務ができていないことが原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、意見交換を目的とする親睦会を定期的に開催した。それにより社員・アルバイト間の信頼関係を築き、全員が積極的に協力できる職場環境の創出に努めた。また、お客様の注文状況を考慮した上で調理・提供の順番を変えることを提案し、全体の作業効率を向上させた。アルバイトリーダーとして、同僚の相談に乗り、自身の作業精度・速度を向上させる努力も怠らなかった。全員が緊密に連携し、作業効率向上に努めた結果、繁忙期でも少人数での対応が可能となり、提供時間改善と、社員全員の残業時間を月平均20時間削減することに成功した。私はこの経験から、周囲と協力して課題解決する力を身につけた。 三菱地所のインターンESの回答です。 7 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
2
このQAは三菱地所のインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以内)
A 高級焼肉店でのアルバイトにおいて、顧客満足度を系列10店舗中1位にしたことです。私が働く店には「日本一の焼肉屋になる」という目標があります。しかし、私がバイトリーダーになった当初、顧客満足度が系列10店舗中5位となる状況が続いており、目標達成の第一歩としてこの順位を1位にする必要があると考えました。そこで私は、お客様に満足していただける接客についてアルバイト全員で話し合う機会を設けました。私語が多くお客様に目を向けることができていないという課題があったため、「常にお客様に意識を向け、テーブルの状況を把握し、お客様にスタッフを呼ばせない」ことを重点目標としました。焼台の網が焦げ付いていれば交換したり、ドリンクを飲み終えそうであれば追加ドリンクを聞きに伺ったりするなど、お客様に呼ばれる前に行動することに努めました。常にお客様に意識を向け、スタッフ間での情報共有を徹底したところ、取り組み始めて5ヶ月後に1位を取ることができ、現在も維持することができています。この経験から、自分が率先して動き、組織に働きかけることで、組織の目標達成に対する意識を変えることができるということを学びました。 三菱地所のインターンESの回答です。 2