大林組の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き

73,179 views

最終更新日:2025年06月10日

大林組の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

大林組の採用大学内訳

過去三年間の採用大学内訳

大林組の過去三年間の採用大学の内訳は以下の表をご覧ください。

大学院

大学(理系)

文系(文系)

採用大学一覧

大学院

【大学院】京都大学大学院、早稲田大学大学院、大阪大学大学院、東京工業大学大学院、千葉大学大学院、神戸大学大学院、北九州市立大学大学院、横浜国立大学大学院、九州大学大学院、首都大学東京大学院、東京電機大学大学院、東京理科大学大学院、東北大学大学院、日本大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、大阪工業大学大学院、長岡技術科学大学大学院、東京大学大学院、山口大学大学院、信州大学大学院、熊本大学大学院、筑波大学大学院、名古屋工業大学大学院、名古屋大学大学院、同志社大学大学院、茨城大学大学院、関西大学大学院、岩手大学大学院、宮崎大学大学院、群馬大学大学院、慶応義塾大学大学院、広島大学大学院、前橋工科大学大学院、大阪市立大学大学院、東京都市大学大学院、徳島大学大学院、武庫川女子大学大学院、法政大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、明治大学大学院、立命館大学大学院、琉球大学大学院

大学

【文系】慶應義塾大学、筑波大学、広島大学、立教大学、法政大学、創価大学、一橋大学、横浜国立大学、関西学院大学、関西大学、九州大学、甲南大学、長崎大学、小樽商科大学、大阪経済大学、南山大学、上智大学、日本大学、北海道大学高崎経済大学、ICU、国際教養大学、城西国際大学、城西大学、神戸大学、成城大学、西南学院大学、青山学院大学、早稲田大学、大正大学、中央大学、東京大学、東北学院大学、藤女子大学、同志社大学、北海道大学、名古屋市立大学、明治大学、立命館大学、追手門学院大学、(短大)創価女子大学 【理系】日本大学、関西大学、大阪市立大学、芝浦工業大学、中央大学、福岡大学、近畿大学、工学院大学、秋田県立大学、北海道大学、東京都市大学、法政大学、明治大学、広島工業大学、神戸大学、三重大学、職業能力開発総合大学校、東京電機大学、広島大学、名城大学、神奈川大学、立命館大学、早稲田大学、埼玉大学

参考:就職四季報2020・2019・2018

大林組の文理別採用人数

大林組の過去三年分の文理別の採用人数は以下の通りです。

参考:就職四季報2020・2019・2018

大林組の男女別採用人数

大林組の過去三年間の男女別採用人数は以下の通りです。

参考:就職四季報2020・2019・2018

大林組の選考レポート

こちらでは大林組の19卒の選考体験記を一部抜粋して紹介します。

この合格者のの本選考レポートはこちらから

 選考時期をお答えください。

4月下旬〜6月上旬

本選考の結果について選択してください。 

なし

本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)

エントリー企業研究なる説明会に1度参加しただけ。それとは別に社員交流をさせてくれる説明会もあったがうっかりしていてすぐに満席になってしまった。スーパーゼネコン各社は売上高等はどんぐりの背比べだし、これといって差別化するものがあまりない。こういう時にOB訪問を重ねて人で判断するべきなのだと思う。
実際、不思議と各社に対してのイメージは同業界を受けている友人のイメージと合致した。あとは、差別化の方法としては各社の施工実績で自分の生活に身近なものがあればそれを理由にする。

本選考のフローについて結果連絡を含めて教えてください。 

一次面接+筆記試験(独自)
筆記試験(テストセンター)
二次面接
最終面接

 エントリーシートの設問項目についてお答えください。エントリーシートがない場合は「なし」とご記入ください。

1.全国型を志望する理由 80文字以内
2.卒業論文または修士論文(テーマ・内容) ※論文執筆の予定がない場合はその旨記載下さい 250文字以内
3.趣味・特技 250文字以内
4.ボランティア経験(内容・期間等) 150文字以内
5.アルバイト経験(内容・期間等) 150文字以内
6.学業で力を入れたこと 学業以外で力を入れたこと
7.自己の特徴・長所(セールスポイント) 250文字以内
8.建設業に興味を持った理由および大林組でやりたい仕事とその理由  300文字以上 400文字以内

 筆記試験の形式、難易度、試験時間についてお答えください。筆記試験がない場合は「なし」とご記入ください。

独自筆記試験は、難しい漢字、簡単な英訳、時事問題、テストセンターの非言語。テストセンターは言語と非言語。

 それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。

【1次面接】人事2人:学生3人@東京本社(45分)
最初に学校・学部・学科名、学生時代に勉強してきたこと、学業以外に力を入れてきたこと、建設業を志望した理由、大林組を志望した理由、現在の就職活動の状況の6点について3分で話す。その後、1人ずつ面接していく感じ。他の2人は聞いていて志望動機が曖昧で心に響かず、受けている業界の統一性もなかった。面接後、通過を確信。

【2次面接】人事3人(課長と部長を含む):学生4人@東京本社(60分)
最初に6点言うスタイルは一次と同様。その後の流れも1人ずつ聞いていくスタイルだったので、頷いてはいたものの正直聞き飽きた感はあった。また、学生4人だったが、それぞれ2名ずつ同じ大学であり、明らかに1人ずつ落とされることが明白な感じであった。通過を確信。

【最終面接】社員4人(副社長含む):学生3人@東京本社(90分)
最初のスタイルに変わりはないが、自分の長所を当社でどのように生かすかという項目が加わった。その後はまた同様に1人ずつ深掘りしていくパターン。当たり前だが、学生によって質問は大きく変わる。通過を確信。

 本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)

変化球など全くなく、オーソドックスとも言えないような、非常に難易度の低い?面接だった気がする。
それゆえに、本当に普段の会話の様子から見ているのかと思った。
でもあの面接では正直自分の何が伝わったのかがよく分からない。面接だけでなく、スペックや見た目の印象などにより大きく選考が左右されているようにも終わってから感じた。事実、2次面接は4人ともほぼ甲乙つけ難いものだった。逆に相性がいいと言えば相性が良かったのかもしれないと思う。事実、落ちた気が全くしなかったので。

 面接において印象に残った・回答に困った質問をお答えください。

これといって面接において印象に残った、あるいは回答に困った質問はない。
前述したように、本当にオーソドックス以下の面接だったように思う。ただ、1つ言えることは、どんな人とも普通の会話が普通にできてほしいのだと思う。現場では職人さんとか色んな方と関わることもあろうから。

面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください。(100文字以上)

他のレポートにも書いているように、面接はイメージ戦略。スーパーゼネコンの場合は、実際の現場で働く姿を想像しながら自分を伝えた。
自分の場合、ESなどから読み取れる印象は真面目だったと思うので、面接では体育会らしさ、元気のよさ、覇気のよさを伝えられるように意識した。ESが真面目で面接も真面目ではもっと学歴がいい人を取るに決まっているので。実際、真面目で元気な人は鉄板だと思います。自分が第三者からどうイメージされるかを意識して、面接に臨むことは大切です。

大林組の本選考合格者ES

こちらでは大林組の本選考合格者ESを紹介します。

大林組の本選考ESはこちらから

19卒(総合職):大林組本選考合格者

この合格者のESはこちらから

学業で頑張ったこと

<双方に正当性のある主張を仲裁する学問>
私は価値観の違う相手を納得させる術を知りたくて法学部に入った。国際取引法は、文化の違う国際間の企業紛争を解決する学問であり、特に、白黒つける裁判と違って、双方...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

長所

私は強い意志で目標を遂行できる人間である。私は、中学時代、プロサッカー選手を目指していたが、自分に甘いことが課題であった。それを克服するため、プロへの近道であるユース昇格を断り、泥臭く自分を追い込める...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

建設志望理由

<建物が人の潜在能力を引き出す最も大きな要因であり、かつ私のマネジメント能力が活きると考えたから>
高校サッカー部では全国三位の成績を納めたが、私が入学した頃は練習場がなかった。そのため、練習へのやる...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

大林でしたいこと

<人々の潜在能力を引き出す建物を作りたい>
上記建設業に興味を持った理由からである。そのためには、以下の二点が必要だと考える。まず1つ目は私自身が建設業に詳しくなり、建設に関する幅広いかつ深い知識や視...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

18卒(設備職):大林組本選考合格者

この合格者のESはこちらから

学業以外で特に力を入れた事項(210~240字)

高校サッカー部では、部員70人ほどの中でレギュラーとしてチームを引っ張っていく立場にいました。部員数の多さからチームの意識・目標の統一性が欠けていたのですが、自主トレーニングや掃除など小さなことでも継...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

アルバイト・ボランティア経験(105~120字)

高校の非常勤講師として実験助手のアルバイトをしています。使用した薬品の記録と安全管理の他に、管理状況を誰でも簡単に把握できるような帳簿整理、新しい装置の試運転と...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

趣味・特技(105~120字)

バックパッカーとして海外を旅するのが好きです。自身の肌で様々な文化に触れたいと感じ、10カ国以上を旅しました。ペルーとボリビアに三週間かけて行った際は、多くの現...
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、

自分の特徴・長所(セールスポイント)(210~240字)

私は何事にもオーナーシップを強く持って取り組みます。4年半続けている飲食での接客アルバイトでは、バイトリーダーとして常にお店のためにできることを考えて行動してきました。働く上で、私はお客様のニーズを引...
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように、学生の人気というものは年々変遷していきます。自分が将来成し遂げたいことはなんであって、そこに対して自分が就職活動で持つべき企業選びの軸はどこにあるのかを考えた。
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。

建設業の魅力・及び近年の出来事で興味を持ったこと(245~280字)

私が感じる建設業の魅力は、社会貢献度が大きい点と多くの人と関わりながらプロジェクトを遂行していく点です。前者は、人々の生活になくてはならないものを創り出し、未来に受け継がれていく仕事であるということに...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

大林組でやりたい仕事とその理由(245~280字)

世界的な人口増加に伴い、今後より顕著になっていくエネルギーや、水資源、廃棄物などの環境問題に向き合った仕事に携わりたいです。特に再生可能エネルギーなど、持続可能な社会の実現に貢献していくプロジェクトを...
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし
なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。

最後に

本記事では大林組の採用実績を採用大学別など複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つでしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。

大林組の選考対策記事は以下の関連記事からお読みいただけます。十分な対策をして選考に臨みましょう。

大林組の選考対策(ES・レポート・関連テクニック/コラム記事)はこちらから

本選考とインターンの締め切り情報

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録