富士通(FUJITSU)の本選考ES
219 件
-
エントリーシート(openコース)
運輸・物流 2020卒 男性
11
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上600文字以内)
A 所属する体育会ラクロス部でチームリーダーを一年間やり遂げました。「日本一」を掲げて活動する中、試合に勝てない時期が続きチームを分析すると、「コミュニケーション不足」が原因と考えました。ラクロスは団体競技で複数のポジションに分かれており、チームに下級生が多く在籍していたため、ポジションの壁・学年の壁を打破したいと考え、以下の二点に取り組みました。一つ目に、ポジションごとに行っていた練習後のミーティングを全員で行うことに改め、全てのポジションからの意見を共有し、チーム全体の意思疎通を図りました。二つ目に、練習やプレーに対し、立場や学年に関係なく意見や提案ができるよう匿名の目安箱を設け、チーム全体で組織づくりを行い、全員で切磋琢磨できる環境を目指しました。チームメイトの想いや考えをカタチにする経験は大きな財産になりました。この取り組みを通じて、チームのレベルアップや一体感に変化が生まれ、関東地区の決勝まで進むことができました。この経験から、組織の中で求められる自らの役割を的確に理解し行動する大切さを学びました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(セールス&マーケティング)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
8
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。
A 力を入れたこと(1)(30文字以内) 予備校のアルバイトで取り組んだ、新規生徒の入塾促進活動 力を入れたこと(2)(30文字以内) 地方から来る修学旅行生に東京の街を案内する学生団体の活動 力を入れたこと(3)(30文字以内) ゼミで取り組んでいる、「言語テスト」という分野の研究 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(openコース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 自信を持ってやり遂げたといえること、その背景やとった行動や結果なども具体的に(400~600文字)
A 私は大学の部活の合宿について自信を持ってやりきったと考えております。私はユースホステル研究部というボランティア部に所属していました。大学の近くに住んでいる小学生たちを連れて公園に行ってレクリエーションを行い、さらに夏には合宿に行く部活です。私が部活に入った理由は優柔不断という短所を主体性や自主性が必要なボランティア部にはいることで克服したいと考えたからです。合宿では子供たちの前で劇を見せることやレクリエーションをする係を務めました。劇は毎年「去年を超えてやる」という思いから積極的に発言し、子供たちはもちろん、一緒に見ている学生たちも楽しませようと工夫を重ねました。また、レクリエーションは、子供の安全を第一に考え、少しでも子供たちに危険が及ばないかを想像力を働かせて予測し、部員全員で意見を交換し合って決めました。時には先輩後輩関係なく意見をぶつけ合い、より良いものを作ろうと尽力しました。終わった後に子供たちや学生に「楽しかった」と言われ、何とも言えない達成感に包まれました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(オープンコース)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
25
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが富士通で挑戦したいことについてご記入ください。(400字以上)
A 私が富士通で挑戦したいことは海外営業です。幼少期の海外生活や学生時代の留学を通じて異なる価値観やパックグラウンドを持つ人々と共同することに困難と同時にやりがいや楽しさを感じ、そのような経験を今後の人生の大半を占める仕事でもしたいと考えるようになりました。また、人生の4分の1以上を海外で過ごし、多種多様な人種や文化、価値観を持つ人々と接する中で日本のみならず世界の人々のために人々の生活を支え豊かにする仕事をしたいという考えを持つに至りました。これから、AIやIoTが人々の生活にも進出していくであろう将来においてIT業界のリーディングカンパニーである貴社は人々の生活のあらゆるところにICT技術によるサービスを提供することできると考えます。そして、そのような技術、サービスを私が海外営業として日本だけでなく世界にも普及させることが私の夢です。そのためにもまずは国内営業を通じてプレゼン力や人柄など営業としての必要な素養を学びたいと考えます。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 25 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
21
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。400文字以上600文字以内
A ベトナムの子供英語教室での2週間のインターンシップで、送迎サービスに反対する職員を説得して実用化させた経験です。この教室では、退会理由の4割が保護者に送迎時間がないことでした。そこで私の班は送迎サービスを企画しましたが、職員がコスト面から反対しました。帰国まで1週間とタイムリミットが迫る中、職員の説得には具体的なデータが必要と考え、保護者へのアンケート調査を提案しました。私は、送迎ができないことが理由で教室に通えない子供たちの力になりたいという思いから、アンケート調査に買って出ました。嫌な顔をされても笑顔で対応し続け、1日で29人(生徒数の約3割)の保護者から回答を得ることができました。この結果より、送迎サービスの需要の高さが明らかとなり、4回のテスト送迎の実施、送迎サービスへの職員の賛成と繋がり、低コストの「オートバイ送迎サービス」が実用化されました。この経験から、困難なことにも諦めずに取り組む姿勢が、物事を達成するためには重要であることを再認しました。帰国後もこの姿勢を活かして物事に取り組み、英語学習においてはTOEIC550点から805点を達成し、研究においては半年間で5回の学会発表を成し遂げました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(Openコース)
エネルギー 2020卒 女性
10
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 ※ (400文字以上600文字以内)
A 大学一年から続けている○○でのアルバイトに力を入れました。店舗では、毎月販売計画の商品と個数が決められており2チーム対抗で売り込みをしています。私は35人いるチームで売り込みのリーダをしていました。お客様ひとりひとりについて接客するスタイルではないので商品の売り込みは売り場での声出しでアピールを行っています。商品の活気出しをして売り込んでいく中で、チームの担当商品が毎日の目標個数を達成できない問題に直面しました。そのため私は情報共有の改善を2つしました。1つ目は、今までの目標個数に対し何点売れているかに加えて、何色の何サイズが一番売れているかも共有しました。この共有により、チーム全員が在庫の補充をしやすくなり店頭欠品が無くなりました。また、お客様が欲しいものが売り場にある状態を維持できました。2つ目は、チームメンバーにも数値の共有を呼びかけました。この結果、チーム全員が数字を追うようになりました。目標個数まであと何点とチーム全員が意識するようになり、目標に対するチームの姿勢が変わりました。チームは売り込みの結果目標達成率100%となることができました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
6
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたこと(箇条書き3つまで)
A 高校での部活動 ファミリーレストランのホールでのアルバイト 17年間続けている習い事「ダンス」と学業の両立 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2020卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 (400文字以上600文字以内)
A 所属するボランティアサークルで、〇〇〇で1軒の家を建築する〇〇人のチームのリーダーを務めたことだ。中でも私は「インターネット募金で建築資金の一部を集める活動」を実行し、〇〇万円の募金達成に導いた。タイで家を1軒建築するには〇〇万円が必要であり、さらにチームには「建築ボランティアの認知度を高める為に、より多くの人を活動に巻き込む」という目標があった。そこでチームに提案したのが、この目標に近づき金銭的な負担の軽減も可能なこのインターネット募金活動である。しかし、当初は目標金額を〇〇万円としていたのに対し2週間で2万円しか集まらず、メンバーは達成を諦めていた。そこで、募金依頼方法としてSNS上のみでの大学生へ向けた拡散だけでなく、ボランティア活動をしている社会人の元に足を運んで募金や募金サイト拡散の依頼を行なった。その方々による宣伝広告効果と、対面による募金成功率の上昇が期待出来たからだ。これを1人で行い、団体含め80人以上の元を訪ねて〇〇万円集めることが出来た。これにより希望を持ったメンバーを再度巻き込み、メンバー〇〇人を「ボランティア関連の方々を探すのが得意で、返信も早い人」「実際にその方々に会って話すのが得意な人」「募金サイトの更新や管理が得意な人」の3チームに分け、この作業の分業を行うことで効率化を図った。その結果、チームで目標を大きく上回る〇〇万円の募金を達成した。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(Openコース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
11
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 志望職種
A 1、ソリューション&サービスエンジニア 2、セールス&マーケティング 3、総務・人事 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2020卒 女性
9
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 設問1.学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上600文字以内)
A ゼミ活動でーーとの商品企画に1年間取り組み、商品化を勝ち取った経験です。プロジェクト開始から半年後の中間発表では、メンバー全員が納得する提案ができず、最高評価を逃しました。中間発表後の反省会ではメンバー間の情報共有が不足していたことと、商品化に対する意欲の違いが浮き彫りになりました。チームが同じ方向を向いて議論を進められなかったことが、マーケティングの本質からそれた、新たな市場と顧客の創造へのアプローチが少ない企画提案に繋がっていました。そこで私は、最終審査で商品化を勝ち得るためには組織を統一することが急務だと感じ、次の二つの解決策を講じました。(1)情報共有媒体を導入し、状況把握と知識の集約の効率化を促進する。(2)メンバーがお互いの価値観を理解し合えるよう、ゼミ以外での交流の場をつくる。その結果、チームがお互いを理解し、同じゴールに向かって協力することができ、生産性の高いチーム活動を計画的に実施することができました。中間発表からー年後の最終審査では、提案したーー商品はコンセプトと詳細まで追求した旅行シーンの完成度の高さが評価され商品化が決定しました。最終審査後のフィードバックでは、ーーからはチームワークを調整した私の働きを「商品化決定の真の立役者だ」と評価していただきました。この一連の経験から、情報共有を徹底し仲間同士の意識を擦り合わせてチーム活動をする大切さを学びました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 (400文字以上600文字以内)
A 3年間所属した学園祭実行委員会での活動です。600名で構成される組織の中で、私は50人が所属する出展サークル対応チームの責任者を務めました。このチームの活動内容は学園祭に出展する約200のサークルと大学の間に立ち、各サークルの要望を実現することです。その中でも特に力を入れたのは、「打合せ会議の改革」です。このチームの課題は、各サークルに学園祭の規則を周知する打合せ会議に出席者の1/4である53もの不満が寄せられていたことでした。 それに対し私は「会議を情報提供の場から実行委員と出展サークルの相互理解の場にしたい」という想いから行動しました。私は不満の原因は会議の内容が一方的な情報提供のみなことだと考えました。そこで形式を講義から座談会に変えて出席者同士の交流を生み出すことを提案しました。しかし前例がなく実行委員の負担も大きい案だったためチーム員から強い反対を受けました。それでも私は反対者に私の「会議を通じて実行委員と各サークルの距離を縮めることで、最終目標である全サークルの企画成功を成し遂げたい」という想いを伝え理解を求めました。また、懸念点であった新人へのフォローを行うために同期と協力して新人全員に対面研修を行いました。結果、施策を実行でき不満は53から5に減りました。この経験から自分のやりたいことに他者を巻き込むことの難しさと、自分の想いを伝えることの重要性を学びました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
4
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 力を入れたこと1(30字以内)
A 大学、大学院で継続して行っている医学部との共同研究 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 (400文字以上600文字以内)
A 体育会サッカー部において、副将としてチーム強化に努め、成績を「連敗」から「無敗」に変えたことである。リーグ戦優勝を目標に掲げたシーズンにおいて、チームは開幕から5連敗を喫し、現状の改善が急務となった。この原因として、対戦相手の情報不足とチーム内での意思疎通の欠如が考えられた。プレー以外の要素が大きかったことから、練習外でのアプローチが必要だと考えた。そこで、研究室で学んだ映像分析技術を活かして対戦相手の分析を行った。具体的には、試合映像を分析してチーム戦術や個々の特徴を徹底的に洗い出した。その後、キーとなる選手数名と個人面談を行い、アドバイスを試みた。また、毎試合前日に全体ミーティングを主催して、分析結果の共有と議論を行った。議論では、分析結果をもとにチーム戦術の明確化を図った。そして、全員が意見を出しやすい雰囲気を作り、戦術面だけでなく各部員の素直な想いを引き出して共有することで、組織の一体感向上に繋げた。個人面談を通して触れた個々の考えも踏まえた上で、一人一人の個性を活かした、深い意思疎通の実現に努めた。年間を通じて上記の活動を継続した結果、チームは連敗を脱し、7戦無敗という記録を残すことができた。この経験を通じて、チームにおける信頼関係の重要性を学んだ。また自身としては、常に問題意識を持ち組織を俯瞰して先導する意識や、チーム活動の中で周囲を巻き込む影響力を獲得した。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
IT・情報通信 2020卒 女性
2
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400字以上600字以内)
A 約100名のダンスサークルでの公演責任者を手がけたことです。公演責任者の仕事内容はテーマ決定や練習内容の考案などがありました。私自身が満面の笑顔で踊る先輩方の公演に衝撃を受けた経験から、新入生にも同じことを感じてほしいと強く思い立候補しました。しかし同時期に行った単独の新歓公演と違い、合同新歓公演は他のサークルと合同で行うため、他のサークル目当ての新入生が大半を占め、さらに持ち時間が短いこともあり、メンバーの士気が低いことが課題でした。そこで、今まで公演本番後に行っていた反省会を練習の度に行うようにして、さらに、全サークルの中で一番目立つ、という共通目標を掲げました。責任者である私の意見を皆に押し付けるのではなく、反省会を開くことで皆の意見を聞いて練習を創るということを心がけました。その結果、全員が主体的にサークルに取り組むようになり、皆で一体となって公演に臨むことができました。この経験から、チームの状況を冷静に見て、何ができるか考え周囲を巻き込んで行動する力が身につきました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(第一システム事業部)(SE)
IT・情報通信 2020卒 男性
6
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 (400-600字)
A 私は大学でソフトテニスのサークルに所属し、幹部を務めていました。特に、広報担当として新入生の勧誘に力を入れて取り組んでいました。その中で、私たちの一つ下の代の新入生数が例年に比べて非常に少なく、今後のサークル運営への影響が懸念されていました。私は広報担当の幹部としてこの問題に取り組み、新歓期間における新入生勧誘方針の見直しを図りました。新歓期間には、各サークルごとブースを出しますが、前年までそのブースがメンバーたちの単なる休憩場として利用されており、うまく活用されていませんでした。そこで私は、①自分たちのサークルに少しでも興味がありそうな新入生がいたらブースに連れてきて話を聞いてもらうこと②強引に連れてこられた新入生との距離を縮めるために大学生活での不安や悩みについて訊ねること(その中で私たちのサークルの説明も行うこと) という二点を柱とした勧誘方針を定め、サークルのメンバー達にもこの方針で勧誘を行うよう提案しました。その中で、この方針に乗り気でないメンバーも数人いましたが、この勧誘方針を考案した経緯や思いを伝え、彼らにも協力を仰ぎました。昨年よりも新歓期間におけるメンバーの負担は増えましたが、結果的に、彼らの協力のもと新入生数を前年の8人から20人と2.5倍に増やすことができ、自分の行った取り組みの成果を実感しました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2020卒 男性
18
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを3つ教えてください。(30字以内)
A ・大学で所属していたテニスサークルの新歓活動 ・高校で所属していた陸上部→大学受験や資格試験に合格 ・高校の文化祭でミュージカルを作り上げたこと 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 18 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
29
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q ・学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 400-600文字以内
A 発達障害児専門塾でアルバイトをする中で、1年間かけて生徒の低い出席率を改善しました。 当塾は生徒の出席率が全体的に低く、私の担当生徒10人の出席率も、担当初月が約60%と低いものでした。生徒を預ける保護者の期待に応えたかった私は、低出席率の原因を解明しようと考え、生徒や保護者に欠塾理由の詳細をヒアリングしました。その結果、学校から一度帰宅し、自宅から登塾する生徒が大半を占める私の担当生徒は、嫌なことがあると、感情を落ち着かるために自宅から外出しようとせず、保護者もそれを容認していることが分かりました。このことから私は、生徒にとって当塾が感情の乱れを解消できる場所ではなかったことに課題を感じ、生徒が何でも話しやすい塾の環境作りを目指しました。具体的には、授業前に自宅へ電話をかけ、生徒と会話をすることで当日の気分の把握に努めました。そこで気分が優れない事が分かった場合は相談に乗り、保護者の協力を得て登塾を促しました。実際に登塾に至った場合は、教室のレイアウトや授業内容を変更したり、他指導員に事情を説明して生徒への接し方を統一するなどして、生徒の感情にあった環境設定を心掛けました。この取り組みを1年ほど続けた結果、生徒は嫌な事を私に話そうと登塾するようになり、担当生徒の出席率が月85%程度で安定しました。この経験を通して、相手に共感し、悩み・問題を解決する力に自信を持つことが出来ました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 29 -
【内定】エントリーシート(ソフトウェア開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
15
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 取り組んでいる研究内容について具体的に入力してください。(研究テーマ概要、世の中への影響、使用言語など)600字
A 脳神経外科手術では小さなミスでも患者に与える危険性が大きくなるため、腫瘍の位置や開頭箇所を提示する、AR技術を用いた手術ナビゲータが活用されています。しかし、ナビゲータには3つの課題があります。1つ目は、術中に重力や浮力等の影響で起こる脳変形「ブレインシフト」により、ナビゲータが指す病変部の位置が不正確になることです。2つ目は、ブレインシフトのシミュレーションを試みた際に、計算コストがかかり、結果が即座に得られなければナビゲータに組み込めないことです。3つ目は、シミュレーション条件やAR表示位置等、パラメータ設定の操作が多いと術者にとって使いづらくなることです。そこで私は、〇〇し、〇〇できれば、ブレインシフトが可視化できると考えました。これを実現するために2つのアプローチから取り組みました。1つ目は、〇〇する手法について先行研究者のもとで技術習得し、ARシステムに導入したことです。2つ目は、使いやすさに配慮するため様々なAR手法の調査・検討を行い、〇〇する手法を採用したことです。これらの取り組みから、〇〇なナビゲータを構築しました。使用言語については、シミュレーションの計算にはC++、ARシステムの構築にはC#(Unity)を用いています。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(Openコース)
IT・情報通信 2020卒 男性
4
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。(各30字以内)
A 力を入れたこと(1) 新入生から集める〇〇金を250万円増額したこと。 力を入れたこと(2) 塾講師のアルバイトで、退塾数を昨年比で36人減らしたこと。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(オープンコース)
IT・情報通信 2020卒 女性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか?その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上600文字以内)
A カナダでの10日間のグループワークに参加しました。参加を決めた理由は、キャンパス内にネイティブ教員が少なく、“英語で”学ぶ環境がなかったため、留学経験で培った自分の強みを生かし、グローバルな環境で学びを深めたいという想いがあったからです。 グループワークの目的は、カナダの航空会社が抱えている課題に対する解決策をカナダ人学生と共に考案・発表することでした。途中話し合いが煮詰まり、航空会社の意見だけでは不十分だと考えた私は、航空会社と繋がりのある旅行代理店からも話を聞くことを提案しました。しかし、5人中2人が時間的余裕がないと反対し、チーム内で対立が起きました。そこで、2つの旅行会社に絞り効率的にヒアリングをしようと新たに提案した結果、全員が納得できる形で対立を解消することができました。また、旅行代理店からのヒアリングで潜在的な課題を発見したことが航空会社の方から高く評価されました。 この経験から、チームをまとめ成果を上げるためには周囲との合意形成が大切であること、最適なソリューションを提案するためには別の視点からも問題を分析することが大切だということを学びました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5