富士通(FUJITSU)の本選考ES
219 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
11
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと(600字)
A 母校の高校サッカー部学生コーチだ。学生コーチとして、6年ぶりの東京都ベスト4進出に貢献した。 体育会の入部試験に落ちた悔しさと自分の経験を母校に伝え、恩返しがしたいと想い、学生コーチをやった。当部の全国大会出場という目標を達成する上で、チーム内の意識の差、マンネリ化、特にレギュラー以外の選手たちのサッカーへのモチベーションが課題だと感じた。それ故、チーム力の底上げをし、競争のある組織作りに注力した。私は主に2軍の約60名の選手を指導し、個の技術向上、モチベーションを高めるために主に3つの事を行った。①毎練習メニューを作成し、テーマを明確にした②毎週1軍との紅白戦を行い、選手の入れ替えを監督に提案し、実施した③部員と信頼関係を構築し、課題や目標を共有し的確かつ柔軟なコーチング・モチベートを心がけ、彼らの能力・やる気を引き出した。以上の取り組みから2軍の選手の姿勢が成長し、競争が激化したことで組織全体の底上げ、強化に繋がった。結果として当部、スポーツ推薦廃止後初、6年ぶりの東京都ベスト4に進出した。「主体的」な姿勢で、周囲を導く「統率力」が身についた。仕事においても、主体的に行動し、お客様や技術者といった多様な人々と信頼関係を築き一つの目標に向かい挑戦していきたい。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(SE、営業)
金融・保険 2018卒 女性
8
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 力を入れたこと(日本語選択時:30文字以内 英語選択時:100文字以内 )
A 講演会主催団体で、講演会依頼引受率向上のため団体のHPを改善 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2018卒 男性
19
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 600
A 「データを駆使した音楽ライブ」です。[背景]私は、所属する軽音楽部の定期演奏会の客数増加(例年30人以下)を目指し、1ヵ月にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が足を留めてくれました。[取った行動]しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで、部員で協力し合い、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に記録する取り組みを提案しました。ここで、取り組みの意義を納得してもらうことに苦労しました。部員一人一人と個別に話し合い、記録データは自身が責任を持ってまとめあげることを周知しました。協力して得たデータをExcelで可視化し部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。バンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。[結果]取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。妥協しない姿勢、こだわり抜いた分析や議論が功を奏したのだと考えます。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(営業)
金融・保険 2018卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 設問1 ※必須 学生時代の取り組みの中で、あなたが自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか? その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 ※必須 ( 日本語選択時:400文字以上600文字以内 英語選択時:1000文字以内 )
A 私は現在、40人弱の店舗を統括するマネージャーとしてカフェで働いています。日々のシフトコントロールだけでなく、スタッフ全員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりをミッションに働いています。その中でもリーダーとして携わった顧客満足度向上の取組みを、最も自信を持ってやり遂げた経験として挙げます。当初担当店舗は顧客満足度がエリアワーストであり、中長期的な店舗の売上向上という観点からも、早急な改善が求められていました。そこで解決策を見極めるために、常連様へのヒアリングなど、業務を客観的に観察することで原因分析を行い、改善に尽くしました。しかし、その改善だけでは上手くいかず、満足度の低迷は続きました。そこでもう一度、今後の施策について店長含めスタッフ数人と会議をしたところ、一つの問題が浮かびました。それはスタッフのモチベーションの温度差です。学生が多い分アルバイトに対するモチベーションの温度差が顕著にありました。そこで、シフト中での細かなコミュニケーションから、個別面談まで行ったり、また結果に貢献したスタッフへのインセンティブの付与も店長に提案し、モチベーションの底上げを図りました。上記の取組みを継続的に行った結果、スタッフ全員が目標に対し真剣に向き合う環境が整い、ワーストであった満足度40%をエリアトップの70%まで伸ばすという期待以上の成果を生むことが出来ました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
2
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。30字以内
A 1アフリカのルワンダで生き抜いた事。 2高校野球で練習改革をした事。 3東急田園都市線の満員電車押し込みバイト。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(自由応募)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
10
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 1、あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。
A 1、大学2年の時に講義の一環として参加した学内大会に力を入れました。この活動で重視されるチームワークを今後のサークルやゼミに生かそうと思ったからです。大会までの準備期間は一年間で、30班のグループが刑法に関するテーマを自由に設定し、争います。5人いる我々の班は「犯罪を何度も繰り返す累犯の防止方法」というテーマをもって、学内大会で上位を目指しました。しかし、大会の審査員である教授から高い評価を頂くには独自の意見を述べる必要がありました。私はテーマに関する情報を収集する役割として、他の班員から頼まれた情報を集めるだけでなく、班に有益な情報を主体的に集める為に、他の班員全員を巻き込んで100回の裁判傍聴を行いました。テレビや教科書からでは知る事のできない被告人の真意を聞き、そこで感じた事を班の意見に反映させようと考えたからです。また、全員の感想をまとめる為に、傍聴後は私が中心となって必ず会議を行い、班員との意見の相違点や共通点を共有しました。班員の意見が対立した時は、私は双方の主張理由を深堀し、対立している意見でも何とか共通点を探し出して、そこから双方が納得する新たな意見を提案するように心がけました。これを一年間行った結果、法廷という現場で新たに気づいた事を私見に反映させた独自性が教授から高く評価され、30班中2位を獲得しました。この経験で発揮した柔軟性と実行力を貴社で必ず生かします。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
2
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上600文字以内)
A 私は、柔軟性・傾聴力を発揮し、メンバー一人一人の考えを尊重し、チームの成長を促すことの出来る人間です。 高校生の時、私は○○部の部長を務めました。○○部の特性上、部としての一体感の薄さやモチベーションの差があり、それが全体での活動の際の大きな支障となっていました。 全員が心から楽しめる部活にしたいと思っていた私は、まずは顧問の先生に全部員との面談を実施していただき、現状を把握。それを参考にして、検討事項は部員への事前周知・話し合いを徹底、練習枠の割り当ての平等化、他校への遠征回数増加や練習環境の改善など、様々な視点から変化を加えました。その結果、部員同士の交流も盛んになり、より繋がりの強い部活になりました。この経験から私は、まずは相手を理解するよう努めることが一番重要なのだと学びました。個々人の考えを尊重し取り入れ、実行することで、グループは活発かつより良い方向に向かうのだと気付くことができました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 設問1 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 ※(400文字以上600文字以内)
A 初心者として参加した軽音楽サークルでのエピソードを挙げさせていただきます。このサークルは200人という学内最大規模の人数を誇り、またその9割が楽器経験者で占められていました。このような環境で楽器初心者である私が活躍するには、「量」「質」ともに努力するしかないと感じ、次のような取り組みを行っていきました。まず「量」についてです。これについては、経験者に楽器を初めてたての頃一日どれくらい練習したのかをヒアリングしていきました。その中で、技術力がある人は毎日楽器に触れていることが分かったため、私も「どんなことがあっても楽器に触れない日は作らないこと」を徹底しました。これによって絶対量という意味では上級者と並ぶようにしました。続いて「質」についてですが、まずはとにかく上手な人にどんな練習方法が効果的なのかを徹底してヒアリングし、その通り行いました。またそれだけでは技術で経験者に並ぶことはできても、超えることはできないと感じ、「プラスα」の努力として、楽曲を自分でアレンジして弾くために必要な「音楽理論」を身につける取り組みも行ってきました。上記の努力を徹底した結果、自分だけでなく周囲からも実力を認められるようになり、翌年以降素人の新入生に練習の指導を行なうポジションを獲得することができるようになりました。そしてこの経験から「努力は的確なものであってこそ報われるのだ」ということを学びました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
1
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 400~600
A 私が学生時代最も力を入れたことは、体育会サッカー部においての「東京都リーグ優勝」を目指した取り組みである。高校サッカー部で副部長として試合に出場し、得点に絡むことでチームを先導してきた経験から、大学のサッカー部でも自分が試合に出場してチームをリーグ優勝へ導き、仲間とその喜びを分かち合いたいと考えていた。しかしリーグ戦開幕直前に膝の怪我をし、手術を受け、シーズン中での復帰が不可能となった。当初は非常に落ち込んだが、自分がチームを先導したいという信念だけは変わっていないことに気付き、たとえサポート役であっても自分がチームの為に出来ることを考え抜き実行した。プレーが出来ない分、一歩引いて組織全体を見ることが出来た私は毎試合選手の分析をし、そこで浮き彫りになった「攻守の切り替えの遅さ」を改善するために新たな練習を考案した。また、部内には学年間や各カテゴリー間の交流が少なく、閉塞的な雰囲気が漂っていたため、小規模ミーティングを定期的に開催した。これにより、部員一人一人が当事者意識を持ち、積極的に意見を言える部となった。そしてその結果、一体感のあるチームが生まれ、最終的にチームはリーグ戦で優勝することが出来た。決してスポットライトが当たる日々は多くなかったが、自分の挑戦がチームの為になった喜びは忘れることが出来ない。私はこの経験から困難に陥っても信念を貫き主体的に行動することの重要性を学んだ。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(自由応募 事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
3
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。
A ゼミ活動の一環のゼミ内コンペに最も注力をした。半年間の準備期間が与えられ、3人1組の班ごとに選定企業の現状分析から戦略立案まで行った。審査員には早稲田のMBA生30人と内田和成教授をお迎えして、優勝を争った。私達の班では営業利益が減少傾向であったヴィレッジヴァンガードの失敗要因を追求、打開策を提案した。この活動で最も困難だったことは、班内に私と同じまとめ役タイプの人間いた一方で、議論活性させることができる人間がいなかったことだ。しかし、優勝する為には、内容の濃い議論展開が必須で班の一番の課題でもあった。そこで私は、まとめ役は任せ、議論活性する役割に徹した。それを実行する為には、独自の視点を持つことが大事だと考え、店舗に何度も足を運び、インタビューを行った。足で稼いだ生の情報の多くはインターネットに載っておらず、貴重な情報源となり、班に共有することで議論活性に貢献することができた。また、現場で得た情報を元に設定した独創的な仮説が高評価を頂き、結果的に優勝を手にすることができた。私はこの経験からチームで動くときは、全体を俯瞰し、自分の役割を変えてでもチームの総合力を高めることが大事だと学んだ。また現場には多くの真の情報があるという学びにもなった。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
IT・情報通信 2017卒 女性
2
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q (1)「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。(400文字以上〜600文字以内)
A 早稲田スポーツ新聞会の活動で3年間色々なタイプの選手に取材し、記事を書き新聞を制作しました。中でも選手の「本音に迫る」取材に最も力を入れました。しかし、最初は選手から本音を聞き出すことができず苦労しました。そこで、選手に関する情報不足と、事前に考えた質問内容だけに頼る型にはまった取材が、本音を聞き出せない原因であると考えました。そして、選手から本音を聞き出すために、自ら2つの工夫をしました。 1つ目は選手に関する情報収集です。毎週試合のある土日に試合場に足を運びました。試合中に選手の動きや得点が入った後の表情を確認し選手の特徴をメモすることで、選手の本音に近い情報を集めました。 2つ目は選手が取材を受けやすい環境を作ることです。取材中は「傾聴姿勢」を心掛け型にはまった取材ではなく、取材される側の立場になって質問内容を変えていきました。取材する選手の表情や答え方によって臨機応変に質問内容を変更することで、選手が取材を受けやすい雰囲気を作りました。 以上の工夫を継続して「実行」することで、選手と信頼関係を構築することができ、選手の本音を聞き出すことができるようになりました。 この取材経験を活かし、貴社で相手の立ち場に立って相手と信頼関係を築きながら仕事をしていきたいです。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(wishコース )(SE)
IT・情報通信 2017卒 男性
14
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。(30文字以内)
A 力を入れたこと(1) コミュニケーションツールとしての英語の勉強 力を入れたこと(2) 株式会社共立メンテナンスでの営業アルバイト 力を入れたこと(3) 趣味である読書・ロードバイク・植物の育成 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート
IT・情報通信 2017卒 女性
3
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 設問1「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 (400文字以上600文字以内)
A 私が所属する早稲田大学フラッシュモ部は2015年7月5日上野公園にて、織姫や彦星が登場する七夕モチーフの100人規模のフラッシュモブでプロポーズをお手伝いしました。「星プロ」と名付けたこの企画は「今まで彼女にサプライズを全くしたことがない中、フラッシュモ部さんの今までの動画を見て、フラッシュモブでのプロポーズは素敵だなと思いました!彼女を喜ばせたいです!」と依頼者・石橋さんが笑顔で語って下さった時、この方のために絶対に最高のプロポーズ企画にしたいと強く思い副責任者に立候補しました。副責任者として、部員の達成感である「内部満足」と石橋さんとターゲットの彼女・真美さんに驚きと感動を与える「外部満足」の両方の目標達成を目指しました。特に外部満足を達成するために石橋さんや部員と打ち合わせを何度も重ね、真美さんの好きな安室奈美恵の「ONLY YOU」を選曲するほか、真美さんの好きな青色の布で25mの天の川を作り七夕の世界観を再現しました。本番、プロポーズの瞬間に石橋さんが登場すると真美さんは驚きのあまり号泣。観客の方からは「おめでとう!」という歓声が湧き起こり、大成功に終わりました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
4
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 志望職種
A 営業職 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2016卒
18
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと
A 大学二年から始めた塾講師のアルバイトに力を入れました。その秋から、高校受験の合格を目標とする偏差値30の中学二年生の生徒一人の数学、英語を受験までの一年半、担当しました。そこでは生徒のやる気を引き出すことに苦労しました。担当をし始めた当初は、ただ、勉強を教えていればよいのだと考えていました。しかし、クレームを受けてしまった時、自己満足になってしまっていたのだと気付きました。また、勉強だけ教えようとして、宿題等をやってこない時にただ叱ってしまう自分が生徒をいやな気分にしてしまっていることに気付きました。そこで、自分が中学生なら、どのような先生に教えてもらいたいのか、もし保護者なら、どのようにしてもらいたいのか考えました。その生徒の好きなサッカーについて調べ、強豪校について授業での話題にしたり、日ごろ抱える悩みについて話したりもしました。また、学習計画も変更し、保護者とこまめに電話で連絡を取ったり、面談を実施したりしました。また、授業では扱わない科目においてもプリントの用意をして、フォローしました。この結果、生徒は偏差値50の志望校に合格することができました。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
5
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。※1つ以上、最大3つまでご回答ください。力を入れたこと(1)( 日本語選択時:30文字以内 英語選択時:100文字以内 )
A テニスサークルで主将を務め、チームを初優勝に導いたこと。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(営業職)
金融・保険 2016卒
1
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと3つ。(各30文字)
A 1. 学習塾で新規顧客獲得のためのイベントを改革したこと 2. 学内とテニスサークルに秋新歓活動の文化を作りあげたこと 3. 居酒屋でのアルバイトで販売促進に取り組んだこと 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート
卒
8
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと3つ(各30文字)
A 部活動でケガをしながらも自身の役割を果たし、部に貢献したこと 留学先でカンバーセーションクラブを設立し、運営したこと アルバイト先で月間売上900万円と常連客の獲得に貢献したこと 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート
卒
2
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。 ※1つ以上、最大3つまでご回答ください。(30文字以内)
A お客様と共に遊び、リピーターを100人以上獲得したアルバイト 幹事長として皆をまとめ、学部1の人気ゼミを目指したゼミの活動 皆が楽しめるイベントの企画等を行ったフットサルサークルの活動 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
3
このQAは富士通(FUJITSU)の本選考ESの内容です。
Q 「あなたが学生時代に力を入れたこと」において、「セルフチェックで高く評価した社会人基礎力項目」が発揮されたエピソードを教えてください。 その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的に記述してください。 ( 日本語選択時:400文字以上600文字以内 英語選択時:1000文字以内 )
A 課題発見力 私の「課題発見力」と「実行力」を発揮したエピソードとしてアルバイトで塾講師としてカリキュラム改革に挑戦したことだ。 私は希望していた高校に不合格となった。そんな学生を一人でも減らしたくて塾講師を始めたが、1年目に生徒2人を志望校に合格させることが出来なかった。塾のカリキュラムが志望校対策に適していなくて本番に力を発揮できなかったことが原因と考えた。練習で出来ないことが急に本番では出来ないと考え志望校や生徒の欠点を反映した独自のカリキュラムや教材を作ることで改善しようと実行した。独自のカリキュラムを作成したが成績が伸びず保護者から「元に戻せ」というクレームをいただいた。生活状況などお客様のニーズがカリキュラムに反映されてないことで勉強しにくく逆に生徒の負担になり勉強習慣を崩すきっかけとなっていた。そこで、保護者に納得していただく過程で、志望校に必要な能力、そしてそれを補うための勉強方法を体験談を基に説明した。家庭での生徒の生活状況を聞くことで、生活習慣から治すお手伝いをしたり、家庭での勉強の量や方法をカリキュラムに反映させるなど保護者と一体となって取り組んだ。結果、成績向上が向上し今でも私が確立したカリキュラムが使われている。この経験を通じて、「誰のためにするのか」を念頭にお客様の的確な要望やニーズの把握をより意識するようになった。私は課題を見つけ何度も修正を重ねることで成果を上げた。 富士通(FUJITSU)の本選考ESの回答です。 3