【グループディスカッション(GD)の頻出テーマ89例】業界別に過去の出題テーマも公開
458,629 views
最終更新日:2025年05月28日

本記事では、実際の企業の選考で出題されたグループディスカッションのお題・テーマ89例を紹介します。
グループディスカッションのテーマを閲覧するためには会員登録が必要です。以下のバナーから会員登録をお願いします。
- 本記事の構成
- グループディスカッション5つのパターン
- パターン(1):課題解決型
- パターン(2):売上アップ型
- パターン(3):新規事業立案型
- パターン(4):自由討論型
- パターン(5):選択型
- 業界別のテーマ一覧
- 業界別(1):コンサルティングファーム一覧
- 業界別(2):広告・出版・マスコミ一覧
- 業界別(3):食品一覧
- 業界別(4):金融一覧
- 業界別(5):IT・情報通信一覧
- 業界別(6):保険一覧
- 業界別(7):交通・運輸一覧
- 業界別(8):人材・教育一覧
- 業界別(9):自動車・重工業一覧
- 業界別(10):素材・その他メーカー一覧
- 業界別(11):製薬一覧
- 最後に
グループディスカッションのテーマにおける5つのパターン
グループディスカッションのお題のテーマは大きく、以下の5つのパターンに分かれます。
(1)課題解決型:与えられた課題に対する解決策を考える
(2)売上アップ型:企業の売り上げを増加させる方法を考える
(3)新規事業立案型:企業が取り組むべき新規事業を提案する
(4)抽象テーマ型:抽象的なテーマに対する解決策を考える
(5)意思決定型:与えられた選択肢の中から当事者が取るべき選択を決定する
それぞれのパターンによって出題されるテーマは異なるため、以下でパターンごとに実際に出題されたテーマを紹介していきます。
グループディスカッションテーマ(1):課題解決型
・実行までのプロセスがイメージできると◎。
出題例としては、以下のようなものが挙げられます
課題解決型一覧:6選
「外国人観光客の一人当たり支出額を増加させるにはどうすればいいか」参考:PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社 本選考レポート(コンサルタント職)
「住友不動産がデベロッパーN...
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
コンサルティング業界からメーカー・ベンチャーまで幅広い業界で出題されています。
また、企業によっては選考を受けている業界・自社理解が問われることもあるので注意してください。
グループディスカッションテーマ(2):売上アップ型
出題例としては、以下のようなものが挙げられます
売上アップ型一覧:2選
「日本レンタカーの売り上げを推定し、それを1.2倍にせよ」参考:ローランド・ベルガー インターンレポート
「HISの大学生向けの旅行プランの策定した上で、その売り上げを推定せよ」
参考:経営共創...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
特にコンサルティング企業の選考で出題されることが多いと言われています。
基本的には課題解決型ディスカッションと同様のプロセスを踏みます。
グループディスカッションテーマ(3):新規事業立案型
出題例としては、以下のようなものが挙げられます
新規事業立案型一覧:6選
「スポーツビジネスを始める総合商社が最初に取るべき方策は何か」参考:三井物産 本選考レポート(担当職)
「外国人観光客をターゲットにしたベンチャー企業のビジネスモデルを構築せよ 」
参考:アクセンチ...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
新規事業の創出に意欲的なベンチャー企業だけでなく、幅広い業界から出題されています。
また、日系大手企業では自社の強みを活かした新規事業の立案求められることが多いので、その業界・企業のビジネスモデルについても理解しておくとよいでしょう。
こちらも基本的には課題解決型と同様のプロセスを踏みます。
グループディスカッションテーマ(4):自由討論型
抽象的なテーマに対する解決策を考えるタイプのものです。
・全員で納得できる一貫性のあるアウトプットが評価されます。
出題例としては、以下のようなものが挙げられます
自由討論型一覧:6選
「日本人が海外に誇れる強み3つあげて発表せよ」参考:双日 本選考レポート(総合職)
「東京オリンピックを成功させるには何が必要か」
参考:豊田通商 本選考レポート(総合職)
「リーダーに必要なものは...
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
総合商社・銀行・インフラなどのチームワークが重視される日系大手企業の選考で出題されることが多いようです。
このタイプのお題では「論理的思考力」だけでなく、「議論を進める主体性」と「周囲の意見を尊重する協調性」を持ち合わせた人物が評価されやすいと思っています。
グループディスカッションテーマ(5):選択型
こちらは、複数の選択肢の中から当事者が取るべき選択を決定するものです。
出題例としては、以下のようなものが挙げられます
選択型一覧:7選
「うどんとそば、世界に売り出すならどちらか」参考:アクセンチュア インターンレポート(和魂偉才塾)
「ブランド価値を高めるために、工場を新たに立地するにはどこの国がいいか」
参考:日本ロレアル 本選...
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
業界別グループディスカッションテーマ
以下では過去に出題されたテーマを業界ごとに紹介します。
コンサルティングファーム
テーマ一覧
「AIを用いた経営戦略における差別化要因を網羅的構造的に上げる」参考:PwCコンサルティング合同会社 Strategy&25卒本選考
「認知症患者についてこれからの時代の介護方法を考えよ」...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
広告・出版・マスコミ
テーマ一覧
「若者の○○量を上げるプロモーション」
参考:ADK23卒本選考
「2025年には50%が50歳以上になる超高齢化社会の日本において、高齢者が今後の人生を豊かに過ごすためのモノ・コト・サービスを...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
食品
テーマ一覧
「ある商品を3パターンのどの売り方で売るか」参考:ロッテ23卒本選考
「どんな能力でも身につけられるとしたら何を身につけたいか」
参考:森永乳業25卒本選考
「人生を豊かなものにするには何が必要か」...
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
金融
テーマ一覧
「ある地域の過密化、人工増大問題について」参考:三井住友カード(SMCC)25卒インターン選考
「働くことの価値とは?」
参考:三井住友カード(SMCC)23卒インターン選考
「フードロスを...
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
IT・情報通信
テーマ一覧
「〇〇業界における課題を発見し、その解決策を提示」参考:日本IBM23卒本選考レポート
「OLPでどれが一番重要か(お題は英語で示される)。」
参考:amazon25卒本選考レポート
「活躍する社会...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
保険
テーマ一覧
「新規アプリの開発」参考:三井住友海上火災保険25卒インターン選考
「大手学習塾役員の立場で新規事業展開を図るなら、保育か介護か」
参考:日本生命(日本生命保険相互会社)25卒インターン選考
「...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
交通・運輸
テーマ一覧
「上司に求められるのは熱意か仕事を遂行する力のどちらか?」参考:全日本空輸(ANA)23卒本選考
「実際にあった新規事業の立ち上げ段階の施策の優先順位について」
参考:東急24卒本選考
「京王電鉄が...
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
人材・教育
テーマ一覧
「現在最も関心のある世の中の課題について」参考:Visional(旧ビズリーチ...
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
自動車・重工業一覧
テーマ一覧
「この広告を広めるには」参考:本田技研工業(ホンダ、Honda)25卒本選考
「子供の習い事3つ」
参考:川崎重工業25卒本選考
「中学生の学習する科目の中で2つ残すべき科目をあげよ。」
参考:川崎...
○実際に学生時代に取り組んできたことや志望動機につながるきっかけとなった出来事
○どんなことをしたいのか、自分が入社することによって会社にとってどんな風に役に立つのか
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。志望動機は、HPに書いてあることや会社説明会で人事が言っていたことをただ言うのでは薄っぺらいですし なぜその業界、その中でもその会社、その職種なのかを答えられるようにしておきましょう。
○○会社訪問などであった印象的な出来事
上記に挙げたことを話せるようにセットで準備しておくといいかと思います。
素材・その他メーカー
テーマ一覧
「新入社員研修に誰の力を借りるか」参考:クラレ25卒本選考
「新入社員の研修で、ある選択肢の中から三人呼ぶことができて、その三人を選んでどのような内容にしたいか」
参考:クラレ23卒本選考
「ホ...
それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。 大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?
いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、
製薬
テーマ一覧
「日本の過疎化地域の高齢者のQOLを向上させるために取り組むべき課題を1つ設定し、解決策を提示せよ」参考:ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson &a...
また私の個人的な意見としては報道だけでなく、実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。 かつては総合商社を滑り止めにしてメガバンクを目指す学生が多かったように。
実際に自分の足を使って社員と会い、社風や企業の方向性感じとっていくことが重要だということを述べておきたいと思います。
最後に
本記事ではグループディスカッション(GD)のテーマを89例紹介しました。
業界ごとに出題されるテーマの傾向が異なるため、自分が志望している業界はどのようなテーマが出題されるかチェックしておきましょう。
グループディスカッション(GD)のテーマについて理解できた方は、次はグループディスカッション(GD)の進め方を理解しましょう。
以下の記事からグループディスカッション(GD)の進め方について学ぶことができますので、確認していただければと思います。
1.【まず始めにこれを読もう!】GDとは?基礎知識を解説
2.GDの対策方法・コツ
3.GD頻出テーマと業界別の過去に出題されたテーマ
4.GDのテーマごとの進め方
5.GDの役割別(司会・書記・タイムキーパー)の対策方法
6.一人でも複数人でも出来るGD練習方法(11選)