野村證券

【リサーチ(マクロリサーチ(エコノミスト))】5daysワークショップ

  • 26卒
  • インターン
  • 対面
締切 24/06/28

最終更新日:2024年05月13日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■応募資格・条件
・開催時に大学または大学院に在籍の方
・プログラムの全日程に参加が可能な方
・PC環境および、通信環境が整っている方

■プログラム概要
経済調査部では、日本の実体経済および金融政策に関する現状分析・予測を行っています。
分析・予測内容はレポートとして発行しており、国内外の機関投資家・個人投資家・事業会社・メディアに向けて情報発信をしています。
●リサーチャーによる講話
金融資本市場の第一線で働くエコノミストやストラテジスト等が、自身の担当する業務について解説します。
また、若手リサーチャーからマネージャークラスまで幅広い年齢層の社員と対することで、キャリア形成に資する情報が提供されます。
野村グループがグローバルに展開するビジネスについても案内があります。
●経済分析体験
日本経済の分析業務を体験します。分析体験には経済調査部の現役エコノミストが付き添い、参加者のバックグラウンド・スキルに応じた指導が提供されます。
最終日には、取り組んだ経済分析を資料にまとめて発表します。

■開催日程・場所
2024年8月26日(月)~8月30日(金)[5日間] 対面
10:00~17:00

■参加までの流れ
書類選考(エントリーシート、適性検査A・B)→ 面接 → 参加

■留意事項
・報酬:なし
・交通費/宿泊費:遠方(片道80km以上、国内に限る)から参加の方で、飛行機・新幹線等利用の場合は、幹線部分の交通費ならびに宿泊費が支払われます。

■応募締切
2024年6月28日(金)23:59
※エントリーシート提出と適性検査を上記期限までに完了してください。

①エントリーシート提出
②適性検査Aの受検
受検が完了すると後日、「受検完了」というメニューが表示されますのでご確認ください。
(マイページへは翌営業日中に受検完了と反映されますので、タイムラグがあります)
③適性検査Bの受検
受検が完了すると「受検完了」というメニューが表示されますのでご確認ください。

※適性検査A・Bは、エントリーシートを提出した方のみ、受検画面が表示されます。
 また、別のコースで既に受験した方は、エントリーシートのみ提出でエントリー完了となります。

エントリー完了すると、「【リサーチ(マクロリサーチ(エコノミスト))】5days_応募完了」というメニュー表示が表示されますのでご確認ください。
(マイページへは翌営業日中に反映されますので、タイムラグがあります)

野村證券イベント情報

【ES設問内容】
◆応募する部門のワークショップに参加したい理由と、それを通じて習得したいことを教えてください。(500文字以下)
◆大学(院)時代に粘り強く努力し、成果をあげた経験を教えてください。(学業、課外活動、アルバイト等を問いません)(500文字以下)
◆以下の質問①②いずれかを選択し、回答を記述してください。(800文字以下)
①日本経済・グローバル経済について興味があるテーマを選び、その理由について論じてください。
②金融市場・金融商品について興味があるテーマを選び、その理由について論じてください。

野村證券のES・選考レポート 10件

【合格】インターンエントリーシート(ウェルスマネジメント部門)(営業) 野村證券 2026卒 Q あなたは一言でいうとどんな人ですか。その理由について3つのキーワードを用い、経験を交えながら具体的に説明してください。(500文字以下)
A 私は泥臭い人間である。この性格を表すキーワードとして「挑戦」「継続」「責任感」が挙げられる。1つ目の「挑戦」に関するエピソードとして部活動の経験がある。私は中学・高校時代にサッカー部やテニス部での活動を通じて、初心者からでも目標を定めて努力する姿勢を貫いた。特に高校のテニス部では、未経験ながらも自主練やテニススクールでの学びを重ね、最終的に部長に推薦され、大阪ベスト8という成績を残すことができた。 2つ目の「闘志」に関するエピソードとして研究活動の経験がある。私は5年前に研究されていたテーマを継承し、様々な手を尽くしたが先行研究の再現すら取れなかった。そこで再現性に課題を感じ、新たな実験手法の開発を決意した。半年間失敗の期間が続いたが、立ち向かい続けることで、遂に新たな実験手法の開発に成功し、従来の30倍以上の高性能デバイスの作製に成功し、国際学会での受賞も果たした。最後に「責任感」に関するエピソードとして研究室の管理運営の経験がある。私は周囲からの推薦で研究室全体を管理する役職を任された。責任は大きかったが、選ばれたからには周囲に喜びを還元したいという思いから、研究効率の向上に努めた。
0
インターンエントリーシート(リサーチ(クオンツ・データサイエンス)) 野村證券 2026卒 Q 応募する部門のワークショップに参加したい理由と、それを通じて習得したいことを教えてください。(500文字以下)
A 参加希望理由は、最新の金融市場分析スキルを習得し、自身のキャリアプランを明確化するためです。私は、貴社の長い歴史と豊富なデータに基づいた、高度な分析力と実績に魅力を感じています。金融市場分析は常に最新スキルと専門性が求められる分野であり、貴社でビジネス課題解決に取り組むことは、自身の成長を飛躍的に加速できると確信しております。現在、中小企業での有給取得率向上のデータ分析に取り組んでおり、過去データからの未来予測に興味があります。本インターンシップでは、学んだ知識を貴社の規模で実践し、ビジネスとのギャップを理解して自己研鑽を深めたいです。具体的に習得したいことは2点です。1点目は実際のビジネス戦略に活かすスキルです。経験豊富な社員との交流により、理論と実務のギャップを埋め、実践的な分析スキルを身につけたいです。特に、データ分析結果の意思決定への活用や、リスク管理について具体例を学びたいです。2点目は証券業務の解像度向上です。多岐にわたる専門性の高い業務を体感し、キャリアプランを明確化したいです。そして、これらの経験を通じて、金融市場分析に必要なスキルを磨いていきたいと考えています。
0

野村證券の就活テクニック 5 件

野村證券のコラム 0 件

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録