type就活

理系向け!【日本マイクロソフト、ソニー、アマゾンジャパン・AWSジャパンなど一流企業が参画】社員と直接話せる懇親会有!|「type就活フェア OB・OG訪問」

  • 22卒
  • 合同説明会
締切 20/10/17 09:00

最終更新日:2020年09月17日

type就活事務局が主催する就活イベント「type就活フェア OB・OG訪問 ~テクノロジー~」を紹介します。

企業は全部で約20社出展予定で、日本マイクロソフト、ソニー、アマゾンジャパン・AWSジャパンなど、IT、Web、メーカー、コンサルなど業界のトップ企業が多数参画いたします。

今年はインターンシップや選考がオンライン化し、企業や社員の雰囲気を知る機会が不足しているため、OB訪問で情報を得る重要性が高まっています。そこでtype就活では「OB訪問につながる合同説明会」を開催します。
オンライン合説はカメラOFF・マイクOFFで気軽に参加できる反面、社員の方と直接話してみたい!という方も少なくないはずです。
今回のイベントでは、Q&Aコーナーだけでなく合説終了後に懇親会という形で、社員の方とお互いに顔を見ながら直接話せる場をご用意しており、合説で話を聞いた企業からは後日特別案内が届きます。

秋冬インターンに向けた情報収集、大手企業のOB訪問の足がかりに、ぜひこの機会をご利用ください!

「type就活フェア OB・OG訪問 ~テクノロジー~」イベント概要

■開催日程
・10月17日(土)10:00〜17:40

■参加方法
・オンライン
 下記リンク先よりエントリー後、タイムテーブルから聞きたい企業のRoomを予約

■イベント特典
・エントリー特典
 オリジナルES対策資料(※後日メールにて配信)

・視聴特典
 先着視聴者1000名に『2022年卒向け・type就活プレミアム・マガジン』(定価450円)を無料でプレゼント!

■持ち物・服装
・筆記用具、服装自由

ES・選考レポート 10件

【合格】インターンエントリーシート(ホールセール部門) 日本生命(日本生命保険相互会社) 2026卒 男性 Q あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したのか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください。(400字以内)
A 避難所運営を行い利用率向上に注力した。大学時代に所属した消防団の活動で避難所運営を行い、安心を提供することができる避難所づくりを目指した。しかし、信頼の無さや認知度の低さのため、避難所に立ち寄ってもらうことが困難であった。私はこの課題に対して、住民の方々に直接ヒアリングを行いリアルな声に耳を傾けた。そこで施策を2つ提案し実行した。1つ目は、レクリエーションの実施である。異なる年齢層や背景を持つ人々の共存のために、避難住民の方々を誰一人取り残してはいけないと考え、誰でも参加できるような遊びを開催し交流を図った。それにより、人々の居場所を確保し居心地を高めた。2つ目は、避難所の広報である。利用者増加のためには認知度向上が必要であると考え、市の担当者と掛け合いチラシ貼りや、公園の炊き出しで被災者に話しかけ地道に意思疎通を図り続けた。その結果、近隣避難所4ヶ所のうち最多の避難者が利用してくれた。
0
【合格】インターンエントリーシート(法人営業) ソフトバンク(SoftBank) 2026卒 男性 Q ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念
A 私の強みは「逆算」と「執念」である。私はこれらの強みを生かし、塾の○○として生徒へのサポート体制を改善し、校舎の合格者数増加に貢献した。私が勤務していた校舎では、全体の約○割ほどの生徒が当初立てた予定通りに受講を進めることができていないことが問題となっていた。原因究明のため、生徒一人ひとりにヒアリングを実施したところ、生徒に受験本番までの見通しを明確に持たせることができていないことが判明した。そこで、それまで月1回実施していた生徒面談に加え、毎週小面談を実施するように校舎長に働きかけ、実施した。面談では、志望校合格に必要な学力から「逆算」して、いつまでにどの科目・分野をどれくらいの成績まで上げる必要があるかを分析し、それに沿う形で生徒自身に週ごとの目標をより具体的な形で設定するように促した。設定した目標の振り返りを毎週の小面談で実施するようにしたことで、生徒のモチベーション維持にもつながった。また、目標を達成できなかった生徒に対しては、振り返りから課題を徹底的に分析し、それぞれの生徒の考えや性格などを考慮したアドバイスを行うように意識した。これは、生徒が志望校に合格してほしいという「執念」があったから達成できたことであると考える。この取り組みの結果、校舎の受講者遅れが生じている生徒は○割弱まで減少し、その年の第一志望合格者数の割合も前年と比較して○%の増加を達成した。 この経験から、私の強みは、目標を見据えて綿密な計画を立てる「逆算」と現状を徹底的に分析し解決策を導き出す「執念」であると考える。
0

就活テクニック 10 件

現在ES掲載数

77,808

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録