更新情報2018/07/19(木)内容を更新しました!

大学入学以前の経験に基づいた自己PR・志望動機
最終更新日:2018年07月19日
複数エピソードを語ることで自己PRの説得力を補強しよう!でも書きましたが、自身の強みを語る上で、大学入学以前の経験を持ってくることも有効な手段の一つです。大学時代に打ち込んできたことが1つしかないから4つも5つも設問があるとどうしたらいいかわからない、という人は特に大学入学以前の経験について振り返ってみるとよいでしょう。
一方で、1つの経験を様々な切り口で掘り下げて複数の設問に対応し、結果内定を獲得するパターンもあるため、どんなアプローチを採用するのかはメリット・デメリットを考えた上で自身で選択していただければと思います。
ところで、強みや人格形成の「原点」を伝える場面においては、大学入学以前の経験を持ってくるのが有効だと感じます。過去からのつながりを語ることで、アピールしている強みや人柄が就職活動のために飾り立てた嘘臭いものではないことが伝わりやすくなるでしょう。
→自己PRが説得力があるように聞こえるかは、「強みの原点」があるかどうかで決まります。面接官に納得してもらえる強みを書くための方法を知りたい方にとって、必見の記事となっています。
小学校・中学校・高校時代の経験についてはESで訊かれなくとも面接で言及されることは多々あるため、準備しておいて損はないかと思いますので、今回紹介する内定者の回答も参考に考えてみてください。
photo by MissMessie
三井化学内定者の回答
これまでに一番苦労した経験について教えてください。またそれをどのように克服しましたか? 400 文字以内
10年ぶりの創部、2000人を抱える学校だったことから、練習環境や顧問の確保のため教師陣と粘り強く交渉する必要があった。また部員の確保は困難で、道のりは険しく断念することも考えた。しかし、少数だが入部した部員を裏切れない。そこで改めて勧誘を行った。具体的には全54クラスを休み時間に周る泥臭い活動だったが、途中から他の部員も勧誘に加わっており、10名の部員の獲得に至った。交渉の末最後には応援してくれた教師陣。共に部を創り上げた仲間たち。周囲の信頼・協力なしには創部は成し遂げられなかった。真摯に取り組むことの大切さと、周囲と共に目標に向かう達成感を強く感じた。
アルコニックス内定者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は75977枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
伊藤忠丸紅鉄鋼・昭和シェル石油内定者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は75977枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
NTTデータ内定者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は75977枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
総合商社内定者の回答
活動の中であなたが『信頼』・『信用』を得た、もしくは失ったエピソードを教えてください
ゆうちょ銀行内定者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は75977枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
野村證券内定者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は75977枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
オススメテクニック

三菱UFJ銀行|解説付き内定者ES>
三菱UFJ銀行はメガバンクの中でも最も人気が高く2015年に実施したunistyle上位校学生向けの就職人気ランキングでも22位にラン...

【就活】フレームワークはマニュアル...>
採用担当者やキャリアコンサルタントの多くが口にすることが「マニュアル通りに話しても評価されない、あなたらしさを出すべき」ということです...

【新卒】自己PRの書き方-unis...>
自己PR完全攻略記事一覧1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.新卒就活における最頻出質問とも言われ、全ての就活生が一度は質問された...

トップ企業に評価される自己PR・学...>
エントリーシートを書く際に、「何から手を付けていいのかわからない」と悩んでしまう学生が多いと感じています。何から始めていいからわからな...