INPEX(旧:国際石油開発帝石)のES対策!求める人材を理解して採用レベルの志望動機・自己PRへ
36,817 views
最終更新日:2024年06月13日
INPEXはJAPEXと並ぶ日本の資源開発の大手企業です。
就職活動生の認知度はそこまで高くないのですが、事業内容は資源のありそうな鉱区に投資を行い、採掘し販売まで一貫して行うという総合商社のエネルギー部門と非常に似た仕事をしています。
資源投資においては、莫大な投資金額が必要になるため、国を超えた複数の企業がプロジェクトを組成し進めることが多く、総合商社、オイルメジャー、石油開発会社などと連携してプロジェクトを進めるのがINPEXの仕事となります。
INPEXの働き方
部下といってもそれは現地の方で、しかも年上です。仕事に対する価値観が異なるなかで、指示の出し方、仕事の成果の評価など、最初は戸惑いもありました。海外事務所は少数精鋭のため、一人一人に任される裁量が大きく、普段とは全く異なる経験ができます。
そのため自分の成長を実感できる機会も多く、それこそが海外で働くということの醍醐味だと思います。
(INPEX採用HPより一部引用)
総合商社、オイルメジャー、石油開発会社だけでなく、プラントエンジニアリング会社、政府系金融や銀行、鉄鋼メーカーや保険会社などプロジェクトを進める上で重要な協力会社は多数にのぼります。
②価値観の異なるメンバーとも目標を共有して成果を上げることのできる人材
③プロジェクトに関わる多くの企業と信頼関係を構築し、成果に繋げることのできる人材
基本的には総合商社と同じく、リーダーシップや価値観の異なるメンバーとも目標を共有して成果を上げることができるという点が重要視されるように思います。
総合商社との違いは、特に総合商社の他部署においては、総合商社が関わるからこそ起こせる「変化・変革」をもたらせる人材が求められているように感じます。
総合商社は常に新規のビジネスや事業を関係会社や取引先と実現できないか考え、実施していくことが求められており、その点はINPEXにはない点かもしれません。
INPEX設問
♦ 2. 性格や人柄が表れていると思うエピソード
♦ 3. 志望理由、人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているか?(300文字)
♦ 4. やってみたい仕事、興味のある部門など
一つ目の設問
上記の求める人材を理解した上でエピソードや切り口を考えるとよいでしょう。
「周囲との関わり方」に焦点が当てられているため、個人での苦労や努力にフォーカスを当てるよりも、チームの中での役割や個人として努力をした結果どのような影響をチームに与えたかといった話をする方がふさわしいでしょう。
二つ目の設問
リーダーシップを伝えたい場合でも、リーダーシップの「質」は様々で、その人のキャラクターや性格にあった周囲との関わり方があります。
例えば下記の内定者のエントリーシートでは、立場は代表という立場でも全員を引っ張っていくタイプのリーダーというよりも、一人一人と向き合い、信頼関係を築くことでチームを支えていたという話を通して、「人柄」を伝えています。
三つ目の設問
特別な経験などは必要ないですが、どうしても自分の経験と結びつけるイメージがつかない人は下記のコラムを参考にしてください。
参考:「志望動機」が書けない人必見!すぐに使える5つのテンプレート
参考:【例文6選】エントリーシート(ES)の志望動機の書き方!独自調査を基に人気業界ごとに解説
①仕事を通じて成し遂げたいこと
字数が余るようなら④や⑥についても触れてもいいかもしれません。⑤については次の設問で聞かれているため、ここで言及する必要はないでしょう。
四つ目の設問
その企業がどのようなビジネスモデルでどのような仕事をしているのか理解し、上記の設問で語った①仕事を通じて成し遂げたいことを志望企業でどのように達成するのかまでの道筋が求められています。
業界や企業に詳しければ詳しいほどよいというわけではなく、仕事内容を本質的に理解して、自分が成し遂げたいことと繋がっていると採用担当者に共感してもらえればそれで十分です。
最後に
求めている人材も大きくは変わらず、志望動機についても総合商社のものと大きく変える必要はありません。
まずは自分自身の経験からどのようなことに興味があるのか、仕事としてやってみたいかを抽象的に固めることが重要です。
今回紹介したコラムや内定者のエントリーシートは参考に考えてみてください。
【参考】国際石油開発帝石(INPEX)内定者の回答(困難を乗り越えた経験)
あなたがこれまでに、自らの意思で挑戦した課題や困難を具体的にご記入ください。また、その課題や困難にどのように立ち向かい、その結果として何を得たのかご記入ください。400 文字以内
<寮の交流活性化>学生寮の代表として、寮生の交流を増やすことに取り組んだ。
食堂や風呂場で隣に座りながら会話が無い、という寮の現状を変えたいと思ったからだ。そのためには、話のきっかけとなる共通体験が必要だと考えた。
そこで、寮内の図書室に本を共有する「寮書コーナー」を設け、各自が本を紹介し議論する「木曜読書会」を企画した。始めは参加者がいない回さえあったが、寮内の全部屋を回り、直接勧誘を行った。その結果、本棚には150冊以上の本が、読書会には毎週10人以上が集まっている。
また、ラジオ体操やお祭り等の地域行事にも、一番に早起きして参加を促した。寮生の半数近くが参加し、地域の方からも「今年は学生さんのおかげで盛り上がった」と言っていただいた。
活動を経て、接点が無かった寮生同士が、本や地域行事を話題に盛り上がるようになった。そして、自分が熱心に動けば、大きな集団も動かせるということを体感できた。
【参考】国際石油開発帝石(INPEX)内定者の回答「あなたが日ごろ大切にしている軸(モットー)は何ですか?また、それに従って行動した具体的事例もご記入ください。300 文字以内 」
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【参考】国際石油開発帝石(INPEX)内定者の回答「やってみたい仕事、興味のある部門など 」
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
photo by Carbon Visuals