【製薬業界完全版】業界研究から選考対策、製薬業界大手5社比較や業界の最新動向を紹介
12,878 views
最終更新日:2024年06月13日
【製薬業界完全版】業界研究から選考対策、製薬業界大手5社比較や業界の最新動向を紹介
1.【業界研究】製薬業界とは?ビジネスモデル、業種、やりがいについて紹介
2.【業界研究】製薬業界の職種とその仕事内容について徹底解説|研究・開発・MRなど
3.【製薬業界の企業一覧】国内売上高TOP10・新卒採用のある外資系・隠れ優良企業を紹介
4.製薬業界の志望動機の書き方を内定者ES例文付きで職種別に紹介
5.今後の製薬業界はDX化とAI製薬がカギ⁉最新動向・課題を踏まえて解説
6.【2021年版】製薬業界で年収の高い企業ランキング-各社の事業内容や特徴も解説-
7.製薬業界に資格は必要?職種ごとに必要な資格を解説
8.製薬業界5社の強み・特徴を比較|武田薬品工業、大塚HD、アステラス製薬、第一三共、エーザイ
製薬業界は「健康に暮らす」といったニーズ等で安定しており、高収入であるというイメージから就活生に人気の業界です。
しかしながら、製薬業界は職種が細分化され、企業数も多く、自力で業界の全貌を見回すには途方もない時間と労力が必要となります。
そこで本記事では製薬業界を目指す就活生にオススメの記事の一覧を紹介しています。まずは以下の記事を参照し、製薬業界のイメージや具体的な対策を身につけましょう。
- 本記事の構成
- 【業界研究】製薬業界とは?ビジネスモデル、業種、やりがいについて紹介
- 【業界研究】製薬業界の職種とその仕事内容について徹底解説|研究・開発・MRなど
- 【製薬業界の企業一覧】国内売上高TOP10・新卒採用のある外資系・隠れ優良企業を紹介
- 製薬業界の志望動機の書き方を内定者ES例文付きで職種別に紹介
- 今後の製薬業界はDX化とAI製薬がカギ⁉最新動向・課題を踏まえて解説
- 【2021年版】製薬業界で年収の高い企業ランキング|各社の事業内容や特徴も解説
- 製薬業界に資格は必要?職種ごとに必要な資格を解説
- 製薬業界5社(武田薬品工業、大塚HD、アステラス製薬、第一三共、エーザイ)を比較!業務内容から業績、最新ニュースまで解説
- まとめ
- 製薬業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
【業界研究】製薬業界とは?ビジネスモデル、業種、やりがいについて紹介
製薬業界は、人々の健康な暮らしを守るためになくてはならない業界です。
そのため、就活生からの注目度も高く、特に理系の研究職を目指す就活生からは人気の業界となります。
本記事では、そんな製薬業界のビジネスモデルや業種、やりがいの解説を通じて、製薬業界とはどのような業界であるかをご紹介します。
【業界研究】製薬業界の職種とその仕事内容について徹底解説|研究・開発・MRなど
製薬業界は「薬を生産し、販売する」する業界ですが、そのプロセスは多岐に渡っており、細かな職種ごとに全く異なる業務内容を分業しています。
今回は製薬業界の職種について解説します。自分の志望している職種が具体的にどのような仕事をしているかイメージし、業界理解を深めましょう。
●製薬会社の職種一覧
●製薬会社の職種解説(1)研究
●製薬会社の職種解説(2)薬事部門
●製薬会社の職種解説(3)開発(医薬品開発、製剤設計)
●製薬会社の職種解説(4)生産(工務管理、品質管理)
●製薬会社の職種解説(5)営業(MR)、販売促進
●まとめ
【製薬業界の企業一覧】国内売上高TOP10・新卒採用のある外資系・隠れ優良企業を紹介
製薬業界は、健康な暮らしを支えるため、常にニーズがあって安定しているというなどの理由で就活生からの人気が高い業界です。
そんな製薬業界で内定を獲得するためには、様々な企業を知っておき、自分に適した企業を志望することが大切です。
本記事では、製薬業界の企業を「売上高ランキング」「新卒採用を実施している外資系企業」「隠れ優良企業」の三つの観点から紹介していきます。
本記事を読み、選考を受ける企業の幅を増やすことで内定を得られる可能性を増やすことができるでしょう。
製薬業界の志望動機の書き方を内定者ES例文付きで職種別に紹介
日本の医療を支え、人々の健康な暮らしをサポートする製薬業界は、理系文系問わず人気の業界です。
自らの専門的な知識を活かしたいという人材が数多く志望することから、各社の選考倍率は高いことが予想されるため、より具体的で明確な志望動機を作成する必要があります。
本記事では、そんな製薬業界の志望動機の書き方について紹介していきます。
●製薬業界とは
●製薬業界で求められる資質
●志望動機の基本的な書き方
●志望動機を書く際の6つのステップ
●製薬業界の志望動機を書く際のポイント
●大手製薬会社内定者の志望動機エントリーシート(ES)例文
└大手製薬会社内定者の志望動機エントリーシート(ES)例文(1)研究職【大塚製薬】
└大手製薬会社内定者の志望動機エントリーシート(ES)例文(2)開発職【塩野義製薬】
└大手製薬会社内定者の志望動機エントリーシート(ES)例文(3)営業・販促(MR)【エーザイ】
●まとめ
今後の製薬業界はDX化とAI製薬がカギ⁉最新動向・課題を踏まえて解説
製薬業界の現状はどのようなものになっているのでしょうか。
常にニーズがある製薬業界ですが、日々技術が革新していくことから、業界内での動向には常に目を光らせておく必要があります。
本記事では、製薬業界の現状や課題、ニュースや今後について徹底解説していきます。
●製薬業界とは何か
●製薬業界の現状・課題
└新薬メーカー
└後発薬(ジェネリック)メーカー
└一般医薬品メーカー
●製薬業界のニュース ─ IT人材への需要が高まっている?
●製薬業界の今後
【2021年版】製薬業界で年収の高い企業ランキング|各社の事業内容や特徴も解説
製薬業界は「健康に暮らす」といったニーズ等で安定しており、高収入であるというイメージを持っている就活生も多いと思います。
本記事では、製薬業界の東証一部上場企業の中で新卒採用を実施している企業を「大手企業」と定義した平均年収ランキングを10位まで紹介します。
また、全製薬企業での平均年収ランキングも併せて紹介し、各ランキングのランクイン企業について詳しく解説していきます。
●製薬業界で平均年収の高い企業ランキング(大手企業)
●製薬業界で平均年収の高い企業ランキング(全製薬企業)
●まとめ
製薬業界に資格は必要?職種ごとに必要な資格を解説
製薬業界は人間の体内機能に干渉する薬品という商材を扱うため、専門知識が必要となる業界です。
そこで本記事では、そんな製薬業界で働く上で求められる資格について紹介しています。
研究・開発職、薬事職、生産職、MR職など、自分が志望している職種で働く上で役立つ資格を知り、実際の働き方のイメージを具体化しましょう。
●製薬業界の研究職・開発職で求められる資格
●製薬業界の薬事職で求められる資格
●製薬業界の生産職で求められる資格
●製薬業界の営業職で求められる資格
●製薬業界の就活に英語力は活かせる?
●まとめ
製薬業界5社(武田薬品工業、大塚HD、アステラス製薬、第一三共、エーザイ)を比較!業務内容から業績、最新ニュースまで解説
高齢化が進む日本において、ますますその存在感が強くなると予測される製薬業界。
今回はそんな製薬会社の中でも、国内売上の上位5社「武田薬品工業」「大塚HD」「アステラス製薬」「第一三共」「エーザイ」に焦点を当て、各社の業績や強み、社風を紹介したいと思います。
また、製薬業界全体のビジネスモデルや職種、最新動向も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
●製薬業界とは
└製薬業界のビジネスモデル
└製薬業界の職種と業務内容
●業績比較による製薬業界大手5社の企業分析
●製薬業界大手5社の年収ランキング
●製薬業界の最新動向と将来性
└新型コロナウイルスによる製薬業界への影響
└薬価引き下げによる国内市場の縮小
└製薬業界における再編・統合・買収の動向
●最後に
まとめ
本記事では、製薬業界の就活に役立つ業界研究記事をご紹介しました。製薬企業各社の選考を突破するには、まず業界全体への理解を深めることが大切です。
まずは本記事で紹介されている製薬業界の記事をチェックし、製薬業界の就活をはじめるきっかけになれば幸いです。
【製薬業界完全版】業界研究から選考対策、製薬業界大手5社比較や業界の最新動向を紹介
1.【業界研究】製薬業界とは?ビジネスモデル、業種、やりがいについて紹介
2.【業界研究】製薬業界の職種とその仕事内容について徹底解説|研究・開発・MRなど
3.【製薬業界の企業一覧】国内売上高TOP10・新卒採用のある外資系・隠れ優良企業を紹介
4.製薬業界の志望動機の書き方を内定者ES例文付きで職種別に紹介
5.今後の製薬業界はDX化とAI製薬がカギ⁉最新動向・課題を踏まえて解説
6.【2021年版】製薬業界で年収の高い企業ランキング-各社の事業内容や特徴も解説-
7.製薬業界に資格は必要?職種ごとに必要な資格を解説
8.製薬業界5社の強み・特徴を比較|武田薬品工業、大塚HD、アステラス製薬、第一三共、エーザイ
製薬業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。
実際に製薬業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。
下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。