楽天グループの本選考ES
174 件
-
【内定】エントリーシート(ビジネス職)
マスコミ 2019卒 女性
27
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
A 友人をきっかけにLGBTを取り巻く環境に興味を持ち、マイノリティと多様性社会について、熱意を持って学んできました。多様性社会を肌で感じるため、マレー系・中華系・インド系という、宗教も文化も異なる様々な人種が共存しているマレーシアに交換留学しました。日本を誰もが暮らしやすい多様性社会にするにはどうすべきか、考えていきたいです。また副専攻として組織論など経営学を学んでおり、ビジネスの場で実践していきたいと考えます。 楽天グループの本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート(ビジネス総合職)
IT・情報通信 2019卒 男性
1
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 (0~600文字以内)
A 国際経済研究室 研究テーマ(仮):フィリピンにおけるBPOと経済成長 詳細:本研究は、フィリピンの経済成長を牽引するBPO(Business Process Outsourcing)産業が、今後将来にわたって経済成長にブレーキをかける存在になりうるのではないかという仮説の検証を、統計データの解析によって行うものである。 近年目覚ましい経済成長を遂げる新興国フィリピンにおいて、先進国がコールセンターやバックオフィス拠点をフィリピンにおく、いわゆるBPOがフィリピンのGDPの3割を占める一大産業となっている。その背景には、戦時中に長期間アメリカの占領下にあり、英語が準公用語としてフィリピンの人々に浸透しており、先進国企業が低コストで進出できるという実情がある。一見ポジティブにとらえられる言語事情であるが、経済が成長し、国内産業を発展させるフェーズのフィリピンにとってネガティブな影響となる可能性がある。本研究は、フィリピン特有の言語背景と経済成長の関係性を明らかにし、今後のフィリピンンの経済施策実施に資するものである。 実績:なし(2018年2月現在) 楽天グループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
3
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 600字以内
A 【国際教育開発ゼミ】アジア・アフリカ地域の教育開発について学ぶゼミに所属し、私はその中でケニアの就学前教育開発について研究している。 研究動機は、ゼミのテキストとして就学前教育に関する文献に触れたことで他の教育段階よりも費用対効果が高いということを学び、その後の人生を大きく左右するという意味で、就学前教育の可能性を感じたからだ。また、他のサハラ以南アフリカ諸国に比べると、ケニアでは前期高等教育段階までは就学率が高いということがわかり、就学前教育と何らかの関係があるのかを追求しようと考えた。一方で、留年率が47.7%と半数近くであるということがわかり、その理由を探ることにした。 そこで、文献を読み進め研究したところ、ケニアでは初等教育が無償化されたことにより、学力が十分に身につかないうちに小学校へ進級することに対し保護者が反感を抱くようになったという。その結果、就学前教育段階においても試験が課され、合格できない児童は再度同じ学年を繰り返すことになる。 今後更に文献を読み進め、就学前教育における留年率低下のためにはどのような策が講じられる必要があるのか、試験の実施状況やあり方、教育の質について研究していきたい。また、現段階において就学前教育がその後の教育過程において、どのような影響を及ぼしているのかを明らかにした上で、卒業論文の執筆に努めていきたい。 楽天グループの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(ビジネス総合職)
外資系企業 2018卒 女性
3
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 楽天を志望する理由(400words)
A 私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は【楽天に関わる人すべてをエンパワーメントしていく】という企業理念に共感したからです。楽天経済圏という大きなフィールドを通じ、貴社のサービスは生活の一部に溶け込んでいます。今まで貴社が社会における当たり前を作り出してきたように、私は”未来における当たり前”を作り出す一員になりたいと強く考えます。2つ目は企業規模が大きくなっても【常に挑戦を続けている】点です。私はこれまでの人生で○○も偏差値を上げた大学受験や東南アジアを1か月バックパックした経験など、常に自分自身をアップデートしたいという想いから様々な挑戦をしました。社会人になっても常に目の前のこと1つ1つに探求心を抱き、新たな挑戦ができると確信しています。以上2つの理由から、私は挑戦心を持って、社会をより素敵なものにエンパワーメントしていきたく、貴社を志望致します。 楽天グループの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
14
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。
A 国際開発政策ゼミ 途上国の持続可能な開発について研究し、ミャンマーの農村部をテーマに取り上げた。その中で私の属するチームは「環境問題」の視点から持続可能な開発のあり方について研究した。2015年にゼミ生20人と共に、「廃プラスチックの散乱」が深刻化するミャンマーの農村部を訪問し、インタビュー調査、アンケート調査、現状視察を行った。それらの情報をもとに村人に向け、私たちが発見した「教育者の人材不足による環境教育の未普及」という問題に対しての政策提言を実施した。次世代を担う子どもへの環境教育を実施し、環境意識の高い人材育成に注力する提言を行った。また、政策提言を実際の活動に移した。小学校において新聞紙で折るゴミ箱作りのワークショップを行い、環境教育のノウハウを共有した。このワークショップは子どものみならず、村の大人にも反響を呼んだ。そして半年後に、村人の手によって村で初のゴミ箱が設置され、教育による環境問題改善の道筋を示した。この活動は「JICAグローバル教育コンクール」に入賞を果たし、評価をいただいた。 楽天グループの本選考ESの回答です。 14 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2018卒 男性
15
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 部活動・サークル活動について(600字以内)
A 上智大学軟式野球サークルビーバーズに所属しています。大学内で一番強いサークルで野球がしたいという思いで入り、普段は週2回の練習に加え、年3回開催される大会合宿に参加しています。高いレベルのチームに所属することに最初は不安でしたが、学内野球大会11連覇を目標にチーム一丸となって練習に励みました。二年時には会計に立候補し、約80人のサークル費用の管理・運用を担当しました。 サークルで一番達成感があったことは、学内大会で高い難易度のプレーを練習通り実行できたことです。セカンドを守っていた私は、ピッチャーとショートを巻き込んだサインプレーで、チームのピンチを解消する方法を提案しました。この方法はピンチを一瞬で解消できる反面、複雑なサインプレーを伴うため中途半端な練習では失敗するリスクも多く、また失敗は直接失点につながってしまうというものでした。サインプレー導入には通常の練習だけでは時間が足りず、チームメイトが集合できる時間を作り練習することもありました。習得には時間がかかりましたが、同じ目標に向かって努力することでチームの仲も深まりました。試合当日、ピンチの場面でこのプレーをかけるサインを出した時は少し緊張しましたが、練習通りにプレーを成功させた時は仲間と共に努力したことが成果を出してくれたと感じ、とても嬉しかったです。サークルを通じてチームで同じ目標に向かい努力する楽しさを学びました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 15 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2018卒 男性
10
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 (0~600文字以内)
A 【国際関係論ゼミ】私は、国際関係の理論について幅広く学ぶゼミに所属しています。その中でも、特に私は、民主主義について勉強しています。以下が私の研究内容です。 民主主義は理想的な政治体制であり、良いものであると無批判に考えられてしまう傾向があります。しかし、民主主主義は、民意が暴走して多数派の専制を引き起こすとして、近代になるまで否定的な評価をされていました。それが現実となったのが、まさに最近ヨーロッパでの極右政党の台頭や排外主義に見られるポピュリズムです。民衆の意思をそのまま反映するポピュリズムは、一部の政治家や官僚に政治を任せるのではなく、政治を民衆の側に取り戻したという点で、最も民主的であると言うこともできます。しかし、民主主義は単なる多数決ではありません。マイノリティの権利保護や、増税など、民衆に支持されなくても社会に必要な政策は実行されなくてはなりません。そのためには、冷静な判断をする必要があります。しかし、最近は理性よりも感情で物事を判断するような状況が多くみられます。この最も大きな原因は、経済格差の拡大です。世界の上位62人が、下位36億人の富の合計と同じ額を所有する今の異常な社会では、1人1票が基本である民主主義は無理があると言わざるを得ません。先進民主主義国の基本である資本主義が破綻しかかっている現状では、今の時代に合わせた民主主義を問い直す必要があります。 楽天グループの本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(ビジネス総合職)
建設・不動産 2018卒 男性
16
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 (0~600文字以内)
A 高校生の頃から日本が抱える外交諸問題に関心があり、中でも現代の日本にとって重要な同盟国であるアメリカとの関係に興味を持った。大学においてはその二国間関係の原点を探るべく、文学部で日本近代史を専攻している。卒業論文に向けた研究テーマは、「江戸後期から明治期にかけての対米外交史」である。私が扱っているこの時期の日本は、江戸幕府の消滅と明治政府の誕生という為政者の交代を中心に、国家を取り巻く内外の環境に極めて大きな変化が見られた。特に、外交政策は大きく転換され、日本は閉ざされた国から世界に開かれた国へと変化していく。その過程において、日本政府は当時列強と呼ばれた諸外国との国交を結び、熾烈な外交での駆け引きを開始する。私は主に条約改正と民間貿易という二つの点に焦点を当て、この時期の日米外交史を考察している。まず、とてつもない不平等条約といわれる日米通商航海条約はどのようないきさつで結ばれ、いかほどの損害を日本にもたらしたのか。そして、それを適正なものに改定する交渉はどのように行われたのか。また通商条約をもとに、多くの品目の貿易が日米間で開始されたが、当時の民間貿易はどのようなプロセスで行われ、貿易摩擦が起きた際の利害関係の調整は誰がどのようにして行ったのか。これらを日米双方の公文書や民間史料をもとに研究し、この時期の外交がその後の日米関係にどのような影響を及ぼしたのか研究している。 楽天グループの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 女性
16
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q これまでのアルバイトやインターン経験について(600字以内)
A 現在飲食店とコールセンターのアルバイトをしている。飲食店は2年半、コールセンターは7か月ほど続けている。これらから私は違う種類の能力を培った。飲食店では新人教育のリーダーを任されていたのだが、その中で現状を分析して課題を見つけ適切な解決策を実行する力を養った。私の店でなかなか新人が定着しないのは研修制度が整っておらず、部分的な説明が口頭でされることに原因があると考えた。また、品番に変更される店のルールや季節限定のメニューなどに対して、教える側も曖昧な部分がありそれも改善すべきだった。そこで、ややこしいドリンクのレシピや、店の連絡事項などを一冊のノートにまとめて皆の目の届くところに置き、みた人にはサインをしてもらい回覧板のように使った。そうすることで全員が自分の仕事に抜けがないかを確認する機会を作れた。また、店全体が新人教育に熱心になり、活気が出た。一方でコールセンターでは、相手の話を傾聴し状況に臨機応変に対応する力がついた。コールセンターでは、迅速かつお客様に寄り添った対応が求められる。少ない情報の中から、お客様にお伺いすることを瞬時に見極めてなくてはならない。最初は、常に傾聴力をもって対応するのは難しかったが、相手の心に歩み寄り、お客様の立場に立って考えることによってマニュアル通りの無機質な対応ではなく、状況をきちんと理解して臨機応変に対応できるようになった。 楽天グループの本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
2
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 (0~600文字以内)
A 【商学部経営学科 ーーーゼミに所属し、毎週以下の活動をする】 ・現代のビジネスに関する英語の論文や、を輪読 →トヨタ、任天堂などの企業に関する論文を読みました。毎週10数ページある英語の論文を全訳してゼミに挑みました。体育会で予習の時間をとることは困難でしたが、毎日電車通学の時間などの空き時間でレジュメを作成し、毎回のゼミの時間を有意義なものにしました。 ・日経新聞の記事を題材にディベート、ディスカッションを行う →ゼミ内で意見を出す2チームと審査をする1チームに分かれて、シェアリングエコノミーや、IoT戦略の立案などをチームで行い、相手チームより高く評価されるように議論を繰り返しました。始めのうちは、論理が穴だらけで、毎回のように負けてしまい、悔しい思いをしました。何とか勝ちたいと思い、ノートを作って毎回反省点、改善点を洗い出し、次に生かし続けました。初見の問題に対する計画立案、論理の組みたて、矛盾点の探し方、相手への伝え方は1年前に比べて成長したと思います。 ・卒業論文の準備、中間発表 →現段階での卒業論文の研究テーマはサントリーの天然水が売れる要因です。差別化がきわめて難しいミネラルウォーター業界の中でサントリーの南アルプスの天然水は6年間首位を保っています。その成功要因を製造過程、流通戦略、ブランディングなどの側面から研究する予定です。 楽天グループの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
マスコミ 2018卒 女性
31
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 600字以内
A 学校外の教育を含む幅広い様々な教育事象を研究対象としている教育社会学ゼミに属しております。私の卒業論文のテーマは「LGBTQ等のジェンダー教育」であり、特に日本とカナダとの視点から比較・研究をしております。男女平等やジェンダーに対する意識が高く、多様化する性の在り方への理解が最も進んでいる国の1つと言われるカナダ。その一方で、世界各国の男女平等の度合いを指数化した「ジェンダー・ギャップ指数」で昨年の順位が144ヶ国中111位であった、男女平等すら実現が遠い日本。どちらも先進国であるにも関わらず何故このような差が生まれるのかを比較し、日本のジェンダー教育のあるべき将来の展望を展開していきたいと考えております。 また、卒業論文の研究を兼ね、昨年4月から今年の2月にかけて「世界で一番LGBTQ等性的マイノリティの人々が住みやすい都市」とされているカナダのトロントに滞在しておりました。毎年7月に行われる性的マイノリティが権利を主張する祭典、プライドパレードにもボランティアとして参加しました。また、当時のアルバイト先であるレストランによく来てくださるお客様がトロント大学の教授であったこともあり、ご好意でトロント大学に実際に見学や質問をさせていただくこともありました。カナダ人の友達にも実際に自身が教育現場及び教育現場外で受けたジェンダー教育はどのようなものであったか、アンケートも行いました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 31 -
エントリーシート(ビジネス総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
2
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。 (0~600文字以内)
A 5人で取り組む論文で「日本企業が持続的な成長をするためのM&A」について①M&Aを多頻度(5年で3回)行う企業ほど業績が高い②小規模(ターゲット企業の時価総額が自社の時価総額の15%以下)のM&Aを行う企業ほど業績が高いという2つの仮説を実証分析した。実証分析には成長性(売上高変化率)、収益性(ROE)、健全性(自己資本比率)の3つの軸を用いた。①に関しては成長性と収益性で正に有意な結果が得られた。②に関してはデータが揃う企業が少なく、十分なサンプル数を集めることができなかった。そのため、正に有意な結果は得られなかった。ゼミ内4チームの中で最高評価を得ることができた。 楽天グループの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2018卒 男性
20
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。600文字以内
A 国際経済を研究するゼミに属しています。その中で私の班では、難民問題についてドイツを中心に研究を行ってきました。2011年のシリア内戦により発生した大量のシリア難民の受け入れ先を巡りEUの多くの国で受け入れを拒む傾向が強く問題になっていました。その中で、なぜドイツが積極的に受け入れを続けるのか疑問に感じたため研究を始めました。現在のドイツは、深刻な高齢化により労働人口が減少し将来経済が停滞する恐れがあると懸念されています。その中で難民の年齢層は若く、大量に受け入れることで国内の労働人口減少、高齢化を抑制し経済成長に繋げることができます。短期的に考えると、難民への手当や補助が必要となるため国民の負担が増えるという問題点が挙げられるが、長期的に考えると労働人口の若返り、高齢化抑制、高い経済成長の維持を実現できるのではないかと私の班は考えました。つまり、ドイツは難民を受け入れることによって将来投資しているのです。研究において私が大切にしてきたことは、周囲との繋がりです。まだ新しい問題だったため論文の数が少なく情報収集に苦労しましたが、班員と役割分担をして情報交換を行い協力しながら問題解決に取り組むよう心掛けてきました。そしてこの研究を通して、物事を考えるときは短期の結果を求めるだけでなく長期の結果も考えることが重要であるということを学びました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2018卒 男性
7
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q ・大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
A 新しいものを作って自分の世界観を表現したい。そう思ってゼミ活動もしている。私の所属するサービスデザインゼミでは、生活者のインサイトをインタビューやフィールドワークを通じて発見し、それを解決するサービス案をデザインする。産学協同プロジェクトとして、例えば4月から6月は「新しいインバウンドサービスの開発」を目的に、宿屋飲食店への総客を促進する外国人とのコミュニケーションを向上させるサービス像を描いた。7月から2月までは、消費者の購買行動の変化をリサーチした。その中でエクストリームなインタビューイーの行動から導いたインサイトから、5年後の新たなリテールのあり方を企業に提案した。6人のチームワークとして一年を活動してきた中で、特に私が力を発揮したのは、議論が行き詰まった時と具体案の作成時だった。数学的な思考、かつ物事を様々な方向から考えることが得意な私は今まで考えてきたことを分析した上で、状況打開策を提案しチームの議論を導いた。プロトタイプ作成時などは、自分の様々な経験や持ち前の想像力から、他の人とは違ったアイデア案を多く出した。生活者の課題解決という制限の中、サービスという形で世界観を表現することにやりがいを感じ、サービスの中の一つの物語が繋がった時に、その中での人の笑顔を想像して大きな喜びを感じた。 楽天グループの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(ビジネス総合職)
コンサル・シンクタンク 2018卒 男性
2
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
A 高温物性物理化学分野の研究室に所属し、Ga-Al融液を原料とする窒化アルミニウム結晶成長法の開発をテーマに研究を行っています。窒化アルミニウムは深紫外LEDの基板材料に使われる材料です。深紫外LEDは白色光源や殺菌灯、高密度CDなど様々な用途への利用が期待されているデバイスであり、その基板材料となる窒化アルミニウムの作製方法を研究し、結晶品質を向上させることでデバイスの機能向上につながります。これまでに様々な手法による窒化アルミニウムの作製方法が研究されていますが、未だ実用可能な結晶品質、作成コストを満たす手法は開発されていません。そこで私は、それらの問題をクリアし、簡易な窒化アルニミウムの作製法を開発したいと考え、融液原料を用いた世界初の作製手法で窒化アルミニウム結晶成長の実現を目指しています。これまでの研究において動作温度と圧力を制御することで当研究室が従来研究していた手法よりも2倍の成長速度を達成することに成功しています。この成果を日本金属学会で発表したところ大きな注目を浴び、優秀ポスター賞を受賞しました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2018卒 女性
3
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
A 「アメリカ研究ゼミ」 私は所属するゼミではアメリカにおけるメディアの役割を中心に勉強しています。第2次世界大戦中の、大衆扇動のため、アニメやポスターを用いたプロパガンとして、メディアが多く使われており、その当時アメリカにおいてメディアはどのような役割を担っていたのかということを学んでいました。このメディア利用に関連して、トランプが大統領に選ばれたことをきっかけに、トランプのメディア戦略について現在学んでいます。また、大学の授業では、難民や移民の受け入れに関する問題を中心に勉強しています。アメリカに留学し、様々な人種の人が共存する多文化共生社会を目の当たりにしたことで、日本のグローバル化の今後に興味を持ち、日本の難民や移民の受け入れについて興味を持ちました。グローバル化する世界において今後日本が考えていかなければいけない問題の一つだと思い、専攻しています。実際に日本で難民認定を受けたシリア出身の方に会うなどして、日本の制度面の不十分さや文化的な難しさを実感しました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(ビジネス総合職)
運輸・物流 2018卒 男性
5
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 大学でのゼミや研究室、および研究テーマ、実績等を具体的にご記入ください。(0~600文字以内)
A 私は憲法のゼミナールに所属し、ゼミ幹事を務めています。 私のゼミは例年法曹志望者が多く、私の学年も14人中10人が司法試験に向けて予備校に軸足を置いて勉強しています。私は予備校に通っていない立場からゼミに貢献するべく活動してきました。 3年生は主に夏休みに4大学合同で行われるディベート大会に向けた学習を行いました。 このディベート大会は、予め提示されるテーマについて違憲側または合憲側の立場から議論を行うもので、私のチームのテーマは「医師法による刺青彫師取締りの合憲性」でした。 課題は2つありました。 まず、ディベート技術の向上です。例年私のゼミは発言の論理性は評価される一方、発言の矛盾の指摘など議論の技術不足により苦戦する傾向がありました。そこで私は、例年以上にチーム全員でディベートの経験を積む必要があると考え、ゼミ内の他チームと想定問答を作成して練習する機会を設定するなど、チームの弱点克服を主導しました。 次に、予備校では深く学習しない部分を補う、幅広い視点による主張の組み立てです。先生より、私のゼミは予備校で学ぶ司法試験答案作成の枠組みに囚われ、論点が狭まり点数を稼げないことが多いと指摘されました。そこで私は、法律論のみならず刺青の文化的・社会学的な特徴について調査を担当し、新たな観点からチームの主張の論点に幅を持たせるよう注力しました。 その結果、私のチームは試合で勝つことができました。 楽天グループの本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(ビジネス総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
12
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 『成功のコンセプト』を読んで、最も共感するコンセプトを1つお選びください。
A /Passionately Professional 楽天グループの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2016卒
7
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q あなたの就職活動の軸を教えてください。(200文字以内)
A 「年次に関係なく責任ある裁量の大きい仕事を任せてもらえること」「幅広い事業展開をしていること」である。複数のベンチャー企業でのインターンを通して、若くても裁量の大きい仕事を任せてもらえる環境と、正しい意見であれば積極的に取りいれてくれる柔軟性のある企業で働きたいと考えている。また、私はまだ具体的に取り組みたい物事を選定できないため、まずは幅広い事業を展開する企業において視野を広げたいと考えている。 楽天グループの本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
42
このQAは楽天グループの本選考ESの内容です。
Q 1-1 ※ 楽天はインターネットを通じて人々と社会に力を与えること(Empowerment/エンパワーメント)を経営理念に掲げるとともに、「世界一のインターネット・サービス企業になる」ことを目標にしています。これらの理念や目標を達成するために全ての社員が大切にしている考え方に「楽天主義」があります。その中の1つである「成功のコンセプト」は、楽天の目標実現のために非常に重要な考え方です。下記URLからこの「成功のコンセプト」について理解を深めていただいた上で、最も共感するコンセプトを選んでください。
A 仮説→実行→検証→仕組化/Hypothesize→Practice→Validate→Shikumika 楽天グループの本選考ESの回答です。 42