
16586 views
学生にとって志望動機を考える意義とは
こんにちは。unistyleでインターンをしていた17卒の社会人一年目の者です。学生といういわゆる人生の夏休み期間を終え、現在社会人として慌ただしい日々を送っています。一方、18卒の就活生の方々ももうすぐ面接解禁日を迎え、残っているESを提出したり面接の準備をしたりと慌ただしい日々を送っている...
検索結果コラム
283件
16586 views
こんにちは。unistyleでインターンをしていた17卒の社会人一年目の者です。学生といういわゆる人生の夏休み期間を終え、現在社会人として慌ただしい日々を送っています。一方、18卒の就活生の方々ももうすぐ面接解禁日を迎え、残っているESを提出したり面接の準備をしたりと慌ただしい日々を送っている...
18036 views
外資系投資銀行、中でもフロント部門の報酬は破格の水準であり、未だに優秀な就職活動生をひきつける要素となっています。今回は新卒から年収1000万円以上もらう外資系投資銀行新卒社員の華麗な生活についてご紹介します。基本給800万円〜1000万円、報酬が抑えられたといってもかなりの高給外資系投資銀行...
14400 views
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。私は幸いにも、入社する商社含め複数社の内定を頂くことができましたが、自分の就職活動の中で大きな転機となったのは社員数100名程のベンチャー企業の選考を受けたことでした。ベンチャーの選考を通じて社長や内定者と話す機会があり、彼らのキャリアの考え方、得てきた...
22365 views
オワハラとはこんにちは、16卒の総合商社内定者です。就職活動をしていると「オワハラ」という言葉を聞いたことがあると思います。「就活終われハラスメント」の略ですが、これは決して都市伝説なんかではなく多くの企業で行われています。「他社の選考をこの場で辞退してくれれば内定を出してあげる。けどそうでな...
9280 views
就活は時間との勝負と言っても過言ではありません。ES・GD・テスト対策・面接・説明会...。やりたいこと、やらなければいけないことが山ほどあるのが就活です。そのため、無駄な時間を省き、本質的に集中しなければいけないことにどれだけ、時間をかけることができるかが非常に重要です。そこで今回は、就活生...
12041 views
こんにちは、都内のメガバンクで働いている者です。最近の日経新聞を眺めていると、メガバンクにおける人員削減や業務効率化を題材とした記事がよく掲載されています。参考:「業務量削減と人員削減は違う?3メガの立ち位置(日本経済新聞)参考:「メガ銀大リストラ時代」(日本経済新聞)unistyleでも本件...
27392 views
こんにちは。14卒として地方大から総合商社に内々定をした者です。関東や関西に在住されている方には分からない、“地方大生の就活”について書かせて頂きます。この記事を読んだ地方大生の学生が一人でも多く、就職活動に真剣に取り組んでくれることを願います。地方大生ならではの就職活動の悩みと対策まず悩みに...
24775 views
内定者や社会人から「業界や企業を絞って選考を受けたほうが内定する確率が上がる」といったアドバイスはよく聞く話だと思います。一方で、例年総合商社に絞って受けて全滅してしまう学生や、テレビ局、広告代理店に絞って受けて全滅する学生が少なくない現状を鑑みると、「果たして本当にそうなのだろうか?」と思わ...
22965 views
下記のコラムで紹介したエコノミストでは千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏が、受験エリートとメガバンクの就職活動における相性の良さについて書かれていました。参考:近年では総合商社の人気が高く、メガバンクの就職は大量採用であることも影響してか、上位校の学生の間では「滑り止め」の意識が強い...
20277 views
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。無事内定式も終わり、残りの学生生活を悔いの残らないものにするために、井上雄彦氏の大ヒット漫画「スラムダンク」を再読しました。さて今回は「スラムダンク」を読み、熱い青春時代を思い出している私が就職活動を通して、および総合商社の内定者と接する中で感じた各商社...
パスワード再設定
仮登録メールが届かなかった方は