野村不動産

【総合職(全専攻学生対象コース)】新卒採用 第1回・第2回締切(4月選考)

  • 26卒
  • 本選考
締切 25/03/04

最終更新日:2025年01月20日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■募集職種
総合職(全域型)/総合職(地域型)

■募集コース
全専攻学生対象コース

■募集対象    
全学部・全学科
職歴が無い方

※建築学科などにおいて建築に関する専門的な課程を専攻されており、卒業後も建築系の業務への従事を希望する方は、「建築系学生対象コース」を選択してください。(建築系の学科を卒業予定でない方は、希望することができません。)

■応募方法
応募メニューから、以下全ての手続きを締切までに完了することで、応募の受付完了となります。
【全専攻学生対象コース】
 ① 登録情報の確認・編集
 ② 顔写真データの登録
 ③ エントリーシートの提出
 ④ WEB適性検査の受検(2種類)
 ⑤ 自己PR動画の提出
  ※④⑤の順番は問いません。

一度受け付けた応募内容の変更できませんので、登録完了前に、登録内容についてよくご確認ください。

▼④ Web適性検査の受検 (2種類) について
エントリーシートを提出した方から、受検が可能となります。
受検する検査は2種類ありますが、1種類目を受検後に2種類目の案内があります。
1種類目の適性検査はテストセンターでの受検です。
座席の予約が必要となりますので、エントリーシートは締切直前ではなく、日程に余裕をもって提出してください。
なお、すでに他社の選考にて、本適性検査をテストセンターで受検をしたことがある場合は、
最新の受検結果を送信することも可能ですが、
野村不動産が定める受検項目3種類の全てを受検している必要があるため、ご注意ください。
※3種類の受検項目の内容は、受検可能となった段階でテストセンター画面より確認可能です。 

≪2種類目の適性検査について≫
 以前のインターンシップ応募時に受検した方は、受検不要です。
再受検はできません。
※全専攻学生対象コースの方は、WEB適性検査(2種類)・自己PR動画の両方の提出が完了した時点で応募完了となります。

▼⑤ 自己PR動画の提出(全専攻学生対象コースのみ)
1分程度で自身をPRする動画を提出します。
詳細な手続きについては、エントリーシートの提出が完了した方に、マイページメッセージにて案内があります。
※全専攻学生対象コースの方は、WEB適性検査(2種類)・自己PR動画の両方の提出が完了した時点で応募完了となります。

■選考スケジュール
2026年4月入社総合職新卒採用は、各コース2タームで実施されます。
全専攻学生対象コース:4月選考・6月選考
建築系学生対象コース:3月選考・6月選考

■応募締切
【全専攻学生対象コース】
 Step1.顔写真データ登録・エントリーシート提出
 (第1回締切)2025年2月18日(火)23:59
 (第2回締切)2025年3月 4日(火) 23:59
 (第3回締切)2025年4月15日(火)23:59
 ※エントリーシートの提出が完了した方から、順次WEB適性検査受検・自己PR動画提出のための案内が送付されます。

Step2.WEB適性検査受験(2種類)・自己PR動画提出 
 (第1回締切)2025年2月20日(木) 15:00
 (第2回締切)2025年3月6日(木)  15:00
 (第3回締切)2025年4月17日(木) 15:00

 ※第1回締切・第2回締切で応募完了した方は、4月選考に進みます。
  応募完了後の選考時期の変更は対応できません。
 ※第3回締切で応募完了した方は、6月選考に進みます。
 ※いずれの締切タイミングに応募しても選考基準は同一です。
 ※WEB適性検査締切直前には提出が集中することで、テストセンターのご予約が取りづらい状況も想定されます。
  スケジュールに余裕を持って提出してください。
 ※締切直前の連絡については、対応できない場合があります。
  締切後の提出は、いかなる理由があっても一切できません。

■結果のお知らせと今後のスケジュール 
・すべての手続きを期限内に受検した方を対象に書類選考を実施の上、
 通過者はグループディスカッション選考に進みます。
・合否に関わらず、選考結果は通知されます。

■選考フロー ※変更になる場合があります。
エントリー
 ▼
ES提出・WEB適性検査・自己PR動画(全専攻学生対象コースのみ)
マイページでエントリーシート(ES)を提出後、順次、WEB適性検査を受検、
自己PR動画の提出(全専攻学生対象コースのみ)をお願いいたします。
 ▼
グループディスカッション選考
オンラインでの実施を予定しております。
 ▼
1次面接・2次面接・最終面接
※1次面接のみオンラインでの実施を予定しております。
 ▼
内々定

募集要項

【ES設問内容】
◆自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)
◆周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組み内容や集団に与えた影響を具体的に教えてください。(500字以内)
◆あなたが就職活動および、今後働く上で大切にしている軸について教えてください。(500字以内)
外部サイトに遷移します

野村不動産のES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職)(総合職) 野村不動産 2025卒 男性 Q 自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)
A 英語を担当し、生徒を第1志望の高校に合格させた。私はこれまで数々の学校に転校し、友達とすぐ打ち解けられた。その温和な性格を生かせると考えてこのアルバイトを始めた。5ヶ月で本番の過去問で20点台から70点台の点数アップが必要な生徒で厳しい状況だったが、生徒の本気の思いを感じたことから、私も熱い思いで授業に取り組んだ。この目標を立てた背景はもう1つある。私自身、困難な状況でこそやる気が漲り、自身の高校受験もこのような状況で目標達成を実現した経験がある。受験までの限られた時間で、演習問題を生徒に解かせ、できていない問題のみ基礎に遡って解説する手法を取った。生徒の苦手分野を明確にし、その分野を授業で扱うことで効率よく点数を上げた。また月1回の面談で定期的に生徒のニーズを分析すると同時に、月毎の短期目標を共有した。達成度が悪かった際は親身に話し合い、理由を分析することで改善策を提示した。長期目標の設定だけでなく短期での目標を設定することで、生徒のモチベーションが高い状況を維持できた。これらの施策により信頼関係を構築し、生徒の偏差値を45から55に上げて合格に導いた。
0
エントリーシート(総合職) 野村不動産 2025卒 男性 Q 学生時代に力を入れたこと
A 私は集団でカフェアルバイトにおいて客単価の向上を図った。まず、私たちの店舗はオフィスビル内にあり、既存客にアプローチする必要性があった。この課題に対処するため、私は接客の質向上を目指した。具体的には、接客の会話を通じて、潜在的なニーズや好みを上手く引き出し、それに合ったメニューやカスタマイズの提案を行った。だが、忙しい時間帯でもこのような接客を維持することが非常に難しかった。そこで私は学生スタッフのリーダーとして、他のスタッフとの連携を強化して対処するようにした。具体的には、シフトイン前のミーティングや、単純な声掛けの量を増やすことなどである。この際に、私は取り組みを行う目的や意図を詳しく伝えるようにした。これにより各スタッフが納得して取り組んでもらえるようになった。その結果、各スタッフがお互いの役割や行動を把握しやすくなり、状況に応じてカバーし合うということも容易になった。最終的には、リピーター客の数が1年間で8%ほど増加し、売上の向上にもつながった。またお客様アンケートにおいても、接客に関して好意的な意見が増えた。
0
エントリーシート(総合職(全域型)) 野村不動産 2025卒 男性 Q 自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)
A 人生最大の挑戦は、○○大学大学院の受験だ。私は○○大学大学院に入学するために、大学院入試○○年前から土日を含めて毎日○○時間以上勉学に没頭した。大学ではGPAが○○と高い成績を収めていたため○○大学大学院の入試は免除され、○○大学大学院への進学が確約されていた。しかし、私はレベルの高い環境で成長したいと考えていた上に、自身の興味があるテーマにおいて最先端かつそこでしかできない研究を行っている研究室があったため、○○大学大学院への進学を目指した。ただ、○○大学大学院への進学は容易ではなかった。○○大学大学院では過去数十年間、誰一人として○○大学生以外である外部生からの受け入れ実績がなく、○○大学の教授からも反対された。それでも私は諦めきれなかった。そこで、slackを活用して入試に向けたグループを編成し、メンバー間の情報共有を円滑に進めた。これにより、異なる考え方や解法に触れることができ、問題に対するアプローチが豊富になった。また、積極的にメンバーに教えることで、メンバーだけでなく自身の理解も深まった。このような取り組みを行い、毎日○○時間以上勉学に取り組み続けた結果、合格できた。
0
エントリーシート(総合職)(総合職) 野村不動産 2025卒 男性 Q 自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。
A 私は大学二年生の時にサークルの友人を誘って、現地でのサッカー観戦を目的としてイギリスとイタリアへ行くという目標を立てました。私はヨーロッパサッカーの観戦が趣味で、現地で観戦するのが昔からの夢でした。そこで時間のある大学生の内に、是非とも一度現地まで行ってみたいと思い取り組みました。 その際主に情報面と資金面で困難がありましたが、目標から逆算して行動することで、一年間かけて計画的に準備しました。 情報面ではホテルや飛行機、試合のチケット等を全て自力で手配する必要があり、初めての海外でマナーも分からなかった点が困難でした。そこで早い段階から書籍やインターネットを活用し、知人に尋ねることで計画的に準備を進めました。 また費用として総額60万円必要だったため、一年間アルバイトに励み必死に貯めていきました。一ヶ月で百時間以働き、土日は単発のアルバイトも行いました。その結果として目標を達成し、二月に二週間イギリスとイタリアへ行くことが出来ました。 このように私は目標から逆算して取り組むことが出来ます。この力は社会人として働く際にも事業を計画的に推進する上で役に立つと思います。
0

野村不動産の就活テクニック 5 件

野村不動産のコラム 0 件

現在ES掲載数

82,277

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録