■採用職種:事務系総合職
■募集コース
【事務系総合職コース】
「事務系総合職コース」の募集職種は、営業・企画・コーポレートスタッフです。
【事務系総合職スペシャリストコース(経理/法務/購買)】
「経理」「法務」「購買」のいずれかを選択して応募し、初任配属部門を確約するコースです。
※事務系総合職スペシャリストコースを選択した方向けの説明会を、2~3月に実施予定です。参加を希望の方は、コース選択をしてお待ちください。
※応募にあたり、説明会への参加は必須ではありません。
【事務系地域限定総合職コース(北海道/東北/中四国/九州)】
あらかじめ指定された地域エリア内での勤務を希望する方向けのコースです。
※各地域エリア内での初任配属地および、勤務地の詳細は、募集要項をご確認ください。
※地域エリアが限定されるため、「事務系総合職コース」、「事務系総合職スペシャリストコース」とは、一部募集要項が異なります。各募集要項をよく確認した上で、ご応募ください。
■応募資格
<共通>
・国内または海外の大学、大学院、高等専門学校(本科・専攻科)を2026年3月までに卒業見込または修了見込の方
・既に卒業・修了した方で、新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方(就労経験の有無は不問)
※文理、学部・学科不問です。
※就労経験のある方は、業界、職種不問です。
<事務系総合職スペシャリストコース:経理>
下記に該当する方を歓迎
・コミュニケーション能力や論理的思考力を発揮し、経理部門で働くことに関心がある方
・将来的に、会計のスキル・知見を活かした情報分析により、経営の意思決定をサポートする情報提供や提案業務を行いたい方
<事務系総合職スペシャリストコース:法務>
【必須応募資格】下記5項目のいずれかに該当する方
・大学で民法や会社法を専攻した方
・ビジネス実務法務検定試験2級以上の方
・法学検定試験中級以上に合格した方
・司法書士、行政書士の資格を取得した方
・宅地建物取引士の資格を取得した方
下記に該当する方を歓迎
TOEIC650点以上、又はこれに相当する英語力のある方
※【必須応募資格】については、エントリーシートにて自身で該当する項目を選択します(複数選択可)。
<事務系総合職スペシャリストコース:購買>
下記に該当する方を歓迎
・サプライチェーン情報をとらえた、サステナブルなモノづくりのための安定調達に関心のある方
・異文化コミュニケーション能力を活用し、国際経済や規制のリサーチやグローバルな調達活動を行いたい方
・製品の設計段階から参画し、顧客やマーケットのニーズに対応したソリューション提案を材料面から支援したい方(開発購買)
・材料調達を取り巻く気候変
■応募締切:第一期 2025年3月23日(日)23:59
■応募方法:履歴書・エントリーシートの提出、およびWeb適性検査【A】の受検
※応募希望職種選択後に表示されるコース選択画面より、応募希望コースを選択してください。
■選考フロー
1ー①.履歴書・エントリーシートの提出
・マイページ内の「Step Navi」より、履歴書・エントリーシートを提出してください。
・履歴書・エントリーシートは、提出後の内容確認や修正ができません。
・応募は一人一回限りとなります。
・事務系総合職スペシャリストコース、事務系地域限定総合職コース、技術系総合職、デザイン系総合職との併願はできません。
↓
1-②.Web適性検査【A】
【第一期:2025年3月23日(日)23:59締切】
・エントリーシート提出後、マイページ内の「Step Navi」より受検してください。
・「履歴書・エントリーシート」、「Web適性検査【A】」の内容を総合的に判断した上で、結果はマイページを通じて全員に連絡があります。
※締切間際は、アクセスの集中が予想されます。余裕を持って受検してください。
※必ず「Webカメラ付きのPC」から受検してください。
↓
2-①.Web適性検査【B】
【第一期:2025年4月上旬~4月中旬予定】
マイページ内の「Step Navi」より受検してください。
※「Web適性検査【B】」の受検完了後に、Webグループディスカッションの日程予約が可能です。
日程には限りがありますので、余裕を持って「Web適性検査【B】」の受検、およびWebグループディスカッションの日程予約をしてください。
↓
2-②.Webグループディスカッション
【第一期:2025年4月上旬~4月中旬予定】
・Web適性検査【B】の受検完了後、マイページ内の「Step Navi」より日程予約をしてください。
・オンラインで実施します。
・「Web適性検査【B】」、「Webグループディスカッション」の内容を総合的に判断した上で、結果はマイページを通じて全員に連絡があります。
↓
3.Web個人面接
【第一期:2025年4月下旬予定】
オンラインで実施します。
↓
4.役員面接
【第一期:2025年5月上旬~5月下旬予定】
・本社(東京・市谷)で実施します。
・交通費が一部補助されます。
・選考地と配属先は関係ありません。
※選考内容、実施形式等が変更される場合があります。