専門商社の志望動機の書き方【ES例文20選】

17,544 views

最終更新日:2024年08月06日

商社業界は、総合職・一般職共に給与が平均値より高く、総合職では海外勤務も経験できる点で、就活生に毎年不動の人気を誇っています。

この記事を読んでいるあなたも、商社を志望しているうちの一人かもしれませんが、商社のうち「総合商社」と「専門商社」の間には、大きな違いがあるのを理解し、それぞれの違いに合わせた志望動機は書けているでしょうか?

なぜ専門商社を選び、専門商社の中でもなぜその職種で、なぜその企業なのかを理論的に述べた志望動機でなければ、高倍率の選考を切り抜けることは難しいでしょう。

この記事では、専門商社に内定できる志望動機の書き方を、各有名・人気専門商社の実際のES(志望動機)例文付きで解説します。

本選考とインターンの締め切り情報

専門商社の定義・事業内容・種類

専門商社の志望動機の書き方

専門商社の定義

専門商社の定義としては、売上高の50%以上が特定の商品によって占められている商社のことを指しています。

「ラーメンからミサイルまで」と言われるほど幅広い事業を行っている総合商社と比較すると、専門商社は業界内での独自のノウハウやメーカー・顧客との強い人脈をもっていることが強みになっています。

専門商社の事業内容

総合商社や専門商社の事業内容は主に事業投資トレーディングの2つに分かれています。

事業投資

「事業投資」とは、人やモノ、財源といった経営資源を他の企業に投資し、その企業が行う事業を育てていく事業です。投資先企業が成長し、利益を上げることで、投資比率分の利益を獲得する事業となっています。

トレーディング

対して「トレーディング」は、売りたい企業であるメーカー等と、買いたい企業である小売店等の仲介をし、手数料を得ることで利益を上げる事業です。

専門商社は主にこの「トレーディング」の事業で利益を上げています。

総合商社と比較すると、専門商社の独自のノウハウを元に、取り扱いの難しい商品を販売できたり、顧客へ丁寧なアフターフォローができるところはメリットとなるでしょう。

また、ファイナンスや独自の商品開発を行っている専門商社もあります。

3種類の専門商社

専門商社は大きく種類に分けることが出来ます。

1つ目が総合商社系専門商社です。メタルワン、伊藤忠丸紅鉄鋼が代表的な専門商社です。

総合商社の子会社として、総合商社では取り扱っていないマイナーな商品を扱っている専門商社となります。

2つ目はメーカー系専門商社です。JFE商事、日鉄物産などが代表的な専門商社です。

特定のメーカーのグループ企業として存在していることが多く、そのメーカーの製品を売ることがメインの専門商社となっています。

グループ企業の商品しか売れないことは、顧客への提案の幅が狭まるデメリットもありますが、安定した仕入先があり、仕入れの費用も優遇してもらえることがあるなどメリットもあります。

3つ目は独立系専門商社です。蝶理、長瀬産業、岩谷産業などが代表的な専門商社です。

単独で事業を行っているため、独自の歴史やコネクションをもった専門商社となります。

総合商社系専門商社の特徴である会社のネームバリューや、メーカー系専門商社の特徴である安定した仕入先がないため、独立系専門商社の営業マンはその腕が試されるという一面もあります。

しかし、特定のメーカーの意向に従う必要がないので、より顧客志向な営業活動ができるのは独立系専門商社のメリットの一つとなるでしょう。

総合商社と専門商社の違いについては、下記の記事で詳しく解説しています。
参考:理解している?総合商社と専門商社の違い

専門商社の職種

専門商社の志望動機の書き方

専門商社の総合職

専門商社の中で、いわゆる「営業職」として活躍することが多いのがこの総合職採用。

専門商社と比較して、総合商社の総合職の大きな特徴の一つは、「配属リスク」と言えるでしょう。

総合商社の商材は多岐にわたりますが、それらに順々に携われる……という方式ではありません。

一度担当する分野が決まれば、たとえ興味のない商材でも、その会社にいる間はその商品を担当し続けることが一般的なのです。

対して専門商社は、エントリーするときから担当する商材の分野はわかるため、この「配属リスク」をある程度回避できるのは専門商社の大きなメリットといえるでしょう。

専門商社の一般職

専門商社の中で、「営業事務」等と称されることが多いのがこの一般職です。

総合職と比較して、転勤もないためワークライフバランスがとりやすくなっています。

コツコツとした仕事やルーティンワークが得意で、粘り強い人が求められやすい傾向にあります。

総合職と一般職の違いや、メリットデメリットについては、下記の記事でも解説しています。

志望動機の作成にも役立つポイントが多くありますので、ぜひ参考にしてください。


参考:【一般職と総合職の6つの違いとは】どちらを志望するか悩んだ際の対処法
参考:【商社一般職】各社のワークライフバランスを徹底比較

専門商社の志望動機の書き方

専門商社の志望動機の書き方

専門商社も総合商社と変わらず、倍率が高い人気の業界です。多くの就活生の中で差別化を図るには、「なぜ専門商社という業界を志望していて、なぜその業種・職種を志望していて、なぜその企業でなくてはならないのか」がわかりやすく面接官に伝わる志望動機でなければなりません。

志望動機で伝えるべきことは、以下のフレームワークになります。

専門商社の志望動機の書き方

この6つの項目に沿って考えることで、一貫性があり論理的な専門商社への志望動機を作成できます。

思いつくままに志望動機を書いてしまうと、「専門商社ではなくて、メーカーでもいいのでは?」「専門商社ではなく、総合商社のほうがいいのでは?」と思われてしまう志望動機になってしまいますので、この6つ意識して書きあげるようにしましょう。

もちろん、志望動機には文字数制限がありますので、項目は文字数制限によって柔軟に取捨選択する必要があります。フレームワークの解説は【例文6選】エントリーシート(ES)の志望動機の書き方!独自調査を基に人気業界ごとに解説で行っています。

(1)なぜ専門商社という業界なのか

冒頭でも述べた通り、「商社」といって思い浮かぶのは総合商社が多いかと思います。また、特定の商材のみ扱うのであれば、メーカーも近しい業界です。総合商社でも、メーカーでもなく、なぜ専門商社業界を選ぶのか明確にして、志望動機を作成しましょう。

先程も述べた通り、専門商社は総合商社と比較して業界内での独自のノウハウやメーカー・顧客との強い人脈をもっていることに加えて、メーカーと比較して顧客に幅広い提案ができることが強みになっています。

どうして専門商社業界を志望したかを考える際には、それらを踏まえ、自分の志望動機はほかの業界では達成できないということを強調することが大切です。

(2)なぜ専門商社でその職種を志望しているのか

商社を志望する方は、総合職で営業をやりたい、転勤の可能性のない一般職がいい、などと、職種を決めている人も多いかと思います。また、選考自体も他の企業と同様、総合職選考と一般職選考と分けられていることが多いです。

よって、志望動機には「なぜ専門商社なのか」という理由に加えて、「なぜその職種を志望しているのか」を書き添えることも不可欠です。

総合商社、専門商社問わず、総合職では「語学力」「コミュニケーション能力」「体力」などが必要とされるため、それを活かしたいという理由は志望動機においてもちろんアピールポイントになるでしょう。

加えて、冒頭にも述べた専門商社の特徴である「ニッチな商品を取り扱うこと」に対し「勉強熱心であること」をアピールしたり、「顧客への丁寧なアフターフォローが必要とされている」ことに対し、「価値観の異なる人ともコミュニケーションが取れる」という長所を盛り込んだ志望動機は有効だと思われます。

専門商社の一般職においても同じく、「語学力」「コミュニケーション能力」「体力」は重要ですが、サポート的な業務が多くなるため、「チームのサポートにやりがいを感じる」ことや、「細かいことによく気付く」という長所を盛り込んだ志望動機は注目されるでしょう。

学生時代の実際の経験を踏まえて、上記を述べるとより説得力が増し、内定に近づく志望動機となります。

(3)なぜ専門商社でその企業でなくてはならないのか

総合商社と異なり、専門商社は取り扱う商材がある程度決まっているため、「なぜその商材を扱いたいのか」を述べると、志望動機が書きやすくなるでしょう。

また、専門商社の志望動機を書くときに限らず、社風や企業理念はなぜその企業でなくてはならないのかを書きやすいポイントです。

業界研究を通して専門商社業界や商材理解を深めたうえで、OB訪問やIR資料の読み込みを通して社風をとらえ、自分がそれにどのように感じたのかを書いて、その企業ではなくてはならない熱意が伝わる志望動機を作成しましょう。

専門商社の志望動機(ES)例文~総合職~

専門商社の志望動機の書き方

専門商社の志望動機(ES)例文・メタルワン

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

専門商社の志望動機(ES)例文~一般職~

専門商社の志望動機(ES)例文・蝶理

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

専門商社業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介

商社 オープンチャット

unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。

実際に専門商社志望者向けのグループでも、各社の選考や、志望動機に関するトークが活発に交わされています。

下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。

最後に

本記事では、専門商社の志望動機の書き方を解説しました。

自分が企業にとってどのような貢献ができるのか。そして、自分が成し遂げたいことに対し、どうして専門商社でなければならないのかということを明確に伝え、企業への志望度の高さを効果的に伝えられるようにしましょう。

最後となりますが以下では、専門商社業界に関連する記事を載せておりますので、是非今回の志望動機作成の機会にご一緒にご覧ください。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

81,698

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録