JFEスチールの採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き
22,817 views
最終更新日:2022年05月02日
日本鋼管と川崎製鉄が共同出資して設立したJFEグループの1つで、新日鉄住金、神戸製鋼所と並ぶ大手鉄鋼メーカであるJFEスチール。
JFEスチールは鉄鉱石を原料に最終製品の生産までを一貫して行う鉄鋼メーカーです。「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という経営理念のもと生産拠点を4ヶ所持ち(2019年時点)、世界トップクラスの鉄鋼生産規模を誇っています。
本記事では、JFEスチールの内定者採用実績を採用大学・男女別・文理別の3つの観点からまとめていきます。
JFEスチールの採用大学内訳
JFEスチールの2019年4月入社者の採用大学は以下のようになっています。
文系
(大)早稲田大学 慶應義塾大学 関西学院大学 東北大学 一橋大学 九州大学 小樽商科大学 大阪市立大学 神戸大学 北海道大学 国際教養大学 お茶の水女子大学 明治大学 中央大学 名古屋大学 南山大学 京都大学 大阪大学 岡山大学 香港大学
理系
(大)東京工業大学 成蹊大学 名古屋大学 奈良女子大学 愛媛大学
JFEスチールの男女別採用人数
JFEスチールの過去3年間の男女別採用人数は以下のようになっています。
参考:就職四季報2020年版
表を見て分かる通り、圧倒的に男性の採用が多いことがわかります。
JFEスチールの文理別採用人数
JFEスチールの過去3年間の文理別採用人数は以下のようになっています。
参考:就職四季報2020年版
表を見て分かる通り、理系学生の採用が多いことがわかります。その中でも、修士卒の理系学生が圧倒的に多く採用されています。
JFEスチールの選考レポート
ここでは、JFEスチールの20卒の選考体験記の一部を抜粋して紹介します。
本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)
それぞれの面接およびGDについて、社員の人数および役職、面接を受ける学生の人数、面接会場、面接時間、質問内容、面接の雰囲気、面接の感想についてご記入ください。面接がない場合は「なし」とお答えください。
社員と学生1対1。カフェで1時間程度。質問は「なぜ鉄に興味があるのか」のみでほとんど逆質問。緩い。
【リク面2】
社員と学生1対1。カフェで1時間程度。質問は志望動機、学生時代の活動、学業についてなど。大半は逆質問。穏やか。
【リク面3】
社員と学生1対1。本社オフィスで1時間程度。質問は一切なしで逆質問オンリー。穏やか。
【リク面4,5,6】
社員と学生1対1を3回連続(それぞれ違う社員)。本社オフィスで30分×3。質問は学生時代の活動、学業、アルバイト、鉄の志望理由、ほかに受けている企業、志望度、なぜ第一志望なのかなど多岐にわたる。選考色が一気に強くなる。
【最終面接】
人事の採用責任者と1対1。30分程度リクルーターが緊張をほぐしてくれた後、30分程度の面接。志望動機、志望職種、学生時代の活動、自己PRなどを記入した履歴書から、面接官が気になったところを聞いてくる。穏やか。
本選考において評価されたと感じたポイントや選考において重視されていたと思う点についてお答えください。(100文字以上)
面接・GDなど各選考フローにおいて心がけていたことをお答えください。(100文字以上)
JFEスチールの本選考合格者ES
ここでは、JFEスチールの本選考合格者ESを3つ紹介します。
JFEスチールの本選考ES一覧はこちらから。
20卒(事務系)
この合格者ESはこちら。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
20卒(総合職)
この合格者ESはこちら。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
20卒(事務系総合職)
この合格者ESはこちら。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
さいごに
本記事ではJFEスチールの採用実績を複数の切り口でまとめました。unistyleでは何度もお伝えしていますが、採用実績はあくまでも参考程度に留めておきましょう。
【設問別例文付】エントリーシートの書き方 頻出質問への回答方法を解説でも述べていますが、学歴は複数ある評価基準のうちの1つの基準でしかありません。自らが志望する企業であれば、採用実績の有無に関わらず選考にぜひ挑戦してみてください。
JFEスチールの選考対策記事は以下の関連記事からお読み頂けます。十分の対策をした上で選考に臨みましょう。