あなたの志望動機が共感されないのは自分の経験に根ざしていないから?
139,690 views
最終更新日:2024年11月15日
どんなに素晴らしい目標や仕事上で成し遂げたいことに気づいたとしても、自分自身の過去の経験に根ざしていない目標や成し遂げたいことであれば、それは空虚なものに過ぎません。
面接官も必ず、あなたが仕事で成し遂げたいことは何かとともに、なぜその目標を掲げるようになったのかというきっかけとなる経験については絶対に質問します。
今回は志望動機の中でも心臓部分と言える「きっかけとなる経験」について内定者がどのようなものを語ったのかも含めて解説したいと思います。
また、志望動機とは一体何なのか、そして企業はなぜ志望動機を聞くのかをまず知りたい就活生は『【新卒】就活の志望動機とは?書く時の注意点やテンプレも紹介-例文5選付-』を読んでから本記事をご覧ください。
1.なんの経験もないのに壮大な夢を語っても説得力はゼロ(志望動機)
こちらは志望動機の基本的なフレームワークになります。
志望動機で最も重要なのは、ここで説明する「きっかけとなる経験」です。いくら立派な「成し遂げたいこと」を語ったとしても、経験に基づくものでなければ何の説得力もありません。
例えば、旅行で海外に行ったことのあるだけの人が、「海外で仕事がしたい」と志望動機で話してもまったく説得力がないでしょう。
きっかけとなる経験とは下記、下線部の部分を指します。
「健康という価値を多くの人に届けたいと考え、貴社を志望しています。①障害を抱えた両親の元で育ったことから健康に対して人一倍関心が強く、②大学時代も健康雑誌の編集アルバイト、スポーツジムのインストラクターとして健康を届けてきたことからこのような思いを抱いています。」
この食品業界内定者のESでは、①で自分自身の生い立ちから成し遂げたいことを語り、さらに②で大学時代の自分自身の行動から健康に対する興味を伝えることができているため、「成し遂げたいこと」の説得力がどちらか一方で語る以上に強くなっています。
「成し遂げたいこと」と「きっかけとなる経験」はセットで語るべき内容です。この「成し遂げたいこと」と「きっかけとなる経験」の一貫性が志望動機の評価の多くを占めることになります。
よりよい志望動機を語る上でも、数多くの内定者・社会人の「成し遂げたいこと」と「きっかけとなる経験」に触れて欲しいと思います。
ここで実際に大手企業の選考に通過した志望動機を見てみましょう。自分の志望動機を作成する際に活かせる部分が見つかるかもしれません。
選考通過者のES例文(志望動機):日清オイリオグループ
弊社のどのような点に興味を持ち、どのような事業・仕事に携わりたいかを記入してください
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
選考通過者のES例文(志望動機):明治安田生命(総合職地域型キャリアW)
志望理由(200文字)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
選考通過者のES例文(志望動機):三菱UFJ銀行(総合職)
当行を志望した理由を、200字以内で記載してください。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
選考通過者のES例文(志望動機):博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ
志望動機について
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は81698枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
2.単純に自分の経験に結びついてればいいわけではない(志望動機)
経験に基づいていれば何でもいいかと言うとそういう訳でもありません。
例えば下記の様な「浅い」経験では採用担当者の共感を得ることは難しいというのは容易に想像できるでしょう。
「CMが大好きで、CMを見て感動したことがあるから広告代理店を志望している」
「お菓子が好きで、お菓子を食べる幸せを届けたいから食品メーカーを志望している」
さて、これらの経験も確かに「CMを見る」、「お菓子を食べる」という経験に根ざしているので一見良さそうに見えますが、どちらも自分から動いた主体的な経験ではなく、あくまで一消費者として経験した受動的な経験になります。
企業が欲しい人材はあくまで企業の利益に貢献できる人材であり、自ら積極的に動いた経験で仕事に繋がる経験であることが重要です。経験に根ざしていれば何でもいいわけではないので注意が必要です。
多くの学生のESが上記の様な「単純な経験」に根ざした志望動機となっており、面接官もかなりうんざりしています。その他、「海外経験があるので海外で仕事したいから総合商社がいい」、「田舎で育ったために田舎の街作りに興味がありディベロッパー志望」など単純経験の志望動機を挙げるとキリがありません。
自分自身の志望動機が単純経験からの志望動機になっていないか常にチェックするようにしましょう。
3.「成し遂げたいこと」、「きっかけとなる経験」を固めるために(志望動機)
出来る限り早めに、志望動機の根幹となる「成し遂げたいこと」及び「きっかけとなる経験」は固めておきたい所です。
この二つを固めるためには、やはり、内定者や実際に働く社会人の「成し遂げたいこと」「きっかけとなる経験」に数多く触れることが重要です。
また、自己分析を並行して行っていく事も重要です。自分が「何時」「何処で」「何を」「何故」成し遂げたいと感じた経験があるのか自己分析を通して明らかにしましょう。そして、その経験をどう社会人として活かしていけるのか、いきたいのかといった要素を志望動機に盛り込めれば自他共に納得感のいくモノが出来上がる筈です。
unistyleのESやOB訪問を駆使しながら多くの「成し遂げたいこと」、「きっかけとなる経験」に触れながら自分自身のオリジナルの志望動機を作り上げて欲しいと思います。