日産自動車の本選考ES 53 件

エントリーシート 日産自動車 卒 Q 志望動機(600文字)
A 私は企業選びにおいて、身近で必要不可欠なものづくりに関わり、人々の暮らしを支えることを大切にしています。なぜなら留学時、外国人による日本製品への高い評価に誇りを持ち、技術力をもって社会貢献したいと考えたためです。これらを満たすのは、世界をリードする高い技術力で高品質な日本ブランドを確立している自動車産業であると考えます。またフィリピンでのボランティアを通じて物質的貧困や格差を痛感し、新興国の発展にも興味を持ちました。現地の交通はバイクが中心であり、渋滞や排ガスといった都市問題を自動車を通じた技術力で改善し持続可能な社会を築くとともに、新興国に工場を建設し現地の雇用を創出することで世界の発展に貢献したいです。とりわけ貴社は電気自動車の開発に注力し、今後ますます増加する環境車需要に応えるとともに、ニーズにあった製品を現地で生産し、積極的に海外での事業展開を進めています。またインド工場のように現地に即した組織運営を行いながら、ものづくりDNAの伝承や品質最優先の意識などNISSAN WAYを現地の文化に浸透させ、世界中で高品質な製品を届けることで生活の質の向上だけでなく、現地企業とともに成長し、地域の経済発展にも貢献しています。より良い未来を目指し変化を厭わず挑戦している貴社でならば、革新を通じた高度な技術力で世界中のニーズに応え、世界の発展と豊かな生活に貢献できると考え志望しています。
8
エントリーシート(サプライチェーン部門) 日産自動車 卒 Q ・志望動機(600字)
A 御社は独ダイムラーとの提携を発表され、成長市場である中南米市場を開拓されようとしています。さらに米国において、米国企業の独占状態である大型ピックアップトラック市場への再挑戦も決めました。御社は昨年の販売台数が過去最高の531万台を達成されたにも関わらず、現状に甘んじることなく挑戦をし、チャンスのある市場をものにしようとされています。 さらに、ゴーン社長が「自動運転技術の先駆者になる」と宣言されました。NASAと共同開発し、自動運転技術を研究の最優先事項とするなど、夢物語とされていた自動運転車を現実のものにしようとされています。この技術により、自動車事故の9割を占める人為的ミスをなくし、事故による人々の悲しみをなくすことができます。 これらから、国内だけでなくグローバルな視点で挑戦を続け、御社の持つビジョンである「人々の生活を豊かに」を体現しようとしている御社の姿勢に感銘を受けました。一方、私も、学生時代には自分に壁を作らないように、ひたすら行動し、大学で初めてとなる「飛び級をして留学にいく」という進路も実現しました。これらの経験を生かし、グローバルに挑戦を続けている御社で、自動運転車のような世界中の人々の生活を豊かにするようなクルマを普及させ、事故の起こらない未来を実現したいと思っています。そして、御社が世界で一番必要とされる企業になることに貢献したいと考え、志望させていただきました。
7
エントリーシート 日産自動車 卒 Q 志望動機※いずれも600字以内で記述してください。
A 私には「海外にて、日本の製品を広めたい」という成し遂げたい夢がある。「海外にて」というのは、中学・高校時代のNZ・カナダへの修学旅行や大学時代の上海への交換留学の際に、現地で刺激的な生活を送ることができた経験から、社会人になって再び同じフィールドで活躍したいと考えたからだ。「日本の製品を広めたい」というのは、海外滞在の際、現地に日本の製品が溶け込んでいることに、日本人として誇りを覚えたからだ。この夢の実現のために、主にメーカーを中心に見ており、その中でも、自動車メーカーを中心に見ている。日本の製品・技術力と言えば自動車だと考えたからだ。自動車メーカーの中でも貴社を第一志望とすることには3つ理由がある。一つ目は、「ダイバーシティ」を重視していることだ。多様なバックグラウンドや価値観を持った社員がいることで、お客様からの様々なニーズにより答えることができると感じた。二つ目は、「グローバル」であることだ。貴社はルノーとの業務提携により、世界中に拠点・人材がある。この「グローバル」であるという点は、海外からの感覚が養え、まさに私の成し遂げたい夢と相違ないと感じた。三つ目は、グローバル購買部門が「人を育てる部門」であることだ。購買部門はどのメーカーにも存在しているが、その中でも貴社の購買部門は、若いうちからスケールの大きな仕事を任せてもらうことができると伺い、非常に魅力的な職場環境だと感じた。
17
エントリーシート 日産自動車 卒 Q 1.志望動機 日産自動車を志望する理由をお聞かせ下さい600
A ①モノづくりに関わりながら、人と人をつなぐ社会に不可欠の存在として幅広く世界の役に立ちたいと考え貴社を志望する。 ②高校・大学サッカーでの主将、寮での読書会の企画、個人塾立ち上げ経験から、人と人をつなぎ新たな価値や学びがあることにやりがいを感じた。また、地方出身の私にとって、クルマは人をつなぐ不可欠の存在であった。更に、共に暮らした曾祖父母が数十年も使っていたモノに触れ、モノの持つ影響力の大きさというものを感じた。 ③入社後は、モノづくりに直接関りながら、広いフィールドで働く事ができる購買がしたい。幅広い業界や業種の人を巻き込みながら、クルマづくりの根幹となる部品や設備を調達する事で貴社を支え、同時に自分の可能性を最大限に広げる事ができる。また、そうした多くの人との協働の成果が明確に数字で表れる事は、15年のサッカー経験からチームでの成果にこだわりがある私にとって魅力的である。 ④人々の生活に直接関わるクルマを扱う貴社では、世界中の人の毎日に不可欠な製品をチームで作り出せる。ルノーとの共同調達により、大規模な仕事ができ、その分社会に与えられる影響も大きい。これは、地方から東京に来て様々な活動をする中で、自らが動く事で影響を与えられる範囲が広がる事を実感し、社会人としても広く社会に影響を与えたいという私の思いが実現できる。 ⑤そこでは、学生時代に培った「自ら考え・動く事で物事を前に進める」という強みを活かして、最高のモノづくりに貢献したい。
18

日産自動車のインターンES 55 件

【合格】インターンエントリーシート 日産自動車 2018卒 男性 Q 志望動機(600文字以内)
A 私はメーカーの仕事とはどういうものかを学びたい、また自分のリーダーとしてのスキルを向上したいと思い志望しました。まず一つ目について、私は人々を支える仕事がしたいと考えております。支え方は様々な形がありますが、製品を提供することで生活を支えるというメーカーの仕事に興味があります。しかし、この仕事は具体的な業務やその中で必要な能力はわかりません。本インターンでは、実際に活躍する社員の方と交流する機会があるので、そこでメーカーに関する話を聞いてみたいと思いました。次に二つ目について、私が考えるリーダーシップとは支えることと引っ張ることです。支えることとは、具体的には周囲の仲間の様子に気を使い、時には声をかけることができることです。このことはサークルで発揮できています。私は現在総勢百人ほどのサッカーサークルの代表を務めていますが、中には元気のないメンバーがいます。その時に、積極的に話し掛けに行き、くだらない話をしたり悩みを聞いたりするなど、全員を気にかけ力になれるようにしています。しかし、引っ張るという点は改善すべきであると考えています。全体に向けて話す際にはなかなか自分の思いを伝えきれず苦労することがあります。本インターンシップでは、会社役員の方だけでなく、同年代の優秀なリーダーとともに切磋琢磨できるので、いい刺激を得て自分のスキルを伸ばすことができると思いました。
0
【合格】インターンエントリーシート 日産自動車 2018卒 女性 Q インターンシップに参加する理由 600字
A 1つは、貴社でしか学ぶことができないV-upスキルを身に着けたいと考えているからである。私は日常的にクロス・ファンクショナルな課題解決を意識しており、その効率の良さを実感している。研究室ではメンバーが各々の研究に取り組んでいるが、問題に直面した場合相談できる人がたくさんいる。そのため、私は生物発光の知識が豊富な教授やドクターの先輩、有機化学に詳しい教授、有機合成をよく知る先輩や同期など、自分が直面している問題に応じて一番解決へと導いてくれそうな人と話し合いを進め、さまざまな意見を求めたうえで最終的には自分で解決策を生み出している。また、この取り組みは働きだしても大切にしていきたいと考えている。以上より貴社のインターンにて、今まで大切にしてきたクロス・ファンクショナルな課題解決を今後より戦略的に実践できるようにV-upスキルを学びたい。 2つは、グローバルリーダーになるために必要な考え方や理論を学びたいからである。私は将来的には日本のみにとどまらず、世界中のどの国でも通用する人材になりたいと考えている。そのため、日本を代表するグローバル企業として世界と協力しながら自動車の生産を続け、研修などを通して社員のグローバル人材教育に力を入れてきた貴社だからこそ学べるグローバルリーダー理論をインターンにて学びたい。
2
【合格】インターンエントリーシート 日産自動車 2018卒 男性 Q 当社インターンシップへの志望動機をお聞かせください。(600文字以内)
A 私は、貴社のインターンシップを通じて、グローバルリーダーシップを培う足がかりを掴みたいです。私は将来、世界中の人々に、自社の製品を届けられる仕事がしたいです。多くの人に自社製品を使って貰えること自体が喜びであり、多彩なフィードバックを得ることがより良い製品作りにも繋がるからです。これらは、学生時代に音楽作りやライブ活動に取り組む中でも実感しました。また、私がモノづくり業界の中でも自動車業界を志望する理由は、自動車は単なるモノに留まらず、人と人を繋ぐツールの側面も持ち合わせた、かけがえのない製品だと考えるからです。私は幼い頃、父のキャンピングカーに乗って、宮城の祖父母の家に家族で遊びに行くことが最高の楽しみでした。クルマでは電車の通っていない田舎町に行け、プレイベートな車内空間では、家族の絆を深めることも出来ました。そんな価値創出に貢献できる点で、自動車業界は魅力的です。また、貴社は、ダイバーシティやグローバルを重視しており、多様なバックグラウンドや価値観を持った社員が、世界中のお客様を対象にビジネスを行い、持続的な成長を続けています。そんな貴社の強みは、世界全体のニーズを視野に入れつつ、組織を成功へと導ける力(=グローバルリーダーシップ)を持つ社員が多いことだと考えます。貴社のインターンシップを通じて、そんなグローバルリーダーシップを培うために必要なスキルや考え方を学びたいです。
4
インターンエントリーシート 日産自動車 2018卒 男性 Q 当社インターンシップへの志望動機をお聞かせください。(600文字以内)
A 本インターンシップへの志望動機は、主に2点あります。第一に、昨年度の半年間の留学を通して得た英語コミュニケーションのスキル、海外で計2ヶ月間参加した現地企業でのインターンシップを通して得た英語環境下・新興国でのビジネス経験を、今後の技術発展とグローバルな展開の可能性を持つ御社の環境でどのように活かすことができるのかをしりたいと考えた点です。日産という企業が世界に提供できる価値、強みとして活用出来る技術は何で、そのチームに対して自身がどのようなパフォーマンスを提供できるかを、実際のワークショップや社員の方々とのコミュニケーションを通じて考えたいと思っています。第二に、新興国の滞在経験を通して、日本の自動車メーカーへの高い評価と現地の強いニーズを感じたことです。日本が自国の技術を活用して新興国や途上国の社会課題を解決したり、現地産業の成長をサポートしたりということは今後も長期的に可能であり、そうした責任を負える仕事をしたいと考えるようになりました。「技術の日産」ならではの自社技術と、その発展の可能性を具体的に学ぶことで、自身のキャリアの中で解決に向けて取り組みたい課題と、その具体的なキャリアプランを考える機会として、本インターンシップに参加したいと希望しています。
3

日産自動車の本選考レポート 20 件

日産自動車のインターンレポート 20 件

日産自動車の就活テクニック 5件

現在ES掲載数

80,434

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録