日産自動車の締切・選考情報
2 件
-
日産自動車 【技術系対象】SDV Innovators Program 締切 25/07/06 対象:27卒 開催場所:神奈川 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 ■募集対象 ・ソフトウェア開発に興味のある、国内の4年制大学/大学院生大学に所属し、 学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年9月~2027年9月に取得予定の方 ・2027年度に入社することが可能な方 ・日本語でのコミュニケーションが可能な方(各プログラムは日本語で実施します) ■内容 インターンシップ「SDV Innovators Program」では、クラウド技術や車両データAPI、次世代車載プラットフォームなど、最先端のSDV開発現場をリアルに体験できます。 単なる座学や見学ではなく、実際の開発プロジェクトに参画し、現場のエンジニアと共に課題解決に挑戦する“実務型”のプログラムです。 <3つのThemeを募集しています> 【Theme1】クラウド上での自動車ソフトウェアの開発・評価環境の検討 実習内容:日産の全エンジニアがアクセス可能なクラウド開発環境ポータルの設計・構築、または、次世代の車載ソフトウェアの自動テスト環境の構築を実施します。 【Theme2】車両情報アクセスAPIを活用した車載Application開発の検討 実習内容:車両情報アクセスAPIを活用し車載Linux OS上でSDV Applicationの実装・検証をします。 【Theme3】次世代車載ソフトウェアプラットフォーム開発の検討 実習内容:次世代SDV APP開発において、開発高速化するためのソフトウェアプラットフォームの構築を実施します。 ※詳細な実習内容は実プロジェクト状況次第で決定されます。 ■募集条件 ・適正審査を行うため、事前課題の提出をお願いします ・インターンシップ中の事故や器物破損時の保証を行うため、学生用インターンシップ保険に加入してください ・知的財産は日産自動車に帰属し、無償で譲渡されます ■実習期間 ・8/20 ~ 9/26 を予定 ※5週間 ■実習時間 8:30-18:00の中で、受入先と調整 ■待遇 ・メンターによるバックアップとフィードバック ・遠方在住者の方には宿泊先を提供(日産自動車基準) ・往復の公共交通機関の交通費を支給(日産自動車基準) ・通勤費支給(日産自動車基準) ■研究奨励金 時給 1,400円 ■実習先 日産先進技術開発センター(神奈川県厚木市) ※予定 ■エントリー〆切 2025年7月6日 23:59 ※事前課題のご提出が必要となります ■選考フロー マイページ登録 ↓ 事前課題提出 ↓ マッチング面談 ↓ 選考 ↓ インターンシップ参加
-
日産自動車 2025年夏実践型インターンシップ AI meets UI 締切 25/06/22 対象:27卒 開催場所:神奈川 情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。 本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。 本インターンシップでは、テーマ達成に向け計画、実習、発表までを研究員のサポートを受けながら体験します。 変革の最前線にいる研究員と論議し、実物で確認しながらモノづくりの本質を感じとることができるプログラムが用意されました。 自身のスキルがモノづくり、価値創造につながることを肌で感じてください。 ■募集対象 AI, UX/UI, 将来モビリティ,モノづくりに興味のある国内の4年制大学生/大学院生/工業高専生 ■募集一覧 <Theme 1> 認識系および生成系AIを活用した自動車向けアプリケーションの検討 深層学習/コンピュータビジョン/自然言語処理 <Theme 2> 生成系AIを活用した配車サービス向け移動提案アプリケーションの検討 情報工学/UXデザイン/交通工学 <Theme 3> 深層学習を活用した自動運転向けシーン理解機能の検討 機械学習/ロボット工学/計算科学 <Theme 4> 機械学習を活用したEV用バッテリー性能予測の検討 機械学習/深層学習 <Theme 5> 基盤モデルを用いたAIロボット制御技術の検討 深層学習/ロボット工学 ■募集条件 ・適正審査を行うため、それぞれの事前課題を提出してください ・インターンシップ中の事故を補償するために、学生用傷害保険に加入してください ・知的財産は日産自動車に帰属し、無償で譲渡されます ■実習期間 2025年8月~9月の内5週間 ※日程の詳細は受入れ先と調整 ■実習時間 8:30-18:00の中で、受入れ先と調整 ■待遇 ・ メンターによるバックアップとフィードバック ・ 遠方在住の方には宿泊先を提供(日産自動車基準) ・ 往復の公共交通機関の交通費を支給(日産自動車基準) ・ 通勤費支給(日産自動車基準) ■研究奨励金:時給1,400円 ■実習先 総合研究所(神奈川県横須賀市) 日産先進技術開発センター(神奈川県厚木市) 横浜ラボ(神奈川県横浜市) 本社(神奈川県横浜市) ※ Themeにより異なる ■エントリー〆切:2025年6月22日(日)23:59 ■選考フロー マイページ登録▶事前課題提出▶マッチング面談▶選考▶インターンシップ参加
会員になると全ての締切・選考情報をご覧いただけます