三菱地所の本選考ES
166 件
-
【不動産業界内定】エントリーシート
卒
155
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 課題1(300文字以上500文字以内) あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?
A 「バンド内対立の解消」に立ち向かったことだ。サークル内で音楽性の合う人がいない中60人以上バンドに誘い続け、結果米独印の留学生3人と日本人2人でバンドを結成。だが、留学生3人は遅刻が常習的でかつ個人練習不足もあり全体練習が成り立たなかった。遅刻せず、個人練習をきちんとするのが常識だった日本人メンバーは理解できず、次第に仲が険悪となった。そこで私は話し合いを設けた。その中で、個人で楽しめれば良い、と留学生は発言した。私は、「一つのバンドとして」楽しめるのがベストでは、と伝えた。チームとしてやる以上、バンドで音楽をするには全員の力が必要だし、力を合わせるには個々が協力的にならなくてはならないと考えた。以降彼らの遅刻と練習不足が徐々に改善され、また自分が会話のつなぎ役を担うことでバンド内の一体感を作ることに成功した。 ここから、信頼関係を作る上で「対話と行動力」が重要だと感じた。価値観の違う人と信頼関係を構築し協働するには、自分が何をしたいのか、そしてなぜ相手が必要なのかを伝える「対話」を通じて「論理的に納得」してもらい、自分から積極的に働きかけて相手に「熱意」を伝えることが大事だと考える。 三菱地所の本選考ESの回答です。 155 -
エントリーシート
卒
37
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 課題1:あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか?(300文字以上500文字以内)
A 【1万人動員ダンスイベントHAMASAI主催】 私は高校生の頃よりテレビ朝日「ロンドンハーツ」出演するなど、プロダンサーとしてステージに立つ活動をしていましたが、大学生になり今度はステージを自分で作ってみたいと思うようになり、2012年8月に横浜赤レンガ倉庫にてダンスイベントHAMASAIを学生10人で主催しました。 横浜市、アルマーニ、コカコーラ、JTB、KIRIN、日清食品、Pioneer等の協賛企業様から500万円の協賛金を頂き、他にもステージ建設会社、横浜市、横浜赤レンガ倉庫、出演者2000人、来場客など、様々な関係者と関わるのはとても大変で睡眠不足の日々が半年続きました。 半年間の努力の結果、イベント当日は1万人動員に成功し、雑誌「横浜Walkers」に掲載させて頂いた他、横浜市長と対談する機会も頂きました。何もなかった横浜赤レンガ倉庫の広場に、自分が図面に書いた空間が現実のものとなって人で埋まる感動は忘れられません。 また、出演してくださったダンサーの方々2000人がステージの上で活躍し、来場客の方々もそれを見て思い思いの時間を過ごしているのを見て、自分がプロダンサーとして踊るよりも達成感を感じ、私は「ステージに立つのではなく、ステージを作る人間になりたい」と思うようになりました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 37 -
エントリーシート
卒
8
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 大学2年の1年間、社員4人のIT企業で求人Webサービスの企画・営業に携わりました。しかし当初事業部で売上が目標の4割にしか及ばず、このままでは倒産するという状況で、私は質・量の両面からの問題解決が必要だと考えました。そこで質の面では毎日終業10分前にメンバー全員を集め、営業の成功事例と失敗事例を共有する場を作ることを提案しました。これは改善しながら効果的な営業を行うことが狙いでした。量の面では架電から契約に至る確率から分析した結果、目標達成には毎日200件のテレアポが必要だと考え、実行しました。また顧客からの紹介が最も契約に至る可能性が高かったため、既存客に紹介のお願いを3件行うこともルールとし実行しました。同僚にも同じルールを提案したところ、やがて事業部のルールとなり全員の成績が底上げされました。その結果事業部全体の目標を達成、個人で目標比130%の157万円の月間売上を記録しました。 (400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート
卒
1
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか
A コンサルティング企業でのインターンである。ある定食屋のコンサルをリーダーとして任され、業務改善を図った結果赤字続きの店を黒字にし営業利益を倍増させることができた。店主は多額の借金を抱えていたため、涙を流して喜ばれ、何度も感謝された。そのことと、店に行列ができるようになったことが最も嬉しかったことである。具体的にはまずその商圏を2週間歩き回りどのような店が繁盛しているかを調べ顧客のニーズを探るとともに、実際に店のスタッフとして働くことで客観的に問題点を分析した。その点に関し様々な業務改善を行った結果営業利益を倍増させることができた。初めは何をして良いのか全く分からなかったがチームをまとめ、意見を出し合い、先輩に話を聞き自分たちで考え行動し、このような結果が生まれた。実際の現場のビジネスでは、学業とは違い、何か一つを決定するにも徹底的な調査に基づきシミュレーションを重ねることが重要なのだと学んだ。 三菱地所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
1
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 去年の春、他大学を含む16人の討論サークルを立ち上げ、200人規模の大会で入賞した事です。大学生活を形に残したい、リーダーとしてまた何か達成したい想いから始めました。しかし、立ち上げ後に問題がありました。存続の危機です。夏には参加率は6割に落ち、辞退者も1人出ました。皆の声を聴いた結果、理由は活動の成果を出す場がない事だと分かりました。原因は私が目標も立てず、立ち上げと運営のみに注力するリーダーでいた事でした。その後の話し合いから、共有する目標を立てました。それは、外部が主催する大会での入賞です。また、私は主催側との交渉を、皆は練習の準備など役割分担をしました。この事により、それぞれの役割の中で同じ方向性を持つ一体感が生まれました。その結果、参加率も9割に回復でき、1班の入賞も達成出来ました。この事から、チームを組織する事からリーダーまで経験でき、人を巻き込み、まとめる力を向上出来ました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
1
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 大学2年の1年間、社員4人のIT企業で求人Webサービスの企画・営業に携わりました。しかし当初事業部で売上が目標の4割にしか及ばず、このままでは倒産するという状況で、私は質・量の両面からの問題解決が必要だと考えました。そこで質の面では毎日終業10分前にメンバー全員を集め、営業の成功事例と失敗事例を共有する場を作ることを提案しました。これは改善しながら効果的な営業を行うことが狙いでした。量の面では架電から契約に至る確率から分析した結果、目標達成には毎日200件のテレアポが必要だと考え、実行しました。また顧客からの紹介が最も契約に至る可能性が高かったため、既存客に紹介のお願いを3件行うこともルールとし実行しました。同僚にも同じルールを提案したところ、やがて事業部のルールとなり全員の成績が底上げされました。その結果事業部全体の目標を達成、個人で目標比130%の157万円の月間売上を記録しました。 (400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
8
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 世界における日本の存在感の低下を感じ、日本のプレゼンス向上に努めた事です。米国や中国に計10年滞在し異なった多様文化に触れ合う中、日本人であることに強い誇りを持つ様になり、将来的には日本の良さを世界に発信したいと思っております。中国の清華大学にて交換留学した際、課外活動として現地学生のみ在籍する陶芸部に参加し、日本人が圧倒的に軽視される傾向にあることを実感し幾度も屈辱を味わいました。当初は話に入れず仲間はずれにされ悔しい思いをしましたが、活動の際は誰より早く教室に行き準備を手伝い、発言を恐れず積極的に取り組み「日本代表」という意識を元に尽力した結果、学期末には日本人として現地学生に物作りを教える役割を担う事が出来ました。この経験から、自らの持つ問題を認識し改善に向けて考え、意欲的に行動する重要性を認識する事が出来ました。帰国した今も「日本代表」という意識を元に行動することを心掛けています。(400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート
卒
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 私が学生時代最も頑張ったことは、新聞訪問営業のアルバイトで地区トップの契約件数26件の更新に挑戦したことだ。今まで、組織での取り組みを多く経験してきたが、一人ですべてを完結させる経験に乏しかったことから取り組んだ。当初、1日80件ほど回って取れた契約はわずか1,2件ほどで、また、顧客に怒鳴られることもあり、自信を失いかけた。しかし、営業に独自の工夫がなにもないことから、「自分」を通して契約してもらうための工夫を取り入れた。新しい試みを行う中で、裏目に出て失敗することもあったが、自分が消費者として新聞訪問営業に接した経験から改善点を見つけ、新たな工夫を取り入れた。挨拶の言葉を変える・世帯別に訪問時間を変える・契約の際に渡す日用品の種類を増やす。これら三つの工夫を取り入れた結果、契約数が急激に上がり、最終的に17件とトップには及ばなかったが、地区トップクラスの成績を収めることができた。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
12
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A テニスサークルの副主将としての活動に注力しました。特に、創部以来初の「新入生勧誘マニュアル」を作成・活用し、部員を巻き込んで勧誘活動を行ったことでサークルに貢献しました。それ以前は、勧誘に関する引継ぎが全くされておらず、毎年進歩のない勧誘活動を行っていました。この現状を改善したいという想いに至ったのは、前年度の勧誘がうまくいかず、1学年後輩の代の人数が少なくなってしまったためです。前年度の反省を分析のうえ、課題を解決するために以下のように取り組みました。1)現部員が入部した理由・決め手をヒアリングのうえ、勧誘手法・アピールポイントなどをマニュアル化し、部員と共有。2)目標人数を設定し、自分の想いを部員1人1人に伝えることで、ほぼ全部員の勧誘への参加を実現。その結果、前年比1.5倍50人以上の新入生が入部しました。周囲から協力を得て、目標を達成できたことに、喜びを感じました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
3
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A ⇒学生時代には色々な過ごし方があり、様々な経験を通じて成長を積み重ねてこられていると思います。○○様がどのようなことに興味・関心を持って、どのような状況で、どのようなことを考えて主体的に行動してきたのか、ご自身の経験談をもとにまとめて下さい。 【高校野球部の学生コーチ】 自分を成長させてくれた高校野球部に何かできないかと考えた結果、コーチとして野球部に携わった。学生コーチは前例がなかったがチームのためにできることを自身の経験から模索した。チームとして強くなることはもちろん、そのためにできることは選手とコーチとで異なってくるのは当然であり、私はコーチとしてチームが強くなるための環境づくりを目指した。ラグビー部と共用だった練習場もラグビー部と一緒になって学校に働きかけ続け、ついにはラグビー部用の新しいグラウンドが完成し、お互い危険を気にせず練習に打ち込めるようになった。今では甲子園常連校となった姉妹校の練習を見学し、自分のチームに必要な練習方法を取り入れたりもした。選手の努力が実を結び昨秋ついに選抜甲子園21世紀枠埼玉代表校に選ばれた時には感動した。OBをはじめ学校の先生方や関係者の方の慶ぶ姿に最高に感動した。 三菱地所の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A ディスカッションサークルの活動です。多様な意見を吸収し、自分で意見を構築し発信したいと考え、大学で約2年半、週1で主に社会問題について議論を通して考える活動を行いました。その中で、毎回納得のいくまで事前の勉強と意見形成にかけてから挑むことを努力しました。ネットや書籍、新聞等で偏りなく様々な論文を読み、それらの意見を基にどう論理立てて自分の意見を主張するかを考えました。また、議論の最中ではただ意見を主張するだけではなく、相手の話をよく聞き、その上で皆に質問や提案を投げかけることで、問題意識を整理、顕在化、共有し、皆でより深い議論を作り上げていこうという姿勢で積極的に参加しました。結果、議論を引っ張っていく存在になりメンバーからも信頼され2年からは代表を任されるまでになりました。社会を見る広い「ものの見方」と皆の意見を整理し組み立てていく力がついたと思います。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?
A 私が学生時代最も頑張った事、嬉しかった事は高校生向けの受験情報誌を立ち上げる際のリーダーとして広告営業売上300万円を達成することです。自分一人では実現することは難しかったのでチームで如何に成果を出すか考え実行しました。新規の営業だったため電話しても訪問拒否の企業様が殆どでした。営業の本を読み、マニュアルを作成し共有したり、そのマニュアルを基に営業模擬練習を実施し私を含めた皆が本番で企業様の前で緊張せず話せるように準備しました。そしてメンバーに本気を出してもらうため、言葉や熱意でメンバーに想いを伝える事はもちろん、自分が本気になり1番多くの企業様へ電話し、断られても粘り続け、1番多く訪問、ご説明し、営業の際の企画提案の数を1番多く出すように心がけました。結果3ヶ月で300万円の売上を達成し、第1号の発行に成功することができました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
5
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.あなたが学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか
A コンサルティング企業でのインターンである。ある定食屋のコンサルをリーダーとして任され、業務改善を図った結果赤字続きの店を黒字にし営業利益を倍増させることができた。店主は多額の借金を抱えていたため、涙を流して喜ばれ、何度も感謝された。そのことと、店に行列ができるようになったことが最も嬉しかったことである。具体的にはまずその商圏を2週間歩き回りどのような店が繁盛しているかを調べ顧客のニーズを探るとともに、実際に店のスタッフとして働くことで客観的に問題点を分析した。その点に関し様々な業務改善を行った結果営業利益を倍増させることができた。初めは何をして良いのか全く分からなかったがチームをまとめ、意見を出し合い、先輩に話を聞き自分たちで考え行動し、このような結果が生まれた。実際の現場のビジネスでは、学業とは違い、何か一つを決定するにも徹底的な調査に基づきシミュレーションを重ねることが重要なのだと学んだ。 三菱地所の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
卒
23
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A テニスサークルの副主将としての活動に注力しました。特に、創部以来初の「新入生勧誘マニュアル」を作成・活用し、部員を巻き込んで勧誘活動を行ったことでサークルに貢献しました。それ以前は、勧誘に関する引継ぎが全くされておらず、毎年進歩のない勧誘活動を行っていました。この現状を改善したいという想いに至ったのは、前年度の勧誘がうまくいかず、1学年後輩の代の人数が少なくなってしまったためです。前年度の反省を分析のうえ、課題を解決するために以下のように取り組みました。1)現部員が入部した理由・決め手をヒアリングのうえ、勧誘手法・アピールポイントなどをマニュアル化し、部員と共有。2)目標人数を設定し、自分の想いを部員1人1人に伝えることで、ほぼ全部員の勧誘への参加を実現。その結果、前年比1.5倍50人以上の新入生が入部しました。周囲から協力を得て、目標を達成できたことに、喜びを感じました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 23 -
エントリーシート
卒
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 大学2年の1年間、社員4人のIT企業で求人Webサービスの企画・営業に携わりました。しかし当初事業部で売上が目標の4割にしか及ばず、このままでは倒産するという状況で、私は質・量の両面からの問題解決が必要だと考えました。そこで質の面では毎日終業10分前にメンバー全員を集め、営業の成功事例と失敗事例を共有する場を作ることを提案しました。これは改善しながら効果的な営業を行うことが狙いでした。量の面では架電から契約に至る確率から分析した結果、目標達成には毎日200件のテレアポが必要だと考え、実行しました。また顧客からの紹介が最も契約に至る可能性が高かったため、既存客に紹介のお願いを3件行うこともルールとし実行しました。同僚にも同じルールを提案したところ、やがて事業部のルールとなり全員の成績が底上げされました。その結果事業部全体の目標を達成、個人で目標比130%の157万円の月間売上を記録しました。 (400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 私が学生時代最も頑張ったことは、新聞訪問営業のアルバイトで地区トップの契約件数26件の更新に挑戦したことだ。今まで、組織での取り組みを多く経験してきたが、一人ですべてを完結させる経験に乏しかったことから取り組んだ。当初、1日80件ほど回って取れた契約はわずか1,2件ほどで、また、顧客に怒鳴られることもあり、自信を失いかけた。しかし、営業に独自の工夫がなにもないことから、「自分」を通して契約してもらうための工夫を取り入れた。新しい試みを行う中で、裏目に出て失敗することもあったが、自分が消費者として新聞訪問営業に接した経験から改善点を見つけ、新たな工夫を取り入れた。挨拶の言葉を変える・世帯別に訪問時間を変える・契約の際に渡す日用品の種類を増やす。これら三つの工夫を取り入れた結果、契約数が急激に上がり、最終的に17件とトップには及ばなかったが、地区トップクラスの成績を収めることができた。 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
2
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 去年の春、他大学を含む16人の討論サークルを立ち上げ、200人規模の大会で入賞した事です。大学生活を形に残したい、リーダーとしてまた何か達成したい想いから始めました。しかし、立ち上げ後に問題がありました。存続の危機です。夏には参加率は6割に落ち、辞退者も1人出ました。皆の声を聴いた結果、理由は活動の成果を出す場がない事だと分かりました。原因は私が目標も立てず、立ち上げと運営のみに注力するリーダーでいた事でした。その後の話し合いから、共有する目標を立てました。それは、外部が主催する大会での入賞です。また、私は主催側との交渉を、皆は練習の準備など役割分担をしました。この事により、それぞれの役割の中で同じ方向性を持つ一体感が生まれました。その結果、参加率も9割に回復でき、1班の入賞も達成出来ました。この事から、チームを組織する事からリーダーまで経験でき、人を巻き込み、まとめる力を向上出来ました。 三菱地所の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート
卒
7
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 大学2年の1年間、社員4人のIT企業で求人Webサービスの企画・営業に携わりました。しかし当初事業部で売上が目標の4割にしか及ばず、このままでは倒産するという状況で、私は質・量の両面からの問題解決が必要だと考えました。そこで質の面では毎日終業10分前にメンバー全員を集め、営業の成功事例と失敗事例を共有する場を作ることを提案しました。これは改善しながら効果的な営業を行うことが狙いでした。量の面では架電から契約に至る確率から分析した結果、目標達成には毎日200件のテレアポが必要だと考え、実行しました。また顧客からの紹介が最も契約に至る可能性が高かったため、既存客に紹介のお願いを3件行うこともルールとし実行しました。同僚にも同じルールを提案したところ、やがて事業部のルールとなり全員の成績が底上げされました。その結果事業部全体の目標を達成、個人で目標比130%の157万円の月間売上を記録しました。 (400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
40
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 世界における日本の存在感の低下を感じ、日本のプレゼンス向上に努めた事です。米国や中国に計10年滞在し異なった多様文化に触れ合う中、日本人であることに強い誇りを持つ様になり、将来的には日本の良さを世界に発信したいと思っております。中国の清華大学にて交換留学した際、課外活動として現地学生のみ在籍する陶芸部に参加し、日本人が圧倒的に軽視される傾向にあることを実感し幾度も屈辱を味わいました。当初は話に入れず仲間はずれにされ悔しい思いをしましたが、活動の際は誰より早く教室に行き準備を手伝い、発言を恐れず積極的に取り組み「日本代表」という意識を元に尽力した結果、学期末には日本人として現地学生に物作りを教える役割を担う事が出来ました。この経験から、自らの持つ問題を認識し改善に向けて考え、意欲的に行動する重要性を認識する事が出来ました。帰国した今も「日本代表」という意識を元に行動することを心掛けています。(400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 40 -
エントリーシート
卒
4
このQAは三菱地所の本選考ESの内容です。
Q 1.学生時代の中で最もがんばったこと、あるいは最もうれしかったことは何ですか?(200文字以上400文字以内)
A 世界における日本の存在感の低下を感じ、日本のプレゼンス向上に努めた事です。米国や中国に計10年滞在し異なった多様文化に触れ合う中、日本人であることに強い誇りを持つ様になり、将来的には日本の良さを世界に発信したいと思っております。中国の清華大学にて交換留学した際、課外活動として現地学生のみ在籍する陶芸部に参加し、日本人が圧倒的に軽視される傾向にあることを実感し幾度も屈辱を味わいました。当初は話に入れず仲間はずれにされ悔しい思いをしましたが、活動の際は誰より早く教室に行き準備を手伝い、発言を恐れず積極的に取り組み「日本代表」という意識を元に尽力した結果、学期末には日本人として現地学生に物作りを教える役割を担う事が出来ました。この経験から、自らの持つ問題を認識し改善に向けて考え、意欲的に行動する重要性を認識する事が出来ました。帰国した今も「日本代表」という意識を元に行動することを心掛けています。(400) 三菱地所の本選考ESの回答です。 4